2009年07月25日
法則の種明かし
またまたご無沙汰でございます。
間隔が開くと文章も書き慣れずどんどん変な文章になっていきますね
ちょっとご無沙汰の間に世の中どんどん進んでて、
皆既日食があったり、
衆議院が解散したり…。
私が宮崎に来て早4年目。
正確には3年5カ月。
って事であたりまえって言っちゃ~あたりまえな話なんですが、
宮崎で初めての衆議院選。
あたりまえって言っちゃ~あたりまえな話なんですが、
江藤拓さんが交差点で雨の中車に向かって街頭演説しているのを見て驚きました( ̄ω ̄;)ハハハ
前回のいわゆる郵政選挙は東京に居たので街頭演説って駅前とかで立ち止まる人がたとえ居なくてもそこに人の姿があったのに、車だけが行きかう交差点、雨の中、大勢の応援を連れて演説。
ご苦労様です。ブレーンさん達も大変だ。
さて、今日は我が家だけに通じる当選の法則をご紹介。
今年に入って2回もプレゼント当選した我が家。
ピンポーン♪と宅急便が届いたその時…、
偶然なんですが…

まこばあばが来ていたんです(* ̄m ̄)プッ
rinoも思わずありがとばあば!
先月末から今月頭にかけて宮崎に来ていた母。
置き土産は干物の当選だけでなく…
たっぷり、たっぷりと我が家の姫を甘やかし、
毎度毎度の事ではありますが立派に我がまま姫に仕立ててくれました。
どう?この得意満面な顔。

しかも今回は…

母の妹みっこばあばも一緒(^ー^* )フフ♪
2つ違いの姉妹。
平均年齢60歳。
初めての姉妹水入らずの旅行。
なんだかとっても素敵です。
今回は4泊5日と結構長期間の旅だったので、
そもそもはrino恋しさに宮崎に来る事を決めたはずの母だったのだけど、
特に思いは無いけれど、mikiちゃんの住んでいるところを見てみたいし、rinoちゃんにも会いたいしってだけの叔母だったのだけど、
初めての姉妹旅行にテンションの上がった二人は滞在中足を延ばして湯布院に行く事も計画。
宮崎に来る前1カ月くらいから二人であれこれ…そのほとんどに私にアドバイスを求めつつ…楽しそうに。
もちろんこちらに来てからも最も気を遣わなくていい間柄。
本当に二人楽しそうに過ごしていました。
弟は居ても姉妹の居ない私。
そうかぁ~。
姉妹って言うのもいいもんだ。
歳を重ねて、
お互い子育ても(とっくに)終わり、
さて、これから自分達の時間!!って時に、
同性の兄弟って友達とも違うし、親とも違う、
同じ環境に育ったから、根本的なところは誰よりも理解できる。
もちろん…姉妹だからって世の中の全ての人達が仲がいいとは言わないけど。
でも、母や叔母のような関係はとっても素敵だな~。と。
そんな素敵なお二人。
実は強烈な晴れ女で、
宮崎に居る間、
今もそうなんですが今月頭も九州、特に北部は大雨で
確か大分の一部の温泉地域が壊滅的被害を受けた、そんな状態の中、
ピーカンに晴れ渡る事は無かったものの雨が降ることなくむしろ涼しくて快適な気候だったよう。
ま、例え雨に降られてもそこそこ楽しむだろう二人だけど。
そう、自分の母と叔母を取り上げてこんな事を言うのもなんですが。
二人はとってもケセラセラ♪
どんな状況でも楽しく幸せに過ごすとっても素敵な女性なんです。
色んな事を乗り越えてきた二人。
まだまだ若輩者の私ですが、
そんな二人に近づけたらな~~。
長かったようであっという間の5日間。
楽しかったよ♪
ありがとね~~。

間隔が開くと文章も書き慣れずどんどん変な文章になっていきますね

ちょっとご無沙汰の間に世の中どんどん進んでて、
皆既日食があったり、
衆議院が解散したり…。
私が宮崎に来て早4年目。
正確には3年5カ月。
って事であたりまえって言っちゃ~あたりまえな話なんですが、
宮崎で初めての衆議院選。
あたりまえって言っちゃ~あたりまえな話なんですが、
江藤拓さんが交差点で雨の中車に向かって街頭演説しているのを見て驚きました( ̄ω ̄;)ハハハ
前回のいわゆる郵政選挙は東京に居たので街頭演説って駅前とかで立ち止まる人がたとえ居なくてもそこに人の姿があったのに、車だけが行きかう交差点、雨の中、大勢の応援を連れて演説。
ご苦労様です。ブレーンさん達も大変だ。
さて、今日は我が家だけに通じる当選の法則をご紹介。
今年に入って2回もプレゼント当選した我が家。
ピンポーン♪と宅急便が届いたその時…、
偶然なんですが…

まこばあばが来ていたんです(* ̄m ̄)プッ
rinoも思わずありがとばあば!
先月末から今月頭にかけて宮崎に来ていた母。
置き土産は干物の当選だけでなく…
たっぷり、たっぷりと我が家の姫を甘やかし、
毎度毎度の事ではありますが立派に我がまま姫に仕立ててくれました。
どう?この得意満面な顔。

しかも今回は…

母の妹みっこばあばも一緒(^ー^* )フフ♪
2つ違いの姉妹。
平均年齢60歳。
初めての姉妹水入らずの旅行。
なんだかとっても素敵です。
今回は4泊5日と結構長期間の旅だったので、
そもそもはrino恋しさに宮崎に来る事を決めたはずの母だったのだけど、
特に思いは無いけれど、mikiちゃんの住んでいるところを見てみたいし、rinoちゃんにも会いたいしってだけの叔母だったのだけど、
初めての姉妹旅行にテンションの上がった二人は滞在中足を延ばして湯布院に行く事も計画。
宮崎に来る前1カ月くらいから二人であれこれ…そのほとんどに私にアドバイスを求めつつ…楽しそうに。
もちろんこちらに来てからも最も気を遣わなくていい間柄。
本当に二人楽しそうに過ごしていました。
弟は居ても姉妹の居ない私。
そうかぁ~。
姉妹って言うのもいいもんだ。
歳を重ねて、
お互い子育ても(とっくに)終わり、
さて、これから自分達の時間!!って時に、
同性の兄弟って友達とも違うし、親とも違う、
同じ環境に育ったから、根本的なところは誰よりも理解できる。
もちろん…姉妹だからって世の中の全ての人達が仲がいいとは言わないけど。
でも、母や叔母のような関係はとっても素敵だな~。と。
そんな素敵なお二人。
実は強烈な晴れ女で、
宮崎に居る間、
今もそうなんですが今月頭も九州、特に北部は大雨で
確か大分の一部の温泉地域が壊滅的被害を受けた、そんな状態の中、
ピーカンに晴れ渡る事は無かったものの雨が降ることなくむしろ涼しくて快適な気候だったよう。
ま、例え雨に降られてもそこそこ楽しむだろう二人だけど。
そう、自分の母と叔母を取り上げてこんな事を言うのもなんですが。
二人はとってもケセラセラ♪
どんな状況でも楽しく幸せに過ごすとっても素敵な女性なんです。
色んな事を乗り越えてきた二人。
まだまだ若輩者の私ですが、
そんな二人に近づけたらな~~。
長かったようであっという間の5日間。
楽しかったよ♪
ありがとね~~。

2009年07月17日
2009年01月19日
二重生活
世の中には自分の家庭があるのに、それとは別に家を持つ二重生活をしている人がいるとか、いないとか…。
実は私の知り合いにもそんな二重生活をしている人がいて。
自宅では最愛の人の為、かいがいしく主婦業をこなし、近所付き合いもすこぶる良く。
よもや彼女が二重生活を送っているなんて誰が想像できる?
そんな彼女の別宅は
家政婦がいるのでひたすら1日中恋人の奴隷となって愛の時間に溺れてる。
どーなん?それ。
しかももう、いい年よ。
還暦迎えたおばあちゃん。
女って…、
凄いよね。

只今、ご主人さまにご奉仕中。
はい。
家政婦(私)付き別宅にまこばあばがやってまいりました(。→ˇ艸←)ププッ
3泊4日も夜来て早朝帰ったのでなんだか相当バタバタのスケジュール。
でも、たっぷりrinoを満喫のまこばあば。
私が実家に帰っても自分の用事や、仕事、家事などに追われてrinoとの時間を堪能出来ないらしいが、
ここに来たら基本上げ膳据え膳。
家事からも仕事からも解放され24時間丸々rinoにつぎ込めて…
ビバ日向(o^-')b グッ!
もとい、今回まこばあばは特に宮崎も、日向も満喫してなかったわ。
だから、ビバmikiちゃんチ0(≧∇≦)0
らしいのよね~~。
と、言う事で。
嵐のようにやっていて、嵐のように去って行ったばあば。
置き土産は…。
2日間たっぷりご奉仕させてご満悦だったご主人さまが
ママが困るほど我儘になったことかしら?
実は私の知り合いにもそんな二重生活をしている人がいて。
自宅では最愛の人の為、かいがいしく主婦業をこなし、近所付き合いもすこぶる良く。
よもや彼女が二重生活を送っているなんて誰が想像できる?
そんな彼女の別宅は
家政婦がいるのでひたすら1日中恋人の奴隷となって愛の時間に溺れてる。
どーなん?それ。
しかももう、いい年よ。
還暦迎えたおばあちゃん。
女って…、
凄いよね。

只今、ご主人さまにご奉仕中。
はい。
家政婦(私)付き別宅にまこばあばがやってまいりました(。→ˇ艸←)ププッ
3泊4日も夜来て早朝帰ったのでなんだか相当バタバタのスケジュール。
でも、たっぷりrinoを満喫のまこばあば。
私が実家に帰っても自分の用事や、仕事、家事などに追われてrinoとの時間を堪能出来ないらしいが、
ここに来たら基本上げ膳据え膳。
家事からも仕事からも解放され24時間丸々rinoにつぎ込めて…
ビバ日向(o^-')b グッ!
もとい、今回まこばあばは特に宮崎も、日向も満喫してなかったわ。
だから、ビバmikiちゃんチ0(≧∇≦)0
らしいのよね~~。
と、言う事で。
嵐のようにやっていて、嵐のように去って行ったばあば。
置き土産は…。
2日間たっぷりご奉仕させてご満悦だったご主人さまが
ママが困るほど我儘になったことかしら?
2008年09月26日
母の功績
最近、行動範囲が広がった姫。
やっと習得したハイハイでいろんな所へと旅に出ます。
(((( ;゜Д゜)))えぇ~~!!こんな所まで!!!
気がついた時には思わぬところに居たりして。
そしてそこにあるものを次々破壊して、そして口に入れる。
ったく、油断も隙もあったもんじゃない。
今、姫はパワーえお使い果たせなくて困っているんだろうなぁ~~。

膝を立てて今にも這い出しそうな格好で寝てますよ。この子は( ̄ω ̄;)ハハハ
しかもこの姿勢で1時間以上寝続けて…。
いやいや、たいしたもんだ。
先日義妹から結婚式の時の写真をもらいました。
プロのカメラマンが撮影した写真。
な、なんと!!恐ろしい事にほとんどの写真カメラ目線だったrino。
親戚の集合写真はもちろん、出席者全員で撮った写真もしっかりとカメラを見ている!!
もしや大物!?

そして、余裕のこの笑顔。
しかし…、赤ちゃんと一緒に写真に写るのってちょっと嫌よね。
普段どちらかと言うとカメラを構える方の私。
つまり写るより写すほう。
だから考えたらrinoと一緒に写る写真ってそんなに無いのよね。
でも義妹にもらった写真は二人で、しかもアップで写っている写真が。
はぁ~~~~。
こうも赤ちゃんの肌って威力があるとは思わなかったわ。
テポドン級のダメージを食らう母。
しかもいいカメラだもの、美しいものは美しく。
隠したい事実もそのままに。
ハイビジョンデジタル放送は怖いという女子アナ、解るわよ~~。頑張って阿部千代さん。
に、しても手前味噌になっちゃうけど肌の綺麗な娘。
義妹もいつも『rinoちゃんの肌綺麗。透き通っている!!』って言ってくれるのよね。
色白なのも相当強みよね。
肌の白いは七難隠すって言うし。(まだ七難すらないだろうけど)
でも、特に乾燥部分もないし、おかげさまで汗疹も殆んど作る事無くこの夏乗り切ったし。
まあね、肌に関しては私も相当気を配ったし。
お風呂上りには乳液をつけて、日焼け止めも出来るだけ付けて、体を洗う時は石鹸を相当泡立ててから泡で洗うようにしたりして、そしてご存知アレルギー検査の結果が出るまでは母乳にアレルゲンが出ないようにと食事制限したりもしてたしねぇ~。
rinoの肌を褒めてくださる方に何かした?と聞かれればいつも↑の事を言う私なんだけど。
秋めいた今、気がついたのは。
10月生まれのrino。
10月下旬に退院しそこからきっちり2ヶ月ベビーバスで沐浴。
その後バスタブで一緒にお湯に浸かるにも赤ちゃんの肌には38度くらいまでのお湯じゃなきゃ駄目と仕入れたばかりの情報を押し付けた私に従って12月の寒さの中震えながらrinoとお風呂に入ってくれたまこばあば。
もしかすると、今rinoの肌がすべっすべなのは老体に鞭打ってぬるま湯に浸かってくれた母のお陰かも。
日々の忙しさにすっかり忘れていた母の活躍。
いつか娘が大きくなった時にばあばがrinoの為にものすごく頑張ってくれた事を伝えなきゃいけないなぁ~~。
やっと習得したハイハイでいろんな所へと旅に出ます。
(((( ;゜Д゜)))えぇ~~!!こんな所まで!!!
気がついた時には思わぬところに居たりして。
そしてそこにあるものを次々破壊して、そして口に入れる。
ったく、油断も隙もあったもんじゃない。
今、姫はパワーえお使い果たせなくて困っているんだろうなぁ~~。

膝を立てて今にも這い出しそうな格好で寝てますよ。この子は( ̄ω ̄;)ハハハ
しかもこの姿勢で1時間以上寝続けて…。
いやいや、たいしたもんだ。
先日義妹から結婚式の時の写真をもらいました。
プロのカメラマンが撮影した写真。
な、なんと!!恐ろしい事にほとんどの写真カメラ目線だったrino。
親戚の集合写真はもちろん、出席者全員で撮った写真もしっかりとカメラを見ている!!
もしや大物!?

そして、余裕のこの笑顔。
しかし…、赤ちゃんと一緒に写真に写るのってちょっと嫌よね。
普段どちらかと言うとカメラを構える方の私。
つまり写るより写すほう。
だから考えたらrinoと一緒に写る写真ってそんなに無いのよね。
でも義妹にもらった写真は二人で、しかもアップで写っている写真が。
はぁ~~~~。
こうも赤ちゃんの肌って威力があるとは思わなかったわ。
テポドン級のダメージを食らう母。
しかもいいカメラだもの、美しいものは美しく。
隠したい事実もそのままに。
ハイビジョンデジタル放送は怖いという女子アナ、解るわよ~~。頑張って阿部千代さん。
に、しても手前味噌になっちゃうけど肌の綺麗な娘。
義妹もいつも『rinoちゃんの肌綺麗。透き通っている!!』って言ってくれるのよね。
色白なのも相当強みよね。
肌の白いは七難隠すって言うし。(まだ七難すらないだろうけど)
でも、特に乾燥部分もないし、おかげさまで汗疹も殆んど作る事無くこの夏乗り切ったし。
まあね、肌に関しては私も相当気を配ったし。
お風呂上りには乳液をつけて、日焼け止めも出来るだけ付けて、体を洗う時は石鹸を相当泡立ててから泡で洗うようにしたりして、そしてご存知アレルギー検査の結果が出るまでは母乳にアレルゲンが出ないようにと食事制限したりもしてたしねぇ~。
rinoの肌を褒めてくださる方に何かした?と聞かれればいつも↑の事を言う私なんだけど。
秋めいた今、気がついたのは。
10月生まれのrino。
10月下旬に退院しそこからきっちり2ヶ月ベビーバスで沐浴。
その後バスタブで一緒にお湯に浸かるにも赤ちゃんの肌には38度くらいまでのお湯じゃなきゃ駄目と仕入れたばかりの情報を押し付けた私に従って12月の寒さの中震えながらrinoとお風呂に入ってくれたまこばあば。
もしかすると、今rinoの肌がすべっすべなのは老体に鞭打ってぬるま湯に浸かってくれた母のお陰かも。
日々の忙しさにすっかり忘れていた母の活躍。
いつか娘が大きくなった時にばあばがrinoの為にものすごく頑張ってくれた事を伝えなきゃいけないなぁ~~。
タグ :子育て
2008年06月23日
嵐の後
木曜日の夕方18時着の飛行機でやって来て、
日曜日の朝10時発の飛行機で帰っていった母。
約88時間の宮崎ステイ
初日シェラトンにお泊りして(母の還暦の祝いも兼ねて、もちろん私の独身時代の貯金から…)
日向に来たらパパのご家族と食事して、
なんだかんだであっという間に帰ってしまった。
バタバタのスケジュールの中、
半日だけ、
娘は台所でケーキを焼いていて、
可愛い孫の相手をしながら、
自分は孫の為の編み物したり、縫い物したり…。
そんな何のへんてつも無い普通の、穏やかな時間。
とても幸せそうだった。
rinoの泣き声が聞こえれば、
還暦の体とは思えぬ速さでrinoを抱き上げあやす母。
食事中も食べる事よりあやす事の方が忙しい。
母のリクエスト
『チキン南蛮が食べたい』
で、向かったのはパパの同級生がやっている
『季楽』
カメラもって行くの忘れたので今回は名詞を…。次回は必ずお料理を激写しまっせ。

同級生と言うか…パパとまったく同じ日に生まれたお友達。もちろん私達に結婚式にも来てくれた友達なので…。
日向の方よかったら一度行ってみてください♪
ちなみに、別のパパの友達が私のチーズケーキを出して欲しいといっていたのもこのお店。もちろんありませんが。
個室になっているお店なので安心してrinoも連れて行ける(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
のだが…お目当てのチキン南蛮を目の前にしても、rinoがぐずればやっぱりチキン南蛮よりrino。
あぶぶぶぶ~~、とご機嫌になればなったで見逃すまいと箸が止まる。
何をしててもrinoちゃんrinoちゃん
な88時間。
最後に大切そうにrinoを抱きしめ、名残惜しそうに宮崎空港の2階を時間いっぱいまでくるりと回った母(半分見せびらかし)。
意を決して搭乗口へ向かっていった。
たった88時間。
されど88時間。
揺れる飛行機もなんのその。
母はエネルギー満タンで帰っていった。
嵐が去った我が家では…

前より泣き虫になったrinoが…。
泣いてもばあばは居ないのよ。
泣いてもママは忙しいのよ。
そう言って放っておくと

怒る怒る。
でもね、今日は久々のいいお天気なの
ママは色々やりたいの。
洗濯とか、お布団干しとか、お掃除とか…

更に足をバタつかせて怒る怒る。
おかん。
あなたのエネルギータンクは満タンでしょうが…、
私のエネルギータンクは空っぽです。
日曜日の朝10時発の飛行機で帰っていった母。
約88時間の宮崎ステイ
初日シェラトンにお泊りして(母の還暦の祝いも兼ねて、もちろん私の独身時代の貯金から…)
日向に来たらパパのご家族と食事して、
なんだかんだであっという間に帰ってしまった。
バタバタのスケジュールの中、
半日だけ、
娘は台所でケーキを焼いていて、
可愛い孫の相手をしながら、
自分は孫の為の編み物したり、縫い物したり…。
そんな何のへんてつも無い普通の、穏やかな時間。
とても幸せそうだった。
rinoの泣き声が聞こえれば、
還暦の体とは思えぬ速さでrinoを抱き上げあやす母。
食事中も食べる事よりあやす事の方が忙しい。
母のリクエスト
『チキン南蛮が食べたい』
で、向かったのはパパの同級生がやっている
『季楽』
カメラもって行くの忘れたので今回は名詞を…。次回は必ずお料理を激写しまっせ。

同級生と言うか…パパとまったく同じ日に生まれたお友達。もちろん私達に結婚式にも来てくれた友達なので…。
日向の方よかったら一度行ってみてください♪
ちなみに、別のパパの友達が私のチーズケーキを出して欲しいといっていたのもこのお店。もちろんありませんが。
個室になっているお店なので安心してrinoも連れて行ける(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
のだが…お目当てのチキン南蛮を目の前にしても、rinoがぐずればやっぱりチキン南蛮よりrino。
あぶぶぶぶ~~、とご機嫌になればなったで見逃すまいと箸が止まる。
何をしててもrinoちゃんrinoちゃん

最後に大切そうにrinoを抱きしめ、名残惜しそうに宮崎空港の2階を時間いっぱいまでくるりと回った母(半分見せびらかし)。
意を決して搭乗口へ向かっていった。
たった88時間。
されど88時間。
揺れる飛行機もなんのその。
母はエネルギー満タンで帰っていった。
嵐が去った我が家では…

前より泣き虫になったrinoが…。
泣いてもばあばは居ないのよ。
泣いてもママは忙しいのよ。
そう言って放っておくと

怒る怒る。
でもね、今日は久々のいいお天気なの

ママは色々やりたいの。
洗濯とか、お布団干しとか、お掃除とか…

更に足をバタつかせて怒る怒る。
おかん。
あなたのエネルギータンクは満タンでしょうが…、
私のエネルギータンクは空っぽです。
2008年06月20日
母娘(ハハコ)×母娘(ハハコ)

この景色。

このベッド。

このマーク。
空港に母を迎えに行き、ハハコ×ハハコでお泊り。
飛行機が苦手だった誰かさん。
今じゃ一人でチェックイン
多少の揺れも…。
愛しい人に会えるなら…
美味しい食事、愛しいrinoちゃん
『にこにこ』笑顔が止まらない

ついでにお喋りも止まらない。

綺麗な朝の空
マクラーレンのハンドルは…

離しません。
タグ :母娘(ハハコ)