2007年07月31日
オイルサーディン
先日買った『うるめ鰯』を仕込んでるからお楽しみに♪って【こちら】で告知しましたが、
お待たせいたしました。一体何をどう、仕込んだかといいますと。
『オイルサーディン』にしてみましたv(^ー^* )フフ♪

( p_q)え~~ん。
初めて作ってみたら皮が…ボロボロになってしまった。
本当はもっと小さい『こいわし』で作るんですけど…。
欲張ってしまったと言うか。
安かったし、失敗してもいいかぁ~~。って気持ちもあったので。
心置きなく失敗しました。
元々はこんなにピカピカ



手開きして、三枚にさばいて、たっぷりの塩水に浸かった後は
これまたたっぷりのオリーブオイルに浸かってもらいましょう♪(v^-^v)♪

低温でコトコト煮る事20分
後は真空の容器に入れて寝かせる事2日間。
見た目はいまいちでも、お味はなかなか♪( ̄▽+ ̄*)イケてるじゃん♪
本当はビール片手にチビチビと食べたいんだけど、
今回はそうも行かないので色々と作ってみました。
と、いう事でオイルサーディンを使ったお料理をこれまた今度ご紹介しますね♪
殆ど、紹介しましたが今回こちらのレシピを参考にしました(⌒∇⌒)ルン♪
2007年07月31日
イッパチさんのお土産
昨日、延岡で取材のあったみやざき グルメ道のイッパチさん。
帰り道という事で日向に立ち寄ってくれました。
素敵な手土産をもってv(^ー^* )フフ♪
『西洋菓子倶楽部のアップルパイ』

最近テレビで紹介されたらしく、物凄い行列だとか。
残念ながらその番組は見逃していた私ですが。
間違いなく美味し~~~い♪( ̄▽+ ̄*)
おそらくパパの分もと二つ買って来てくれたのですが…昨日の夜から東京に行ったパパ。
当然私が美味しく頂きましたv(^ー^* )フフ♪
残念ながらお店のHPが見当たらず…。
これは住所を辿って見つけ出すしかありません。
今度宮崎市内に行った時はちゃんとパパに買ってあげないと。
ところで、イッパチさんのリクエストで昨日はオンバックでお茶をしました。
今日は、海に入る前の看板犬さくらをキャッチ。

心地いい風とゆったり時間が流れるオンバック。イッパチさんも気に入ってくれたようですv(^ー^* )フフ♪
ここでお知らせ。
8月の12日、昼頃からオンバックにてイベントがあるそうです。
ステージを作ってフラダンスのショー(これは夜かな?)をしたり、DJを入れて音楽を流したり。
目の前は海。
海水浴を楽しみながら、泳ぎ疲れたらオンバックで一休み。
そんな夏の一日はいかがでしょう?
ご近所の皆さん、良かったら足を運んでみてください♪
私も顔を出す予定。
見かけたら声をかけてくださいね♪
帰り道という事で日向に立ち寄ってくれました。
素敵な手土産をもってv(^ー^* )フフ♪
『西洋菓子倶楽部のアップルパイ』

最近テレビで紹介されたらしく、物凄い行列だとか。
残念ながらその番組は見逃していた私ですが。
間違いなく美味し~~~い♪( ̄▽+ ̄*)
おそらくパパの分もと二つ買って来てくれたのですが…昨日の夜から東京に行ったパパ。
当然私が美味しく頂きましたv(^ー^* )フフ♪
残念ながらお店のHPが見当たらず…。
これは住所を辿って見つけ出すしかありません。
今度宮崎市内に行った時はちゃんとパパに買ってあげないと。
ところで、イッパチさんのリクエストで昨日はオンバックでお茶をしました。
今日は、海に入る前の看板犬さくらをキャッチ。

心地いい風とゆったり時間が流れるオンバック。イッパチさんも気に入ってくれたようですv(^ー^* )フフ♪
ここでお知らせ。
8月の12日、昼頃からオンバックにてイベントがあるそうです。
ステージを作ってフラダンスのショー(これは夜かな?)をしたり、DJを入れて音楽を流したり。
目の前は海。
海水浴を楽しみながら、泳ぎ疲れたらオンバックで一休み。
そんな夏の一日はいかがでしょう?
ご近所の皆さん、良かったら足を運んでみてください♪
私も顔を出す予定。
見かけたら声をかけてくださいね♪
2007年07月31日
かえるの親子
昨日は図々しくも自分の母について熱く語ってしまいました( ̄ω ̄;)ハハハ
でも、元々Mother'sなんてカテゴリーを作っているくらいですから、何かあれば書きとめようと言う魂胆はあったのですが。
まあ、なんだかんだ言ってもこのブログ、私の日記みたいなもの。
好きな事を、忘れたくない事を書き留めればいいかぁ~。
そんな風に開き直っているところもありますが(-"-;A ...
そんな訳で『母』ネタが続きます。
この親にして、この子あり。
かえるの子はかえる。
とは、よく言ったもので…。
昨日、パパが出張で久々の一人と一匹の夜を満喫。
と、言っても母と散々電話でしゃべっただけですが…(うちと実家は同じ会社のIPを使っているので、通話料はタダ。心置きなく何時間でも話せます)
さて、そろそろ横になるかとベッドに腰を下ろしたその時、プルルル~と電話のベルが
時計を見れば11時をまわっている。
あ~~、パパかな?と思って電話を取ると
『もしもしぃ~~、mikiちゃん~?』
グフフフッと中村玉緒さんを思い起こさせる含み笑いを漏らしながら母が電話をかけてきた。
何事かと思いつつ、この笑い声は昨日の私の記事絡みで未だ興奮が冷めていないなと察しつつ(電話でも散々持ち上げたしね)
『どうしたの?』と尋ねれば、
『メール見てぇ~~。』
どうやら先日軽井沢で撮った写真をメールで転送したらしい。
電話ではみんながカメラを忘れたから、私の携帯で写真を撮ったの。って言ってたし、となると、携帯からパソコンに転送したのね。
どれどれ

w( ̄o ̄)wおぉ~~。ちゃんと届いてる、届いてる。
それに写真も良く撮れてる、撮れてる。
まあ、注文をつけるとすれば、もう少しお皿を持つ手を下におろせばお腹が写らなくて済んだのに。
しかし、来年還暦のおばちゃんにしては、携帯からPCのメールへ写真を送れるなんて凄いじゃないか!!
なんども、何度もレクチャーした甲斐があったというものである。
母の凄いところはなんにでもチャレンジするところだ。
彼女の生活の中で今やPCは欠かせないアイテムとなっている。
これが当たり前かと思いきや、意外と母ぐらいの年齢でPCを触らない人は多いらしい。
もちろん、バリバリ使いこなしている人も大勢いるけれど。
『ちゃんと、届いたよ。凄いじゃん。良く出来たね~~。』
日々進化するおばちゃんを褒め称えると、
鼻の穴を大きく広げて(と、容易に想像が付く)
『届いた~?嬉しい♪(v^-^v)♪やれば出来るわね。これで一つ出来る事が増えたわ
、あのね…。』
弾む声のマシンガントークは軽井沢話へと移行する。
どうやら、この写真はあの『万平ホテル』でお茶をした時の様子らしく、
『あの、万平ホテルよ。食べるまでに30分も待たされたの。泊まるのは無理だからね、お茶だけはしようって、おばちゃん三人ではしゃいじゃったv(^ー^* )フフ♪』
え?今も十分はしゃいでますけど…。
『mikiちゃんがね、ブルベリーのタルト作ってたから、思わずブルーベリータルトを食べたのよ。でもね、mikiちゃんのブルーベリータルトの方が美味しいんだけどね。』
私の作ったブルーベリータルトを食べてもいないのに言い切るな(|||」`□´)」くわッ
万平ホテルのパティシエに失礼だろ!!
娘を持ち上げるのはありがたいことだが…。
良く良く話を聞けば、私のタルトはカスタードクリームがトロ~ンとなっているから美味しいんだ!と、力説。
確かに(-"-;A ...好きでそうしたけどさ…。
でもさ、おかん…。
あなたの食べたブルベリータルトはさ

アーモンドクリームを焼いたバージョンでカスタードクリームが入ってないじゃん
『え?そうなの?カスタードクリーム入ってないの?』
うん。1㍉もカスタードの面影が見当たらないね。
納得がいかなかったらしくその後も熱くゆるくトロンとしたカスタードについて語っていたが、
最後には『万平ホテルでお茶をしたことをブログに書いて♪』
との依頼で締めくくられた。
全く…かえるの親はかえるである。
万平ホテルの自慢話を載せてもらいたくて11時なのにPCと格闘して写真を送ってくるなんて。
おかん、今日もオカンのネタ書いたからね。
あなたのドジっぷりを暴露しつつね。(* ̄m ̄)プッ
でも、元々Mother'sなんてカテゴリーを作っているくらいですから、何かあれば書きとめようと言う魂胆はあったのですが。
まあ、なんだかんだ言ってもこのブログ、私の日記みたいなもの。
好きな事を、忘れたくない事を書き留めればいいかぁ~。
そんな風に開き直っているところもありますが(-"-;A ...
そんな訳で『母』ネタが続きます。
この親にして、この子あり。
かえるの子はかえる。
とは、よく言ったもので…。
昨日、パパが出張で久々の一人と一匹の夜を満喫。
と、言っても母と散々電話でしゃべっただけですが…(うちと実家は同じ会社のIPを使っているので、通話料はタダ。心置きなく何時間でも話せます)
さて、そろそろ横になるかとベッドに腰を下ろしたその時、プルルル~と電話のベルが

時計を見れば11時をまわっている。
あ~~、パパかな?と思って電話を取ると
『もしもしぃ~~、mikiちゃん~?』
グフフフッと中村玉緒さんを思い起こさせる含み笑いを漏らしながら母が電話をかけてきた。
何事かと思いつつ、この笑い声は昨日の私の記事絡みで未だ興奮が冷めていないなと察しつつ(電話でも散々持ち上げたしね)
『どうしたの?』と尋ねれば、
『メール見てぇ~~。』
どうやら先日軽井沢で撮った写真をメールで転送したらしい。
電話ではみんながカメラを忘れたから、私の携帯で写真を撮ったの。って言ってたし、となると、携帯からパソコンに転送したのね。
どれどれ

w( ̄o ̄)wおぉ~~。ちゃんと届いてる、届いてる。
それに写真も良く撮れてる、撮れてる。
まあ、注文をつけるとすれば、もう少しお皿を持つ手を下におろせばお腹が写らなくて済んだのに。
しかし、来年還暦のおばちゃんにしては、携帯からPCのメールへ写真を送れるなんて凄いじゃないか!!
なんども、何度もレクチャーした甲斐があったというものである。
母の凄いところはなんにでもチャレンジするところだ。
彼女の生活の中で今やPCは欠かせないアイテムとなっている。
これが当たり前かと思いきや、意外と母ぐらいの年齢でPCを触らない人は多いらしい。
もちろん、バリバリ使いこなしている人も大勢いるけれど。
『ちゃんと、届いたよ。凄いじゃん。良く出来たね~~。』
日々進化するおばちゃんを褒め称えると、
鼻の穴を大きく広げて(と、容易に想像が付く)
『届いた~?嬉しい♪(v^-^v)♪やれば出来るわね。これで一つ出来る事が増えたわ

弾む声のマシンガントークは軽井沢話へと移行する。
どうやら、この写真はあの『万平ホテル』でお茶をした時の様子らしく、
『あの、万平ホテルよ。食べるまでに30分も待たされたの。泊まるのは無理だからね、お茶だけはしようって、おばちゃん三人ではしゃいじゃったv(^ー^* )フフ♪』
え?今も十分はしゃいでますけど…。
『mikiちゃんがね、ブルベリーのタルト作ってたから、思わずブルーベリータルトを食べたのよ。でもね、mikiちゃんのブルーベリータルトの方が美味しいんだけどね。』
私の作ったブルーベリータルトを食べてもいないのに言い切るな(|||」`□´)」くわッ
万平ホテルのパティシエに失礼だろ!!
娘を持ち上げるのはありがたいことだが…。
良く良く話を聞けば、私のタルトはカスタードクリームがトロ~ンとなっているから美味しいんだ!と、力説。
確かに(-"-;A ...好きでそうしたけどさ…。
でもさ、おかん…。
あなたの食べたブルベリータルトはさ

アーモンドクリームを焼いたバージョンでカスタードクリームが入ってないじゃん

『え?そうなの?カスタードクリーム入ってないの?』
うん。1㍉もカスタードの面影が見当たらないね。
納得がいかなかったらしくその後も熱くゆるくトロンとしたカスタードについて語っていたが、
最後には『万平ホテルでお茶をしたことをブログに書いて♪』
との依頼で締めくくられた。
全く…かえるの親はかえるである。
万平ホテルの自慢話を載せてもらいたくて11時なのにPCと格闘して写真を送ってくるなんて。
おかん、今日もオカンのネタ書いたからね。
あなたのドジっぷりを暴露しつつね。(* ̄m ̄)プッ
2007年07月30日
うな玉丼
今日は土用の丑の日
皆さんうなぎは食べましたか?
一応この日の為に、3回にわたりお勧めの『鰻屋』をご紹介した私です。
・入船
・とろろや
・人形町 梅田
もちろん頂きましたv(^ー^* )フフ♪
ただ…本当だったら、夕飯に鰻屋さんに行って食べたいところでしたが、
パパが夕方から出張で、夕飯は私一人。
仕方がないからお昼に、スーパーで買った鰻にちょっとだけ手を加えて頂きました( ̄▽ ̄) ニヤ
『うな玉丼』

鰻にご飯だけではやはり駄目。
お野菜も一緒に美味しく頂かないと!!これ私のモットー(o^-')b グッ!
最初から『うな』と『玉』を混ぜてもいいですが、
鰻だけでも食べれて、たまごだけでも食べれて、全部を混ぜても食べれる♪
一度で何度も美味しいから今日は分けて盛り付けました。
久々に(ほぼ一年ぶり?)食卓に上がったうなぎにパパちゃんはちょっと興奮。
『美味しいね~~(≧∇≦)キャー♪』
と、ご機嫌でした。
これで体力つけて、出張を乗り切っておくれ*≧▼)┛
うな玉丼のレシピは続きで
・ 続きを読む
皆さんうなぎは食べましたか?
一応この日の為に、3回にわたりお勧めの『鰻屋』をご紹介した私です。
・入船
・とろろや
・人形町 梅田
もちろん頂きましたv(^ー^* )フフ♪
ただ…本当だったら、夕飯に鰻屋さんに行って食べたいところでしたが、
パパが夕方から出張で、夕飯は私一人。
仕方がないからお昼に、スーパーで買った鰻にちょっとだけ手を加えて頂きました( ̄▽ ̄) ニヤ
『うな玉丼』

鰻にご飯だけではやはり駄目。
お野菜も一緒に美味しく頂かないと!!これ私のモットー(o^-')b グッ!
最初から『うな』と『玉』を混ぜてもいいですが、
鰻だけでも食べれて、たまごだけでも食べれて、全部を混ぜても食べれる♪
一度で何度も美味しいから今日は分けて盛り付けました。
久々に(ほぼ一年ぶり?)食卓に上がったうなぎにパパちゃんはちょっと興奮。
『美味しいね~~(≧∇≦)キャー♪』
と、ご機嫌でした。
これで体力つけて、出張を乗り切っておくれ*≧▼)┛
うな玉丼のレシピは続きで
・ 続きを読む
2007年07月30日
母の教え
一般的に、飼い犬は飼い主に似るって言いますよね?
我が家で飼っている愛犬モコ:トイプードル♀3歳シルバー
は、私が3年半前に、地元に帰った時に地元のペットショップで買ったんです。
買うと決めて、銀行行ってお金下ろして、私が買ったんです。
翌日には東京に連れ帰り、母一人子一人で(途中弟も一緒でしたが)暮らしていた列記とした私の飼い犬のはずなんです。
そして、間違いなく私が飼い主のはず。
なのにクリクリお目目のモコの顔は母に似ている。
後ろ足の長いモコの体型は背の高いパパに似ている。

母です…。この写真はモコが嫌がってるので解り難いですが…タレ目とブタッ鼻がそっくりです。
そう、そんな飼い主でもないのにモコに似ている(モコが似ている?)私の母。マコちゃん。
彼女がまさに林住期を謳歌するスーパー母ちゃん。
昨日、夜食事の支度をしていると母から電話が。
この週末、学生時代の友人と連れ立って軽井沢に行っていた彼女。
その報告だったのですが、
行く前は、ハイシーズンの軽井沢になってしまった、断れなかったから…(# ̄З ̄) ブツブツ
なんて、言っていたのに。
『もう、涼しくて最高だったぁ~(≧∇≦)キャー♪』
と、声を弾ませ自慢する。
学生時代の友達なので当然、おばちゃん!それも3人組。
3人で軽井沢の街を自転車で巡ったらしい。
『大きな別荘があってね、原宿っぽい通りもあってね。』
弾んだ声で話は続く。
それにしても、団塊の世代。
日本の女性はしなやかで元気だ。
来年には還暦を迎えようとしている彼女達。
体には多少のガタが来ているようでも、本当に軽やかに、自由に、今を楽しんでいる。
まるで、少女に戻ったかのように。
いや…。少女に戻ったわけではない。
これからの母を含め、彼女達には孫がいて、そう言う楽しみもちゃんと持っている。
少女では味わえない楽しみを。
母は、バカが付くほど真っ直ぐな人で、思い込んだら一直線な人。
幼い頃、お散歩コースに建てられた白い建物。
それを見て『これなあに?』と聞いた私に
『ここは保育園って言ってね、mikiちゃんくらいの小さな子供がみんなで一緒に遊ぶ所なんだよ』
と、答えた母。
当然私の答えは『mikiちゃんも今度行く~~。』と、なり。それを聞いた母は何が何でも私をその保育園に入れなければと思い込んだらしい。
結果、とてもいい保育園だったので正解だったのだが、3歳児の無責任な言葉一つで物事を決めた母。
当時専業主婦だった母は保育園というシステム上、そして色んな縁があって福祉の仕事に就くようになり、現在まで約30年弱その職に従事する事になる。
今でこそ、ポピュラーになった福祉だけれど、当時はさほど陽の当たる職業ではなく、まして夜勤などがある業務日程。本人は志高く、そして誇りに思って働いていたけれど、きっとその事を良く言わない人もいただろうと、想像が付く。
でも、不思議な事に、夜勤もあって家に帰っても母親のいないことが日常でかぎっ子だった私と弟だけど、母が子育てに手を抜いたと言う感覚がない。
とてもハードな仕事をこなしながらも母の一番は子供であり夫であり家庭だった。
そこらの専業主婦より家庭が一番!な人だった。
他人がどう思おうと、二人の子供が、母の子育てに手抜きは無かったと答えるならそれは間違いない事で、それは並大抵の事ではない気がするのだけれど、母には苦ではなかったかのように思える。
たった3歳の娘が発した言葉から始る苦労なのだけれど。
そんな母が今輝く毎日を送っているのを見ると、老いとは…。老いるとは…。
とても楽しみな事のような気がしてくる。
子育てを終え、職場では定年を向かえ、まさにこれからの人生の黄金期がそこにある気がする。
子供の頃、二十歳と言う響きに憧れた。
青春と言う時代に憧れた。
人生でもっとも美しく、輝かしい時代がそこにあると信じていた。
29歳、30歳になる事に恐怖を覚えた。
人生が終わりを告げるようで怖かった。
何も平穏な人生だったわけではない。
地獄のような日々を過ごした事も、枯れるまで涙を流した事も知っている。
そうやって色んな事を乗り越え、今還暦を目前としている母が眩しいくらいに輝いているから、
二十歳も青春も、人生でもっとも輝く時代ではないのではないかと。
それはまだこれからなんだと、納得させられる。
これから20年。どう、生きるかでその後の自分がどう輝けるかが決まるだろう。
でも、老いる事がけしてネガティブでない事を知っている私は、そこに向かって希望を持てることが出来る。
母が私に教えてくれるように、私もいつか子供にその事を教える事が出来るように。
憧れの人の遺伝子を受け継ぎ人生を謳歌できる人間になりたい。
我が家で飼っている愛犬モコ:トイプードル♀3歳シルバー
は、私が3年半前に、地元に帰った時に地元のペットショップで買ったんです。
買うと決めて、銀行行ってお金下ろして、私が買ったんです。
翌日には東京に連れ帰り、母一人子一人で(途中弟も一緒でしたが)暮らしていた列記とした私の飼い犬のはずなんです。
そして、間違いなく私が飼い主のはず。
なのにクリクリお目目のモコの顔は母に似ている。
後ろ足の長いモコの体型は背の高いパパに似ている。

母です…。この写真はモコが嫌がってるので解り難いですが…タレ目とブタッ鼻がそっくりです。
そう、そんな飼い主でもないのにモコに似ている(モコが似ている?)私の母。マコちゃん。
彼女がまさに林住期を謳歌するスーパー母ちゃん。
昨日、夜食事の支度をしていると母から電話が。
この週末、学生時代の友人と連れ立って軽井沢に行っていた彼女。
その報告だったのですが、
行く前は、ハイシーズンの軽井沢になってしまった、断れなかったから…(# ̄З ̄) ブツブツ
なんて、言っていたのに。
『もう、涼しくて最高だったぁ~(≧∇≦)キャー♪』
と、声を弾ませ自慢する。
学生時代の友達なので当然、おばちゃん!それも3人組。
3人で軽井沢の街を自転車で巡ったらしい。
『大きな別荘があってね、原宿っぽい通りもあってね。』
弾んだ声で話は続く。
それにしても、団塊の世代。
日本の女性はしなやかで元気だ。
来年には還暦を迎えようとしている彼女達。
体には多少のガタが来ているようでも、本当に軽やかに、自由に、今を楽しんでいる。
まるで、少女に戻ったかのように。
いや…。少女に戻ったわけではない。
これからの母を含め、彼女達には孫がいて、そう言う楽しみもちゃんと持っている。
少女では味わえない楽しみを。
母は、バカが付くほど真っ直ぐな人で、思い込んだら一直線な人。
幼い頃、お散歩コースに建てられた白い建物。
それを見て『これなあに?』と聞いた私に
『ここは保育園って言ってね、mikiちゃんくらいの小さな子供がみんなで一緒に遊ぶ所なんだよ』
と、答えた母。
当然私の答えは『mikiちゃんも今度行く~~。』と、なり。それを聞いた母は何が何でも私をその保育園に入れなければと思い込んだらしい。
結果、とてもいい保育園だったので正解だったのだが、3歳児の無責任な言葉一つで物事を決めた母。
当時専業主婦だった母は保育園というシステム上、そして色んな縁があって福祉の仕事に就くようになり、現在まで約30年弱その職に従事する事になる。
今でこそ、ポピュラーになった福祉だけれど、当時はさほど陽の当たる職業ではなく、まして夜勤などがある業務日程。本人は志高く、そして誇りに思って働いていたけれど、きっとその事を良く言わない人もいただろうと、想像が付く。
でも、不思議な事に、夜勤もあって家に帰っても母親のいないことが日常でかぎっ子だった私と弟だけど、母が子育てに手を抜いたと言う感覚がない。
とてもハードな仕事をこなしながらも母の一番は子供であり夫であり家庭だった。
そこらの専業主婦より家庭が一番!な人だった。
他人がどう思おうと、二人の子供が、母の子育てに手抜きは無かったと答えるならそれは間違いない事で、それは並大抵の事ではない気がするのだけれど、母には苦ではなかったかのように思える。
たった3歳の娘が発した言葉から始る苦労なのだけれど。
そんな母が今輝く毎日を送っているのを見ると、老いとは…。老いるとは…。
とても楽しみな事のような気がしてくる。
子育てを終え、職場では定年を向かえ、まさにこれからの人生の黄金期がそこにある気がする。
子供の頃、二十歳と言う響きに憧れた。
青春と言う時代に憧れた。
人生でもっとも美しく、輝かしい時代がそこにあると信じていた。
29歳、30歳になる事に恐怖を覚えた。
人生が終わりを告げるようで怖かった。
何も平穏な人生だったわけではない。
地獄のような日々を過ごした事も、枯れるまで涙を流した事も知っている。
そうやって色んな事を乗り越え、今還暦を目前としている母が眩しいくらいに輝いているから、
二十歳も青春も、人生でもっとも輝く時代ではないのではないかと。
それはまだこれからなんだと、納得させられる。
これから20年。どう、生きるかでその後の自分がどう輝けるかが決まるだろう。
でも、老いる事がけしてネガティブでない事を知っている私は、そこに向かって希望を持てることが出来る。
母が私に教えてくれるように、私もいつか子供にその事を教える事が出来るように。
憧れの人の遺伝子を受け継ぎ人生を謳歌できる人間になりたい。
2007年07月29日
良く晴れた休日
今日もいいお天気でした
もう、溶けそうなほど暑い一日でした
と、いう事は…。
当然、『いいお天気だよ。ママちゃん。』コールがある訳なんですが…。
今回はチト事情が違いました。
パパの『どこか行こうよ。』攻撃は…今朝でなくもう何日か前に始まり…(-"-;A ...
もう絶対にどこかに出掛ける事は決定のようで…。
で、今日はsakusakuな一日のsakuさんが紹介していたぶどう狩りに行ってきました。

大好きな幸水も解禁で5個も採っちゃったv(^ー^* )フフ♪
前回のブルーベリー狩りであまりに無防備だった恰好を反省し、
今回は大きなつばの帽子、首にはタオル、服は七部袖。
これで、バッチリ紫外線対策出来てるわ♪(v^-^v)♪
って、張り切ってまた葡萄と梨を採っていたら、やっぱりパパがそれを写真に収めてて…。
( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
写ってる写真を見たら…。
まさに野良仕事をしているおばちゃんがそこに_| ̄|○
今回は小さくても私の写っている写真はとてもここに載せれないわ。
さて、今日も汗をカキカキ
幸水5個、種無し巨砲1房、キャンベル…かな?5房ほどがっつりゲットしてまるみ観光果樹園を後に
いや~。それにしても今日は少しでも涼しい時間にと午前中に出かけたけど…暑かった~~。
次に向かうは
平和台公園

初めて行きました。
塔が大きくて本当にビックリ。
本当はゆっくり一週したかったけれど、あまりの暑さ。
自分の体調も合わせて断念。
ここでは涼しそうな場所を見つけてお弁当を食べる事に

久々にパパとお外でお弁当。
今日は出掛けるのが前もって決まっていたから、
朝起きてスグに支度しました。
それにしても、可愛いお弁当箱が…欲しい。
メニューはご存知『マコちゃんの焼きおにぎり』と『細切りポテト焼き』、しょうが焼きと卵サンドと野菜サンド。

昨日気まぐれで焼いたバターロールを使って。
お外で食べるご飯はいいですね♪
風が気持ちよくて。
最後に宮崎神宮に寄ってお参りを。

不思議ですね。
普段は色々思うのですが、
神様の前に立つとひたすら
『お腹の赤ちゃんがとにかく五体満足で元気に生まれてきますように。』
これだけをただひたすらお願いしました。
と言うか、これしかお願い出来ませんでした。
ちょっと疲れたけれど、
充実した一日でした。

もう、溶けそうなほど暑い一日でした

と、いう事は…。
当然、『いいお天気だよ。ママちゃん。』コールがある訳なんですが…。
今回はチト事情が違いました。
パパの『どこか行こうよ。』攻撃は…今朝でなくもう何日か前に始まり…(-"-;A ...
もう絶対にどこかに出掛ける事は決定のようで…。
で、今日はsakusakuな一日のsakuさんが紹介していたぶどう狩りに行ってきました。

大好きな幸水も解禁で5個も採っちゃったv(^ー^* )フフ♪
前回のブルーベリー狩りであまりに無防備だった恰好を反省し、
今回は大きなつばの帽子、首にはタオル、服は七部袖。
これで、バッチリ紫外線対策出来てるわ♪(v^-^v)♪
って、張り切ってまた葡萄と梨を採っていたら、やっぱりパパがそれを写真に収めてて…。
( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
写ってる写真を見たら…。
まさに野良仕事をしているおばちゃんがそこに_| ̄|○
今回は小さくても私の写っている写真はとてもここに載せれないわ。
さて、今日も汗をカキカキ

いや~。それにしても今日は少しでも涼しい時間にと午前中に出かけたけど…暑かった~~。
次に向かうは
平和台公園

初めて行きました。
塔が大きくて本当にビックリ。
本当はゆっくり一週したかったけれど、あまりの暑さ。
自分の体調も合わせて断念。
ここでは涼しそうな場所を見つけてお弁当を食べる事に

久々にパパとお外でお弁当。
今日は出掛けるのが前もって決まっていたから、
朝起きてスグに支度しました。
それにしても、可愛いお弁当箱が…欲しい。
メニューはご存知『マコちゃんの焼きおにぎり』と『細切りポテト焼き』、しょうが焼きと卵サンドと野菜サンド。

昨日気まぐれで焼いたバターロールを使って。
お外で食べるご飯はいいですね♪
風が気持ちよくて。
最後に宮崎神宮に寄ってお参りを。

不思議ですね。
普段は色々思うのですが、
神様の前に立つとひたすら
『お腹の赤ちゃんがとにかく五体満足で元気に生まれてきますように。』
これだけをただひたすらお願いしました。
と言うか、これしかお願い出来ませんでした。
ちょっと疲れたけれど、
充実した一日でした。
2007年07月28日
小さなパティシエ
夢があるんです。
昔から、ほのかに見続けた夢が。
子供に手作りお菓子を作るママになりたいと。
それも、ケーキを。
それは遥か昔、友達のお誕生日会に御呼ばれした時に出された手作りケーキ。
お店のケーキほど綺麗なケーキではないけれど、お友達のお母さんの愛情がたっぷりと感じられる、
それはそれは美味しいケーキでした。
そして、もう一つ。
子供と一緒にケーキを焼く事。
そんな夢の予行練習を
一年前、ご存知咲ちゃんと一緒にケーキを作りました。
当時4歳の咲ちゃん。
出来るだけmikiちゃんが手を出さず、自分で作ったと思ってもらいたいので、
子供でも簡単に出来る『モコモコ』を使いました。

材料を混ぜて、型に流し込み電子レンジでチン♪
見事にケーキが出来るから不思議。
弟、ひゅうクンと飾り付けをして

出来上がり~~(≧∇≦)キャー♪
お正月などに里帰りすると、まだ幼い咲夢にどうせならお金のお年玉より、もっと思い出になる事をしたいと思ったmikiちゃんは、一昨年のお正月に咲夢と一緒にクッキーを焼きました。
もちろん、幼い咲夢は殆ど何も出来ず。
それでも、オーブンで焼けるクッキーを楽しそうに見ていました。
今回は自分で作ったと言う満足感があったのでしょうね。
とっても自慢げにみんなに振舞っていました(* ̄m ̄)プッ
それから半年後、今年の4月。
妊娠発覚で飛行機に乗れず、地元に足止めを食らっていた私の元に
『mikiちゃん、またケーキを作りたい。もうスグばあばの誕生日なの。』
と、咲夢が。
ばあばにケーキを作ってあげよう♪って言う咲夢の気持ちと、ケーキ作りはmikiちゃん。って言うのが嬉しくて、mikiちゃんは二つ返事でOK(o^-')b グッ!
年長さんになった咲夢も半年前より随分成長。

mikiちゃんと一緒に自分で説明書を読みながらケーキ作りスタート。
途中、やっぱり『僕も~~~』とやんちゃなひゅうクンが参加。

二人とも真剣な眼差し。
レンジまで身長の足りない咲夢は椅子を持って行き自らケーキをレンジへ。
mikiちゃんは少しタイマーを触ったけど、スタートボタンはもちろん咲夢がプッシュ。
さて、ちゃんと膨らむかきになります。

無事綺麗に膨らんだケーキ。
これを3等分に切り分け。
前回はmikiちゃんが切りましたが、今回は咲夢が挑戦。
もちろん、付きっ切りで写真を撮る余裕はありませんでした(´▽`人)
あと、イチゴも咲夢が半分にカット、生クリームだってミキサーを持ってみたりもしました。
前回よりずっと、ずっと色んな事が出来るようになったね。
さて、危険な作業も終わり、後は楽しい飾りつけ
ひゅうクンだってここからは参加です。

イチゴを沢山敷き詰めて…二人とも真剣だ~~~。
…ん?
アレッ(・ω・ノ)ノ!

つまみ食いも真剣だ~~~(* ̄m ̄)プッ
咲夢、ひゅうクンつまみ食いしてるよ!
って

ばれちゃったって顔して、お前もかぁ~~w( ̄o ̄)w
それでもちゃんと完成しましたよ。
兄弟二人で力を合わせて作ったばあばに贈るバースデーケーキ。

上手に出来たね~(*´艸`)
ばあばも大喜びだったね。
今度は出産での里帰り。
長期滞在のmikiちゃんですから、きっとまた一緒にケーキを焼く事もあるでしょう。
きっと、今度はもっと色んな事が自分で出来るんだろうな。
お腹の赤ちゃんが、咲夢の年齢になる頃、もっとお姉ちゃんになった咲夢が赤ちゃんにケーキ作りを教えてくれるかな?
mikiちゃんの夢がまた一つ増えちゃったな♪
昔から、ほのかに見続けた夢が。
子供に手作りお菓子を作るママになりたいと。
それも、ケーキを。
それは遥か昔、友達のお誕生日会に御呼ばれした時に出された手作りケーキ。
お店のケーキほど綺麗なケーキではないけれど、お友達のお母さんの愛情がたっぷりと感じられる、
それはそれは美味しいケーキでした。
そして、もう一つ。
子供と一緒にケーキを焼く事。
そんな夢の予行練習を

一年前、ご存知咲ちゃんと一緒にケーキを作りました。
当時4歳の咲ちゃん。
出来るだけmikiちゃんが手を出さず、自分で作ったと思ってもらいたいので、
子供でも簡単に出来る『モコモコ』を使いました。

材料を混ぜて、型に流し込み電子レンジでチン♪
見事にケーキが出来るから不思議。
弟、ひゅうクンと飾り付けをして

出来上がり~~(≧∇≦)キャー♪
お正月などに里帰りすると、まだ幼い咲夢にどうせならお金のお年玉より、もっと思い出になる事をしたいと思ったmikiちゃんは、一昨年のお正月に咲夢と一緒にクッキーを焼きました。
もちろん、幼い咲夢は殆ど何も出来ず。
それでも、オーブンで焼けるクッキーを楽しそうに見ていました。
今回は自分で作ったと言う満足感があったのでしょうね。
とっても自慢げにみんなに振舞っていました(* ̄m ̄)プッ
それから半年後、今年の4月。
妊娠発覚で飛行機に乗れず、地元に足止めを食らっていた私の元に
『mikiちゃん、またケーキを作りたい。もうスグばあばの誕生日なの。』
と、咲夢が。
ばあばにケーキを作ってあげよう♪って言う咲夢の気持ちと、ケーキ作りはmikiちゃん。って言うのが嬉しくて、mikiちゃんは二つ返事でOK(o^-')b グッ!
年長さんになった咲夢も半年前より随分成長。

mikiちゃんと一緒に自分で説明書を読みながらケーキ作りスタート。
途中、やっぱり『僕も~~~』とやんちゃなひゅうクンが参加。

二人とも真剣な眼差し。
レンジまで身長の足りない咲夢は椅子を持って行き自らケーキをレンジへ。
mikiちゃんは少しタイマーを触ったけど、スタートボタンはもちろん咲夢がプッシュ。
さて、ちゃんと膨らむかきになります。

無事綺麗に膨らんだケーキ。
これを3等分に切り分け。
前回はmikiちゃんが切りましたが、今回は咲夢が挑戦。
もちろん、付きっ切りで写真を撮る余裕はありませんでした(´▽`人)
あと、イチゴも咲夢が半分にカット、生クリームだってミキサーを持ってみたりもしました。
前回よりずっと、ずっと色んな事が出来るようになったね。
さて、危険な作業も終わり、後は楽しい飾りつけ

ひゅうクンだってここからは参加です。

イチゴを沢山敷き詰めて…二人とも真剣だ~~~。
…ん?
アレッ(・ω・ノ)ノ!

つまみ食いも真剣だ~~~(* ̄m ̄)プッ
咲夢、ひゅうクンつまみ食いしてるよ!
って

ばれちゃったって顔して、お前もかぁ~~w( ̄o ̄)w
それでもちゃんと完成しましたよ。
兄弟二人で力を合わせて作ったばあばに贈るバースデーケーキ。

上手に出来たね~(*´艸`)
ばあばも大喜びだったね。
今度は出産での里帰り。
長期滞在のmikiちゃんですから、きっとまた一緒にケーキを焼く事もあるでしょう。
きっと、今度はもっと色んな事が自分で出来るんだろうな。
お腹の赤ちゃんが、咲夢の年齢になる頃、もっとお姉ちゃんになった咲夢が赤ちゃんにケーキ作りを教えてくれるかな?
mikiちゃんの夢がまた一つ増えちゃったな♪
2007年07月28日
フライドチキン
ちょくちょくご登場のうちのパパ。
一生懸命作ったシフォンケーキとパウンドケーキの差もわからない…そんなパパちゃんですが、
とっても可愛いところがありまして(。-_-。)ポッ
まあ、だから夫婦なのですが。
ある日パパちゃんに日頃の感謝を込めてパパちゃんの大好物を作りました。
鶏好きパパちゃん大喜びの
『フライドチキン』

手羽元の、いわゆる骨付きフライドチキンってテンション上がりません?
私だけかな~*≧▼)┛┗(∇≦#イエイ~イ
基本うちの母は揚げ物をしない人なので、
骨付きチキンのから揚げは特別な時や、お友達のお家にお呼ばれした時のご馳走
って言うイメージがあるんですね。私には。
そんな訳で、なんとなく特別感がある時に作ります。(まあ、特別って言っても些細な特別ですが
)
普段は鼻が悪いと言っているパパちゃん。揚げ物の匂いを嗅ぎつけご帰宅早々
『なんか、いい匂いがしますねぇ0(≧∇≦)0』
と、にこにこ笑顔。鼻が利くじゃないか。
『今日はパパちゃんにこの前のお礼とお詫びで、パパの好物なんだよ♪』
うちのフライドチキンはケ○タ風と言うより、モス派。
私のイメージなんだけど、モスの方がジューシー。
そんなフライドチキンを目の前にしたパパちゃん、目をキラキラ輝かせて
『美味しそうだね~~♪』
ちょっと興奮気味(* ̄m ̄)プッ
でも、恒例のママちゃん撮影会の為ブリブリシッポを振りながら待て
の状態のパパ。
よし!の掛け声とともに
いっただきま~~す*≧▼)┛
『ママ、美味しいですよ。今日はお肉もいいのを買ったの?』
いいえ、いつもの激安スーパーで2割引だったのよ( ̄▽ ̄) ニヤリ
うちのパパ。
本当に可愛い人なの
フライドチキンがジューシーになる訳は続きで
・ 続きを読む
一生懸命作ったシフォンケーキとパウンドケーキの差もわからない…そんなパパちゃんですが、
とっても可愛いところがありまして(。-_-。)ポッ
まあ、だから夫婦なのですが。
ある日パパちゃんに日頃の感謝を込めてパパちゃんの大好物を作りました。
鶏好きパパちゃん大喜びの
『フライドチキン』

手羽元の、いわゆる骨付きフライドチキンってテンション上がりません?
私だけかな~*≧▼)┛┗(∇≦#イエイ~イ
基本うちの母は揚げ物をしない人なので、
骨付きチキンのから揚げは特別な時や、お友達のお家にお呼ばれした時のご馳走

そんな訳で、なんとなく特別感がある時に作ります。(まあ、特別って言っても些細な特別ですが

普段は鼻が悪いと言っているパパちゃん。揚げ物の匂いを嗅ぎつけご帰宅早々
『なんか、いい匂いがしますねぇ0(≧∇≦)0』
と、にこにこ笑顔。鼻が利くじゃないか。
『今日はパパちゃんにこの前のお礼とお詫びで、パパの好物なんだよ♪』
うちのフライドチキンはケ○タ風と言うより、モス派。
私のイメージなんだけど、モスの方がジューシー。
そんなフライドチキンを目の前にしたパパちゃん、目をキラキラ輝かせて
『美味しそうだね~~♪』
ちょっと興奮気味(* ̄m ̄)プッ
でも、恒例のママちゃん撮影会の為ブリブリシッポを振りながら待て

よし!の掛け声とともに
いっただきま~~す*≧▼)┛
『ママ、美味しいですよ。今日はお肉もいいのを買ったの?』
いいえ、いつもの激安スーパーで2割引だったのよ( ̄▽ ̄) ニヤリ
うちのパパ。
本当に可愛い人なの

フライドチキンがジューシーになる訳は続きで
・ 続きを読む
2007年07月27日
ブルーベリーパウンドケーキ
先日のフレッシュブルーベリータルトに続きブルーベリーを使ってお菓子を作ってみました(*´艸`)
パパに、『パウンドケーキとシフォンケーキだったらどっちが好き?』って聞いてみたんです。
すると
『それってどんなケーキ?』
…(|||▽|||)か、神よ...。
『両方ちょくちょく作ってるじゃん…。四角いのがパウンドケーキで丸いのがシフォンケーキだよ。』
結局何とか理解してもらい、『パパちゃん、パウンドケーキがいいかな』って結論は出たんですけど。
いつも、何も考えずに食べてるんだろうなぁ~~。
きっと何を作ってもパパには一緒なのかしら?_| ̄|○
いいけどさ、いいけどさ…。ちょっと悲しい( p_q)
そんなこんなもありつつ焼いてみました『ブルーベリーパウンドケーキ』

ところで、先日のブルベリータルトでも紹介したキルフェボン。
本当に美味しいケーキ屋さんなのですが、
な、( ̄ロ ̄|||)なんと!?
そのキルフェボンにブルーベリーを卸していると言うsayoさんからコメントがあって、それだけでも驚きと感動なのですが、
sayoさんの運営するサイト『にしかたブルーベリー園』を見てみると、これまた本当に驚くほど大きいブルーベリーの写真が(≧∇≦)キャー♪
これはキルフェボンで使われる訳だ。
なんと、一般にブルーベリー狩りも行っているんだけど、予約殺到の為来月5日まで摘み取り予約は終了と言う人気ぶり。
ただ、本当に残念な事にこの『にしかたブルーベリー園』、場所が栃木県という事。
と、遠い…(T∇T)
行ってみたかったなぁ~~。
これをご覧になる方は殆どが宮崎、もしくは九州の方だとは思いますが、関東、栃木にお住まいの方、いらっしゃったら私の変わりに行ってみて~~~。
sayoさんとコメントのやり取りを経て更にブルーベリーに興味を持った私。
ブルーベリーってベランダで鉢植え栽培できるんですって( ̄▽ ̄) ニヤ
それはさておき、このブルーベリーパウンドケーキ。
我が家では朝食に頂きます。

ヨーグルトをかけて
今回は、砂糖を半分以下に抑えて変わりにハチミツを。
卵を共立て(卵黄、卵白を一緒にあわ立てる)にして、ベーキングパウダーを使わないレシピで焼いてみました。
う~~ん。まだまだレシピを公開できるほどの出来ではなかった( p_q)
美味しいけど、ちょっとしっとりしすぎ?
でも、我が家の処理班パパちゃんは美味しいって言ってくれたから、まッいっかぁ~~。
もっともっと上手に焼けるように頑張るぞ*≧▼)┛
パパに、『パウンドケーキとシフォンケーキだったらどっちが好き?』って聞いてみたんです。
すると
『それってどんなケーキ?』
…(|||▽|||)か、神よ...。
『両方ちょくちょく作ってるじゃん…。四角いのがパウンドケーキで丸いのがシフォンケーキだよ。』
結局何とか理解してもらい、『パパちゃん、パウンドケーキがいいかな』って結論は出たんですけど。
いつも、何も考えずに食べてるんだろうなぁ~~。
きっと何を作ってもパパには一緒なのかしら?_| ̄|○
いいけどさ、いいけどさ…。ちょっと悲しい( p_q)
そんなこんなもありつつ焼いてみました『ブルーベリーパウンドケーキ』

ところで、先日のブルベリータルトでも紹介したキルフェボン。
本当に美味しいケーキ屋さんなのですが、
な、( ̄ロ ̄|||)なんと!?
そのキルフェボンにブルーベリーを卸していると言うsayoさんからコメントがあって、それだけでも驚きと感動なのですが、
sayoさんの運営するサイト『にしかたブルーベリー園』を見てみると、これまた本当に驚くほど大きいブルーベリーの写真が(≧∇≦)キャー♪
これはキルフェボンで使われる訳だ。
なんと、一般にブルーベリー狩りも行っているんだけど、予約殺到の為来月5日まで摘み取り予約は終了と言う人気ぶり。
ただ、本当に残念な事にこの『にしかたブルーベリー園』、場所が栃木県という事。
と、遠い…(T∇T)
行ってみたかったなぁ~~。
これをご覧になる方は殆どが宮崎、もしくは九州の方だとは思いますが、関東、栃木にお住まいの方、いらっしゃったら私の変わりに行ってみて~~~。
sayoさんとコメントのやり取りを経て更にブルーベリーに興味を持った私。
ブルーベリーってベランダで鉢植え栽培できるんですって( ̄▽ ̄) ニヤ
それはさておき、このブルーベリーパウンドケーキ。
我が家では朝食に頂きます。

ヨーグルトをかけて
今回は、砂糖を半分以下に抑えて変わりにハチミツを。
卵を共立て(卵黄、卵白を一緒にあわ立てる)にして、ベーキングパウダーを使わないレシピで焼いてみました。
う~~ん。まだまだレシピを公開できるほどの出来ではなかった( p_q)
美味しいけど、ちょっとしっとりしすぎ?
でも、我が家の処理班パパちゃんは美味しいって言ってくれたから、まッいっかぁ~~。
もっともっと上手に焼けるように頑張るぞ*≧▼)┛
2007年07月27日
三色そぼろ丼
暑いですね
なんだか、お決まりの書き出しになってきました。
掃除機かけて、雑巾がけして、洗濯物干して…もう、それだけで汗ダラッダラ(|||▽|||)
首にタオル巻いてバタバタと動き回る姿はよそ様には見せれないな~~。
もう、ねじり鉢巻状態で今日もお昼ご飯を作りましたε=( ̄。 ̄;)フゥ
あ~~、セレブなマタニティーライフ…憧れるわ
さて、今日はサボテンのありんこさんが以前作っていた三食そぼろ丼。
あれが無性に食べたくて。
大好きだったもの。そぼろご飯
お弁当に入ってたりするとテンション上がったなぁ
高校生頃は自分でもよく作ったし。
そんな訳でメニューは決定!
都合のいい事に、かぼちゃの煮物に使った鶏ひき肉があるのよね♪
卵も沢山あるし。
ただ…本当だったらさくらでんぶと行きたいところだけれど、それじゃ栄養価が全くよろしくない。
第一、さくらでんぶが家に無いし。
実は超横着な私。
私を良く知る友人や、家族に聞けば一様に頷くわね。
横着者だと。
お昼ごはんだもの、出来るだけ一皿に…いえ、丼物だからこそ丼だけで出したいじゃない?
そぼろご飯だけど、野菜がたっぷり取れて、そのくせ『どんぶり』として成立させるには…。
…((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー 考え中…((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー 考え中
ハッ
よっしゃこれでどうだ!*≧▼)┛
という事で、こうなりましたぁ~~~。
『mikiのヘルシー三国そぼろ丼』

先日のタコライスを思い出し、思い切ってサラダを3色目にすることに。
だったら、折角だから和洋折衷プラス中で、やったらドウダイ?
鳥そぼろ=和風
卵=中華風
サラダ=イタリアン
一度に3つの味を楽しめるじゃないですかぁ~~*≧▼)┛┗(∇≦#
思惑は見事正解!!
単体で食べればそれぞれの味が。
全部を混ぜ混ぜしてもこれまた美味しい♪( ̄▽+ ̄*)
パパちゃんも、これ美味しいねぇ~とOK出ました♪(v^-^v)♪
お弁当になるくらいだから、熱々じゃなくても美味しいところが嬉しい。
そんなちょっと大人向けの三色そぼろ丼のレシピは続きで(⌒∇⌒)ルン♪
・ 続きを読む

なんだか、お決まりの書き出しになってきました。
掃除機かけて、雑巾がけして、洗濯物干して…もう、それだけで汗ダラッダラ(|||▽|||)
首にタオル巻いてバタバタと動き回る姿はよそ様には見せれないな~~。
もう、ねじり鉢巻状態で今日もお昼ご飯を作りましたε=( ̄。 ̄;)フゥ
あ~~、セレブなマタニティーライフ…憧れるわ
さて、今日はサボテンのありんこさんが以前作っていた三食そぼろ丼。
あれが無性に食べたくて。
大好きだったもの。そぼろご飯

お弁当に入ってたりするとテンション上がったなぁ

高校生頃は自分でもよく作ったし。
そんな訳でメニューは決定!
都合のいい事に、かぼちゃの煮物に使った鶏ひき肉があるのよね♪
卵も沢山あるし。
ただ…本当だったらさくらでんぶと行きたいところだけれど、それじゃ栄養価が全くよろしくない。
第一、さくらでんぶが家に無いし。
実は超横着な私。
私を良く知る友人や、家族に聞けば一様に頷くわね。
横着者だと。
お昼ごはんだもの、出来るだけ一皿に…いえ、丼物だからこそ丼だけで出したいじゃない?
そぼろご飯だけど、野菜がたっぷり取れて、そのくせ『どんぶり』として成立させるには…。
…((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー 考え中…((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー 考え中
ハッ

よっしゃこれでどうだ!*≧▼)┛
という事で、こうなりましたぁ~~~。
『mikiのヘルシー三国そぼろ丼』

先日のタコライスを思い出し、思い切ってサラダを3色目にすることに。
だったら、折角だから和洋折衷プラス中で、やったらドウダイ?
鳥そぼろ=和風
卵=中華風
サラダ=イタリアン
一度に3つの味を楽しめるじゃないですかぁ~~*≧▼)┛┗(∇≦#
思惑は見事正解!!
単体で食べればそれぞれの味が。
全部を混ぜ混ぜしてもこれまた美味しい♪( ̄▽+ ̄*)
パパちゃんも、これ美味しいねぇ~とOK出ました♪(v^-^v)♪
お弁当になるくらいだから、熱々じゃなくても美味しいところが嬉しい。
そんなちょっと大人向けの三色そぼろ丼のレシピは続きで(⌒∇⌒)ルン♪
・ 続きを読む
2007年07月27日
秋刀魚の塩焼き
土用の丑の日を前に、『うなぎ』でうなぎのぼりだった私のブログへのアクセスもそろそろ落ち着きを取り戻しつつありますε=( ̄。 ̄;)フゥ
くわしくは【こちら】
本来の姿のこのブログ、これからもよろしくお願いしますね。
さて、おこがましくも『フォトラバに作ったお料理を載せて下さいよ~~。』と声をかけたところ、早速沢山のお料理がフォトラバに登場(≧∇≦)キャー♪
私のサイドバーにあるフォトラバの写真も賑やかになりました。
手料理を紹介するフォトラバはこちらからも見れます。
皆さんの写真が一気に増えて、気が付けば私の写真が下の方に…
ヤバイΣ(゚д゚|||)
偉そうに声かけておきながらこれではいけないわ。
私も負けずに参戦しなきゃ(⌒∇⌒)ルン♪
と、いう事で昨日は初物『秋刀魚の塩焼き』を頂きましたv(^ー^* )フフ♪

(*´艸`)うふふ~~
秋刀魚大好きぃ~~~。
本当に美味しい秋刀魚って実はこの時期なのよね♪
秋より夏の方が断然美味しい。
取れる場所が関係しているのだと思うのだけど、田町にある、知る人ぞ知る、場所柄、某有名企業のお偉いさんも通う小料理屋では秋刀魚は8月までしか出してくれないの。
でも、庶民の私はどどーんと出回る秋にはそれこそ週一の勢いで食べちゃいます。
そんな秋刀魚。
昨日、愛犬モコのフィラリアのお薬をもらうのと、検診の為月一で通う病院の帰りに立ち寄った門川のスーパーで1尾99円の大安売りでゲット
場所柄?なのかな~~。安くて美味しそうなお魚が安く売っていて、昨日はウルメいわしもゲットしました。これは昨日の夜に頑張って仕込みましたから出来上がりをお楽しみにv(^ー^* )フフ♪
本当はアーモンドプードルを買いに行ったんだけどね
結局魚しか買わなかったの。だって、アーモンドプードル(アーモンドで出来た粉。お菓子作りに使います)高いんだも~~ん( p_q)
さてさて、そんな初物の秋刀魚のお味は…
油がノリノリでオ~~イスィ~~♪( ̄▽+ ̄*)
あ~、幸せだわ。パパと二人してニマニマしながら頂きました。
パパも青魚が好きなの。
お魚料理でも、作り置きしたお豆と昆布の煮物と鳥そぼろとかぼちゃの煮物を添えて
ざ・和風ワンプレートにしてみました。
どうでしょう?
パパには…
ちょっと食べにくいと言われちゃいました( ̄ω ̄;)
大根おろしの汁やかぼちゃの汁が煮物の器を持ち上げた時垂れるから…。
か、改善しないと…
くわしくは【こちら】
本来の姿のこのブログ、これからもよろしくお願いしますね。
さて、おこがましくも『フォトラバに作ったお料理を載せて下さいよ~~。』と声をかけたところ、早速沢山のお料理がフォトラバに登場(≧∇≦)キャー♪
私のサイドバーにあるフォトラバの写真も賑やかになりました。
手料理を紹介するフォトラバはこちらからも見れます。
皆さんの写真が一気に増えて、気が付けば私の写真が下の方に…
ヤバイΣ(゚д゚|||)
偉そうに声かけておきながらこれではいけないわ。
私も負けずに参戦しなきゃ(⌒∇⌒)ルン♪
と、いう事で昨日は初物『秋刀魚の塩焼き』を頂きましたv(^ー^* )フフ♪

(*´艸`)うふふ~~

秋刀魚大好きぃ~~~。
本当に美味しい秋刀魚って実はこの時期なのよね♪
秋より夏の方が断然美味しい。
取れる場所が関係しているのだと思うのだけど、田町にある、知る人ぞ知る、場所柄、某有名企業のお偉いさんも通う小料理屋では秋刀魚は8月までしか出してくれないの。
でも、庶民の私はどどーんと出回る秋にはそれこそ週一の勢いで食べちゃいます。
そんな秋刀魚。
昨日、愛犬モコのフィラリアのお薬をもらうのと、検診の為月一で通う病院の帰りに立ち寄った門川のスーパーで1尾99円の大安売りでゲット

場所柄?なのかな~~。安くて美味しそうなお魚が安く売っていて、昨日はウルメいわしもゲットしました。これは昨日の夜に頑張って仕込みましたから出来上がりをお楽しみにv(^ー^* )フフ♪
本当はアーモンドプードルを買いに行ったんだけどね

結局魚しか買わなかったの。だって、アーモンドプードル(アーモンドで出来た粉。お菓子作りに使います)高いんだも~~ん( p_q)
さてさて、そんな初物の秋刀魚のお味は…
油がノリノリでオ~~イスィ~~♪( ̄▽+ ̄*)
あ~、幸せだわ。パパと二人してニマニマしながら頂きました。
パパも青魚が好きなの。
お魚料理でも、作り置きしたお豆と昆布の煮物と鳥そぼろとかぼちゃの煮物を添えて
ざ・和風ワンプレートにしてみました。
どうでしょう?
パパには…
ちょっと食べにくいと言われちゃいました( ̄ω ̄;)
大根おろしの汁やかぼちゃの汁が煮物の器を持ち上げた時垂れるから…。
か、改善しないと…

2007年07月27日
子供の成長
今日、久し振りに従姉妹からメールが。
咲夢(さくら)5歳の近況を報告してくれました。
私より3歳年下の従姉妹の子供の咲夢は私にとっても特別な存在。
とにかく可愛くて仕方が無い。
そんな咲夢が今日、補助輪無しの自転車に乗れた、と(≧∇≦)キャー♪

送られて来た携帯画像より
何度も転んで、何度もチャレンジしてやっと、やっと乗れる様になった自転車
とっても、とっても嬉しかった咲夢は
『いろんな人に教えて、ばぁばや、じぃじにも、mikiちゃんトコにも咲夢が自転車頑張ってますってメールで送ってよ』
と従姉妹に言ったそうで、ご氏名受けたmikiちゃんはメールを読みながらちょっと涙が出ちゃいました(T∇T)
咲夢に付き合って走りまくった従姉妹。
炎天下の中真っ赤に日焼けしながら頑張る娘の姿に感動したって。
親になると大変だけど、それよりもっと大きな物を得るんだなぁ~。
と従姉妹の文面から伝わりました。
私も、今日で26週に突入。
ビテイコツの痛みは随分良くなったけれど、股関節や恥骨に痛みが広がり、
日課にしていた散歩は只今中断中。
でも、新しく通い始めた病院で『胎児、胎盤、羊水共に問題ないですよ。』と
そして、ビテイコツや股関節、恥骨の痛みも良くあることで、胎児には一切影響ないと言われホッと胸をなでおろしたところ。
余りの暑さもあるので、今は無理に歩くのではなく、家で妊婦体操などをしたり、
雑巾がけをしたり、出来る事するように心がけて。
考えてみたら、私の体の痛みも我が子が成長している証。
そう考えたらちょっと嬉しいではないか。
最近では胎動も随分強くなってきて、どうやら好きな音楽がかかると激しく動いたり、
リラクゼーションの音楽をかけるとおとなしくなったり。(本当はこのリラクゼーション音楽をかけながらコミュニケーションをとりたいんだけど…^^;どうも寝ちゃうんだよね~)
まだ、この世に生まれてもいないのにどうやらしっかり、この子はこの子のキャラを持っているらしい。
マイペースな所を見るとパパの血を引くB型かしら?
気が付けば予定日まで100日を切り、いよいよと言った感じ。
お腹に子供がいるのが当たり前になってきた最近。
…当たり前すぎて思わず冷蔵庫のビールを飲みそうになったわ?!(゜Д゜ノ)ノ
何でお酒を辞めてるかの理由さえ忘れるほど、妊娠と言う事が日常になっているのね。
もう後少しでこのお腹の中に赤ちゃんがいなくなっちゃうと思うと、出会える喜びと裏腹に寂しさも募ったりして。
出て来たら最後、煩わしくも素晴らしい関係がひとつ増える訳だから、今は一体になっているこの状況を楽しもうと思うのだ。
咲夢(さくら)5歳の近況を報告してくれました。
私より3歳年下の従姉妹の子供の咲夢は私にとっても特別な存在。
とにかく可愛くて仕方が無い。
そんな咲夢が今日、補助輪無しの自転車に乗れた、と(≧∇≦)キャー♪

送られて来た携帯画像より
何度も転んで、何度もチャレンジしてやっと、やっと乗れる様になった自転車

とっても、とっても嬉しかった咲夢は
『いろんな人に教えて、ばぁばや、じぃじにも、mikiちゃんトコにも咲夢が自転車頑張ってますってメールで送ってよ』
と従姉妹に言ったそうで、ご氏名受けたmikiちゃんはメールを読みながらちょっと涙が出ちゃいました(T∇T)
咲夢に付き合って走りまくった従姉妹。
炎天下の中真っ赤に日焼けしながら頑張る娘の姿に感動したって。
親になると大変だけど、それよりもっと大きな物を得るんだなぁ~。
と従姉妹の文面から伝わりました。
私も、今日で26週に突入。
ビテイコツの痛みは随分良くなったけれど、股関節や恥骨に痛みが広がり、
日課にしていた散歩は只今中断中。
でも、新しく通い始めた病院で『胎児、胎盤、羊水共に問題ないですよ。』と
そして、ビテイコツや股関節、恥骨の痛みも良くあることで、胎児には一切影響ないと言われホッと胸をなでおろしたところ。
余りの暑さもあるので、今は無理に歩くのではなく、家で妊婦体操などをしたり、
雑巾がけをしたり、出来る事するように心がけて。
考えてみたら、私の体の痛みも我が子が成長している証。
そう考えたらちょっと嬉しいではないか。
最近では胎動も随分強くなってきて、どうやら好きな音楽がかかると激しく動いたり、
リラクゼーションの音楽をかけるとおとなしくなったり。(本当はこのリラクゼーション音楽をかけながらコミュニケーションをとりたいんだけど…^^;どうも寝ちゃうんだよね~)
まだ、この世に生まれてもいないのにどうやらしっかり、この子はこの子のキャラを持っているらしい。
マイペースな所を見るとパパの血を引くB型かしら?
気が付けば予定日まで100日を切り、いよいよと言った感じ。
お腹に子供がいるのが当たり前になってきた最近。
…当たり前すぎて思わず冷蔵庫のビールを飲みそうになったわ?!(゜Д゜ノ)ノ
何でお酒を辞めてるかの理由さえ忘れるほど、妊娠と言う事が日常になっているのね。
もう後少しでこのお腹の中に赤ちゃんがいなくなっちゃうと思うと、出会える喜びと裏腹に寂しさも募ったりして。
出て来たら最後、煩わしくも素晴らしい関係がひとつ増える訳だから、今は一体になっているこの状況を楽しもうと思うのだ。
2007年07月26日
冷製おろしパスタ
暑いです
二度目の宮崎の夏。暑すぎです。
全国的には冷夏か?と騒いでいますが、こちらにいるとそうなの?って感じですね。
そんな暑い日は、思い切って、逆に熱いものを食べるか、
冷たい物、どちらかがいいですね。
そんなわけで昨日のランチは冷たい方で行ってみましたv(。・ω・。)ィェィ♪
『冷製おろしパスタ』

以前ご紹介したツナとナメタケのおろしパスタのアレンジ版です。
近所のスーパーにカッペリーニが無かったのでいつものスパゲッティーニで作りました。
いつもの如く冷蔵庫にある野菜を使って。
暑い時、冷たいパスタいいですよv(。・ω・。)ィェィ♪
超、ウルトラいい加減レシピは続きで
パスタの種類はこちらから
・ 続きを読む

二度目の宮崎の夏。暑すぎです。
全国的には冷夏か?と騒いでいますが、こちらにいるとそうなの?って感じですね。
そんな暑い日は、思い切って、逆に熱いものを食べるか、
冷たい物、どちらかがいいですね。
そんなわけで昨日のランチは冷たい方で行ってみましたv(。・ω・。)ィェィ♪
『冷製おろしパスタ』

以前ご紹介したツナとナメタケのおろしパスタのアレンジ版です。
近所のスーパーにカッペリーニが無かったのでいつものスパゲッティーニで作りました。
いつもの如く冷蔵庫にある野菜を使って。
暑い時、冷たいパスタいいですよv(。・ω・。)ィェィ♪
超、ウルトラいい加減レシピは続きで
パスタの種類はこちらから
・ 続きを読む
2007年07月26日
マコちゃんの焼きおにぎり
先日のパパのお友達をお招きしてのお食事会
改めて書き上げますが、結構品数作ったんです。
・ガーリックトーストとブルスケッタ
・夏野菜の揚げ浸し
・ビシソワーズ
・細切りポテト焼き
・チキンのハニーロースト
・鶏メンチ
・マコちゃんの焼きおにぎり
・ティラミス
・シュークリーム(お土産)
以上9品…ちょっと作りすぎましたかね?
で、後日パパに『何が一番美味しかった?』と聞いたら
間髪置かずに
『焼きおにぎりぃ~♪( ̄▽+ ̄*)』
と言われちまったい
それより手の込んだ料理があっただろう(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.
心の中でパンチ一発お見舞いしました。
しかし、確かに美味しいこの焼きおにぎり
本当は内緒にしたいこのレシピ。
でも…決心が着きました。公開しちゃいますレシピを(≧∇≦)ノ
『マコちゃんの焼きおにぎり』

先日も書きましたがマコちゃんとは私の母です。
林住期を謳歌する、うちのスーパーかあちゃん。
そんなオカンのオリジナルレシピの焼きおにぎりは、お弁当で持っていけばそれだけで私が人気者になれるそんな最強のおにぎり。
子供だけが好きなのかと思えば、83歳になる祖母も『あら、このおにぎり美味しいわね。』と言ったという。
あなたの娘が作ったんだよって突っ込まれたらしいが_( ̄▽ ̄)ノ彡☆
そんな、最強焼きおにぎりのレシピは続きで
ところで、ちっともホストでなかったパパ。
このおにぎりも一応人数分お皿に乗せて『冷めても美味しいから、小腹が空いたら食べて』と言って出したんです。
すると出した瞬間手を伸ばしたパパ。
しかも秒速で2個も食べたΣ(゚д゚|||)
お前が先に食べるなぁ~~。せめてみんなに勧めてから食べてよぉ~~((o(-"-;)プルプル
まあ、おにぎりに限った事ではなく、その他全てのものでそうだったみたいですけど…。
幼稚園からのお友達だから許されるけどさ…社会人としてどうなの?それって
『それでもパパちゃん、おにぎり2個で我慢したんですよ。』
鼻の穴全開で申しておりました|||(_ _。)
ま、そんなところが可愛いけどさ。
・ 続きを読む
改めて書き上げますが、結構品数作ったんです。
・ガーリックトーストとブルスケッタ
・夏野菜の揚げ浸し
・ビシソワーズ
・細切りポテト焼き
・チキンのハニーロースト
・鶏メンチ
・マコちゃんの焼きおにぎり
・ティラミス
・シュークリーム(お土産)
以上9品…ちょっと作りすぎましたかね?
で、後日パパに『何が一番美味しかった?』と聞いたら
間髪置かずに
『焼きおにぎりぃ~♪( ̄▽+ ̄*)』
と言われちまったい
それより手の込んだ料理があっただろう(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.
心の中でパンチ一発お見舞いしました。
しかし、確かに美味しいこの焼きおにぎり
本当は内緒にしたいこのレシピ。
でも…決心が着きました。公開しちゃいますレシピを(≧∇≦)ノ
『マコちゃんの焼きおにぎり』

先日も書きましたがマコちゃんとは私の母です。
林住期を謳歌する、うちのスーパーかあちゃん。
そんなオカンのオリジナルレシピの焼きおにぎりは、お弁当で持っていけばそれだけで私が人気者になれるそんな最強のおにぎり。
子供だけが好きなのかと思えば、83歳になる祖母も『あら、このおにぎり美味しいわね。』と言ったという。
あなたの娘が作ったんだよって突っ込まれたらしいが_( ̄▽ ̄)ノ彡☆
そんな、最強焼きおにぎりのレシピは続きで
ところで、ちっともホストでなかったパパ。
このおにぎりも一応人数分お皿に乗せて『冷めても美味しいから、小腹が空いたら食べて』と言って出したんです。
すると出した瞬間手を伸ばしたパパ。
しかも秒速で2個も食べたΣ(゚д゚|||)
お前が先に食べるなぁ~~。せめてみんなに勧めてから食べてよぉ~~((o(-"-;)プルプル
まあ、おにぎりに限った事ではなく、その他全てのものでそうだったみたいですけど…。
幼稚園からのお友達だから許されるけどさ…社会人としてどうなの?それって
『それでもパパちゃん、おにぎり2個で我慢したんですよ。』
鼻の穴全開で申しておりました|||(_ _。)
ま、そんなところが可愛いけどさ。
・ 続きを読む
2007年07月25日
鯖の味噌煮
昨日…。
デザートはブルーベリータルトと、決まっていたのですが…。
夕飯のお献立は…
思いっきり和風でした(´▽`人)
だって、気が付いちゃったんです。
私、お魚料理が少ないって…(T∇T)
サイドバーにも設置してある『手料理を紹介するブログ』見てみたら殆どが私の記事でした。
そして、ダダ~~ッと並ぶ写真。
殆どが我が家の食卓風景なのですが、魚がないやん(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ
嫌いじゃないんですがね。お魚。
なかなか一品でお野菜とコラボさせにくいんですよね。
私の腕では…|||(_ _。)
なので、ついついお肉料理or野菜のみに走りがち。
昨日は鯖が安かったし、久々作りました『鯖の味噌煮』

お豆と昆布の煮物を添えて。
味付けは、ちょっと濃い目でパパ好みの鯖味噌です。
ところで、皆さんも良かったら『手作り料理』のトラックバック活用してくださいよ~o(´□`o)
ここ『にこにこ』によく遊びに来てくださっているメンバーで言えば
さぼてんのありんこさん。
ma-cheriの葉月さん。
お二人とも素敵なご馳走紹介してるのだから~~。
改めて見てビックリしちまったよぉ~。殆ど私だけ載せてるから。フォトラバはみんな載せる事できるし、みんなで盛り上げていかないと。
あ、ちなみに『手料理を紹介するブログ』だから私はお菓子は載せていません。
最初の頃のは載っちゃっているんだけど、私が載せたわけでなく許可無く、勝手に載せられちゃったから(T∇T)
鯖の味噌煮のレシピは続きで
・
続きを読む
2007年07月25日
フレッシュブルーベリータルト
昨日、今日、メチャメチャ調子がいいです。
体調とかじゃなくて…ブログ更新頻度の調子ですが…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
書きたいことがある時はドンドン書いていきましょう♪
ママが妊娠中こんな事したんだよ。っていつか子供に教えてあげれるように。
さて、猛暑の中汗をボタボタとこぼしながら摘み取ったブルーベリー♪
早速一品作ってみました(*´艸`)
『フレッシュブルーベリータルト』

私の大好きなケーキ屋さんキルフェボン
そこのブルーベリータルトをイメージして【こちら】みました。
初めて食べたのは青山店だったのですが、実は静岡に本社のあるキルフェボン。
青山店、代官山店が雑誌で紹介される中、ひっそり地元浜松にもお店がありフルーツたっぷりのケーキを数多く置くこのお店。母もハマってます。帰ったら必ず立ち寄ります。
彦麻呂じゃないけど、ここはフルーツの宝石箱やぁ~~。な夢の場所。
宮崎から一番近いのは…福岡店のようです。ちょっと遠いね(;-_-) =3
このキルフェボンでストロベリータルトと共に必ず買うのがブルーベリータルト
一度これが作りたかった(≧∇≦)キャー♪
タルトを空焼きして、たっぷりのカスタードクリームは私の好みでトロッとゆるめに仕上げ、これでもかッってくらいにブルーベリーをどっさり乗せて。
(。-_-。)ポッもう、夢のようだわ。…それでも、まだまだブルーベリーはあるのよ。幸せすぎるわ。
なかなかの出来栄えに思わず、近所に住む義妹に
『ブルーベリータルト焼いたんだけど、良かったら食べにこない?(≧∇≦)』
と、誘ってしまった。
だって、パパと二人で食べちゃうのもったいないし。
もちろん二つ返事で遊びに来てくれた義妹ちゃんv(^ー^* )フフ♪
一緒に夕飯を食べた後、
今日のメインはこっちよ!とばかりにアイスを添えて

お味は…
♪( ̄▽+ ̄*)おいち~~~ぃ。
でも、カットしたらカスタードがとろーりと流れて形が崩れちゃった|||(_ _。)
味を取るか、見た目を取るか…。
固めの、美味しいカスタードのレシピが必要なようね。
手前味噌で申し訳ないけれど、本当に美味しかった♪
と、浮かれてばかりは居られない。
今日、久し振りに助産師さんからメールが。
『体調はいかがですか?体重はオーバーしていませんか?甘い物、フルーツは体重増加に繋がります。くれぐれも食べ過ぎないように!!』
( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
見透かされてる?
悪阻とかこれといってなかった私。
でも、何故か…妊娠前より甘い物を欲する私。
基本そんなに食べる方ではないんです。
甘い物。
なのに…。パパもちょっと驚くほど、って言っても甘い物好きのパパとしては歓迎らしいが。
確かに、一緒にお買い物行っても『これ買って』って言わなくなったパパ。
だって、家にあるの知ってるから。
そして、しょっちゅうお菓子作ってるから。
なんだって。
変わりに食後に『今日はスイーツ無いの?』って、確かによく言っている。
まだまだたっぷりあるブルーベリー。
甘い物を欲する私。
お菓子作りにハマる私。
…。
助産師様。お許しを( ̄ω ̄;)
体調とかじゃなくて…ブログ更新頻度の調子ですが…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
書きたいことがある時はドンドン書いていきましょう♪
ママが妊娠中こんな事したんだよ。っていつか子供に教えてあげれるように。
さて、猛暑の中汗をボタボタとこぼしながら摘み取ったブルーベリー♪
早速一品作ってみました(*´艸`)
『フレッシュブルーベリータルト』

私の大好きなケーキ屋さんキルフェボン
そこのブルーベリータルトをイメージして【こちら】みました。
初めて食べたのは青山店だったのですが、実は静岡に本社のあるキルフェボン。
青山店、代官山店が雑誌で紹介される中、ひっそり地元浜松にもお店がありフルーツたっぷりのケーキを数多く置くこのお店。母もハマってます。帰ったら必ず立ち寄ります。
彦麻呂じゃないけど、ここはフルーツの宝石箱やぁ~~。な夢の場所。
宮崎から一番近いのは…福岡店のようです。ちょっと遠いね(;-_-) =3
このキルフェボンでストロベリータルトと共に必ず買うのがブルーベリータルト

一度これが作りたかった(≧∇≦)キャー♪
タルトを空焼きして、たっぷりのカスタードクリームは私の好みでトロッとゆるめに仕上げ、これでもかッってくらいにブルーベリーをどっさり乗せて。
(。-_-。)ポッもう、夢のようだわ。…それでも、まだまだブルーベリーはあるのよ。幸せすぎるわ。
なかなかの出来栄えに思わず、近所に住む義妹に
『ブルーベリータルト焼いたんだけど、良かったら食べにこない?(≧∇≦)』
と、誘ってしまった。
だって、パパと二人で食べちゃうのもったいないし。
もちろん二つ返事で遊びに来てくれた義妹ちゃんv(^ー^* )フフ♪
一緒に夕飯を食べた後、
今日のメインはこっちよ!とばかりにアイスを添えて

お味は…
♪( ̄▽+ ̄*)おいち~~~ぃ。
でも、カットしたらカスタードがとろーりと流れて形が崩れちゃった|||(_ _。)
味を取るか、見た目を取るか…。
固めの、美味しいカスタードのレシピが必要なようね。
手前味噌で申し訳ないけれど、本当に美味しかった♪
と、浮かれてばかりは居られない。
今日、久し振りに助産師さんからメールが。
『体調はいかがですか?体重はオーバーしていませんか?甘い物、フルーツは体重増加に繋がります。くれぐれも食べ過ぎないように!!』
( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
見透かされてる?
悪阻とかこれといってなかった私。
でも、何故か…妊娠前より甘い物を欲する私。
基本そんなに食べる方ではないんです。
甘い物。
なのに…。パパもちょっと驚くほど、って言っても甘い物好きのパパとしては歓迎らしいが。
確かに、一緒にお買い物行っても『これ買って』って言わなくなったパパ。
だって、家にあるの知ってるから。
そして、しょっちゅうお菓子作ってるから。
なんだって。
変わりに食後に『今日はスイーツ無いの?』って、確かによく言っている。
まだまだたっぷりあるブルーベリー。
甘い物を欲する私。
お菓子作りにハマる私。
…。
助産師様。お許しを( ̄ω ̄;)
2007年07月24日
タコソーメン
暑いです…|||(_ _。)
夏本番です…。
台風の後ちょっと過ごし易かっただけに、妙に堪えます|||(_ _。)
そんな、暑い日は…。
やっぱり素麺!!久々の素麺ネタです。
先日ご紹介したcafe OMBak
パパオーダーのタコライスの味と、マスター谷澤くんの『ピリ辛のひき肉とトマトとレタスって合いますよね』の言葉が忘れられなくて…。
作ってみました、
……
素麺で(* ̄m ̄)プッ
だからその名も『タコソーメン』

これがね…、思いの他イケてるのよ~~v(。・ω・。)ィェィ♪
ご飯に合うなら素麺だっていけるでしょ的発想だったんだけど。
素麺だから、やりようによっては冷製が行ける。
たぶん…。まだちゃんとは作ってないけど…。今度作ってみるわ_( ̄▽ ̄)ノ彡☆
とりあえず、今回のレシピは続きで
・ 続きを読む
夏本番です…。
台風の後ちょっと過ごし易かっただけに、妙に堪えます|||(_ _。)
そんな、暑い日は…。
やっぱり素麺!!久々の素麺ネタです。
先日ご紹介したcafe OMBak
パパオーダーのタコライスの味と、マスター谷澤くんの『ピリ辛のひき肉とトマトとレタスって合いますよね』の言葉が忘れられなくて…。
作ってみました、
……
素麺で(* ̄m ̄)プッ
だからその名も『タコソーメン』

これがね…、思いの他イケてるのよ~~v(。・ω・。)ィェィ♪
ご飯に合うなら素麺だっていけるでしょ的発想だったんだけど。
素麺だから、やりようによっては冷製が行ける。
たぶん…。まだちゃんとは作ってないけど…。今度作ってみるわ_( ̄▽ ̄)ノ彡☆
とりあえず、今回のレシピは続きで
・ 続きを読む
2007年07月24日
浴衣姿
我が家の姫、先日このブログでチラッと載せてみたら早速可愛い~~♡→ܫ←♡ と言うお言葉を頂いて、調子に乗るおバカな飼い主。
本来、愛犬モコのネタはこちらモー犬注意!!で、紹介しているのですが…。
最近『にこにこ』ばかり頑張っちゃってちっとも更新していない|||(_ _。)ほぼ開店休業中でございます。
そんな、本来もう1個のブログに載せるべきモコ。
今日はちょっとここであえてご紹介。
と、言うのも先日浴衣姿って言っておきながら全然浴衣が写って無いじゃん
でしたから。
改めてモコの浴衣姿でっす(≧∇≦)キャー♪

うひゃ(≧∇≦)メンコイ。
実はこの子、私の実家に預けている時に脱走、警察保護って言う経歴の持ち主なんです。
その時は、もう実家の母も半狂乱で母の友人、妹、私の従姉妹、その子供…総動員で大捜索。
たまたま、その日がパパと一緒に挨拶に行く日で…。
『この人が私の選んだ人で、結婚しようと思っています。』
なんて挨拶は…当然なし。
付いて早々、ネクタイ外して着替えパパも私も捜索に参加…なんて言う笑い話のような思い出が。
で、その日以来お外に出るときにはお洋服を着ている時。
ドアや窓から外に出る時は例え囲われたベランダであっても抱っこで。
これを厳しく、厳しく躾けてるんです。
だから、モコは衣装持ち( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ところで、モコと散歩や外出をすると必ず言われるのが、
ダントツで『可愛い~~』
これは飼い主として(≧∇≦)ニンマリ
次に、『あ、動いた!』とか『ぬいぐるみかと思った!』とか『本物だ!』とか。
東京時代、電車での移動が多かったので、鞄に入れておとなしくさせてたんです。
すると動かないから結構ぬいぐるみと勘違いされて。
先日、義父がモコを抱きながら事務所の前に立って居るところにお客さんがいらして
あそこの社長、ぬいぐるみ抱いてボーっと突っ立ってて大丈夫だろうか?
と、勘違いされたとか( ̄ω ̄;)ハハハ。
まあ、それだけ人様に迷惑をかけないよう躾けた成果の現れと思っているんですが。
と、以上の言葉はどこに居てもよくかけられる言葉なんですが…。
宮崎に来て急に言われるようになったのが。
『あの犬服着ちょるよ。』と言ったモコの服に関して。
それも、驚かれたり、若干笑われたり…。
家では躾けの一環としても服を着せてる訳ですが(…もちろんそれ関係なく可愛いから着せるけど)
宮崎でもワンコ服は沢山売っているし、私も買っているし。
結構ポピュラーかと思いきや、確かに見かけるワンちゃんはまだまだ裸族?が多い事に気が付きました。
今ではすっかりモコの洋服姿に慣れっこの義父と義母ももしかすると最初は驚いたかも(@_@)
家の嫁は犬に服を着せている…って。
日向ではまだまだ見かけないトイプードル。それもシルバーのモコは、ここではちょっと目立つお洒落なワンコって存在です♪(v^-^v)♪(思っているのは私だけ?)

洋服着たでつ、何でお散歩行かないの?何で写真してるでつか?って目だよね~~。:外出前に自宅で激写
本来、愛犬モコのネタはこちらモー犬注意!!で、紹介しているのですが…。
最近『にこにこ』ばかり頑張っちゃってちっとも更新していない|||(_ _。)ほぼ開店休業中でございます。
そんな、本来もう1個のブログに載せるべきモコ。
今日はちょっとここであえてご紹介。
と、言うのも先日浴衣姿って言っておきながら全然浴衣が写って無いじゃん

改めてモコの浴衣姿でっす(≧∇≦)キャー♪

うひゃ(≧∇≦)メンコイ。
実はこの子、私の実家に預けている時に脱走、警察保護って言う経歴の持ち主なんです。
その時は、もう実家の母も半狂乱で母の友人、妹、私の従姉妹、その子供…総動員で大捜索。
たまたま、その日がパパと一緒に挨拶に行く日で…。
『この人が私の選んだ人で、結婚しようと思っています。』
なんて挨拶は…当然なし。
付いて早々、ネクタイ外して着替えパパも私も捜索に参加…なんて言う笑い話のような思い出が。
で、その日以来お外に出るときにはお洋服を着ている時。
ドアや窓から外に出る時は例え囲われたベランダであっても抱っこで。
これを厳しく、厳しく躾けてるんです。
だから、モコは衣装持ち( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ところで、モコと散歩や外出をすると必ず言われるのが、
ダントツで『可愛い~~』
これは飼い主として(≧∇≦)ニンマリ

次に、『あ、動いた!』とか『ぬいぐるみかと思った!』とか『本物だ!』とか。
東京時代、電車での移動が多かったので、鞄に入れておとなしくさせてたんです。
すると動かないから結構ぬいぐるみと勘違いされて。
先日、義父がモコを抱きながら事務所の前に立って居るところにお客さんがいらして
あそこの社長、ぬいぐるみ抱いてボーっと突っ立ってて大丈夫だろうか?
と、勘違いされたとか( ̄ω ̄;)ハハハ。
まあ、それだけ人様に迷惑をかけないよう躾けた成果の現れと思っているんですが。
と、以上の言葉はどこに居てもよくかけられる言葉なんですが…。
宮崎に来て急に言われるようになったのが。
『あの犬服着ちょるよ。』と言ったモコの服に関して。
それも、驚かれたり、若干笑われたり…。
家では躾けの一環としても服を着せてる訳ですが(…もちろんそれ関係なく可愛いから着せるけど)
宮崎でもワンコ服は沢山売っているし、私も買っているし。
結構ポピュラーかと思いきや、確かに見かけるワンちゃんはまだまだ裸族?が多い事に気が付きました。
今ではすっかりモコの洋服姿に慣れっこの義父と義母ももしかすると最初は驚いたかも(@_@)
家の嫁は犬に服を着せている…って。
日向ではまだまだ見かけないトイプードル。それもシルバーのモコは、ここではちょっと目立つお洒落なワンコって存在です♪(v^-^v)♪(思っているのは私だけ?)

洋服着たでつ、何でお散歩行かないの?何で写真してるでつか?って目だよね~~。:外出前に自宅で激写


2007年07月23日
OMBak
今日は、更新しまくりです。
ネタが…目白押しだったので。
ドンドン書いていかないと忘れる。そんなお年頃(*ノωノ) イヤン
さて、大変お待たせいたしました。
以前プレオープンと、ご報告した
『OMBak』が本格オープンしました。

って言うかぁ~、オープンしていました( ̄  ̄;) 聞いてないよぉ~~。
昨日、ブルーベリー狩りの締めくくりにオープンの噂を聞きつけ、寄ってみたら、やっぱりやってる。
じゃあ、パパはビール私はお茶を1杯だけ飲んで行きましょうかね?

ビール好きなモコ。飲みたそう~~(* ̄m ̄)プッ
って、思ったんですが、日が陰り心地の良い風が吹き込み波の音が絶えず聞こえるこの場所に居ると…ついつい

こうなって、
そんでもって

こうなっちゃって
仕舞いには…
やっぱり頼んじゃったよぉ~~
私の大好きな『ロコモコ』

美味しい~~のよ♪( ̄▽+ ̄*)
ここのロコモコ。
パパには新メニュー『タコライス』

タコライスっていまいち好きじゃなかったんだけど…
一口頂きッ♪( ̄▽+ ̄*)って奪ってみたら『美味しい~~~』
そうか、タコライスって美味しいんだ。
マスター曰く
『辛目のひき肉とトマトとレタスって本当合いますよね~~。』
いや~ん。そんな風に言われちゃうと説得力があるわヾ(^∇^)
ここ、オンバック。
目の前がビーチなので昼間は海の家としても大活躍。
看板犬の『さくら』(黒ラブラドール)も居るので、当然ワンコOK。
宮崎に住むようになって、もっとも通っているお店です。
夏季限定なのに!!
ただ、たまに、来てもやってない事もあるんですが…。
『今年はまじめに頑張ります。』と言ったマスターの谷澤君の言葉を信じて、ここで紹介します。
ちなみに夕暮れ時は雰囲気もよく最高なこのお店なんですが、夜の営業は要予約でお願いします。
電話番号、090-4473-2231 担当:谷澤
と、言うのも場所柄昼間は大勢で賑わいますが、夜はパタッと引けてしまうんで誰も居なければ店じまいとなるようです。
もちろん予約一本入れてくれれば、お店はいつでも開けてるそうです。

↑ちょっと見にくくてごめんね。一応お店のチラシも載せてみました。
場所がちょっと解り難いかも知れないんですが、
御鉾ヶ浦海水浴場で、細島の奥、馬ヶ背へ行く道沿いにあります。
県北の皆さん、特に日向の皆さん、是非良かったら足を運んでくださいね。
お勧めです。
ちなみに御鋒ヶ浦海水浴場は波が穏やかでお子さん向けの海水浴場です。
また、体験ダイビングの受付もしています。
マッタリと海辺で南国らしい時間を過ごしてみませんか?
ネタが…目白押しだったので。
ドンドン書いていかないと忘れる。そんなお年頃(*ノωノ) イヤン
さて、大変お待たせいたしました。
以前プレオープンと、ご報告した
『OMBak』が本格オープンしました。

って言うかぁ~、オープンしていました( ̄  ̄;) 聞いてないよぉ~~。
昨日、ブルーベリー狩りの締めくくりにオープンの噂を聞きつけ、寄ってみたら、やっぱりやってる。
じゃあ、パパはビール私はお茶を1杯だけ飲んで行きましょうかね?

ビール好きなモコ。飲みたそう~~(* ̄m ̄)プッ
って、思ったんですが、日が陰り心地の良い風が吹き込み波の音が絶えず聞こえるこの場所に居ると…ついつい

こうなって、
そんでもって

こうなっちゃって
仕舞いには…
やっぱり頼んじゃったよぉ~~
私の大好きな『ロコモコ』

美味しい~~のよ♪( ̄▽+ ̄*)
ここのロコモコ。
パパには新メニュー『タコライス』

タコライスっていまいち好きじゃなかったんだけど…
一口頂きッ♪( ̄▽+ ̄*)って奪ってみたら『美味しい~~~』
そうか、タコライスって美味しいんだ。
マスター曰く
『辛目のひき肉とトマトとレタスって本当合いますよね~~。』
いや~ん。そんな風に言われちゃうと説得力があるわヾ(^∇^)
ここ、オンバック。
目の前がビーチなので昼間は海の家としても大活躍。
看板犬の『さくら』(黒ラブラドール)も居るので、当然ワンコOK。
宮崎に住むようになって、もっとも通っているお店です。
夏季限定なのに!!
ただ、たまに、来てもやってない事もあるんですが…。
『今年はまじめに頑張ります。』と言ったマスターの谷澤君の言葉を信じて、ここで紹介します。
ちなみに夕暮れ時は雰囲気もよく最高なこのお店なんですが、夜の営業は要予約でお願いします。
電話番号、090-4473-2231 担当:谷澤
と、言うのも場所柄昼間は大勢で賑わいますが、夜はパタッと引けてしまうんで誰も居なければ店じまいとなるようです。
もちろん予約一本入れてくれれば、お店はいつでも開けてるそうです。

↑ちょっと見にくくてごめんね。一応お店のチラシも載せてみました。
場所がちょっと解り難いかも知れないんですが、
御鉾ヶ浦海水浴場で、細島の奥、馬ヶ背へ行く道沿いにあります。
県北の皆さん、特に日向の皆さん、是非良かったら足を運んでくださいね。
お勧めです。
ちなみに御鋒ヶ浦海水浴場は波が穏やかでお子さん向けの海水浴場です。
また、体験ダイビングの受付もしています。
マッタリと海辺で南国らしい時間を過ごしてみませんか?

2007年07月23日
ビシソワーズ
先日のお食事会本当か、御世辞か、どれもパパのお友達に好評だったんですが、一番
『何?これ?』って聞かれたのが今日ご紹介するスープ
『ビシソワーズ』

この時期嬉しいジャガイモの冷製スープ♪
私のイメージだと、そんなにガブガブ飲むスープと言うより、
お口直し、箸休め的存在のスープかな。
なので、あまり大きくない容器でお出ししました(´▽`人)
温かいポタージュスープもいいけれど、キリッと冷えたビシソワーズはまた違った美味しさが。何せお代わりのオーダーが入ったほど♪(v^-^v)♪
私も大好きです
今回は、御もてなし料理だったのでちゃんと分量、量りました。
思いの他簡単に出来るこのスープはやっぱりこれがあるからかもしれません。

何度か紹介していますが、本当に良く使っている器具です( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ちなみに今回はブラウンのホームページにも乗っているレシピ【こちら】を参考にしました。
簡単で美味しいので一度作ってみる価値ある一品ですv(^ー^* )フフ♪
『何?これ?』って聞かれたのが今日ご紹介するスープ
『ビシソワーズ』

この時期嬉しいジャガイモの冷製スープ♪
私のイメージだと、そんなにガブガブ飲むスープと言うより、
お口直し、箸休め的存在のスープかな。
なので、あまり大きくない容器でお出ししました(´▽`人)
温かいポタージュスープもいいけれど、キリッと冷えたビシソワーズはまた違った美味しさが。何せお代わりのオーダーが入ったほど♪(v^-^v)♪
私も大好きです

今回は、御もてなし料理だったのでちゃんと分量、量りました。
思いの他簡単に出来るこのスープはやっぱりこれがあるからかもしれません。

何度か紹介していますが、本当に良く使っている器具です( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ちなみに今回はブラウンのホームページにも乗っているレシピ【こちら】を参考にしました。
簡単で美味しいので一度作ってみる価値ある一品ですv(^ー^* )フフ♪