2007年08月31日
コーンスープ
8月31日って、夏の終わりって感じですよね。
ちょっと胸がキュンって切なくなるのは夏休みが終る日と言う認識の日本人だからでしょうか?
激しい原色と言うイメージのある夏。
潔さがあります。
その色が徐々に褪せ淡くくすむ秋。
切なさがあります。
とは言え、まだまだ暑いですから…
ちょっと秋を切望したりして。
ところで、ザ・夏なお野菜。
原色の黄色が眩しい『とうもろこし』。
大好きです。
そんなとうもろこしを使った一品
『コーンスープ』

幼い頃から大好物のコーンスープ。
外食の際、美味しいコーンスープのある店では『お子様ランチ』よりコーンスープを選んでいた私。
母の作るコーンスープを鍋ごと飲めると本気で思うほど。
とにかく、大好物のコーンスープ。
それも、ホワイトソースを牛乳で伸ばし、クリームコーンとホールコーンを入れたコーンスープ。
なんですが…。
折角コーンの美味しいこの季節。
今回は缶詰ではなく、所謂茹でとうもろこしを使って作りました。
フレッシュなコーンの甘みが美味しいこのコーンスープは
茹でたコーンを牛乳と生クリームで煮て(温めて?)ミキサーで混ぜて出来上がり。
味付けはコンソメのみ。
皮が気になる人は漉して下さいね。
超簡単に作れちゃうコーンスープ。
これはこれでウマウマ♪( ̄▽+ ̄*)です。
ちょっと胸がキュンって切なくなるのは夏休みが終る日と言う認識の日本人だからでしょうか?
激しい原色と言うイメージのある夏。
潔さがあります。
その色が徐々に褪せ淡くくすむ秋。
切なさがあります。
とは言え、まだまだ暑いですから…

ちょっと秋を切望したりして。
ところで、ザ・夏なお野菜。
原色の黄色が眩しい『とうもろこし』。
大好きです。
そんなとうもろこしを使った一品
『コーンスープ』

幼い頃から大好物のコーンスープ。
外食の際、美味しいコーンスープのある店では『お子様ランチ』よりコーンスープを選んでいた私。
母の作るコーンスープを鍋ごと飲めると本気で思うほど。
とにかく、大好物のコーンスープ。
それも、ホワイトソースを牛乳で伸ばし、クリームコーンとホールコーンを入れたコーンスープ。
なんですが…。
折角コーンの美味しいこの季節。
今回は缶詰ではなく、所謂茹でとうもろこしを使って作りました。
フレッシュなコーンの甘みが美味しいこのコーンスープは
茹でたコーンを牛乳と生クリームで煮て(温めて?)ミキサーで混ぜて出来上がり。
味付けはコンソメのみ。
皮が気になる人は漉して下さいね。
超簡単に作れちゃうコーンスープ。
これはこれでウマウマ♪( ̄▽+ ̄*)です。
2007年08月31日
真夜中のおしゃべり
暑いですね
ここ一週間、しぶとい暑さが続いてる気がします。
さすが南国宮崎のなぜる技とも言うべき暑さでしょうか?
風もあまり吹き込まず、ここへ来て日中もクーラーを稼動させずには要られません|||(_ _。)
お腹も、時期を同じくして急に大きくなりピンと張った皮と丸みを帯びたフォルムのお腹は思わず見とれるほど。
この中に、小さい体を更に小さく小さく折りたたむようにして愛しい我が子が入っているんだな~。
この暑さに、一日何度も浴びるシャーワーの前と後、鏡を見ながら想像してしまいます。
今日でちょうど31週に入った我が子は元気いっぱい。
時にまるでダンスを踊るかのように動いたり、
さては、これは手だな( ̄▽ ̄) ニヤ
これは足だな?(* ̄m ̄)プッ
そんな想像をさせる動きをしたり。
その動きも、さてさて寝ましょ。
と、私がベッドに潜り込むと更に活発に。
余りの元気の良さに、なかなか眠りにつけない程。
大抵我が家では、
夜、10時を回れば私もパパも寝室に入り、
ニュースを見ながらベッドで横になるパパ。
PCの前に陣取り、ブログをチェックしたり、更新したりする私と言うスタイル。
そして、当然?ニュースを見ながら

寝てしまうパパ。
ちなみに、家の愛犬モコは、犬ですが犬とは思っていない犬ですから、
夜になるとベッドで寝ます。
大抵、先にベッドに入るパパと一緒に。
時に同じような姿勢で寝てます(* ̄m ̄)プッ
そして、目覚ましと共に起きる犬です
さて、そんなヘンテコなワンコとパパが熟睡している頃ベッドに入る私。
テレビを消して、電気も消して。
傍から見れば、ああ、あの家はみんな寝たのねって感じでしょう。
が、
そこから聞こえてくるまるで独り言のようなつぶやきが…。
実はここ最近、この寝る前の数十分。
あまりに元気な我が子。
そこで二人でおしゃべりをする事にしているんです。
お腹を触りながら、
『○○ちゃん、ママの声聞こえる?』
声をかけると、ポンっとお腹を蹴り上げる我が子。
『ママのお腹の中は気持ちいい?』
ポンッ。
隣りでスースーと寝息を立てるパパと伸びをしながら寝ているモコ。
爆睡中の二人?(一人と一匹?)に邪魔される事なく続くママと赤ちゃんのおしゃべり。
色んな事を話します。
パパの事好き?
ママの事好き?
パパにもっと相手してもらいたい?(パパはあまり話しかけしたりしない)
パパが静岡に来たらスルンっと出てきてね。
あまり頭が大きくなっちゃうと出てくるの大変だからね。
ママ、○○ちゃんと会うの楽しみだわ。○○ちゃんは?
いくつか図々しいお願いも織り込みつつ…。
真夜中に交わされる会話は、
私にとってもとても心地の良い、まるで異空間にいるような、宇宙を感じるそんな時間。
昼間とは違って何か本当に赤ちゃんとおしゃべりしているような、ちゃんと通じ合っているそんな実感がある瞬間。
こんな時間もあと2ヶ月。
これからも深夜になると私の独り言がブツブツと聞こえてくる我が家です。

ここ一週間、しぶとい暑さが続いてる気がします。
さすが南国宮崎のなぜる技とも言うべき暑さでしょうか?
風もあまり吹き込まず、ここへ来て日中もクーラーを稼動させずには要られません|||(_ _。)
お腹も、時期を同じくして急に大きくなりピンと張った皮と丸みを帯びたフォルムのお腹は思わず見とれるほど。
この中に、小さい体を更に小さく小さく折りたたむようにして愛しい我が子が入っているんだな~。
この暑さに、一日何度も浴びるシャーワーの前と後、鏡を見ながら想像してしまいます。
今日でちょうど31週に入った我が子は元気いっぱい。
時にまるでダンスを踊るかのように動いたり、
さては、これは手だな( ̄▽ ̄) ニヤ
これは足だな?(* ̄m ̄)プッ
そんな想像をさせる動きをしたり。
その動きも、さてさて寝ましょ。
と、私がベッドに潜り込むと更に活発に。
余りの元気の良さに、なかなか眠りにつけない程。
大抵我が家では、
夜、10時を回れば私もパパも寝室に入り、
ニュースを見ながらベッドで横になるパパ。
PCの前に陣取り、ブログをチェックしたり、更新したりする私と言うスタイル。
そして、当然?ニュースを見ながら

寝てしまうパパ。
ちなみに、家の愛犬モコは、犬ですが犬とは思っていない犬ですから、
夜になるとベッドで寝ます。
大抵、先にベッドに入るパパと一緒に。
時に同じような姿勢で寝てます(* ̄m ̄)プッ
そして、目覚ましと共に起きる犬です

さて、そんなヘンテコなワンコとパパが熟睡している頃ベッドに入る私。
テレビを消して、電気も消して。
傍から見れば、ああ、あの家はみんな寝たのねって感じでしょう。
が、
そこから聞こえてくるまるで独り言のようなつぶやきが…。
実はここ最近、この寝る前の数十分。
あまりに元気な我が子。
そこで二人でおしゃべりをする事にしているんです。
お腹を触りながら、
『○○ちゃん、ママの声聞こえる?』
声をかけると、ポンっとお腹を蹴り上げる我が子。
『ママのお腹の中は気持ちいい?』
ポンッ。
隣りでスースーと寝息を立てるパパと伸びをしながら寝ているモコ。
爆睡中の二人?(一人と一匹?)に邪魔される事なく続くママと赤ちゃんのおしゃべり。
色んな事を話します。
パパの事好き?
ママの事好き?
パパにもっと相手してもらいたい?(パパはあまり話しかけしたりしない)
パパが静岡に来たらスルンっと出てきてね。
あまり頭が大きくなっちゃうと出てくるの大変だからね。
ママ、○○ちゃんと会うの楽しみだわ。○○ちゃんは?
いくつか図々しいお願いも織り込みつつ…。
真夜中に交わされる会話は、
私にとってもとても心地の良い、まるで異空間にいるような、宇宙を感じるそんな時間。
昼間とは違って何か本当に赤ちゃんとおしゃべりしているような、ちゃんと通じ合っているそんな実感がある瞬間。
こんな時間もあと2ヶ月。
これからも深夜になると私の独り言がブツブツと聞こえてくる我が家です。
2007年08月29日
焼きコロッケ
( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
み、見逃しました…。
アクセスポイント:25252
いや、25252を見逃したのはいいんです。でも気が付いたら253…。2525=にこにこすら見れなかったんです、違う252=にこにさえだ|||(_ _。)
いつも、いつも沢山の方に遊びに来ていただいて本当に嬉しいです(≧∇≦)キャー♪
本当に、ありがとうございます。
これからも、飽きず、見捨てず、主婦の独り言にお付き合い下さいませ。
さて、最近『もう、聞き飽きたから~~』の声が聞こえそうですが…。
あまり物を買い足さず、ストック物で何とかヤリクリしている我が家の食卓。
今日は3つ残るジャガイモ君をやっつけましょう(⌒∇⌒)ルン♪
と、いう事で再びのタイトルなんですが…。
以前とちょっと違う
『焼きコロッケ』

あ~~、なんか華の無いワビシイ絵図らだわ

前回ご紹介した『焼きコロッケ』は焼き目をつけた衣を付けてオーブンもしくはトースターで焼いた、見た目もコロッケそっくりな焼きコロッケ。
で、今回は衣をつけず、フライパンで直に焼く『焼きコロッケ』ですv(^ー^* )フフ♪
プライパンで焼いちゃう分更に楽々で出来ちゃいます。
やっぱりこれにも万能『マコちゃんソース』をトロリとかけて

実はパパちゃんは前回の衣付き焼きコロッケより今回の焼きコロッケの方が好きなようです。
衣付きだと見た目に騙されて、あの油で揚げた独特のコクが無い事に違和感があるみたい。
その点、こちらは焼いてるって一目で解るから揚げ物口になってない分ジャガイモを味わえるみたい(* ̄m ̄)プッ 単純でしょ?
今回は中身も超あり合わせ。
玉ネギが無かったから白ねぎを。
ひき肉の変わりに昨日のウインナーを細かく切って。
冷蔵庫にあるからと言う理由で、ニラとニンニクの芽も入っているし、
冷凍した舞茸、半端に残ったえのきも細かく切って入れてます゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
それらを全部細かく切って炒めて、塩で少し味付けて、
粉吹き芋にしたジャガイモと(マヨネーズも)あわせて形を整えて
片栗粉をまぶしたら、ちょっと多目(大さじ2くらい)の油で両面焦げ目が付くまで焼くだけ♪
カンタ~~ン( ̄▽ ̄) ニヤ
それでいて結構美味しい~~~~♪( ̄▽+ ̄*)
ところで、上の写真に写っている味噌汁椀の中身。
本当はいつもの具沢山味噌汁を作ろうと、後は味噌を入れるだけって所まで作ったんですが、
見事に味噌が切れていたの忘れていたΣ(゚д゚|||)
当然、買ったところでパパが味噌汁を自分で作るはずも無く(って言うか作れない)だったら買うのはよそうと、買わなかったのだ。
仕方なく、塩で味付け溶き卵を入れて即席フワフワ卵スープにしたてあげました(-"-;A ...って、写真じゃ卵が見えないじゃん

おそらく後1週間分くらいしか作れない晩御飯。
本当ギリギリで頑張っております

2007年08月28日
お月見弁当
記念すべき!?『我が家の食卓』100メニュー目は、
我が家を飛び出し、お外でお弁当を食べる事に。
と言うのも、ご存知今夜は『皆既月食』
kokoroの毎日で詳しく情報が載っているのを発見。
時間的にも丁度夕食時ではないですか?
尾てい骨の激痛以来、1ヶ月ほどウォーキングを控えていたのですが、ここの所痛みもないし歩けるかも( ̄▽ ̄) ニヤ
と、いう事で2週間ほど前から日の落ちかけた6時過ぎから以前のようなハイスーピードでは無いけれど愛犬とコトコト歩いているんですね。
仕事が終ればパパも合流して。
その、公園が小高い場所で南側が直ぐ海なので月を見るには好条件の場所。
じゃあ、今日はお弁当持参で歩きに行って、暗くなったらお弁当食べながら皆既月食を見ることにしましょうv(^ー^* )フフ♪
『お月見弁当』

・大根の葉っぱのふりかけを混ぜ込んだおにぎり
・茄子のクルクルウインナー巻き
・具沢山オムレツ
・海草とアボカドのサラダ
後、から揚げなんですが…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ ちょいと本日体がだるくて昼間寝ちゃって、このから揚げ君は出来合いの物ですぅ。
って、事で『お月見弁当』なんて言っておきながらたいした物を作っていません|||(_ _。)
100メニュー目として掲げてどうなん?
ま、いっかぁ~~( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ と開き直っていざ公園へ。
いつも通りテクテク歩いて日も落ちて…
車に積んでたお弁当を持ち出して、さてさてお月様はどこかしら?

星は出てるのに…肝心のお月様が、お月様が見当たらない( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
何の為のお弁当?
と、思いながらもそこはなんだかんだ楽しめちゃうのが我が家のいい所。
夜のお弁当もなかなかいいね~~
のんきに言いながらパクパク、
風の音と、波の音を聞きながら…ちょっと虫に刺されながら、童心に帰って夜のピクニックを楽しみました(⌒∇⌒)ルン♪
往生際も悪く、その後場所が悪かったんでは?と車でグルグル月を探してみたけれど、
同じようにカメラを構えて月を探す人ばかりで主役の『お月様』は姿を見せず…。仕方なく家に帰る事に。
家に帰って世界陸上を見ながらふと時計を見ると9時前。
あ~~、そろそろ月食も終る時間だよね~~。と窓の外を見ると

月が!!顔を出してるじゃん~~(≧∇≦)ノ
もう、終りかけだけど何とか見れたよ皆既月食。
いったん部屋に戻ってシャワーを浴びて、
再び外に出てみれば、雲がかかって見えにくいけど、確実に月が

丸くなっている。
凄いな~~。宇宙の神秘。
今じゃすっかり雲の無い夜空に満月が。
本当だったら、持って行ってたビニールシートに寝っころがってゆっくり、ゆっくり変化する月を見る筈だったんだけどな~~。
ところで、最初に月を見つけた時、パパに『月が出てるよ~~』と興奮気味に声かけたんです。
それにつられて外に出たパパが一言
『ただの三日月じゃん』
だって…|||(_ _。)
だから、月食してるんだよぉ~~。ちゃんと説明しました。
我が家を飛び出し、お外でお弁当を食べる事に。
と言うのも、ご存知今夜は『皆既月食』
kokoroの毎日で詳しく情報が載っているのを発見。
時間的にも丁度夕食時ではないですか?
尾てい骨の激痛以来、1ヶ月ほどウォーキングを控えていたのですが、ここの所痛みもないし歩けるかも( ̄▽ ̄) ニヤ
と、いう事で2週間ほど前から日の落ちかけた6時過ぎから以前のようなハイスーピードでは無いけれど愛犬とコトコト歩いているんですね。
仕事が終ればパパも合流して。
その、公園が小高い場所で南側が直ぐ海なので月を見るには好条件の場所。
じゃあ、今日はお弁当持参で歩きに行って、暗くなったらお弁当食べながら皆既月食を見ることにしましょうv(^ー^* )フフ♪
『お月見弁当』

・大根の葉っぱのふりかけを混ぜ込んだおにぎり
・茄子のクルクルウインナー巻き
・具沢山オムレツ
・海草とアボカドのサラダ
後、から揚げなんですが…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ ちょいと本日体がだるくて昼間寝ちゃって、このから揚げ君は出来合いの物ですぅ。
って、事で『お月見弁当』なんて言っておきながらたいした物を作っていません|||(_ _。)
100メニュー目として掲げてどうなん?
ま、いっかぁ~~( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ と開き直っていざ公園へ。
いつも通りテクテク歩いて日も落ちて…
車に積んでたお弁当を持ち出して、さてさてお月様はどこかしら?

星は出てるのに…肝心のお月様が、お月様が見当たらない( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
何の為のお弁当?
と、思いながらもそこはなんだかんだ楽しめちゃうのが我が家のいい所。
夜のお弁当もなかなかいいね~~
のんきに言いながらパクパク、
風の音と、波の音を聞きながら…ちょっと虫に刺されながら、童心に帰って夜のピクニックを楽しみました(⌒∇⌒)ルン♪
往生際も悪く、その後場所が悪かったんでは?と車でグルグル月を探してみたけれど、
同じようにカメラを構えて月を探す人ばかりで主役の『お月様』は姿を見せず…。仕方なく家に帰る事に。
家に帰って世界陸上を見ながらふと時計を見ると9時前。
あ~~、そろそろ月食も終る時間だよね~~。と窓の外を見ると

月が!!顔を出してるじゃん~~(≧∇≦)ノ
もう、終りかけだけど何とか見れたよ皆既月食。
いったん部屋に戻ってシャワーを浴びて、
再び外に出てみれば、雲がかかって見えにくいけど、確実に月が

丸くなっている。
凄いな~~。宇宙の神秘。
今じゃすっかり雲の無い夜空に満月が。
本当だったら、持って行ってたビニールシートに寝っころがってゆっくり、ゆっくり変化する月を見る筈だったんだけどな~~。
ところで、最初に月を見つけた時、パパに『月が出てるよ~~』と興奮気味に声かけたんです。
それにつられて外に出たパパが一言
『ただの三日月じゃん』
だって…|||(_ _。)
だから、月食してるんだよぉ~~。ちゃんと説明しました。
2007年08月27日
ひじきの炊き込みご飯
気が付けば…みやchanでブログを書くようになって早4ヶ月。
そして『我が家の食卓』もこれで99メニュー目です。
(と言っても、5回くらいお料理以外のものも紹介しています。が、同じ回に2種類、3種類って時もあるからそんなもん?)
考えてみれば恥知らずと言ったところでしょうか?
でも、我ながら結構レパートリーあるじゃんv(^ー^* )フフ♪とも思ったりして。
結構、こうやってブログで公表する事が張り合いとなっているのも事実。
お料理は想像力だなって思うんです。
ただ、ルーチンワークとして夕飯を作るなら面白みもないし、
ここまで多種多様なメニューは作れない。
ブログに載せるぞって思えばこそ、
こんなの作ってみよう♪とか、これはまだ作ってなかったな(≧∇≦)ノ とか、
頭が回転、回転。
想像力が膨らむ、膨らむ。
結果…失敗もあるんですけどね|||(_ _。)
まっ、被害者はパパだし、当然ブログには載せないし、ご愛嬌、ご愛嬌(* ̄m ̄)プッ
けれど、それもこれも意外と私がお料理好きだったって事と、写真好きだったって事と、PC好きだったって言う事がうまく噛み合ってここまで続いてるんだなって思います。
いつだったか、パパが不意に『mikiはお料理好きだよね。』って言ったんです。
その時変な話だけど自分でもそうかもぉ~~って気付かされて。嬉しく思ったのを覚えています。
これってラッキーな事だったなって今は思うんですよね。
だって、女に生まれたからって必ずお料理好きとは限らない。
なのに、まだまだ食事の支度は女性がすることの方が多い世の中。
もちろん、男性も随分お料理するようになったし、『主夫』の方もいるし、私の知人にもかなりお料理上手な男性も大勢いるけど。
毎日3食、そんなに苦も無く台所に立てるってやっぱりラッキーな事。
毎日、毎日苦痛に思いながら食事の支度していたら、やっぱり辛いものね。
と、前置きが長くなりましたが、99個目のメニューです。
『ひじきの炊き込みご飯』

結構前に作ったものですが(-"-;A ...
ご存知冷蔵庫を空にしなければなら無いので、最近絵的にどうなの?って物ばかり…。
結構わびしい食卓なので、昔の物を引っ張りだしつつ。
このひじきの炊き込みご飯は普通に『ひじきの煮物』をご飯と一緒に炊き込んだだけなんですが、
干し海老を戻して細かく刻んで入れたんですね。
その、戻し汁で炊き込んだのがポイント。
風味が出ます。
ひじきの煮物は気持ち濃い味で作ります。
ひじきでミネラルと鉄分を。
干し海老でカルシュウムを。
こんにゃくの繊維で便秘予防。
1杯で妊婦に嬉しいご飯です(o^-')b グッ!
そして『我が家の食卓』もこれで99メニュー目です。
(と言っても、5回くらいお料理以外のものも紹介しています。が、同じ回に2種類、3種類って時もあるからそんなもん?)
考えてみれば恥知らずと言ったところでしょうか?
でも、我ながら結構レパートリーあるじゃんv(^ー^* )フフ♪とも思ったりして。
結構、こうやってブログで公表する事が張り合いとなっているのも事実。
お料理は想像力だなって思うんです。
ただ、ルーチンワークとして夕飯を作るなら面白みもないし、
ここまで多種多様なメニューは作れない。
ブログに載せるぞって思えばこそ、
こんなの作ってみよう♪とか、これはまだ作ってなかったな(≧∇≦)ノ とか、
頭が回転、回転。
想像力が膨らむ、膨らむ。
結果…失敗もあるんですけどね|||(_ _。)
まっ、被害者はパパだし、当然ブログには載せないし、ご愛嬌、ご愛嬌(* ̄m ̄)プッ
けれど、それもこれも意外と私がお料理好きだったって事と、写真好きだったって事と、PC好きだったって言う事がうまく噛み合ってここまで続いてるんだなって思います。
いつだったか、パパが不意に『mikiはお料理好きだよね。』って言ったんです。
その時変な話だけど自分でもそうかもぉ~~って気付かされて。嬉しく思ったのを覚えています。
これってラッキーな事だったなって今は思うんですよね。
だって、女に生まれたからって必ずお料理好きとは限らない。
なのに、まだまだ食事の支度は女性がすることの方が多い世の中。
もちろん、男性も随分お料理するようになったし、『主夫』の方もいるし、私の知人にもかなりお料理上手な男性も大勢いるけど。
毎日3食、そんなに苦も無く台所に立てるってやっぱりラッキーな事。
毎日、毎日苦痛に思いながら食事の支度していたら、やっぱり辛いものね。
と、前置きが長くなりましたが、99個目のメニューです。
『ひじきの炊き込みご飯』

結構前に作ったものですが(-"-;A ...
ご存知冷蔵庫を空にしなければなら無いので、最近絵的にどうなの?って物ばかり…。
結構わびしい食卓なので、昔の物を引っ張りだしつつ。
このひじきの炊き込みご飯は普通に『ひじきの煮物』をご飯と一緒に炊き込んだだけなんですが、
干し海老を戻して細かく刻んで入れたんですね。
その、戻し汁で炊き込んだのがポイント。
風味が出ます。
ひじきの煮物は気持ち濃い味で作ります。
ひじきでミネラルと鉄分を。
干し海老でカルシュウムを。
こんにゃくの繊維で便秘予防。
1杯で妊婦に嬉しいご飯です(o^-')b グッ!
2007年08月27日
レアチーズヨーグルトケーキ
暑いです。
エアコンを入れれば冷房病のようになり(と言っても29度か30度で設定してるんですが)、切れば熱中症のようになり…。
昨日見に行った花火では雨に降られ…
びしょぬれになり、人ごみを足元の悪い中歩いたし、
『あ~~、自覚が足りない』と落ち込みつつ反省の弁を述べれば、
『天候だもん、しょうがないじゃん。』と、一切構わない風なパパ…。
妊婦の体を一体どう思っているのかなぁ~~?
きっとどうも思っていないんだろうな。
思わず、仕方ないってどういう意味?
って聞いたさ。
『あれこれ言ったって仕方ないじゃん、雨が降っちゃったんだもん。』
『それで、ママが熱出して子供に影響したら?』
『しょうがないじゃん、そんな事言ったら何も出来ないし』
帰ろう、早く実家に帰ろう。
元気な子供を無事に産みたい。
決心しました。
ちょっと前に作ったケーキです。
お得意のヨーグルト物ですが、クリームチーズが余っていたのでレアチーズ風に。
タルト生地の残りと、ブルーベリーも冷凍庫から出して…。
とうとう、お菓子まで冷凍庫の掃除に一役買っております(-"-;A ...
『レアチーズヨーグルトケーキ』

クリームチーズが水切りヨーグルトに対して1/3ほどの量しかなかったからあまりチーズの味がしなかった( p_q)
よーく味わえば…『う~~ん、チーズ入ってる?』って感じ。
これでゼラチンも使い切ったし、宮崎で作る冷たいお菓子は最後かな?
父親の自覚なし、妊婦へのいたわり無し、のパパにはもう作ってあげません。
そう思って、お菓子を作らなくなっても…。
まあ、きっと気が付かないんでしょうがね。パパは。
エアコンを入れれば冷房病のようになり(と言っても29度か30度で設定してるんですが)、切れば熱中症のようになり…。
昨日見に行った花火では雨に降られ…

びしょぬれになり、人ごみを足元の悪い中歩いたし、
『あ~~、自覚が足りない』と落ち込みつつ反省の弁を述べれば、
『天候だもん、しょうがないじゃん。』と、一切構わない風なパパ…。
妊婦の体を一体どう思っているのかなぁ~~?
きっとどうも思っていないんだろうな。
思わず、仕方ないってどういう意味?
って聞いたさ。
『あれこれ言ったって仕方ないじゃん、雨が降っちゃったんだもん。』
『それで、ママが熱出して子供に影響したら?』
『しょうがないじゃん、そんな事言ったら何も出来ないし』
帰ろう、早く実家に帰ろう。
元気な子供を無事に産みたい。
決心しました。
ちょっと前に作ったケーキです。
お得意のヨーグルト物ですが、クリームチーズが余っていたのでレアチーズ風に。
タルト生地の残りと、ブルーベリーも冷凍庫から出して…。
とうとう、お菓子まで冷凍庫の掃除に一役買っております(-"-;A ...
『レアチーズヨーグルトケーキ』

クリームチーズが水切りヨーグルトに対して1/3ほどの量しかなかったからあまりチーズの味がしなかった( p_q)
よーく味わえば…『う~~ん、チーズ入ってる?』って感じ。
これでゼラチンも使い切ったし、宮崎で作る冷たいお菓子は最後かな?
父親の自覚なし、妊婦へのいたわり無し、のパパにはもう作ってあげません。
そう思って、お菓子を作らなくなっても…。
まあ、きっと気が付かないんでしょうがね。パパは。
2007年08月26日
ガトーショコラ
ウズウズ…
うずうず…
(|||」`□´)」わ~~~ッ
って、爆発する前に昨日作っちゃったのは…
『ガトーショコラ』

なかなか成功しない、ガトーショコラ。
今回も…
思いの他凹まなかった|||(_ _。)
でも、部屋中に充満したチョコレートの香りはもうたまらない程いい香り
真夏にチョコレートもどうかと思ったんですが、ガトーショコラなら溶けて困るような事もないし、
と思って作ったんだけど…あ~~、もう香りだけで満足できるわ(*´艸`)
吹き抜けになっている我が家。
その香りは2階の寝室まで充満。むしろ香りが立ち上って1階より濃厚な香り。
パパと二人いい匂いだね~~~(*´艸`)うっとり~~
実は、このガトーショコラ100均の紙型で焼いてみました。
焼きっぱなしのケーキなら誰かにプレゼントする時とか便利そうだな~~って前々から思っていて。
まずは自分でお試し。
しかも、18㎝の型でのレシピだったんだけど、家の丸型はもう少し大きい型だし。
丁度いいじゃん♪

これがなかなかよろしいようで。
なかなかやるねぇ~~。100均
これから使えるわ~~(o^-')b グッ!
と、言うのも今朝チロッと書いたいわゆる『カウプレ?』って言うんですか?
沢山の方にこの『にこにこ』に遊びにいらして頂いている感謝を込めて、何かお菓子でもプレゼントしてみよう企画。
今回は残念ながら、秘かに決めていたリミット(昨日25日)までに『25252』のヒットが無かったので企画倒れなんですが。
と、言うのももう直ぐ里帰りする、実家にはオーブンすらないので(-"-;A ...
宮崎に居る間に支度する期間が必要だったんですね。
いつか実現したいと思うこの企画。
これにこの紙の型はとっても使える!!と思っていたわけです(* ̄m ̄)プッ
丸型だけでなく、パウンド型などもあるし、これでいつか『カウプレ』が出来たならと思っているわけです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
さて、荒熱をとって冷蔵庫で寝かせて、粉砂糖でうっすらお化粧させて
なんだかとってもそれらしい感じ(o^-')b グッ!
そろそろ、パパとティータイムにしましょうかね。
って、まだ食べてなかったのだ~~。

それではいただきま~~~す♪( ̄▽+ ̄*)
今回のレシピはこの本を参考にしましたv(^ー^* )フフ♪
うずうず…
(|||」`□´)」わ~~~ッ
って、爆発する前に昨日作っちゃったのは…
『ガトーショコラ』

なかなか成功しない、ガトーショコラ。
今回も…
思いの他凹まなかった|||(_ _。)
でも、部屋中に充満したチョコレートの香りはもうたまらない程いい香り

真夏にチョコレートもどうかと思ったんですが、ガトーショコラなら溶けて困るような事もないし、
と思って作ったんだけど…あ~~、もう香りだけで満足できるわ(*´艸`)

吹き抜けになっている我が家。
その香りは2階の寝室まで充満。むしろ香りが立ち上って1階より濃厚な香り。
パパと二人いい匂いだね~~~(*´艸`)うっとり~~
実は、このガトーショコラ100均の紙型で焼いてみました。
焼きっぱなしのケーキなら誰かにプレゼントする時とか便利そうだな~~って前々から思っていて。
まずは自分でお試し。
しかも、18㎝の型でのレシピだったんだけど、家の丸型はもう少し大きい型だし。
丁度いいじゃん♪

これがなかなかよろしいようで。
なかなかやるねぇ~~。100均

これから使えるわ~~(o^-')b グッ!
と、言うのも今朝チロッと書いたいわゆる『カウプレ?』って言うんですか?
沢山の方にこの『にこにこ』に遊びにいらして頂いている感謝を込めて、何かお菓子でもプレゼントしてみよう企画。
今回は残念ながら、秘かに決めていたリミット(昨日25日)までに『25252』のヒットが無かったので企画倒れなんですが。
と、言うのももう直ぐ里帰りする、実家にはオーブンすらないので(-"-;A ...
宮崎に居る間に支度する期間が必要だったんですね。
いつか実現したいと思うこの企画。
これにこの紙の型はとっても使える!!と思っていたわけです(* ̄m ̄)プッ
丸型だけでなく、パウンド型などもあるし、これでいつか『カウプレ』が出来たならと思っているわけです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
さて、荒熱をとって冷蔵庫で寝かせて、粉砂糖でうっすらお化粧させて
なんだかとってもそれらしい感じ(o^-')b グッ!
そろそろ、パパとティータイムにしましょうかね。
って、まだ食べてなかったのだ~~。

それではいただきま~~~す♪( ̄▽+ ̄*)
今回のレシピはこの本を参考にしましたv(^ー^* )フフ♪
2007年08月26日
惜しいッ
一人でコソコソ企んでいました。
25日(昨日)までにアクセスカウンターのTotalが25252になったら!!!
なったら?
抽選で1人か2人にプレゼント企画でもしたいなって。
紹介しているお菓子などをお送りできたらって。
良く他のブログなどでやっているので(-"-;A ...まねっこ~~。
自分が宮崎に居る事を前提にするとリミットは25日(とことん25にこだわった訳では…無かった)
で、26日AM7:12現在のカウンター数は…
Total: 24357
惜しいッ
895足りず。
でも、何故『25252』アクセスなのって?
それはタイトルの『にこにこ』に掛けて
25252=にこにこに…
そもそも言葉になってないじゃん_| ̄|○
はなから企画倒れ?
惜しいッ
25日(昨日)までにアクセスカウンターのTotalが25252になったら!!!
なったら?
抽選で1人か2人にプレゼント企画でもしたいなって。
紹介しているお菓子などをお送りできたらって。
良く他のブログなどでやっているので(-"-;A ...まねっこ~~。
自分が宮崎に居る事を前提にするとリミットは25日(とことん25にこだわった訳では…無かった)
で、26日AM7:12現在のカウンター数は…
Total: 24357
惜しいッ
895足りず。
でも、何故『25252』アクセスなのって?
それはタイトルの『にこにこ』に掛けて
25252=にこにこに…
そもそも言葉になってないじゃん_| ̄|○
はなから企画倒れ?
惜しいッ
2007年08月25日
牛肉と小松菜のオイスター炒め
世界陸上が始りました。
目が離せません(@_@)
テレビをつけつつPCにも向かっています。
スポーツ観戦にさほど興味の無いパパは…。趣味の片付けにスイッチが入りました。
今、引き出し2個ひっくり返しています(´▽`人)
全くお料理の出来ないパパ。
片付けの苦手な私。
お似合いの二人です。
あ、でも主婦ですから…『言うほど掃除サボって無いじゃん』先日パパが言ってくれました♪(v^-^v)♪
相変わらず、冷蔵庫と冷凍庫の掃除的メニューが続きます。
『牛肉と小松菜のオイスター炒め』

小松菜と牛肉、相性がいいと思うのは私だけ?
結構好きな組み合わせです(*´艸`)
あ、ちなみに
冷蔵庫からは…小松菜、パプリカ(黄色)、白ねぎ(の青い部分)、あ~~Σ(゚д゚|||)ニンニクの芽を入れようと思って忘れてた!!
冷凍庫からは…牛肉、舞茸、ブナピー
味付けは塩味やダシ汁で炒め煮して醤油とかでもOKなんだけど、オイスタースースが後少しで使いきれるから…今日はオイスター炒めに決定
オイスターソースじゃなければ生姜も合うよね~♪
相変わらず流動的に作っています(-"-;A ...
そうそう、遂にやっちゃいました。
食事の支度がほぼ終りそう…って時にパパがシャワー浴びていい?って言うから、調理の手を止め仕上げを後回しにすることに。
その間に…。ゴソゴソと…。
ケーキ作る支度しちゃった(* ̄m ̄)プッ
材料を量るだけ量っちゃえば、後は混ぜて焼くだけ
食事の後だってチャチャと作ろう!って気になります。
で、今部屋中にいい香りが~~(*´艸`)
たまりませんな~~。
何を作ったかは、明日にでも報告しますね☆
でも…この季節1時間もオーブンを使うのはやっぱり無謀ですわ|||(_ _。)
暑いです~~~
目が離せません(@_@)
テレビをつけつつPCにも向かっています。
スポーツ観戦にさほど興味の無いパパは…。趣味の片付けにスイッチが入りました。
今、引き出し2個ひっくり返しています(´▽`人)
全くお料理の出来ないパパ。
片付けの苦手な私。
お似合いの二人です。
あ、でも主婦ですから…『言うほど掃除サボって無いじゃん』先日パパが言ってくれました♪(v^-^v)♪
相変わらず、冷蔵庫と冷凍庫の掃除的メニューが続きます。
『牛肉と小松菜のオイスター炒め』

小松菜と牛肉、相性がいいと思うのは私だけ?
結構好きな組み合わせです(*´艸`)
あ、ちなみに
冷蔵庫からは…小松菜、パプリカ(黄色)、白ねぎ(の青い部分)、あ~~Σ(゚д゚|||)ニンニクの芽を入れようと思って忘れてた!!
冷凍庫からは…牛肉、舞茸、ブナピー
味付けは塩味やダシ汁で炒め煮して醤油とかでもOKなんだけど、オイスタースースが後少しで使いきれるから…今日はオイスター炒めに決定

オイスターソースじゃなければ生姜も合うよね~♪
相変わらず流動的に作っています(-"-;A ...
そうそう、遂にやっちゃいました。
食事の支度がほぼ終りそう…って時にパパがシャワー浴びていい?って言うから、調理の手を止め仕上げを後回しにすることに。
その間に…。ゴソゴソと…。
ケーキ作る支度しちゃった(* ̄m ̄)プッ
材料を量るだけ量っちゃえば、後は混ぜて焼くだけ

食事の後だってチャチャと作ろう!って気になります。
で、今部屋中にいい香りが~~(*´艸`)
たまりませんな~~。
何を作ったかは、明日にでも報告しますね☆
でも…この季節1時間もオーブンを使うのはやっぱり無謀ですわ|||(_ _。)
暑いです~~~

2007年08月25日
大根の葉っぱのふりかけ
今日はご飯の友をご紹介♪(v^-^v)♪
昔母が作ってくれたものをアレンジ。
『大根の葉っぱのふりかけ』

ラッキーな事に大根に葉っぱが付いたままだったら、絶対それを買います。
が、最近はあまりそんな大根売っていませんね( p_q)
その代わり『大根の葉』そのものを商品として売っています。
先日安かったので『大根の葉』を買いました。
ちょっと苦味がある『大根の葉』結構好きです。
お味噌汁に入れる事もありますし、炒め物にも合いますし。
今回は、ふりかけとしてちょっと多めに作り置き。
これをご飯に乗せて食べるのはもちろん、ご飯に混ぜておにぎりにしても、
チャーハンにしても美味しい(o^-')b グッ!
何よりB級グルメだけど、卵かけご飯のお醤油代わりでもイケます
あ、納豆に混ぜてもいいしね。
ジャコも混ぜてカルシュウムも補給、って思ってジャコを買おうとしたらひじき入りが丁度安くなっていた0(≧∇≦)0ラッキー☆
市販のふりかけより栄養価も高く美味しいからやめられません。
パパもわざわざご飯をお代わり。(普段そんなにお代わりはしないパパ。)
好きな方はこれに梅干を入れても美味しいよ。
妊婦や、育ち盛りのお子さんに絶対お勧めの大根の葉っぱのふりかけの作り方は続きで
・
続きを読む
昔母が作ってくれたものをアレンジ。
『大根の葉っぱのふりかけ』

ラッキーな事に大根に葉っぱが付いたままだったら、絶対それを買います。
が、最近はあまりそんな大根売っていませんね( p_q)
その代わり『大根の葉』そのものを商品として売っています。
先日安かったので『大根の葉』を買いました。
ちょっと苦味がある『大根の葉』結構好きです。
お味噌汁に入れる事もありますし、炒め物にも合いますし。
今回は、ふりかけとしてちょっと多めに作り置き。
これをご飯に乗せて食べるのはもちろん、ご飯に混ぜておにぎりにしても、
チャーハンにしても美味しい(o^-')b グッ!
何よりB級グルメだけど、卵かけご飯のお醤油代わりでもイケます

あ、納豆に混ぜてもいいしね。
ジャコも混ぜてカルシュウムも補給、って思ってジャコを買おうとしたらひじき入りが丁度安くなっていた0(≧∇≦)0ラッキー☆
市販のふりかけより栄養価も高く美味しいからやめられません。
パパもわざわざご飯をお代わり。(普段そんなにお代わりはしないパパ。)
好きな方はこれに梅干を入れても美味しいよ。
妊婦や、育ち盛りのお子さんに絶対お勧めの大根の葉っぱのふりかけの作り方は続きで
・
続きを読む
2007年08月24日
麻婆茄子・春雨
昨日で妊娠30週に入り、今日妊婦検診へ。
お腹のベイビーちゃんはスクスクと育っている様子(*´艸`)
何度見てもモニター越しではあるけれど、我が子との対面?はドキドキわくわく。
あ、動いた!
あ、顔だ!
あ、手だ!
あ、足が長いかも!
あ~~、元気な心音。
モニターを食い入るように見つめながら、キャッキャ0(≧∇≦)0と声を上げてるからでしょうか?
長めに先生は超音波を当ててくれている気がします(´▽`人)
そして、今日はどうやら性別がはっきりしたご様子。
『たぶん』から、『まず間違いないでしょう』
と、先生の言葉も変化した。
もしかすると…って母に伝えたら、気の早い彼女はmiki houseのセールだったからと、来年用の洋服を買ったとか
違ったらどうするの~~と思ったけれど、どうやら来年活躍しそうですε=( ̄。 ̄;)フゥ
本当の対面まで後2ヶ月ちょっと…。
楽しみでたまりませんヾ(^∇^)
さて、お腹のベイビーが順調に大きくなっていると同時に、
私が里帰りする順調に進めなければなりません。
今、ある限りのクリ-ニングを出したり、
モコ(愛犬)の美容院の予約と、病院のスケジュールを組んだり。
そして、冷蔵庫と相談して献立を考え、お買い物をしたり。
で、今日は茄子とひき肉をやっつけよう!!そうだ、春雨もあったんだ(@_@)
じゃあ、まとめて全部使っちゃえ!
『麻婆茄子・春雨』

麻婆茄子と麻婆春雨…贅沢にもドッキングさせてしまいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
麻婆豆腐
和風麻婆豆腐
麻婆トマト
に続く麻婆シリーズです。
何故か、定番の麻婆茄子が今まで無かったΣ(゚д゚|||)
茄子好きなのに。
今日、使った茄子。道の駅で購入したのですが、
袋に作った方の名前が書いてあるじゃないですか。
中国産問題など、食に不安がある今、顔の見える感じで好感が持てると思っていたら、
名前だけでなく
住所と電話番号まで書いてあった(・ω・ノ)ノ!
ビックラこいた(@_@)
と、共にますます好感持てます。安くて安全。なんて素晴らしいのでしょう。
どうしても外国産の物に頼らなければならない物もありますが、
お野菜などは出来るだけ近くで採れた物を使いたいですね。
辛さ控えめの麻婆茄子・春雨のレシピは続きで
・ 続きを読む
お腹のベイビーちゃんはスクスクと育っている様子(*´艸`)
何度見てもモニター越しではあるけれど、我が子との対面?はドキドキわくわく。
あ、動いた!
あ、顔だ!
あ、手だ!
あ、足が長いかも!
あ~~、元気な心音。
モニターを食い入るように見つめながら、キャッキャ0(≧∇≦)0と声を上げてるからでしょうか?
長めに先生は超音波を当ててくれている気がします(´▽`人)
そして、今日はどうやら性別がはっきりしたご様子。
『たぶん』から、『まず間違いないでしょう』
と、先生の言葉も変化した。
もしかすると…って母に伝えたら、気の早い彼女はmiki houseのセールだったからと、来年用の洋服を買ったとか

違ったらどうするの~~と思ったけれど、どうやら来年活躍しそうですε=( ̄。 ̄;)フゥ
本当の対面まで後2ヶ月ちょっと…。
楽しみでたまりませんヾ(^∇^)
さて、お腹のベイビーが順調に大きくなっていると同時に、
私が里帰りする順調に進めなければなりません。
今、ある限りのクリ-ニングを出したり、
モコ(愛犬)の美容院の予約と、病院のスケジュールを組んだり。
そして、冷蔵庫と相談して献立を考え、お買い物をしたり。
で、今日は茄子とひき肉をやっつけよう!!そうだ、春雨もあったんだ(@_@)
じゃあ、まとめて全部使っちゃえ!
『麻婆茄子・春雨』

麻婆茄子と麻婆春雨…贅沢にもドッキングさせてしまいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
麻婆豆腐
和風麻婆豆腐
麻婆トマト
に続く麻婆シリーズです。
何故か、定番の麻婆茄子が今まで無かったΣ(゚д゚|||)
茄子好きなのに。
今日、使った茄子。道の駅で購入したのですが、
袋に作った方の名前が書いてあるじゃないですか。
中国産問題など、食に不安がある今、顔の見える感じで好感が持てると思っていたら、
名前だけでなく
住所と電話番号まで書いてあった(・ω・ノ)ノ!
ビックラこいた(@_@)
と、共にますます好感持てます。安くて安全。なんて素晴らしいのでしょう。
どうしても外国産の物に頼らなければならない物もありますが、
お野菜などは出来るだけ近くで採れた物を使いたいですね。
辛さ控えめの麻婆茄子・春雨のレシピは続きで
・ 続きを読む
2007年08月23日
明太子の和風スパ
無性に…お菓子が作りたいです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
しかも焼き菓子
でも…この暑さ
さすがにオーブンを使う事に躊躇します(-"-;A ...
そして、お腹が…。
かなり出っ張ってきて、捏ねたり、混ぜたり…。
そんな作業がシンドイかなぁ~~。って感じ。
だからセッセと氷菓子系を作るしかないのですが(パパも大好きだからいいけど。)
でも、なんかちゃんと手の込んだ物を作りたい。
気持ちばかりでストレスです( p_q)
だってぇ~~、材料買いに買い物出掛けるのも億劫なんだもの。
それなのに、母が電話で
『ブルーベリー沢山買っといたから、mikiちゃんが何か作りたくなるといけないと思って。』って、言ってきた。
作りたくなるといけないんじゃなくて、何か作れって事よね。
でも、実家のオーブンはもう使い物にならなくなって随分経つのよね。
それに、実家にはパパちゃんがいないし、お腹はもっと大きくなっているだろうし、
果たして作る気になるのかしら?
う~~ん。なんか支離滅裂な愚痴になってしまった。
昨日のランチをご紹介しますv(^ー^* )フフ♪
『明太子の和風スパ』

パパの叔父さんが北九州から遊びに来た時に頂いたお土産の明太子。
これを使ってパスタにしようヾ(〃^∇^)ノ♪
生クリームもあるし、クリーム系のパスタにしよう
そう思って、支度していたら…
あら(・ω・ノ)ノ!
昆布入りの明太子だわ
ならば和風に変更しましょう(o^-')b グッ!
って事で急遽変更和風の明太子スパになりました。
明太子ってクリームでも和風でも美味しいから凄いよね
和風明太子スパの作り方は続きで
・
続きを読む
しかも焼き菓子

でも…この暑さ

そして、お腹が…。
かなり出っ張ってきて、捏ねたり、混ぜたり…。
そんな作業がシンドイかなぁ~~。って感じ。
だからセッセと氷菓子系を作るしかないのですが(パパも大好きだからいいけど。)
でも、なんかちゃんと手の込んだ物を作りたい。
気持ちばかりでストレスです( p_q)
だってぇ~~、材料買いに買い物出掛けるのも億劫なんだもの。
それなのに、母が電話で
『ブルーベリー沢山買っといたから、mikiちゃんが何か作りたくなるといけないと思って。』って、言ってきた。
作りたくなるといけないんじゃなくて、何か作れって事よね。
でも、実家のオーブンはもう使い物にならなくなって随分経つのよね。
それに、実家にはパパちゃんがいないし、お腹はもっと大きくなっているだろうし、
果たして作る気になるのかしら?
う~~ん。なんか支離滅裂な愚痴になってしまった。
昨日のランチをご紹介しますv(^ー^* )フフ♪
『明太子の和風スパ』

パパの叔父さんが北九州から遊びに来た時に頂いたお土産の明太子。
これを使ってパスタにしようヾ(〃^∇^)ノ♪
生クリームもあるし、クリーム系のパスタにしよう

そう思って、支度していたら…
あら(・ω・ノ)ノ!
昆布入りの明太子だわ

ならば和風に変更しましょう(o^-')b グッ!
って事で急遽変更和風の明太子スパになりました。
明太子ってクリームでも和風でも美味しいから凄いよね

和風明太子スパの作り方は続きで
・
続きを読む
2007年08月23日
おじや
『今日、お客さんとお昼行くから』
パパにそう言われて久々一人飯のランチ。
どうしよっかな~。
一人だとどうしても手を抜きがち…(まあ、ランチは元々手抜きですけど
)
で、今日は昨日作った手羽先の煮物の残りと、ひじきの炊き込みご飯、これを使って…
『コラーゲンたっぷりおじや』にしましたv(^ー^* )フフ♪

煮物のスープに染み出たコラーゲン。
これを捨てるのはモッタイナイ!!
手羽先をほぐし、残っていた大根も粗く潰し、本当だったら白ご飯なんでしょうが…、
あいにく冷凍庫にはひじきの炊き込みご飯しかなく…
(-"-;A ...う~~ん。
まっいっかぁ~~~ヾ(〃^∇^)ノ♪
で、ひじきの炊き込みご飯を入れてコトコト。
最後に卵を落として、ネギを散らして出来上がり(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
食べたら結構美味しいじゃん
余す事無くコラーゲンも吸収して、
見た目はいまいちも、美味しく消化のいい一品でした(o^-')b グッ!
パパにそう言われて久々一人飯のランチ。
どうしよっかな~。
一人だとどうしても手を抜きがち…(まあ、ランチは元々手抜きですけど

で、今日は昨日作った手羽先の煮物の残りと、ひじきの炊き込みご飯、これを使って…
『コラーゲンたっぷりおじや』にしましたv(^ー^* )フフ♪

煮物のスープに染み出たコラーゲン。
これを捨てるのはモッタイナイ!!
手羽先をほぐし、残っていた大根も粗く潰し、本当だったら白ご飯なんでしょうが…、
あいにく冷凍庫にはひじきの炊き込みご飯しかなく…
(-"-;A ...う~~ん。
まっいっかぁ~~~ヾ(〃^∇^)ノ♪
で、ひじきの炊き込みご飯を入れてコトコト。
最後に卵を落として、ネギを散らして出来上がり(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
食べたら結構美味しいじゃん

余す事無くコラーゲンも吸収して、
見た目はいまいちも、美味しく消化のいい一品でした(o^-')b グッ!
2007年08月22日
もずくの炒め物
歳を重ねたからでしょうか?
時に無性に煮物とか食べたくなります( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
こってり、こってりな煮物じゃなくてあっさり系の煮物が好きなんです。
でも…パパはこってり系が好きだし、もっと言えばお子ちゃま系洋食が好きだから、あまり我が家の食卓には上らないんですね(# ̄З ̄) ブツブツ
で、昨日パパ絶賛の『ブロッコリーとチキンのカレー風味グラタン』だったしぃ~~、このところパパちゃん好みのが続いたしぃ~~。
で、今日は和食な食卓となりましたv(^ー^* )フフ♪

最近上からショットがお気に入り

・ひじきの炊き込みご飯
・味噌汁
・大根と手羽先の煮物
・もずくの炒め物
・トマトとパプリカ、アボカドの三色サラダ=ごまドレにシラスの釜揚げを乗せて=
・アサヒスーパードライ(パパだけ
)
煮物ちゃんが茶色一色な分サラダを彩り良く(´▽`人)

手羽先ってパパにはあまり好評ではないの。
骨が面倒くさいのね。
でも…コラーゲンたっぷりだし。
美味しいし
私は大好きv(^ー^* )フフ♪
明日はお肌プルプルになるかしらぁ~~。
妊婦だって乙女ですもの♪三十路だって女ですもの♪
美容だって気になるところですわ(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
そんな美容にも健康にも(o^-')b グッ!な『もずく』を先日義母に頂いたので、今日は炒め物にしてみる事に。
『もずくの炒め物』

以前テレビで、とんねるずの石橋貴明さんがお気に入りの沖縄料理のお店を紹介していたんです。
そこでお勧めだったのがもずくの炒め物
『俺はレシピを聞いた!!』と石橋貴明さんは言ってたけど、そのレシピの紹介はなし…( p_q)
なので、自分でなんとなく作ってみました。
食べてみると…
うん、悪くない。
もずくの可能性が広がったわv(^ー^* )フフ♪
もずくの炒め物のレシピはつづきで
ところで、今日もまた検索ロボット?ってやつが入ったのでしょうかね?
意味不明なスコアーの伸び…┐( -"-)┌
独自のアクセス解析の5倍のスコアーをマークしてますよ
・
続きを読む
時に無性に煮物とか食べたくなります( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
こってり、こってりな煮物じゃなくてあっさり系の煮物が好きなんです。
でも…パパはこってり系が好きだし、もっと言えばお子ちゃま系洋食が好きだから、あまり我が家の食卓には上らないんですね(# ̄З ̄) ブツブツ
で、昨日パパ絶賛の『ブロッコリーとチキンのカレー風味グラタン』だったしぃ~~、このところパパちゃん好みのが続いたしぃ~~。
で、今日は和食な食卓となりましたv(^ー^* )フフ♪

最近上からショットがお気に入り


・ひじきの炊き込みご飯
・味噌汁
・大根と手羽先の煮物
・もずくの炒め物
・トマトとパプリカ、アボカドの三色サラダ=ごまドレにシラスの釜揚げを乗せて=
・アサヒスーパードライ(パパだけ

煮物ちゃんが茶色一色な分サラダを彩り良く(´▽`人)

手羽先ってパパにはあまり好評ではないの。
骨が面倒くさいのね。
でも…コラーゲンたっぷりだし。
美味しいし

明日はお肌プルプルになるかしらぁ~~。
妊婦だって乙女ですもの♪三十路だって女ですもの♪
美容だって気になるところですわ(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
そんな美容にも健康にも(o^-')b グッ!な『もずく』を先日義母に頂いたので、今日は炒め物にしてみる事に。
『もずくの炒め物』

以前テレビで、とんねるずの石橋貴明さんがお気に入りの沖縄料理のお店を紹介していたんです。
そこでお勧めだったのがもずくの炒め物
『俺はレシピを聞いた!!』と石橋貴明さんは言ってたけど、そのレシピの紹介はなし…( p_q)
なので、自分でなんとなく作ってみました。
食べてみると…
うん、悪くない。
もずくの可能性が広がったわv(^ー^* )フフ♪
もずくの炒め物のレシピはつづきで
ところで、今日もまた検索ロボット?ってやつが入ったのでしょうかね?
意味不明なスコアーの伸び…┐( -"-)┌
独自のアクセス解析の5倍のスコアーをマークしてますよ

・
続きを読む
2007年08月21日
ブロッコリーとチキンのカレー風味グラタン
初めての海外は17歳の時。
アメリカ西海岸でした。
市が主催する交換留学の制度で夏休みを利用して約1ヶ月のステイ。
最初の1週間は、主にL・Aを回り、残りの3週間は姉妹都市マウンテンビュー市でのホームステイ。
初めてづくしで戸惑い、驚きの連続ではあったものの、
17歳と言う多感なこの時期アメリカと言う国を訪れる事が出来たお陰で得るものは本当に多かった。
あまりに毎日が濃厚過ぎて記憶の無い部分も多くあるのだが…。
そんな中で、とても思い出の深い味。
ステイ先のママが作ってくれた1品。
『ブロッコリーとチキンのカレー風味グラタン』

日系のお宅にステイしていたので、和食なども出してくれたママ。
食事はいつも美味しかった気がするのだけど、これと言ったメニューはこれしか思い出せない。
それくらい美味しかった思い出のある1品なのだ。
最後の夜、ママにせがんでレシピを教えてもらったほど(*´艸`)
実は…当時ブロッコリーが苦手だった私。
まず、このメニューを見た時…正直無理って思ったの。
でも、もう17歳だった私。
お世話になっているママにブロッコリーが嫌いだから食べれないなんてとても言えない。
(英語も解らない…(-"-;A ...)
もう、どうにでもなれとばかり口に放り込むと
美味しい~~~♪( ̄▽+ ̄*)
ブロッコリーって美味しいじゃん♪
すっかりブロッコリー好きになったのです。
日本に帰り、辞書片手にママのレシピを訳しつつ早速作ったグラタンはママの味とは随分違いとても悲しかったけど…。
レシピを無くした今は、記憶の味と、経験で再現する事が出来ましたv(^ー^* )フフ♪
思い出に残る味ってちゃんと『舌』が覚えてるものですね。
若いうちに美味しい物を沢山食べとくと作る立場になった時に約に立つってもんです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今日は火曜日、ジャスコの特売でブロッコリーが安かったのでそんな思い出に浸りつつ作ってみました。
もちろん!チーズ大好き、グラタン大好き!カレー大好き!!のパパに大好評でした♪(v^-^v)♪
珍しく、結構丁寧?なレシピは続きで0(≧∇≦)0
・
続きを読む
アメリカ西海岸でした。
市が主催する交換留学の制度で夏休みを利用して約1ヶ月のステイ。
最初の1週間は、主にL・Aを回り、残りの3週間は姉妹都市マウンテンビュー市でのホームステイ。
初めてづくしで戸惑い、驚きの連続ではあったものの、
17歳と言う多感なこの時期アメリカと言う国を訪れる事が出来たお陰で得るものは本当に多かった。
あまりに毎日が濃厚過ぎて記憶の無い部分も多くあるのだが…。
そんな中で、とても思い出の深い味。
ステイ先のママが作ってくれた1品。
『ブロッコリーとチキンのカレー風味グラタン』

日系のお宅にステイしていたので、和食なども出してくれたママ。
食事はいつも美味しかった気がするのだけど、これと言ったメニューはこれしか思い出せない。
それくらい美味しかった思い出のある1品なのだ。
最後の夜、ママにせがんでレシピを教えてもらったほど(*´艸`)
実は…当時ブロッコリーが苦手だった私。
まず、このメニューを見た時…正直無理って思ったの。
でも、もう17歳だった私。
お世話になっているママにブロッコリーが嫌いだから食べれないなんてとても言えない。
(英語も解らない…(-"-;A ...)
もう、どうにでもなれとばかり口に放り込むと
美味しい~~~♪( ̄▽+ ̄*)
ブロッコリーって美味しいじゃん♪
すっかりブロッコリー好きになったのです。
日本に帰り、辞書片手にママのレシピを訳しつつ早速作ったグラタンはママの味とは随分違いとても悲しかったけど…。
レシピを無くした今は、記憶の味と、経験で再現する事が出来ましたv(^ー^* )フフ♪
思い出に残る味ってちゃんと『舌』が覚えてるものですね。
若いうちに美味しい物を沢山食べとくと作る立場になった時に約に立つってもんです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今日は火曜日、ジャスコの特売でブロッコリーが安かったのでそんな思い出に浸りつつ作ってみました。
もちろん!チーズ大好き、グラタン大好き!カレー大好き!!のパパに大好評でした♪(v^-^v)♪
珍しく、結構丁寧?なレシピは続きで0(≧∇≦)0
・
続きを読む
2007年08月21日
レアヨーグルト
地元静岡の夏が終りました。
9回裏ツーアウトから、1点差まで詰め寄る猛追も虚しくゲームセット
春夏連覇の夢は散りましたが、素晴らしいチームでした。
夢を本当にありがとう。
ところで、話は全く変わるのですが…。
『愛だろ、愛ッ』
とは、あのサントリーカクテルバーのCMで一世を風靡した永瀬正敏の台詞ですが…もう、何年前?
まさに、そんな心境な私。
8月10日に更新した『ブルーベリーヨーグルトタルト』を作ってからから約2週間弱。
既に5回は作っているのが
『レアヨーグルトケーキ』

超簡単なレシピって言うのと、コスト的にもお手軽っていう事もあるけど何より、
パパがハマリまくってるから
『美味しい、美味しい』と、大絶賛。
パパの実家へのお土産もご指定するほど。
甘いもの好きのパパですから、何を作っても大抵ペロリンチョで食べるんですが、
自ら作ってっていう事はあまり無い。
『何を作ってほしい?』って聞けば考えて答えることはあるけれど…。
これだけは『また食べたい』とか、『シンプルにそのままの方がパパは好き』(パイナップルや林檎を中に入れたりした時の発言)とか、注文まで付けるほど(・ω・ノ)ノ!
そこまで言われちゃ作っちゃうでしょ。
って、事で3日に1度くらいのペースでセッセと作る私はまさに『愛だろ?愛ッ』って感じ?

本当は色々そアレンジしたいんだけど…パパのご希望に沿ってシンプルにココット型に流し込んで冷やし固めました。
上に、後からフルーツを飾っているので、どちらも単体でも、一緒にでも食べれるようにして。
あまり大きくないココット型なので、食後のちょっとしたデザートに丁度いい。
最近体重増加に加速の付いた私にも、この量は丁度いい。
ヨーグルトなので色んなフルーツにも合ってビタミン取るにも丁度いい。
すっかり、レシピを見なくても作れるようになっちゃったこのレアヨーグルト。
私が実家に帰るまでまだまだ何度も作る予感です(* ̄m ̄)プッ

ココット型で9個出来ちゃった。
2では割り切れない…( ̄▽ ̄) ニヤ
9回裏ツーアウトから、1点差まで詰め寄る猛追も虚しくゲームセット

夢を本当にありがとう。
ところで、話は全く変わるのですが…。
『愛だろ、愛ッ』
とは、あのサントリーカクテルバーのCMで一世を風靡した永瀬正敏の台詞ですが…もう、何年前?
まさに、そんな心境な私。
8月10日に更新した『ブルーベリーヨーグルトタルト』を作ってからから約2週間弱。
既に5回は作っているのが
『レアヨーグルトケーキ』

超簡単なレシピって言うのと、コスト的にもお手軽っていう事もあるけど何より、
パパがハマリまくってるから
『美味しい、美味しい』と、大絶賛。
パパの実家へのお土産もご指定するほど。
甘いもの好きのパパですから、何を作っても大抵ペロリンチョで食べるんですが、
自ら作ってっていう事はあまり無い。
『何を作ってほしい?』って聞けば考えて答えることはあるけれど…。
これだけは『また食べたい』とか、『シンプルにそのままの方がパパは好き』(パイナップルや林檎を中に入れたりした時の発言)とか、注文まで付けるほど(・ω・ノ)ノ!
そこまで言われちゃ作っちゃうでしょ。
って、事で3日に1度くらいのペースでセッセと作る私はまさに『愛だろ?愛ッ』って感じ?

本当は色々そアレンジしたいんだけど…パパのご希望に沿ってシンプルにココット型に流し込んで冷やし固めました。
上に、後からフルーツを飾っているので、どちらも単体でも、一緒にでも食べれるようにして。
あまり大きくないココット型なので、食後のちょっとしたデザートに丁度いい。
最近体重増加に加速の付いた私にも、この量は丁度いい。
ヨーグルトなので色んなフルーツにも合ってビタミン取るにも丁度いい。
すっかり、レシピを見なくても作れるようになっちゃったこのレアヨーグルト。
私が実家に帰るまでまだまだ何度も作る予感です(* ̄m ̄)プッ

ココット型で9個出来ちゃった。
2では割り切れない…( ̄▽ ̄) ニヤ
2007年08月21日
豆腐ステーキ
パパが言うんです。
『事務所の空気清浄機、フィルターランプが一ヶ月くらいで点滅するから、今度点滅したら掃除機もって来てくれない?』
とりあえず、今日はその空気清浄機のカバーを持って帰った来たらしく掃除機でゴミを吸い取っている。夕飯の支度をしながら、そんなパパの背中を見ながら、
『いいけど…、そうやってカバーを持ってくるんじゃ駄目なの?』
と、聞いてみると
『いや、掃除機もって来た方がいいんじゃないかと思って。』
さすが、B型のパパ。独自の理論で自信満々答えて来る。
『そう、じゃあ今度どっちが楽か試してみて。で、楽な方を教えてね』
( ̄ロ ̄|||)なんと!?
俺が試すの?って顔をしてパパが『なんで?ママちゃんが試してよ』
|||(_ _。)やっぱり…。
この人何にも解っていない…
『1ヵ月後くらいにフィルターランプが点滅するんだよね?ママ1ヵ月後は実家だよ?もうここに居ないんだよ?それに、今度帰って来て事務所に顔出す時、じゃあ掃除機もって行くとしてママは右手に赤ちゃん、左手にモコ(犬)そしてその上掃除機を持って行く事になるんだよ?』
これだけお腹が大きくなって、元気に動く赤ちゃんを手で感じていても、実感が沸かないんだろうな?
男の人って…
いや、パパだからかなぁ~~?
里帰りまであと3週間を切った今。
私の居ない間のパパの食料確保とか、シャンプーのストックとか、色々心配しているのに…。
ご本人は一切それを解っていない。
解っているんだろうけど…解っていない。
ある日突然妻が家を出てしまった…って感じになるのかなぁ~~。
全くB型マイペースのパパに対抗して、今日はザ・妊婦メニューにしてみました(* ̄m ̄)プッ
『豆腐ステーキ』

低脂肪、高たんぱくのお豆腐が今日のメイン。
でも…やっぱりパパちゃんには物足りないといけないのでキノコソースには少量ながらひき肉とニンニクでボリュウム感を出しました。
優しいよね~、私って(* ̄m ̄)プッ
相変わらずのサラダはプチトマトと黄色パプリカアボカドの三色サラダ(ごまドレ)、かぼちゃのスープにひじきの炊き込みご飯(今度ちゃんと紹介します)

何で急にこんなメニューかと言いますと、コメントに妊娠中にGoodなアイディア料理ありますか?的なリクエスト頂きまして…(´▽`人) papaさんありがとう
おだてられればどこまでも上るタイプなんですよ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
でも、今日わざわざ買い足した材料は『豆腐』と『こんにゃく』だけです。
あとは全部冷蔵庫にあるもので。
何度も言っていますが…パパは全くお料理が出来ないので冷蔵庫を空っぽにしないとならないのさ。
そうそう、試しに電子レンジでチンしてってお願いしたら、モタモタと…。
結局やり方が解っていないようだった( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
パパは一人で生きていけるのだろうか?
まあ、実家が近くにあるから大丈夫だろうけどね。
豆腐ステーキの作り方は続きで
・
続きを読む
『事務所の空気清浄機、フィルターランプが一ヶ月くらいで点滅するから、今度点滅したら掃除機もって来てくれない?』
とりあえず、今日はその空気清浄機のカバーを持って帰った来たらしく掃除機でゴミを吸い取っている。夕飯の支度をしながら、そんなパパの背中を見ながら、
『いいけど…、そうやってカバーを持ってくるんじゃ駄目なの?』
と、聞いてみると
『いや、掃除機もって来た方がいいんじゃないかと思って。』
さすが、B型のパパ。独自の理論で自信満々答えて来る。
『そう、じゃあ今度どっちが楽か試してみて。で、楽な方を教えてね』
( ̄ロ ̄|||)なんと!?
俺が試すの?って顔をしてパパが『なんで?ママちゃんが試してよ』
|||(_ _。)やっぱり…。
この人何にも解っていない…

『1ヵ月後くらいにフィルターランプが点滅するんだよね?ママ1ヵ月後は実家だよ?もうここに居ないんだよ?それに、今度帰って来て事務所に顔出す時、じゃあ掃除機もって行くとしてママは右手に赤ちゃん、左手にモコ(犬)そしてその上掃除機を持って行く事になるんだよ?』
これだけお腹が大きくなって、元気に動く赤ちゃんを手で感じていても、実感が沸かないんだろうな?
男の人って…
いや、パパだからかなぁ~~?
里帰りまであと3週間を切った今。
私の居ない間のパパの食料確保とか、シャンプーのストックとか、色々心配しているのに…。
ご本人は一切それを解っていない。
解っているんだろうけど…解っていない。
ある日突然妻が家を出てしまった…って感じになるのかなぁ~~。
全くB型マイペースのパパに対抗して、今日はザ・妊婦メニューにしてみました(* ̄m ̄)プッ
『豆腐ステーキ』

低脂肪、高たんぱくのお豆腐が今日のメイン。
でも…やっぱりパパちゃんには物足りないといけないのでキノコソースには少量ながらひき肉とニンニクでボリュウム感を出しました。
優しいよね~、私って(* ̄m ̄)プッ
相変わらずのサラダはプチトマトと黄色パプリカアボカドの三色サラダ(ごまドレ)、かぼちゃのスープにひじきの炊き込みご飯(今度ちゃんと紹介します)

何で急にこんなメニューかと言いますと、コメントに妊娠中にGoodなアイディア料理ありますか?的なリクエスト頂きまして…(´▽`人) papaさんありがとう
おだてられればどこまでも上るタイプなんですよ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
でも、今日わざわざ買い足した材料は『豆腐』と『こんにゃく』だけです。
あとは全部冷蔵庫にあるもので。
何度も言っていますが…パパは全くお料理が出来ないので冷蔵庫を空っぽにしないとならないのさ。
そうそう、試しに電子レンジでチンしてってお願いしたら、モタモタと…。
結局やり方が解っていないようだった( ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーンガーンガーン………
パパは一人で生きていけるのだろうか?
まあ、実家が近くにあるから大丈夫だろうけどね。
豆腐ステーキの作り方は続きで
・
続きを読む
2007年08月20日
ミッコさんのドライカレー
今週も始りました。
今日から久々に出勤って方も多いでしょう。
お休み明けで頭も体もボー((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー って感じでしょうか?
まだまだ暑いですし、ダラダラしたいところですが、徐々にエンジンかけて通常生活に戻りましょう(´▽`人)
あ、小学生は宿題もそろそろ終らせないとね~~♪
さて、こんな暑い日食欲が落ちがちですし、台所に立つのも大変。
そんな時にササッと作れて食の進む物をご紹介
『ミッコさんのドライカレー』

マコちゃんはご存知私の母。
ミッコさんは母の妹、私の叔母です。
小さい頃から叔母の家に遊びにくと良くドライーカレーを作ってくれて、
地元を離れてからは、実家に戻ると叔母の家に行っては『ドライカレー』をリクエストしてました。
ある日そんな私のリクエストが面倒になったのか?どれともそんなに好きなら…と思ったのか?
叔母がレシピを教えてくれました♪(v^-^v)♪
今じゃすっかりアレンジしすぎて叔母の味から程遠くなってしまったかも…(´▽`人)
今度帰った時に、久々作ってもらおうっと。
ところで、叔母の子供たち…つまり私の従兄弟達は私の母の事を『マコちゃん』もしくは『まこばあば』って呼ぶんですね。
で、私と弟は…叔母の事『叔母さん』か『ミッコさん』と呼ぶんです。
母の方が年上だし姉(当然か)なんですけどね…。
なんでしょう?この呼び方の差は…。
甥っ子姪っ子に『マコちゃん』と呼ばれるうちの母ちゃん…。ツワモノです(* ̄m ̄)プッ
ミッコさんのドライカレーのレシピは続きで
・ 続きを読む
今日から久々に出勤って方も多いでしょう。
お休み明けで頭も体もボー((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー って感じでしょうか?
まだまだ暑いですし、ダラダラしたいところですが、徐々にエンジンかけて通常生活に戻りましょう(´▽`人)
あ、小学生は宿題もそろそろ終らせないとね~~♪
さて、こんな暑い日食欲が落ちがちですし、台所に立つのも大変。
そんな時にササッと作れて食の進む物をご紹介
『ミッコさんのドライカレー』

マコちゃんはご存知私の母。
ミッコさんは母の妹、私の叔母です。
小さい頃から叔母の家に遊びにくと良くドライーカレーを作ってくれて、
地元を離れてからは、実家に戻ると叔母の家に行っては『ドライカレー』をリクエストしてました。
ある日そんな私のリクエストが面倒になったのか?どれともそんなに好きなら…と思ったのか?
叔母がレシピを教えてくれました♪(v^-^v)♪
今じゃすっかりアレンジしすぎて叔母の味から程遠くなってしまったかも…(´▽`人)
今度帰った時に、久々作ってもらおうっと。
ところで、叔母の子供たち…つまり私の従兄弟達は私の母の事を『マコちゃん』もしくは『まこばあば』って呼ぶんですね。
で、私と弟は…叔母の事『叔母さん』か『ミッコさん』と呼ぶんです。
母の方が年上だし姉(当然か)なんですけどね…。
なんでしょう?この呼び方の差は…。
甥っ子姪っ子に『マコちゃん』と呼ばれるうちの母ちゃん…。ツワモノです(* ̄m ̄)プッ
ミッコさんのドライカレーのレシピは続きで
・ 続きを読む
2007年08月19日
日曜日のランチ
お盆明け最初の日曜日。
人によってはお盆休み最終日。
いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は…今朝、思わずいつもの時間に起きてしました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
もちろん寝なおしましたが(* ̄m ̄)プッ
さて、そんな日曜日24時間テレビと高校野球をパチパチと変えながらのんびり過ごした午前中。
ところで、本当に、本当に驚いたんですが、
宮崎って…
24時間テレビ、24時間してないんですね(・ω・ノ)ノ!ヒョエ~~。
宮崎に来て一番驚いた事かも知れないです。
もちろん、去年の話ですが…(-"-;A ...
あまりに驚いてパパに聞いたら
『俺も、宮崎出るまで24時間テレビって、24時間かけて、途中他の番組もやりつつ放送するんだと思ってた。ぶっ通しで放送するのを知って逆に驚いた(@_@)』
な、なるほど…|||(_ _。)
そう言う解釈もありだよね。
ちなみに家はケーブルテレビで日テレ系はカバーしているのですが、それも熊本放送で、時々熊本独自の放送枠があるみたいで、深夜以外徳光さんが司会しない24時間テレビが存在する事にカルチャーショック。
まあ、勝手知ったるテレビ事情の今年は最初から力む事無く甲子園の方にチャンネルを主に合わせていました。(毎年結構本気で24時間テレビ見てた人なんですよ)
そんな、今日のランチはパパもヘルニアだし、お家でちょっとピクニック気分も演出しつつ
『おにぎりランチ』にしましたv(^ー^* )フフ♪

ご存知『マコちゃんの焼きおにぎり』と、先日焼ききれなかった餃子、野菜たっぷりニラ玉(もはや他の野菜が多すぎてニラ玉と呼んでいいのか?)
まあ、残り物ランチとも言いますか…?
残り物と言えども『マコちゃんの焼きおにぎり』ファンのパパ。
大喜びでバク付いてました(o^-')b グッ!
このマコちゃんの焼きおにぎり皆様に好評で、断腸の思いでレシピ公開して良かった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
これさ、どこかのお店で売り出して、宮崎名物とかならないかなぁ~~。
で、もって名前はやっぱりマコちゃんの焼きおにぎりなの。
で、それが全国に広まって、何故マコちゃん?とかってなったらオモロイのになぁ~(* ̄m ̄)プッ
なんて、バカなことを考える今日この頃。
お昼を食べて、お腹いっぱいになってお昼寝してあ~~、幸せって思っていたら…。
『ママ、天気もいいしさドライブしない?』
(|||▽|||)椎間板ヘルニアになってもまだ出かけたがるパパ。
あんたある意味凄いよ!!
人によってはお盆休み最終日。
いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は…今朝、思わずいつもの時間に起きてしました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
もちろん寝なおしましたが(* ̄m ̄)プッ
さて、そんな日曜日24時間テレビと高校野球をパチパチと変えながらのんびり過ごした午前中。
ところで、本当に、本当に驚いたんですが、
宮崎って…
24時間テレビ、24時間してないんですね(・ω・ノ)ノ!ヒョエ~~。
宮崎に来て一番驚いた事かも知れないです。
もちろん、去年の話ですが…(-"-;A ...
あまりに驚いてパパに聞いたら
『俺も、宮崎出るまで24時間テレビって、24時間かけて、途中他の番組もやりつつ放送するんだと思ってた。ぶっ通しで放送するのを知って逆に驚いた(@_@)』
な、なるほど…|||(_ _。)
そう言う解釈もありだよね。
ちなみに家はケーブルテレビで日テレ系はカバーしているのですが、それも熊本放送で、時々熊本独自の放送枠があるみたいで、深夜以外徳光さんが司会しない24時間テレビが存在する事にカルチャーショック。
まあ、勝手知ったるテレビ事情の今年は最初から力む事無く甲子園の方にチャンネルを主に合わせていました。(毎年結構本気で24時間テレビ見てた人なんですよ)
そんな、今日のランチはパパもヘルニアだし、お家でちょっとピクニック気分も演出しつつ
『おにぎりランチ』にしましたv(^ー^* )フフ♪

ご存知『マコちゃんの焼きおにぎり』と、先日焼ききれなかった餃子、野菜たっぷりニラ玉(もはや他の野菜が多すぎてニラ玉と呼んでいいのか?)
まあ、残り物ランチとも言いますか…?
残り物と言えども『マコちゃんの焼きおにぎり』ファンのパパ。
大喜びでバク付いてました(o^-')b グッ!
このマコちゃんの焼きおにぎり皆様に好評で、断腸の思いでレシピ公開して良かった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
これさ、どこかのお店で売り出して、宮崎名物とかならないかなぁ~~。
で、もって名前はやっぱりマコちゃんの焼きおにぎりなの。
で、それが全国に広まって、何故マコちゃん?とかってなったらオモロイのになぁ~(* ̄m ̄)プッ
なんて、バカなことを考える今日この頃。
お昼を食べて、お腹いっぱいになってお昼寝してあ~~、幸せって思っていたら…。
『ママ、天気もいいしさドライブしない?』
(|||▽|||)椎間板ヘルニアになってもまだ出かけたがるパパ。
あんたある意味凄いよ!!
2007年08月18日
餃子
ご存知でした?
餃子と言えば宇都宮ですが、そこに喧嘩を売った市があることを。
そう、それは浜松私の地元静岡県西部地方の都市です。
ちなみに…餃子屋さんの数は圧倒的に浜松の方が多い。
餃子のドライブスルーまである。
年間の餃子における消費額も宇都宮を遥かに上回る。
と、まぁ。
餃子は食べなれた一品なんですね。
ちなみに『浜松餃子のサイト』と『宇都宮餃子のサイト』です。
で、昨日は甲子園を見ながらせっせと包んだ餃子を頂きました(o^-')b グッ!
『餃子』

絵的に…いかがなんでしょう?
解ります?餃子って?
丸いプライパンにギッチリ敷き詰め焼くのが私流。
一気に沢山焼けるし丸皿にもドッサっと盛り付けれるので楽チンなのがお気に入り。
ただ、一つ不満があるとすれば…
こうやってくっつけて焼くとパパが一気に2・3個食べるの。
1個1個味わってほしいのにさ|||(_ _。)
いわゆる『長嶋食い』ですわ。
全く長男らしくない食べ方…。しつこく言うが下は妹2人。取り合う事は無かったはずなのに…。
ところで、この暑い時期に餃子と言えばやっぱりビール
でしょう?
昨日もパパはグビグビと飲んでいました(|||▽|||)
もちろん…私は麦茶ですよ。同じ原料なのにぃ~~_| ̄|○

義母が『妊婦の体にいいから』と持たせてくれた中トロも食卓にのぼり久々ザ・飲兵衛の食卓になりました。(体にいいかもしれないし、とっても美味しい中トロですが、マグロは…久々だったので2切れだけ頂いてあとは我慢しました。)
そうそう、これは絶対に合う筈!!とma-cherieの葉月ちゃんご推薦の『おろしネギマヨポン』をつけダレに用意してみました。

これ、餃子にもあう♪( ̄▽+ ̄*)
パパも『これいいねぇ~~♪』と。
また初めて食べたが如くおっしゃるので、
『この前のハンバーグの時にもやったじゃん』と、言ってやりました。あ~~ぁって言ってたけど…。解ってるのかしら?
いつか…昔私が母としたように、お腹の子供と一緒に餃子を作ったりしたら楽しいだろうな♪

昨日も楽しく頂きましたv(^ー^* )フフ♪
餃子の美味しい焼き方は続きで
・
続きを読む
餃子と言えば宇都宮ですが、そこに喧嘩を売った市があることを。
そう、それは浜松私の地元静岡県西部地方の都市です。
ちなみに…餃子屋さんの数は圧倒的に浜松の方が多い。
餃子のドライブスルーまである。
年間の餃子における消費額も宇都宮を遥かに上回る。
と、まぁ。
餃子は食べなれた一品なんですね。
ちなみに『浜松餃子のサイト』と『宇都宮餃子のサイト』です。
で、昨日は甲子園を見ながらせっせと包んだ餃子を頂きました(o^-')b グッ!
『餃子』

絵的に…いかがなんでしょう?
解ります?餃子って?
丸いプライパンにギッチリ敷き詰め焼くのが私流。
一気に沢山焼けるし丸皿にもドッサっと盛り付けれるので楽チンなのがお気に入り。
ただ、一つ不満があるとすれば…
こうやってくっつけて焼くとパパが一気に2・3個食べるの。
1個1個味わってほしいのにさ|||(_ _。)
いわゆる『長嶋食い』ですわ。
全く長男らしくない食べ方…。しつこく言うが下は妹2人。取り合う事は無かったはずなのに…。
ところで、この暑い時期に餃子と言えばやっぱりビール

昨日もパパはグビグビと飲んでいました(|||▽|||)
もちろん…私は麦茶ですよ。同じ原料なのにぃ~~_| ̄|○

義母が『妊婦の体にいいから』と持たせてくれた中トロも食卓にのぼり久々ザ・飲兵衛の食卓になりました。(体にいいかもしれないし、とっても美味しい中トロですが、マグロは…久々だったので2切れだけ頂いてあとは我慢しました。)
そうそう、これは絶対に合う筈!!とma-cherieの葉月ちゃんご推薦の『おろしネギマヨポン』をつけダレに用意してみました。

これ、餃子にもあう♪( ̄▽+ ̄*)
パパも『これいいねぇ~~♪』と。
また初めて食べたが如くおっしゃるので、
『この前のハンバーグの時にもやったじゃん』と、言ってやりました。あ~~ぁって言ってたけど…。解ってるのかしら?
いつか…昔私が母としたように、お腹の子供と一緒に餃子を作ったりしたら楽しいだろうな♪

昨日も楽しく頂きましたv(^ー^* )フフ♪
餃子の美味しい焼き方は続きで
・
続きを読む