2007年07月10日
夏野菜のカレー
今日は朝もはよから宮崎市内に一人繰り出しておりました。
さっき帰ってきた~(´▽`人)ふ~。
物凄い雨で運転が怖かったぁ。
と、そんな訳でコメントのお返事も遅くなりました
ごめんなさ~い。
さて、ムシムシ暑い日が続くと食べたくなるのがやっぱり辛い物。
って、事で昨日は
『夏野菜のカレー』

以前紹介したカレーとは一味違うこのカレー。
イメージ的にいうとその日の分だけ、フライパンでチャチャッと出来ちゃうカレーです。
具も、今回は鶏の手羽、茄子、パプリカ、ジャガイモ、かぼちゃ、アスパラ…。
今が旬の野菜をメインにしかもゴロゴロって感じで入れてます。
どちらかと言うとサラッとしたスープ仕立てでスパイシーなカレー。
本当はイエローカレーペーストを使いたかったんですが、ニンニクがきつすぎるのと、
あまりアジアンテイストなカレーをパパが好まないので今回は市販のカレールーを2かけ入れて、
いつものカレーに近い味にしました。
だって、パパちゃんがあまり好きでない、茄子とアスパラ、かぼちゃを既に使っているし゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
コクとトロミと味の深みで勝負のいつものカレーと違って、
あっさりスパイシーなカレー。
ムシムシするこの季節に何故かマッチング
しかも、昨日はオシムjapanのアジアカップ初戦
当然日本を応援する為見ていたら(家、ケーブルでテレ朝系と日テレ系をカバーしています)
会場がベトナムだし、相手がカタールだったからか、聞こえてくる応援の音がなんとも中東っぽい笛の音で、これまた何故かピタッと合うんだな~。
そんな訳で、オリエンタルムード満点の昨日のご飯でした。
簡単なレシピは続きで
・
さっき帰ってきた~(´▽`人)ふ~。
物凄い雨で運転が怖かったぁ。
と、そんな訳でコメントのお返事も遅くなりました

ごめんなさ~い。
さて、ムシムシ暑い日が続くと食べたくなるのがやっぱり辛い物。
って、事で昨日は
『夏野菜のカレー』

以前紹介したカレーとは一味違うこのカレー。
イメージ的にいうとその日の分だけ、フライパンでチャチャッと出来ちゃうカレーです。
具も、今回は鶏の手羽、茄子、パプリカ、ジャガイモ、かぼちゃ、アスパラ…。
今が旬の野菜をメインにしかもゴロゴロって感じで入れてます。
どちらかと言うとサラッとしたスープ仕立てでスパイシーなカレー。
本当はイエローカレーペーストを使いたかったんですが、ニンニクがきつすぎるのと、
あまりアジアンテイストなカレーをパパが好まないので今回は市販のカレールーを2かけ入れて、
いつものカレーに近い味にしました。
だって、パパちゃんがあまり好きでない、茄子とアスパラ、かぼちゃを既に使っているし゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
コクとトロミと味の深みで勝負のいつものカレーと違って、
あっさりスパイシーなカレー。
ムシムシするこの季節に何故かマッチング

しかも、昨日はオシムjapanのアジアカップ初戦

当然日本を応援する為見ていたら(家、ケーブルでテレ朝系と日テレ系をカバーしています)
会場がベトナムだし、相手がカタールだったからか、聞こえてくる応援の音がなんとも中東っぽい笛の音で、これまた何故かピタッと合うんだな~。
そんな訳で、オリエンタルムード満点の昨日のご飯でした。
簡単なレシピは続きで
・
☆夏野菜のカレー☆
■材料
野菜(今回使ったもの)
・ジャガイモ
・人参
・玉ネギ
・パプリカ(赤、黄色)
・アスパラ
・かぼちゃ
・茄子
・ニンニク
・手羽先
・水
・コンソメ
・カレー粉
・ガラムマサラ(粉)
・カレールー
・ヨーグルト
※いつもの事ですが…分量が…適当なもので…上手くかけないの( p_q)ゆるちて
■作り方
①玉ネギを半分みじん切りにしてみじん切りのニンニクと透明になるまで炒め鍋に移す。
②乱切りにした人参、串切りにした玉ネギを軽く炒め鍋に移す。
③手羽先を表面にいい感じの焦げ目が付くまで炒めて鍋に移す。
④鍋に水とコンソメを入れ煮込む。(あればローリエも入れて)
⑤乱切りのジャガイモ、かぼちゃを炒め④に入れる。(この二つは長く茹で過ぎると原型がなくなるので注意…昨日私はそれでジャガイモを見事に失いました
)
⑥スパイス(カレー粉、ガラムマサラ)、カレールー、ヨーグルトを入れ煮込む。
⑦茄子(ちゃんと)、アスパラ、パプリカ(軽く)炒める。
⑧ご飯にカレーをかけて⑦を後乗せ(この方が彩が綺麗)して出来上がり~。
辛くしたい場合、唐辛子を入れるといいと思います。イメージはスープカレー。
あっさりスパイシーなのが売りのカレーです。

■材料
野菜(今回使ったもの)
・ジャガイモ
・人参
・玉ネギ
・パプリカ(赤、黄色)
・アスパラ
・かぼちゃ
・茄子
・ニンニク
・手羽先
・水
・コンソメ
・カレー粉
・ガラムマサラ(粉)
・カレールー
・ヨーグルト
※いつもの事ですが…分量が…適当なもので…上手くかけないの( p_q)ゆるちて
■作り方
①玉ネギを半分みじん切りにしてみじん切りのニンニクと透明になるまで炒め鍋に移す。
②乱切りにした人参、串切りにした玉ネギを軽く炒め鍋に移す。
③手羽先を表面にいい感じの焦げ目が付くまで炒めて鍋に移す。
④鍋に水とコンソメを入れ煮込む。(あればローリエも入れて)
⑤乱切りのジャガイモ、かぼちゃを炒め④に入れる。(この二つは長く茹で過ぎると原型がなくなるので注意…昨日私はそれでジャガイモを見事に失いました

⑥スパイス(カレー粉、ガラムマサラ)、カレールー、ヨーグルトを入れ煮込む。
⑦茄子(ちゃんと)、アスパラ、パプリカ(軽く)炒める。
⑧ご飯にカレーをかけて⑦を後乗せ(この方が彩が綺麗)して出来上がり~。
辛くしたい場合、唐辛子を入れるといいと思います。イメージはスープカレー。
あっさりスパイシーなのが売りのカレーです。

Posted by miki at 19:00│Comments(3)
│我が家の食卓
この記事へのコメント
毎回、本格的なレシピ内容ですよね(・∀・)ノ♪
お腹の痛みはどんなですか?
たまにはゆっくりする為に手抜き料理もありですよ♪痛みが激しい時は、無理しないでくださいね☆
お腹の痛みはどんなですか?
たまにはゆっくりする為に手抜き料理もありですよ♪痛みが激しい時は、無理しないでくださいね☆
Posted by しげさん at 2007年07月10日 19:25
コメント有難うございます
料理、僕もよくするんでレシピ、助かります、
レパートリー、広いですよね、
また、記事楽しみにしてます。
料理、僕もよくするんでレシピ、助かります、
レパートリー、広いですよね、
また、記事楽しみにしてます。
Posted by sakapa at 2007年07月10日 20:49
☆しげさん
ご心配ありがとうございます。
おかげさまで痛みは随分引きました(⌒∇⌒)ルン♪
ここには当然載せませんでしたが、先週はスーパーのお惣菜コーナーにお世話になったり、冷凍したカレーを温めただけだったり…゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
結構手を抜いてます。
このカレーも実は簡単なんですよ(-"-;A ...本当に。
☆sakapaさん
こちらこそ!とっても素敵にこのブログを紹介して頂き、むしろ恐縮デス(>_< )
お料理されるんですね。
物凄くアバウトなレシピで申し訳ないです。
参考になれば幸いです(´▽`人)
ご心配ありがとうございます。
おかげさまで痛みは随分引きました(⌒∇⌒)ルン♪
ここには当然載せませんでしたが、先週はスーパーのお惣菜コーナーにお世話になったり、冷凍したカレーを温めただけだったり…゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
結構手を抜いてます。
このカレーも実は簡単なんですよ(-"-;A ...本当に。
☆sakapaさん
こちらこそ!とっても素敵にこのブログを紹介して頂き、むしろ恐縮デス(>_< )
お料理されるんですね。
物凄くアバウトなレシピで申し訳ないです。
参考になれば幸いです(´▽`人)
Posted by miki at 2007年07月10日 22:09