2008年05月31日
パパが作った鯖味噌
子育ってきっとこんな事の連続なんだろうなぁ~。
昨日から東京の友人が1泊2日でゴルフをしに宮崎に来ていました。
ゴルフを終えてフライトまでの時間、是非ともお茶をしよう!!
って私、とっても楽しみにしていたんです。
自分の友達と宮崎で会うなんてまず無い事。
パパの友達、パパの妹、パパの親戚…。
殆どがパパ絡み。
このみやchanを通じて出会った友人もいますが、まだまだ出会ったばかりでこれからの関係。
懐かしい思い出話や、他の友人の近況、その他もろもろ話題の尽きない友人。
短い時間でも会えるなら会いたい!!
本当に楽しみだったのですが…。
明け方4時ごろ、rinoが鼻を詰まらせて取っても息苦しそうに。
咳も出始めて少し体も熱い。
どうやらパパの風邪がうつったみたい( p_q)
朝になり元気ではあるものの症状の改善は無く今日の外出を諦めました。
よりによって今日風邪引かなくても( p_q)
って、思っちゃう私は母親失格でしょうか?
でも、これからこんな事は沢山あるんだろうな~。
そして我慢を私は覚えて、親になっていくんだろうな。
小さな体に起こる変化に戸惑いつつ、苦しいと泣き喚いたり、必死に鼻をすすったり。
それでも機嫌が戻ればニコニコ笑顔で笑うrino。
rinoもrinoなりに頑張っているんだよね。
とっても楽しみにしていた分ちょっと涙がチョチョ切れそうなママでしたが我慢するよ~~。
さて、外出が無くなりrinoちゃんの為にも家で過ごした今日のお夕飯。
何か作らなきゃって思ったんだけど…。
そうだ!先週末の旅行ですっかり忘れていたわ。
毎年恒例の私のお誕生日にパパがご飯を作ると言う我が家の行事を!!
って事で急遽今日パパに頑張ってもらいました(≧∇≦)ノ
『パパが作った鯖味噌』

鯖の小骨を抜くなどのした処理は私がして、
パパには調味料の計量と生姜の千切り、それからフライパンで鯖を煮込む事を担当してもらいました。
毎年思うのだけど、パパの包丁使いは…怖い(-"-;A ...
1年目は麻婆豆腐。
2年目はグラタン
まったくお料理が出来ないパパだけど、毎年それなりに上手に作ってくれます。
もちろん今年の鯖味噌も美味しかったですよ♪
毎年年に1回。
台所に立つパパ。
少しでもお料理覚えてもらって、
ママが病気でダウンした時、せめてrinoに何かご飯作れるようになってもらわないと(* ̄m ̄)プッ
体調不良でぐずるrinoちゃんをパパが本を読んだりしてみてくれてるけど…
そろそろ限界みたい。
ママ出動します。
コメントのお返事少々遅れます。
昨日から東京の友人が1泊2日でゴルフをしに宮崎に来ていました。
ゴルフを終えてフライトまでの時間、是非ともお茶をしよう!!
って私、とっても楽しみにしていたんです。
自分の友達と宮崎で会うなんてまず無い事。
パパの友達、パパの妹、パパの親戚…。
殆どがパパ絡み。
このみやchanを通じて出会った友人もいますが、まだまだ出会ったばかりでこれからの関係。
懐かしい思い出話や、他の友人の近況、その他もろもろ話題の尽きない友人。
短い時間でも会えるなら会いたい!!
本当に楽しみだったのですが…。
明け方4時ごろ、rinoが鼻を詰まらせて取っても息苦しそうに。
咳も出始めて少し体も熱い。
どうやらパパの風邪がうつったみたい( p_q)
朝になり元気ではあるものの症状の改善は無く今日の外出を諦めました。
よりによって今日風邪引かなくても( p_q)
って、思っちゃう私は母親失格でしょうか?
でも、これからこんな事は沢山あるんだろうな~。
そして我慢を私は覚えて、親になっていくんだろうな。
小さな体に起こる変化に戸惑いつつ、苦しいと泣き喚いたり、必死に鼻をすすったり。
それでも機嫌が戻ればニコニコ笑顔で笑うrino。
rinoもrinoなりに頑張っているんだよね。
とっても楽しみにしていた分ちょっと涙がチョチョ切れそうなママでしたが我慢するよ~~。
さて、外出が無くなりrinoちゃんの為にも家で過ごした今日のお夕飯。
何か作らなきゃって思ったんだけど…。
そうだ!先週末の旅行ですっかり忘れていたわ。
毎年恒例の私のお誕生日にパパがご飯を作ると言う我が家の行事を!!
って事で急遽今日パパに頑張ってもらいました(≧∇≦)ノ
『パパが作った鯖味噌』

鯖の小骨を抜くなどのした処理は私がして、
パパには調味料の計量と生姜の千切り、それからフライパンで鯖を煮込む事を担当してもらいました。
毎年思うのだけど、パパの包丁使いは…怖い(-"-;A ...
1年目は麻婆豆腐。
2年目はグラタン
まったくお料理が出来ないパパだけど、毎年それなりに上手に作ってくれます。
もちろん今年の鯖味噌も美味しかったですよ♪
毎年年に1回。
台所に立つパパ。
少しでもお料理覚えてもらって、
ママが病気でダウンした時、せめてrinoに何かご飯作れるようになってもらわないと(* ̄m ̄)プッ
体調不良でぐずるrinoちゃんをパパが本を読んだりしてみてくれてるけど…
そろそろ限界みたい。
ママ出動します。
コメントのお返事少々遅れます。
2008年05月31日
鶏カラの南蛮漬け
1週間が終りましたね~~。
なんだか今週は長かったです(;-_-) =3 フゥ
やっぱり旅行の疲れでしょうか?
体調がいまいちの一週間でした。
こんな事書いたらきっとムッとされる方もいると思うのですが…
ふぅ~~、あと1㌔太りたい。
出産直前から現在体重が15キロ減りました。
妊娠中増えた体重が9キロ…。
計算が合いません。
今服をきてrinoを抱いて体重計に乗っても出産直前よりずっと軽い。
まぁ。妊娠前、正確にはストレスなどで3キロ太っていたので多少減るのはちょうどいいのですが、
一日娘を背負って家事をする今の運動量を考えるとどうしてもスタミナが足りなくなってしまう(-"-;A ...
なので、頑張って量を食べるんですが…、
食事制限のお陰もあって食するカロリーも低いのかな?
どうも消費カロリーの方が多いのか増えるどころか減っていって…。
今週試してガッテンで甲状腺異常についてやっていて、出産後は甲状腺に異常をきたして食べても体重が減少する事があるらしい!!って、それを見ていた母が慌てて電話してきたんですが、私もそれなのかな~?
父方の従姉妹も産むたびに痩せたと言って、ガリガリになっていたけど…。
私もそう言う体質なのかなぁ~~。
体重が戻った戻ったと喜んでいたけど、最近笑えなくなってきました( ̄ω ̄;)
そんな私にカロリーを与えるべく。
そして、旅行の疲れからか鼻と喉の調子がいまいちなパパちゃんの体力回復を込めて今夜のメニューは
『鶏カラの南蛮漬け』

熱々の鶏カラを南蛮酢にジュッと漬け込むのでこんな名前にしてみました。
卵をタルタルソースとしても衣としても使っていないのでチキン南蛮ではないな~~と。
風邪気味のパパちゃんにはチト重いかな~って感じだけど、
彼の大好物なのでこれ食べて元気になってくれっ♪って言うのが妻の愛。
南蛮酢にたっぷりの生姜を摩り下ろしました。
お皿の下にレタスと新玉ネギのスライスをどっさり。
彩りにミニトマトとパセリを。
ビタミンCもたっぷり食べてね。
もちろんパパちゃんガッツリ、がっついていました♪(v^-^v)♪
最近、私の周りではおめでたラッシュ
昔妹のように可愛がっていた後輩が9月に出産のニュースが昨日舞い込んで来た。
それ以外に9月出産の親友が1人。
12月出産が2人。
rinoのお友達が沢山出来て嬉しいな~~。
そして、パパの妹も25日に入籍。
お式はまだ先なのでいまいち実感が沸かないんだけど…。
幸せがいっぱいって、それだけで嬉しくなっちゃいます。
なんだか今週は長かったです(;-_-) =3 フゥ
やっぱり旅行の疲れでしょうか?
体調がいまいちの一週間でした。
こんな事書いたらきっとムッとされる方もいると思うのですが…
ふぅ~~、あと1㌔太りたい。
出産直前から現在体重が15キロ減りました。
妊娠中増えた体重が9キロ…。
計算が合いません。
今服をきてrinoを抱いて体重計に乗っても出産直前よりずっと軽い。
まぁ。妊娠前、正確にはストレスなどで3キロ太っていたので多少減るのはちょうどいいのですが、
一日娘を背負って家事をする今の運動量を考えるとどうしてもスタミナが足りなくなってしまう(-"-;A ...
なので、頑張って量を食べるんですが…、
食事制限のお陰もあって食するカロリーも低いのかな?
どうも消費カロリーの方が多いのか増えるどころか減っていって…。
今週試してガッテンで甲状腺異常についてやっていて、出産後は甲状腺に異常をきたして食べても体重が減少する事があるらしい!!って、それを見ていた母が慌てて電話してきたんですが、私もそれなのかな~?
父方の従姉妹も産むたびに痩せたと言って、ガリガリになっていたけど…。
私もそう言う体質なのかなぁ~~。
体重が戻った戻ったと喜んでいたけど、最近笑えなくなってきました( ̄ω ̄;)
そんな私にカロリーを与えるべく。
そして、旅行の疲れからか鼻と喉の調子がいまいちなパパちゃんの体力回復を込めて今夜のメニューは
『鶏カラの南蛮漬け』

熱々の鶏カラを南蛮酢にジュッと漬け込むのでこんな名前にしてみました。
卵をタルタルソースとしても衣としても使っていないのでチキン南蛮ではないな~~と。
風邪気味のパパちゃんにはチト重いかな~って感じだけど、
彼の大好物なのでこれ食べて元気になってくれっ♪って言うのが妻の愛。
南蛮酢にたっぷりの生姜を摩り下ろしました。
お皿の下にレタスと新玉ネギのスライスをどっさり。
彩りにミニトマトとパセリを。
ビタミンCもたっぷり食べてね。
もちろんパパちゃんガッツリ、がっついていました♪(v^-^v)♪
最近、私の周りではおめでたラッシュ

昔妹のように可愛がっていた後輩が9月に出産のニュースが昨日舞い込んで来た。
それ以外に9月出産の親友が1人。
12月出産が2人。
rinoのお友達が沢山出来て嬉しいな~~。
そして、パパの妹も25日に入籍。
お式はまだ先なのでいまいち実感が沸かないんだけど…。
幸せがいっぱいって、それだけで嬉しくなっちゃいます。
2008年05月28日
榎屋旅館
入梅しましたね
実はとっても変な感じです゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
30年以上梅雨は6月になってから入るものでしたから…。
さすが宮崎。
早いです。
先日の旅行。
別府に1泊、湯布院に1泊だったのですが、
別府は急遽決まった日程だったので泊まるホテルも全てパパ任せ。
(と、言うよりパパの仕事の都合のいい場所でワンコOKのホテルに)
だったので、
今日は私達が家族旅行として元々計画していた旅館をご紹介します。
『榎屋旅館』

さりげなくパパとrinoが!!

時間がゆっくり流れるシックなたたずまいのロビー。
とにかく、モコも一緒に旅行に行こう。
これが私達のテーマでしたから、ひたすらワンコOKの宿を九州で探す事に。
場所は大分、熊本、鹿児島辺り。
で、白羽の屋がたったのがここ榎屋さんでした。
湯布院は結婚前にパパと旅行に来た場所で思い出の場所でもあるし、(と言っても更に奥の湯平に泊まった)
初めての家族旅行の場所としてはいいな♪って
なんと言っても別府から湯布院に向かう道にある狭霧台。
ここからの眺めが忘れられなくて。
それにちょうど『風のハルカ』、これ見てたんですよね。まず朝の連ドラ見ないのに。
(朝の連ドラはたまたま当時一緒に暮らしていた弟の影響で見てたの。パパは関係ないの)
だから、湯布院はとっても好きなところだし。
と、いう事で1ヶ月も前から張り切って予約してたんですね~~。
まさか、当日土砂降りの雨になるとも思わず( p_q)
狭霧台からの景色?
そんなもん見えへん、見えへん。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
↑の写真も雨が上がった翌日に撮ったもの(一日だけでも雨が上がって良かった)
本当は上の窓がステンドグラスになっていてとても素敵なのに…。
と、まあ天候には恵まれなかったけれど、
泊まった旅館にはとっても恵まれました。
ワンコOKの旅館は最近増えてきたのですが…。
ここはなんとお食事も同伴OKでした。

解りにくいけど食事の最中です。
犬がいないお客様は個室ぽいところでお食事。
ワンコ同伴の家族は大部屋でそれぞれのワンコ達と一緒にご飯を食べました。
これって、家族の一員としてワンコと暮す私達としてはとっても嬉しいサービス。
なかなか食事も同伴OKの宿は無いですから。
お陰でモコちゃんお部屋でお留守番は、私達がお風呂に行っている時だけでした。
やっぱり知らないお部屋で一人ぼっちは相当不安でしょうから本当に良かった。
そして、お食事も美味しかった♪
今回は『温泉ぱらだいす 九州』から検索して探した宿だったのですが、このサイト限定(と、銘打っていた)の豊後牛のしゃぶしゃぶコースを相当高い清水の舞台から飛び降りて選んだ私達。
贅沢しただけの事はありました(*´艸`)

この写真から更に何品か加わって、
しかも!!これまたワンコファミリーには嬉しい(こっそりなのかもしれないけれど)モコちゃんにと犬用のカップケーキも付いてきた。
それはそれは大満足。
だったんだけど…。
実は私達この日のお昼も豪華なお食事を頂いちゃったんですよぉ~~。
だから、結構お腹がいっぱいで゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
最後は必死に口に運びました。(;-_-) =3 フゥ
(私は卵とか控えている分食べれないという事で残したものもあったけど、パパは相当必死に食べていた)
次回来るときは絶対に腹ペコで来ようねってパパと誓いました(* ̄m ̄)プッ
お腹いっぱい食べた後はひとっ風呂浴びましょう(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
ここ、榎屋旅館さんは男女それぞれ露天風呂と内風呂が1つづつ。
それに家族風呂が一つ用意されていて、夜は私達家族風呂に入る事にしました。
トロッと滑らかなお湯は肌に優しくってとってもいいお湯でした。
ご飯も美味しくて、お風呂もよくて、モコとものんびり一緒に居られて本当に文句なし!!
唯一天気が良ければ最高だったんだけどな~~。
こればっかりは日頃の行いかしら?
本当ならこの時期旅館の前の川で蛍が優しい光を放っているんですって。

またいつか訪れたい旅館でした。
そうそう、モコちゃん。
無駄吠えないしお行儀がいいしとみんなに褒められてました(o^-')b グッ!
いい子に育ってくれてママは嬉しいな♪
これならまた一緒に旅行が出来るな~~。

旅館のロビー!?で車を回すパパを見つけて必死に見ているモコ。首を伸ばして見ている姿が(。→ˇ艸←)ププッなのだ。

実はとっても変な感じです゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
30年以上梅雨は6月になってから入るものでしたから…。
さすが宮崎。
早いです。
先日の旅行。
別府に1泊、湯布院に1泊だったのですが、
別府は急遽決まった日程だったので泊まるホテルも全てパパ任せ。
(と、言うよりパパの仕事の都合のいい場所でワンコOKのホテルに)
だったので、
今日は私達が家族旅行として元々計画していた旅館をご紹介します。
『榎屋旅館』

さりげなくパパとrinoが!!

時間がゆっくり流れるシックなたたずまいのロビー。
とにかく、モコも一緒に旅行に行こう。
これが私達のテーマでしたから、ひたすらワンコOKの宿を九州で探す事に。
場所は大分、熊本、鹿児島辺り。
で、白羽の屋がたったのがここ榎屋さんでした。
湯布院は結婚前にパパと旅行に来た場所で思い出の場所でもあるし、(と言っても更に奥の湯平に泊まった)
初めての家族旅行の場所としてはいいな♪って
なんと言っても別府から湯布院に向かう道にある狭霧台。
ここからの眺めが忘れられなくて。
それにちょうど『風のハルカ』、これ見てたんですよね。まず朝の連ドラ見ないのに。
(朝の連ドラはたまたま当時一緒に暮らしていた弟の影響で見てたの。パパは関係ないの)
だから、湯布院はとっても好きなところだし。
と、いう事で1ヶ月も前から張り切って予約してたんですね~~。
まさか、当日土砂降りの雨になるとも思わず( p_q)
狭霧台からの景色?
そんなもん見えへん、見えへん。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
↑の写真も雨が上がった翌日に撮ったもの(一日だけでも雨が上がって良かった)
本当は上の窓がステンドグラスになっていてとても素敵なのに…。
と、まあ天候には恵まれなかったけれど、
泊まった旅館にはとっても恵まれました。
ワンコOKの旅館は最近増えてきたのですが…。
ここはなんとお食事も同伴OKでした。

解りにくいけど食事の最中です。
犬がいないお客様は個室ぽいところでお食事。
ワンコ同伴の家族は大部屋でそれぞれのワンコ達と一緒にご飯を食べました。
これって、家族の一員としてワンコと暮す私達としてはとっても嬉しいサービス。
なかなか食事も同伴OKの宿は無いですから。
お陰でモコちゃんお部屋でお留守番は、私達がお風呂に行っている時だけでした。
やっぱり知らないお部屋で一人ぼっちは相当不安でしょうから本当に良かった。
そして、お食事も美味しかった♪
今回は『温泉ぱらだいす 九州』から検索して探した宿だったのですが、このサイト限定(と、銘打っていた)の豊後牛のしゃぶしゃぶコースを相当高い清水の舞台から飛び降りて選んだ私達。
贅沢しただけの事はありました(*´艸`)

この写真から更に何品か加わって、
しかも!!これまたワンコファミリーには嬉しい(こっそりなのかもしれないけれど)モコちゃんにと犬用のカップケーキも付いてきた。
それはそれは大満足。
だったんだけど…。
実は私達この日のお昼も豪華なお食事を頂いちゃったんですよぉ~~。
だから、結構お腹がいっぱいで゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
最後は必死に口に運びました。(;-_-) =3 フゥ
(私は卵とか控えている分食べれないという事で残したものもあったけど、パパは相当必死に食べていた)
次回来るときは絶対に腹ペコで来ようねってパパと誓いました(* ̄m ̄)プッ
お腹いっぱい食べた後はひとっ風呂浴びましょう(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
ここ、榎屋旅館さんは男女それぞれ露天風呂と内風呂が1つづつ。
それに家族風呂が一つ用意されていて、夜は私達家族風呂に入る事にしました。
トロッと滑らかなお湯は肌に優しくってとってもいいお湯でした。
ご飯も美味しくて、お風呂もよくて、モコとものんびり一緒に居られて本当に文句なし!!
唯一天気が良ければ最高だったんだけどな~~。
こればっかりは日頃の行いかしら?
本当ならこの時期旅館の前の川で蛍が優しい光を放っているんですって。

またいつか訪れたい旅館でした。
そうそう、モコちゃん。
無駄吠えないしお行儀がいいしとみんなに褒められてました(o^-')b グッ!
いい子に育ってくれてママは嬉しいな♪
これならまた一緒に旅行が出来るな~~。

旅館のロビー!?で車を回すパパを見つけて必死に見ているモコ。首を伸ばして見ている姿が(。→ˇ艸←)ププッなのだ。
2008年05月28日
KYな男
誕生日ネタが続いてしまいます。
日付変わって5月28日は私の父の誕生日。
今年で還暦の父。
実は2年前の父の誕生日、
おめでとうの電話をしたものの、そのまま喧嘩して…
以後連絡を取っていないんですね~~~~゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
私がパパを選んだ大きな理由の一つ。
この人ならきっと子供を可愛がるだろうな。って。
女の子が生まれたら、女の子は絶対に父親の事好きだから。
娘を溺愛する父親がいいなって。
私の持論。
女の子は父親に(まっとうに)愛されれば愛されるほど、幸せになる。
だから、女の子のママになりたい私としては娘を溺愛するタイプの男性が結婚相手として望ましい。
家のパパ、見事にそんなタイプ…(* ̄m ̄)プッ
娘が可愛くて仕方ない。
大声でくしゃみをしたパパ。
ちょうど娘を寝かしつけていた私。
いい感じのところでパパの連発くしゃみに、
『ちょっと小さい声でくしゃみをして』
って注文出したら、その後必死に声を殺してくしゃみしちゃうパパ。
それに比べて…。
こんな事書くと私が父に愛されなかったみたいだね。
う~~ん、愛されていなかったわけではなかったけれど…。
父はどちらかと言うと愛し方を知らない人で、
3歳か4歳ごろの私に(もしかすると5・6歳の頃かな~)
『男の子が生まれてくるとばかり思っていたから、お前が女でお父さんがっかりした』
なんて、言ってしまう父だったのよね。
幼心に傷ついたのよ~~。
何で私は男に生まれなかったんだろう…と。
トラウマになったんだから。
愛し方を知らない父は愛され方も知らなくてマコちゃんからの愛をどう受け取っていいのか、
解らないから母を傷つけてしまった…そんな感じだった。
そんな父は今南の島にいて、
きっと元気に暮らしてる。
連絡を取っていない2年間。
便りのないのは元気な証拠。
このまま一生連絡が無ければいいのになと、
思うようになった私。
結局父が好きなのだ。
家族を置いて去っていった父。
母を散々苦しめて泣かせた父。
それでも父親だから…、
私が生まれた時に『100人いても俺の子がどの子か解る』そう、父に言わせたほど父に似ている私だから、
嫌いになれる筈が無く。
このまま一生連絡が無ければきっと私は父が青空の下元気に生きていると思えるから。
母の死は(いずれ必ず来ることで)見届けて受け止めようと覚悟は出来ている。
でも、出来るなら父の死は誰も連絡してこなければ私が死ぬまで奴は元気なんだなと、
憎まれっ子世に何とやらって事だねと。
そう思って一生過ごしたいと。
思っていたんだけどね。
おっさん、KYだからさ。(マジでイニシャルもKYだし…)
旅行から帰って来たら、PCのメールに父からおめでとうのメールが…。
2年前の事なんてすっかり忘れたご様子で。
『お父さんは元気です…』
私の計画台無しじゃん。
元気だろうと思っているからいいんだよ、報告は!!
はぁ~~。
日付が変って28日は奴の誕生日。
60歳の誕生日。
メールの一つ送ってやるか…。
そんでもって、
あんた、知らないとは思うけど、7ヶ月前にじいじになってたんだよって教えてやるかぁ?

※母へ『KY』とは空気読めないと言う意味です。
※皆様へ、両親の離婚は5~6年前で私も弟も成人するまでちゃんと両親揃った家庭で育っています。今流行の熟年離婚やねぇ~~。両親が揃っていない家庭と比べる為に報告したわけではなく、マコちゃん女で一つで育てたなんて!!って思われるとちょっと違うのでご報告致します。
日付変わって5月28日は私の父の誕生日。
今年で還暦の父。
実は2年前の父の誕生日、
おめでとうの電話をしたものの、そのまま喧嘩して…
以後連絡を取っていないんですね~~~~゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
私がパパを選んだ大きな理由の一つ。
この人ならきっと子供を可愛がるだろうな。って。
女の子が生まれたら、女の子は絶対に父親の事好きだから。
娘を溺愛する父親がいいなって。
私の持論。
女の子は父親に(まっとうに)愛されれば愛されるほど、幸せになる。
だから、女の子のママになりたい私としては娘を溺愛するタイプの男性が結婚相手として望ましい。
家のパパ、見事にそんなタイプ…(* ̄m ̄)プッ
娘が可愛くて仕方ない。
大声でくしゃみをしたパパ。
ちょうど娘を寝かしつけていた私。
いい感じのところでパパの連発くしゃみに、
『ちょっと小さい声でくしゃみをして』
って注文出したら、その後必死に声を殺してくしゃみしちゃうパパ。
それに比べて…。
こんな事書くと私が父に愛されなかったみたいだね。
う~~ん、愛されていなかったわけではなかったけれど…。
父はどちらかと言うと愛し方を知らない人で、
3歳か4歳ごろの私に(もしかすると5・6歳の頃かな~)
『男の子が生まれてくるとばかり思っていたから、お前が女でお父さんがっかりした』
なんて、言ってしまう父だったのよね。
幼心に傷ついたのよ~~。
何で私は男に生まれなかったんだろう…と。
トラウマになったんだから。
愛し方を知らない父は愛され方も知らなくてマコちゃんからの愛をどう受け取っていいのか、
解らないから母を傷つけてしまった…そんな感じだった。
そんな父は今南の島にいて、
きっと元気に暮らしてる。
連絡を取っていない2年間。
便りのないのは元気な証拠。
このまま一生連絡が無ければいいのになと、
思うようになった私。
結局父が好きなのだ。
家族を置いて去っていった父。
母を散々苦しめて泣かせた父。
それでも父親だから…、
私が生まれた時に『100人いても俺の子がどの子か解る』そう、父に言わせたほど父に似ている私だから、
嫌いになれる筈が無く。
このまま一生連絡が無ければきっと私は父が青空の下元気に生きていると思えるから。
母の死は(いずれ必ず来ることで)見届けて受け止めようと覚悟は出来ている。
でも、出来るなら父の死は誰も連絡してこなければ私が死ぬまで奴は元気なんだなと、
憎まれっ子世に何とやらって事だねと。
そう思って一生過ごしたいと。
思っていたんだけどね。
おっさん、KYだからさ。(マジでイニシャルもKYだし…)
旅行から帰って来たら、PCのメールに父からおめでとうのメールが…。
2年前の事なんてすっかり忘れたご様子で。
『お父さんは元気です…』
私の計画台無しじゃん。
元気だろうと思っているからいいんだよ、報告は!!
はぁ~~。
日付が変って28日は奴の誕生日。
60歳の誕生日。
メールの一つ送ってやるか…。
そんでもって、
あんた、知らないとは思うけど、7ヶ月前にじいじになってたんだよって教えてやるかぁ?

※母へ『KY』とは空気読めないと言う意味です。
※皆様へ、両親の離婚は5~6年前で私も弟も成人するまでちゃんと両親揃った家庭で育っています。今流行の熟年離婚やねぇ~~。両親が揃っていない家庭と比べる為に報告したわけではなく、マコちゃん女で一つで育てたなんて!!って思われるとちょっと違うのでご報告致します。
2008年05月27日
年輪
週末の旅行から帰ってきました!!
お陰でブログも久しぶり。
(書きかけが下書きとして残っているけど…いつかUPするんだろうか?)
今回は2泊3日で別府、湯布院に行ってきました。
本当は湯布院1泊だけだったのですが、パパの仕事がちょうど別府で入ったので家族で行っちゃう事に♪(v^-^v)♪
旅行の様子はまたいずれ。(たぶん…詳しく…(-"-;A ...)
その旅行中わたくし1つ歳を取りまして(お祝いコメントくださった方ありがとう!)
そう、5月24日でわたくしもとうとう
24歳

と、120ヶ月になりました…。これなら文句も無いでしょ?
って…この戦法もそろそろ限界だな( ̄ω ̄;)
毎年、毎年、沢山の友達からそして家族から送られてくるメール。
1年で一番メールが送られてくる日。
今年も朝からお祝いメールを頂いて( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
旅行中でバタバタしてたのと、車酔いしやすい体質なので車に乗っている時は下を向けないと言う理由で
今日やっとお返事が出来ました。
沢山の人にメールをもらって、
毎年幸せ者だな~って実感する一日。
遠い九州の地で一人奮闘している私としては、直接お祝いしてもらえなくなったけど、
以前よりずっと、ずっと嬉しいメールです。
そして、今年は親になって初めての誕生日。
うまく言えないけれど…、
幸せだし、身の引き締まる想いだし、
今までの誕生日とまた意味の違う1歳と言う歳を重ねれたなと。
34年前のあの日、
母のお腹からよいしょ、よいしょと出て来た私。
その日があったから
今私の腕の中に可愛い、可愛い娘がいて。
母から受け継いだ命のリレー。
これから長い年月をかけて娘にちゃんとバトンを渡せるように…。
昔から、家族のお誕生日は必ずお祝いしてきた私達。
一緒に暮らしていた時はもちろん直接。
近年はメールで。
お誕生日おめでとう。
生まれてくれてありがとう。
生んでくれてありがとう。
来年は…、
『おめでとう』
ってrinoは言ってくれるかな?言えるかな?
お陰でブログも久しぶり。
(書きかけが下書きとして残っているけど…いつかUPするんだろうか?)
今回は2泊3日で別府、湯布院に行ってきました。
本当は湯布院1泊だけだったのですが、パパの仕事がちょうど別府で入ったので家族で行っちゃう事に♪(v^-^v)♪
旅行の様子はまたいずれ。(たぶん…詳しく…(-"-;A ...)
その旅行中わたくし1つ歳を取りまして(お祝いコメントくださった方ありがとう!)
そう、5月24日でわたくしもとうとう
24歳

と、120ヶ月になりました…。これなら文句も無いでしょ?
って…この戦法もそろそろ限界だな( ̄ω ̄;)
毎年、毎年、沢山の友達からそして家族から送られてくるメール。
1年で一番メールが送られてくる日。
今年も朝からお祝いメールを頂いて( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
旅行中でバタバタしてたのと、車酔いしやすい体質なので車に乗っている時は下を向けないと言う理由で
今日やっとお返事が出来ました。
沢山の人にメールをもらって、
毎年幸せ者だな~って実感する一日。
遠い九州の地で一人奮闘している私としては、直接お祝いしてもらえなくなったけど、
以前よりずっと、ずっと嬉しいメールです。
そして、今年は親になって初めての誕生日。
うまく言えないけれど…、
幸せだし、身の引き締まる想いだし、
今までの誕生日とまた意味の違う1歳と言う歳を重ねれたなと。
34年前のあの日、
母のお腹からよいしょ、よいしょと出て来た私。
その日があったから
今私の腕の中に可愛い、可愛い娘がいて。
母から受け継いだ命のリレー。
これから長い年月をかけて娘にちゃんとバトンを渡せるように…。
昔から、家族のお誕生日は必ずお祝いしてきた私達。
一緒に暮らしていた時はもちろん直接。
近年はメールで。
お誕生日おめでとう。
生まれてくれてありがとう。
生んでくれてありがとう。
来年は…、
『おめでとう』
ってrinoは言ってくれるかな?言えるかな?
2008年05月21日
変り親子丼
相変わらずの極貧生活が続いております( p_q)
こんな事ブログで書いたらパパに『お前そんなこと書くなや~~』と、怒られそうです( ̄ω ̄;)ハハハだから何?
お金もないのにこの週末は家族旅行(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノわ~~い
初めての家族旅行にちょっとワクワク。
もちろん、長女のモコも一緒の2泊旅行。
ワンコも一緒ってなかなか大変ですが(宿とかご飯食べるところとか)、でも大切な家族の一員。
今回はどうしても一緒に連れて行きたくてペットOKの宿を必死に探しました。
後は当日のお天気…。
今のところあまり良くないんだよなぁ~~( p_q)ぐすん
神様、週末晴れますように!どうか一つよろしくお願い致しますッ
さて、そんな訳でお金もないし、週末いないし、冷蔵庫の中身をキレイにしたいって事もあって
今日のお昼は昨日の晩御飯のおかずをアレンジしてみました♪
『変り親子丼』

親子丼!?って感じの写真ですね( ̄ω ̄;)
やっぱ、親子丼といったら【こちら】とか、【こちら】とかですよね~~。
実は昨日冷蔵庫にあった人参、ごぼう、鶏ひき肉を使ってきんぴらごぼうを作りました!
それにはある作戦もあったので、いつもより少し濃い目の味付けできんぴらを作ったんです。
それが今日の親子丼の為なんですが、
テレビ朝日系列でやっている『笑顔がご馳走ウチゴハン』、このワンコーナーでまかない見せて!シェフのウチゴハンってコーナがあるんですが、そこで先週鶏そぼろの親子丼を、そして先々週きんぴらのカレーおにぎりと言うのを紹介してて、
どちらも美味しそうღღღ(♡´∀`)
しかも、どちらにもごぼうが入っている!!ならば!と併せ技で作ったのがこの親子丼。
鶏ひき肉を使ったきんぴらを卵でとじているから一応正真正銘親子丼です!ハイ!(卵ケチったからあまり良く解らないかも知れないけれど…)
もちろん卵を控えている私は卵なし!
なので…
『きんぴら丼』

と、いう事になるでしょうか?(と、言うよりただのきんぴらごぼうの写真だね~~)
思いの他カレーの風味がきんぴらにマッチしてこれはこれで美味しい♪( ̄▽+ ̄*)
パパの方はカレーの存在に気が付かなかったようですが…
卵が入っている分味がマイルドになってカレーの風味も和らいだ感じ。でも、やっぱり隠し味としては欠かせない感じでした(ちょっとだけ食べてみた)
冷蔵庫にある常備菜と冷凍庫に在った安売りの時に買っておいた鶏ひき肉で夜と昼の二回をまかなえて、
カレーのお陰で同じ味じゃなく、
これはなかなか優秀な一品となりました。
また作ろう~~~(≧∇≦)ノ
続きにレシピッす! 続きを読む
こんな事ブログで書いたらパパに『お前そんなこと書くなや~~』と、怒られそうです( ̄ω ̄;)ハハハだから何?
お金もないのにこの週末は家族旅行(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノわ~~い
初めての家族旅行にちょっとワクワク。
もちろん、長女のモコも一緒の2泊旅行。
ワンコも一緒ってなかなか大変ですが(宿とかご飯食べるところとか)、でも大切な家族の一員。
今回はどうしても一緒に連れて行きたくてペットOKの宿を必死に探しました。
後は当日のお天気…。
今のところあまり良くないんだよなぁ~~( p_q)ぐすん
神様、週末晴れますように!どうか一つよろしくお願い致しますッ
さて、そんな訳でお金もないし、週末いないし、冷蔵庫の中身をキレイにしたいって事もあって
今日のお昼は昨日の晩御飯のおかずをアレンジしてみました♪
『変り親子丼』

親子丼!?って感じの写真ですね( ̄ω ̄;)
やっぱ、親子丼といったら【こちら】とか、【こちら】とかですよね~~。
実は昨日冷蔵庫にあった人参、ごぼう、鶏ひき肉を使ってきんぴらごぼうを作りました!
それにはある作戦もあったので、いつもより少し濃い目の味付けできんぴらを作ったんです。
それが今日の親子丼の為なんですが、
テレビ朝日系列でやっている『笑顔がご馳走ウチゴハン』、このワンコーナーでまかない見せて!シェフのウチゴハンってコーナがあるんですが、そこで先週鶏そぼろの親子丼を、そして先々週きんぴらのカレーおにぎりと言うのを紹介してて、
どちらも美味しそうღღღ(♡´∀`)
しかも、どちらにもごぼうが入っている!!ならば!と併せ技で作ったのがこの親子丼。
鶏ひき肉を使ったきんぴらを卵でとじているから一応正真正銘親子丼です!ハイ!(卵ケチったからあまり良く解らないかも知れないけれど…)
もちろん卵を控えている私は卵なし!
なので…
『きんぴら丼』

と、いう事になるでしょうか?(と、言うよりただのきんぴらごぼうの写真だね~~)
思いの他カレーの風味がきんぴらにマッチしてこれはこれで美味しい♪( ̄▽+ ̄*)
パパの方はカレーの存在に気が付かなかったようですが…
卵が入っている分味がマイルドになってカレーの風味も和らいだ感じ。でも、やっぱり隠し味としては欠かせない感じでした(ちょっとだけ食べてみた)
冷蔵庫にある常備菜と冷凍庫に在った安売りの時に買っておいた鶏ひき肉で夜と昼の二回をまかなえて、
カレーのお陰で同じ味じゃなく、
これはなかなか優秀な一品となりました。
また作ろう~~~(≧∇≦)ノ
続きにレシピッす! 続きを読む
2008年05月20日
プレゼント
今日、我が家にとっても素敵なプレゼントが!!
まず1つ。
それは、ものと言うより娘の成長。
rinoちん、下の前歯がほんのすこ~~~~し顔を出しました(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
おっぱいを飲ませていたら、
ん?痛い!!
今まで感じた事のない痛み。
もしや!!と慌てて口の中を覗くも良くわからなくて、ママの指をrinoの口に入れて確認。
アッ!これ歯だ!
ちょっと強引に口を開けて確認しちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ ごめんよ~~、泣いてたね~~
さて、さて、もう1つのプレゼンをはこれ

マコばあばから届いたメール便。
今回はrinoにと送ってくれたお洋服。
1つ1つ見てみると

白のタンクトップに赤とピンクの花柄のアップリケ

グレーのタンクトップに黄色いいちご柄のアップリケ

白のブルゾン
これ、判るかな~~?
実はマコばあばの手作りです(*´艸`)
タンクトップは買ったものだけどアップリケはばあばの手縫い。
白のレース地のパーカーは75~80cmの型紙で作ったんだって♪
これもまた手縫い。
ミシン縫いよりrinoの肌には優しいだろうからって。
昔、私も母にお洋服作ってもらったな~~ (*^∇^*)
でもさ…。
rinoのお洋服の方が可愛い。
私の服はもう少しダサかった気がする…なんて言ったら怒るかな?
早速rinoちゃんに着せて今日は午前も午後もお出掛けしました!

みんなに可愛いって言われたんだよね♪
そりゃそうさ!マコばあばの愛がたーくさんこもっているもんね♪
マコばあば、ありがとね。
さぁ、お洋服も無事届いたし、そろそろちゃんとお勉強の方頑張ってくださいよ。
現実逃避のたびにrinoの服が増えるのはこちらとしてはありがたいけどね~~(。→ˇ艸←)ププッ
まず1つ。
それは、ものと言うより娘の成長。
rinoちん、下の前歯がほんのすこ~~~~し顔を出しました(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
おっぱいを飲ませていたら、
ん?痛い!!
今まで感じた事のない痛み。
もしや!!と慌てて口の中を覗くも良くわからなくて、ママの指をrinoの口に入れて確認。
アッ!これ歯だ!
ちょっと強引に口を開けて確認しちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ ごめんよ~~、泣いてたね~~
さて、さて、もう1つのプレゼンをはこれ

マコばあばから届いたメール便。
今回はrinoにと送ってくれたお洋服。
1つ1つ見てみると

白のタンクトップに赤とピンクの花柄のアップリケ

グレーのタンクトップに黄色いいちご柄のアップリケ

白のブルゾン
これ、判るかな~~?
実はマコばあばの手作りです(*´艸`)
タンクトップは買ったものだけどアップリケはばあばの手縫い。
白のレース地のパーカーは75~80cmの型紙で作ったんだって♪
これもまた手縫い。
ミシン縫いよりrinoの肌には優しいだろうからって。
昔、私も母にお洋服作ってもらったな~~ (*^∇^*)
でもさ…。
rinoのお洋服の方が可愛い。
私の服はもう少しダサかった気がする…なんて言ったら怒るかな?
早速rinoちゃんに着せて今日は午前も午後もお出掛けしました!

みんなに可愛いって言われたんだよね♪
そりゃそうさ!マコばあばの愛がたーくさんこもっているもんね♪
マコばあば、ありがとね。
さぁ、お洋服も無事届いたし、そろそろちゃんとお勉強の方頑張ってくださいよ。
現実逃避のたびにrinoの服が増えるのはこちらとしてはありがたいけどね~~(。→ˇ艸←)ププッ
2008年05月19日
ライスピッツァ
今日はなんだか雨風が激しいですね。
台風の影響でしょうか?(天気予報をこのところ見ていなかったのでわかりませんが…)
昨日、日向の伊勢ヶ浜の海岸で砂の造形のイベントがありました。
是非見たい!と張り切って前の日の土曜日から下見までしたのですが、
パパの都合でどうしても家を出るのが3時過ぎになってしまい、
海岸に着いたときには造形はショベルカーで潰され跡形もなくなっていました( p_q)
来年は…見たいなぁ~~。
このところ、ご飯の紹介が夕飯ばかりになっていました。
と、言うのも私が麺類を食べなくなったのでもれなくお昼はパパはヤキソバ。私は野菜炒めとご飯、あれば味噌汁。
そんな内容だったからなんですね。
で、先日欠かせない筈のヤキソバが私の勘違いで切らしてしまって!!!
急遽慌てて作ったのが
『ライスッピッツァ』

冷凍ご飯をチン♪して、ラップで挟んで麺棒で薄く伸ばしその上に、
トマトソース、玉ネギのスライスとキノコを炒めた物、ミニトマト、バジル、チーズを乗せて約230度のオーブンで焼いたもの。
要はピザの生地の変わりにご飯にしたって感じ♪
反省点は先に少しご飯だけでから焼きしとけば良かったかな~?
もしくは全体の焼き時間を長くするか…、ご飯を伸ばしすぎないか。
天板からお皿に移す時ボロボロになってしまいました( p_q)
味は美味しかったとパパは言っておりましたが…(´▽`人)
このライスピッツァ!
嶋田真理子さんの

きれいは楽しい!
を参考に作ってみました。
本では玄米なんだけどね。
家では白米と雑穀米、玄米をミックスしてるんで、そのご飯を使いました。
嶋田真理子さん。
素敵な方だなって思います。
原田病を患って、それを克服して今輝く彼女は本当に前向きで美しい女性だなって、ちょっと憧れてもいます。
あ、余談ですが…しかも↑の話とは一切関係ありませんが、
今宮崎ではラブジェネを再放送していますね。(ちょうど今やってる。)
キムタク演じる徹平のお家(カレー屋の上)は私が住んでいたマンションのスグ裏がロケ地なんです。
懐かしいな~~。
台風の影響でしょうか?(天気予報をこのところ見ていなかったのでわかりませんが…)
昨日、日向の伊勢ヶ浜の海岸で砂の造形のイベントがありました。
是非見たい!と張り切って前の日の土曜日から下見までしたのですが、
パパの都合でどうしても家を出るのが3時過ぎになってしまい、
海岸に着いたときには造形はショベルカーで潰され跡形もなくなっていました( p_q)
来年は…見たいなぁ~~。
このところ、ご飯の紹介が夕飯ばかりになっていました。
と、言うのも私が麺類を食べなくなったのでもれなくお昼はパパはヤキソバ。私は野菜炒めとご飯、あれば味噌汁。
そんな内容だったからなんですね。
で、先日欠かせない筈のヤキソバが私の勘違いで切らしてしまって!!!
急遽慌てて作ったのが
『ライスッピッツァ』

冷凍ご飯をチン♪して、ラップで挟んで麺棒で薄く伸ばしその上に、
トマトソース、玉ネギのスライスとキノコを炒めた物、ミニトマト、バジル、チーズを乗せて約230度のオーブンで焼いたもの。
要はピザの生地の変わりにご飯にしたって感じ♪
反省点は先に少しご飯だけでから焼きしとけば良かったかな~?
もしくは全体の焼き時間を長くするか…、ご飯を伸ばしすぎないか。
天板からお皿に移す時ボロボロになってしまいました( p_q)
味は美味しかったとパパは言っておりましたが…(´▽`人)
このライスピッツァ!
嶋田真理子さんの

きれいは楽しい!
を参考に作ってみました。
本では玄米なんだけどね。
家では白米と雑穀米、玄米をミックスしてるんで、そのご飯を使いました。
嶋田真理子さん。
素敵な方だなって思います。
原田病を患って、それを克服して今輝く彼女は本当に前向きで美しい女性だなって、ちょっと憧れてもいます。
あ、余談ですが…しかも↑の話とは一切関係ありませんが、
今宮崎ではラブジェネを再放送していますね。(ちょうど今やってる。)
キムタク演じる徹平のお家(カレー屋の上)は私が住んでいたマンションのスグ裏がロケ地なんです。
懐かしいな~~。
2008年05月17日
生後7ヶ月 賛否両論
お陰様で、我が家の姫、rinoちゃんも昨日で7ヶ月。
凄いな~~、早いな~~、もう7ヶ月。

1年前はまだママのお腹の中だったのに、
そうか、このブログも約1年1ヶ月として既にrinoが生まれてからの方が長いんだ。(訳の解らない独自の感動)
この1ヶ月でまた沢山の事が出来るようになりました♪(v^-^v)♪
まず、お座りが数秒出来る様に
それと、支えられてのタッチが出来る様に。
後は哺乳瓶を自分で持つように。

もちろんずっとは無理だけどね。このプニプニのお手手がたまらない(๑→‿ฺ←๑)
そうね、身体的にも随分ムチムチしてきたね。
手首に輪ゴムの跡のような窪みも出来たし。
そして何より積極的におもちゃで遊ぶようになりました (*^∇^*)」

おお~、得意げだね~♪
それはさっちゃん(弟のお嫁さん)にもらったおもちゃだ!
たまたまだけど『R』ってrinoの頭文字が入ったおもちゃなんだよね~。だから買ってくれたんだよね~~。
ありがとね~!さっちゃん♪
と、思ったら

もう1つのお手手にもおもちゃ!
カタカタ可愛い赤ちゃんが動くこのおもちゃはママの親友りんかっちが買ってくれたおもちゃだね。
口に入れても大丈夫なようにって木のおもちゃを沢山買ってくれたんだよね~♪
サンキューりんかっちぃ~。もうヘビーユーズよ♪(v^-^v)♪
うん?なになに?
このおもちゃはこうして遊ぶの!って?

カチャカチャカチャ
物凄い勢いでおもちゃを振るrino。
たまにパパとママはそのおもちゃで攻撃されます(-"-;A ...
結構痛いの( p_q)
2つのおもちゃを手にとって遊んだり、
1つのおもちゃを右手でもって左手に移し変えたり。
遊びの幅がとっても広がった1ヶ月でした。
そうそう、本にも一段と興味を持ったようで、良く本の置いてある場所を見るように
そして、ママが読む絵本に手を伸ばす事も!!
まだ、寝返りはあやしいけれど、うつぶせに寝かせた時、自分で腕を抜く事もできるようになったし。
rinoはrinoのペースで成長しているようです(o^-')b グッ!
続きに賛否両論あるとは思いますが…最近の私の苦悩と決意を少し 続きを読む
凄いな~~、早いな~~、もう7ヶ月。

1年前はまだママのお腹の中だったのに、
そうか、このブログも約1年1ヶ月として既にrinoが生まれてからの方が長いんだ。(訳の解らない独自の感動)
この1ヶ月でまた沢山の事が出来るようになりました♪(v^-^v)♪
まず、お座りが数秒出来る様に
それと、支えられてのタッチが出来る様に。
後は哺乳瓶を自分で持つように。

もちろんずっとは無理だけどね。このプニプニのお手手がたまらない(๑→‿ฺ←๑)
そうね、身体的にも随分ムチムチしてきたね。
手首に輪ゴムの跡のような窪みも出来たし。
そして何より積極的におもちゃで遊ぶようになりました (*^∇^*)」

おお~、得意げだね~♪
それはさっちゃん(弟のお嫁さん)にもらったおもちゃだ!
たまたまだけど『R』ってrinoの頭文字が入ったおもちゃなんだよね~。だから買ってくれたんだよね~~。
ありがとね~!さっちゃん♪
と、思ったら

もう1つのお手手にもおもちゃ!
カタカタ可愛い赤ちゃんが動くこのおもちゃはママの親友りんかっちが買ってくれたおもちゃだね。
口に入れても大丈夫なようにって木のおもちゃを沢山買ってくれたんだよね~♪
サンキューりんかっちぃ~。もうヘビーユーズよ♪(v^-^v)♪
うん?なになに?
このおもちゃはこうして遊ぶの!って?

カチャカチャカチャ
物凄い勢いでおもちゃを振るrino。
たまにパパとママはそのおもちゃで攻撃されます(-"-;A ...
結構痛いの( p_q)
2つのおもちゃを手にとって遊んだり、
1つのおもちゃを右手でもって左手に移し変えたり。
遊びの幅がとっても広がった1ヶ月でした。
そうそう、本にも一段と興味を持ったようで、良く本の置いてある場所を見るように
そして、ママが読む絵本に手を伸ばす事も!!
まだ、寝返りはあやしいけれど、うつぶせに寝かせた時、自分で腕を抜く事もできるようになったし。
rinoはrinoのペースで成長しているようです(o^-')b グッ!
続きに賛否両論あるとは思いますが…最近の私の苦悩と決意を少し 続きを読む
タグ :育児は育自
2008年05月16日
事件は現場でおきている!!
最近私のハマッている事といえば
『これ』

そう、パン。
天然酵母のパン♪
ブログには載せてないけど、割とせっせと作っています。
これも昨日の夜焼き上げたパン。
熱々だったので、テーブルに置いて冷ましてました。
まぁ、今思えばこれが間違いだったのです…。
そう、このパンがな、なんと。
チャッ、チャ~ラチャチャン♪(踊る大捜査線風でよろしく)

和久さん、事件は現場で起こってるんっすよ。
犯人は確保しましたよ。
当然、コイツッす!

朝、ちゃんと怒られました。
つーか、私が起きた時には震えながら壁の隅に…。
↑はもう、怒られた後しばらくたったのでおトボケがお(´▽`人)
さて、今日はお客様がみえるのよ~~。
苦手なお掃除頑張るのよ~~。
だからコメントのお返事はもうちょっと後で書くのよ~~。
ごめんなさいなのよ~~。
あまりの大事件に思わず更新
ドロン!
『これ』

そう、パン。
天然酵母のパン♪
ブログには載せてないけど、割とせっせと作っています。
これも昨日の夜焼き上げたパン。
熱々だったので、テーブルに置いて冷ましてました。
まぁ、今思えばこれが間違いだったのです…。
そう、このパンがな、なんと。
チャッ、チャ~ラチャチャン♪(踊る大捜査線風でよろしく)

和久さん、事件は現場で起こってるんっすよ。
犯人は確保しましたよ。
当然、コイツッす!

朝、ちゃんと怒られました。
つーか、私が起きた時には震えながら壁の隅に…。
↑はもう、怒られた後しばらくたったのでおトボケがお(´▽`人)
さて、今日はお客様がみえるのよ~~。
苦手なお掃除頑張るのよ~~。
だからコメントのお返事はもうちょっと後で書くのよ~~。
ごめんなさいなのよ~~。
あまりの大事件に思わず更新
ドロン!
タグ :モー犬注意!!
2008年05月15日
鯛めし
我が家の姫、今日で6ヶ月最終日。
新生児から赤ちゃん、赤ちゃんから幼児へと変わる過渡期でしょうか?
自己主張が激しくなってきました( ̄ω ̄;)
起きているときはご機嫌で叫ぶか、不機嫌で泣き叫ぶか、どちらかです(´▽`人)
お陰で用事をしなければならない時はひたすら背負っています。
そう、背負ってでもケーキを焼いたり、時にはPC叩いたりするんだいッ。(PCはね~~、電磁波とかまだ怖いから出来るだけ寝かしつけてからにしてるんだけど)
そらもう、体力勝負の毎日です。
まあ、半分は私の趣味の時間だから致し方ないけど…。
そうそう、皆様にご報告が遅れました。
ちょうど15日ですね。
えっと、カウプレ当選者の3名から連絡が速攻ありました (*^∇^*)」
なので、再抽選はありません。
秘かに期待していた方がいたらごめんなさい。
そして、当選されたゴンさん、まめしばさん、ま~ぼさん色々と材料をそろえたりなんだりで、お届けは月末もしくは来月頭になりそうです。ご了承下さい。
さて、最近我が家では大変御めでたい事がありました。
その事で先週はまるで嵐が来たかのようだったのですが…。
我が家と言っても私とパパではなくて家族の中にと言った方がいいのかな。
で、今度当事者をご招待してご飯でも食べようという事になったんですね。
その時に出せたらいいなって思うメニュー、作ってみました。
『鯛めし』

一度作ってみたかった鯛めし。
一度炊いてみたかった土鍋めし。
私の思い込みでしょうか?
宮崎はお魚が安い。
この鯛は300円しなかったんじゃないかな~~?
と、言いましても、独身時代鯛めしを作ろうなどと考えた事はなく...。
鯛を1匹姿のまま買った事もないので本当のところこれが安いのか、高いのか、解らないんですが(-"-;A ...
元々お料理は嫌いではなかったですし、
弟と暮らしている時はちゃんと作っていましたし、
でも、結婚してからは色々チャレンジするようになりました。
お魚なんてさばいた事なかったもの。
って言うか、切り身以外買った事無いし。
そもそもお魚はあまり買わなかったし。
今回のこの鯛。
お値段が安すぎて調理は勘弁!って事だったので、
自分でウロコとってお腹開いて下処理しました。
これでも随分上手になった方です(´▽`人)
色んな事チャレンジするようになったお陰でレパートリーも増えました♪(v^-^v)♪
ま、所詮食べるのはパパですから
多少失敗したって構わないって言うのが思い切りチャレンジできる秘訣でしょうか?

とは言え、今回の鯛めし。
なかなか美味しかったですよ( ̄▽ ̄) ニヤ
パパは普通盛りで3杯食べましたから♪( ̄▽+ ̄*)ウマウマ
明日たぶんパパのお友達家族が我が家に来ることになりそうで…。
それをパパが勝手に決めました。
来てくれるのはいつでもウェルカムなんだけど、パパが勝手に、しかも思いつきで(今回本人は話の流れでと言っていたけど…口火を切ったのはパパじゃんか)決めてしまうのにはちょっとムカッ
そして、今日言われて明日って言うのもムカッ
折角なら1週間前とかに決めてくれよぉ~~。
そしたらその週は何作ろうかな~~♪って考える時間沢山あるのに!!私の楽しみ取るな~~~。
って事で、急遽明日はご馳走を作る予定。
って言ってもたいした物は作れないけど。
楽しみだな♪
でも、今月23日まであと5000円無いんだよな~~~。
その分はパパから巻き上げよう( ̄▽ ̄) ニヤ
楽しみだなψ(▼ω▼)ψヘヘヘッ
不親切な鯛めしレシピは続きで 続きを読む
新生児から赤ちゃん、赤ちゃんから幼児へと変わる過渡期でしょうか?
自己主張が激しくなってきました( ̄ω ̄;)
起きているときはご機嫌で叫ぶか、不機嫌で泣き叫ぶか、どちらかです(´▽`人)
お陰で用事をしなければならない時はひたすら背負っています。
そう、背負ってでもケーキを焼いたり、時にはPC叩いたりするんだいッ。(PCはね~~、電磁波とかまだ怖いから出来るだけ寝かしつけてからにしてるんだけど)
そらもう、体力勝負の毎日です。
まあ、半分は私の趣味の時間だから致し方ないけど…。
そうそう、皆様にご報告が遅れました。
ちょうど15日ですね。
えっと、カウプレ当選者の3名から連絡が速攻ありました (*^∇^*)」
なので、再抽選はありません。
秘かに期待していた方がいたらごめんなさい。
そして、当選されたゴンさん、まめしばさん、ま~ぼさん色々と材料をそろえたりなんだりで、お届けは月末もしくは来月頭になりそうです。ご了承下さい。
さて、最近我が家では大変御めでたい事がありました。
その事で先週はまるで嵐が来たかのようだったのですが…。
我が家と言っても私とパパではなくて家族の中にと言った方がいいのかな。
で、今度当事者をご招待してご飯でも食べようという事になったんですね。
その時に出せたらいいなって思うメニュー、作ってみました。
『鯛めし』

一度作ってみたかった鯛めし。
一度炊いてみたかった土鍋めし。
私の思い込みでしょうか?
宮崎はお魚が安い。
この鯛は300円しなかったんじゃないかな~~?
と、言いましても、独身時代鯛めしを作ろうなどと考えた事はなく...。
鯛を1匹姿のまま買った事もないので本当のところこれが安いのか、高いのか、解らないんですが(-"-;A ...
元々お料理は嫌いではなかったですし、
弟と暮らしている時はちゃんと作っていましたし、
でも、結婚してからは色々チャレンジするようになりました。
お魚なんてさばいた事なかったもの。
って言うか、切り身以外買った事無いし。
そもそもお魚はあまり買わなかったし。
今回のこの鯛。
お値段が安すぎて調理は勘弁!って事だったので、
自分でウロコとってお腹開いて下処理しました。
これでも随分上手になった方です(´▽`人)
色んな事チャレンジするようになったお陰でレパートリーも増えました♪(v^-^v)♪
ま、所詮食べるのはパパですから


とは言え、今回の鯛めし。
なかなか美味しかったですよ( ̄▽ ̄) ニヤ
パパは普通盛りで3杯食べましたから♪( ̄▽+ ̄*)ウマウマ
明日たぶんパパのお友達家族が我が家に来ることになりそうで…。
それをパパが勝手に決めました。
来てくれるのはいつでもウェルカムなんだけど、パパが勝手に、しかも思いつきで(今回本人は話の流れでと言っていたけど…口火を切ったのはパパじゃんか)決めてしまうのにはちょっとムカッ

そして、今日言われて明日って言うのもムカッ

折角なら1週間前とかに決めてくれよぉ~~。
そしたらその週は何作ろうかな~~♪って考える時間沢山あるのに!!私の楽しみ取るな~~~。
って事で、急遽明日はご馳走を作る予定。
って言ってもたいした物は作れないけど。
楽しみだな♪
でも、今月23日まであと5000円無いんだよな~~~。
その分はパパから巻き上げよう( ̄▽ ̄) ニヤ
楽しみだなψ(▼ω▼)ψヘヘヘッ
不親切な鯛めしレシピは続きで 続きを読む
タグ :鯛めし
2008年05月14日
ウィークエンドケーキ
昨日の午後7ヶ月検診に行って来ました。
生まれた時は2920gだった体重が7160gに。
生まれた時は49.7cmだった身長が68.2cmに。
凄いな~~、そんなに大きくなったんだ(T∇T)
どうやら日向市では7ヶ月検診は10月生まれの子達がいっぺんに検診するようで集まった人数は60人以上。(70人近かったのかな?)
もう既にはいはいしそうな子や、寝返りをコロコロしている子、ママのお膝で(ママに支えられながら)ピョンピョン跳ねている子。
いろ~~~んな子が居てビックリ。
16日産まれのrinoはその中でちょうど真ん中あたりなんだけど...。
のんびり育てていますので(´▽`人)
今だ寝返りもおぼつかないデス…ハイ。
でも、いいんです。
今のrinoは階段を1つ上がったら最後戻ってきませんから、
ゆ~っくり、の~んびり育ってくれればいいと、私達夫婦は思っているんです。
そんな7ヶ月検診。
平日なのにパパさんがチラホラ。
我が子の為にきっとお仕事を休んで来ているんだろうな~。
素敵なパパさん達ღღღ(♡´∀`)
えっ?家のパパはどうかって?
それがですね。
実は昨日、家のパパも午後お仕事を休んでくれたんです。
で、お仕事休んでゴルフに行きました
接待ゴルフ?
だったらね、仕方ないわよね…って、ただ同級生とのお遊びゴルフですから~~~(|||」`□´)」ふざけんな。
検診に来ていたパパさん達のつめの垢を飲みやがれ!!
おっと、またまた良い子のみんなは真似しちゃいけない言葉使いだわ
さて、気を取り直してッと。
先日作ったものではどうしても納得できなくて再チャレンジしてみました
『ウィークエンドケーキ』

あるブログで知ったウィークエンドケーキ。
どうしても食べてみたくって、食べてみたくって。
でも、レシピがなくて…。
そのブログによると
黄色い生地が可愛いって事と、
しっかり甘くて、しっかり酸っぱいって事が書かれてて。
ならばと、お菓子用のマーガリンを無塩バターに代えたのは当然ですが、
卵も全卵3つからそれにプラス卵黄1にして。
レモンも果汁を45ccに増やして。
上にかけるグラシングももっとシャリシャリ感を出したくて多めにかけて。

って、今更なんですがそんなに比較したいならせめて同じパウンド型で焼けよ~~って感じ?
シリコンのハート型で焼いてしまった(´▽`人)
でお味は…。
私の専属味見係に立候補してくれたゆずっこちゃんによると、
前回とは違うって。
口に入れてガリッて触感と酸味が口に広がる感じが好きですღღღ(♡´∀`)
と、高評価!
うん。これなら理想に近づいたのかな?
ありがとね!ゆずっこちゃん♪夜遅くなってしまったのでまた明日にでもメールします (*^∇^*)」
見た目で行くともしかしたらバターを減らしてもいいかも知れないなッ。
う~~ん。段々理想に近づけるぞ~~って、私殆ど食べてないんですけどね( ̄ω ̄;)ハハハ
さすがにチビッと食べないと解らないから口に含んで…味、触感を確かめてから泣く泣くペッしたりして…。
仕方がないとはいえ、イカン事ですな。
しかし、昔から思っていたけれど、お菓子作りは算数や科学って感じだな。
数学とか、科学も高校で習うようなのでなくて…。
だって無理だから、そんなに難しいの。
教科書通りちゃんと軽量してちゃんと手順を踏めば誰にでも出来るところが算数っぽい。
卵、砂糖、小麦とバターって主な材料も公式っぽいし。
それに、これを足したらどうだろう?これを引いたらどうだろう?ってして行くと理科の科学の実験って感じ。
そこへ行くとお料理はズバリ美術だね。
もろイマジネーションの世界。
想像力をフルに働かせてって感じ。
今は想像のお料理も、公式のお菓子も楽しい。
そして、公式のお菓子にイマジネーションを働かせて実験しているのがもっとも楽しいかな~~♪
理想のウィークエンドケーキ目指して頑張るぞ~~
って、食べたことなかったんだ(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ
生まれた時は2920gだった体重が7160gに。
生まれた時は49.7cmだった身長が68.2cmに。
凄いな~~、そんなに大きくなったんだ(T∇T)
どうやら日向市では7ヶ月検診は10月生まれの子達がいっぺんに検診するようで集まった人数は60人以上。(70人近かったのかな?)
もう既にはいはいしそうな子や、寝返りをコロコロしている子、ママのお膝で(ママに支えられながら)ピョンピョン跳ねている子。
いろ~~~んな子が居てビックリ。
16日産まれのrinoはその中でちょうど真ん中あたりなんだけど...。
のんびり育てていますので(´▽`人)
今だ寝返りもおぼつかないデス…ハイ。
でも、いいんです。
今のrinoは階段を1つ上がったら最後戻ってきませんから、
ゆ~っくり、の~んびり育ってくれればいいと、私達夫婦は思っているんです。
そんな7ヶ月検診。
平日なのにパパさんがチラホラ。
我が子の為にきっとお仕事を休んで来ているんだろうな~。
素敵なパパさん達ღღღ(♡´∀`)
えっ?家のパパはどうかって?
それがですね。
実は昨日、家のパパも午後お仕事を休んでくれたんです。
で、お仕事休んでゴルフに行きました

接待ゴルフ?
だったらね、仕方ないわよね…って、ただ同級生とのお遊びゴルフですから~~~(|||」`□´)」ふざけんな。
検診に来ていたパパさん達のつめの垢を飲みやがれ!!
おっと、またまた良い子のみんなは真似しちゃいけない言葉使いだわ

さて、気を取り直してッと。
先日作ったものではどうしても納得できなくて再チャレンジしてみました
『ウィークエンドケーキ』

あるブログで知ったウィークエンドケーキ。
どうしても食べてみたくって、食べてみたくって。
でも、レシピがなくて…。
そのブログによると
黄色い生地が可愛いって事と、
しっかり甘くて、しっかり酸っぱいって事が書かれてて。
ならばと、お菓子用のマーガリンを無塩バターに代えたのは当然ですが、
卵も全卵3つからそれにプラス卵黄1にして。
レモンも果汁を45ccに増やして。
上にかけるグラシングももっとシャリシャリ感を出したくて多めにかけて。

って、今更なんですがそんなに比較したいならせめて同じパウンド型で焼けよ~~って感じ?
シリコンのハート型で焼いてしまった(´▽`人)
でお味は…。
私の専属味見係に立候補してくれたゆずっこちゃんによると、
前回とは違うって。
口に入れてガリッて触感と酸味が口に広がる感じが好きですღღღ(♡´∀`)
と、高評価!
うん。これなら理想に近づいたのかな?
ありがとね!ゆずっこちゃん♪夜遅くなってしまったのでまた明日にでもメールします (*^∇^*)」
見た目で行くともしかしたらバターを減らしてもいいかも知れないなッ。
う~~ん。段々理想に近づけるぞ~~って、私殆ど食べてないんですけどね( ̄ω ̄;)ハハハ
さすがにチビッと食べないと解らないから口に含んで…味、触感を確かめてから泣く泣くペッしたりして…。
仕方がないとはいえ、イカン事ですな。
しかし、昔から思っていたけれど、お菓子作りは算数や科学って感じだな。
数学とか、科学も高校で習うようなのでなくて…。
だって無理だから、そんなに難しいの。
教科書通りちゃんと軽量してちゃんと手順を踏めば誰にでも出来るところが算数っぽい。
卵、砂糖、小麦とバターって主な材料も公式っぽいし。
それに、これを足したらどうだろう?これを引いたらどうだろう?ってして行くと理科の科学の実験って感じ。
そこへ行くとお料理はズバリ美術だね。
もろイマジネーションの世界。
想像力をフルに働かせてって感じ。
今は想像のお料理も、公式のお菓子も楽しい。
そして、公式のお菓子にイマジネーションを働かせて実験しているのがもっとも楽しいかな~~♪
理想のウィークエンドケーキ目指して頑張るぞ~~
って、食べたことなかったんだ(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ
2008年05月13日
手抜きの漬け丼
最近、娘の自己主張が激しくなってきました(´▽`人)
泣けばママが来る、パパが相手してくれる…その事実に遂に気が付いてしまったようです。
なので、ちょっと手の離せない時などの鳴き声はそらもうとんでもない!!
私もパパも段々麻痺してその鳴き声なんてお構いなしになりつつあるのですが( ̄ω ̄;)ハハハ近所迷惑だよね...
昨日もそんな調子で泣きじゃくったrino。
もう、涙流して泣くって芸も覚えたのよ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
ただ…このところの気温の変化で体調もちょっと崩し気味だったので抱っこしても、おっぱいあげても、絵本を読んでも機嫌が続かない。
体調が思わしくないという事が既に自覚出来る様になったんだね。
その成長は嬉しいが、それに一日付き合う私としては腰も本調子で無いだけにこちらが泣きたいって所。
そこで昨日は奥の手のドライブを。
って言っても近所をぐるりと回ってついでにスーパーに寄ったんですがね。
本当は買い物に行くつもりが無かった昨日。
なので5時頃スーパーに到着。
特に買う予定も無いままカートにrinoを乗せプラプラ。
するとお刺身コーナに『切り出し・刺身用』290円のパックが
半額シールを付けて並んでいるではないですか!!
これは買いでしょう (*^∇^*)」
という事で家に帰ってワサビ醤油に酒とみりんを足して一煮立ちさせたものを氷水に当てて冷やしてからその中に刺身の切り出し(大きい物は一口大に切る)を30分から1時間ほど漬け込んでご飯の下に玉ネギのスライス、つまとして付いていた大葉、レモンを飾り漬け込んだ刺身をゴロゴロ乗っけてタレをご飯に絡めるようにかけたら
『手抜きの漬け丼』

出来上がり~~~ヾ(〃^∇^)ノ♪
今月ピンチの我が家のお財布。
見た目華やかでまさか150円以下のお刺身を二人で分け合った様には見えまい( ̄▽ ̄) ニヤ
おかずはかんぱちのあら煮。
これも1パックだけ289円と他のパックより100円安かったのを前もって購入。
冷凍しておいたの♪
これにサラダとご飯と味噌汁できっと一人当たり300円は行かないわね(。→ˇ艸←)ププッ
私ってばなんてヤリクリ上手。
そうそう、先日パパとテレビを見ていたらある局アナの年齢が出ていて、確か私達より1つ2つ上だったんですね。
それを見たパパが
『やっぱりテレビに出るような人は若く見えるね。』
と。
まあね、お給料もいいでしょうしぃ?、テレビに出るとなればエステにも通うでしょうしぃ?
喧嘩売っているわけ?ψ(▼ω▼)ψ
と、思った次の瞬間、アップになった彼女の顔を見てパパが。
『あ~~、近寄ったら歳だね。』
た、確かにニコッと笑った彼女の目元にはいわゆるカラスの足跡が!!
へ~~!!パパッたら、パパの癖にそんな細かいところ見てるんだ(・ω・ノ)ノ!
しかし、あなたも人この事言えないわよ。その目尻。
そう思ってパパの顔を見ていると、それに気が付いたパパが
『マ、ママちゃんはシワないね』
と、慌ててフォロー。
(・ω・ノ)ノ!パパの癖に、そんなフォローできるんだ!!
確かに、今のところまだどうにか保っているように思われる私の目尻。
しかし、鏡に映る自分を見ながら、本当はシワだらけでそのシワは私には見えてないだけじゃないかしら?
たまに超不安になります。
だから、昨日も当然あら煮の目玉は私の口に。
あの、トロットロの触感、味共に好きだという事もありますが…
やっぱコラーゲンは必食でしょう( ̄▽ ̄) ニヤ
コラーゲンと聞けばそれだけで美味しく感じちゃうのよね、私達!
って言いながら独身時代豚足も鶏皮もムシャムシャ食べていたことを思い出す。
昨日のかんぱちの目玉パワーは現れているかしら?
そう思いながら今朝も鏡を覗き込みました(* ̄m ̄)プッ
泣けばママが来る、パパが相手してくれる…その事実に遂に気が付いてしまったようです。
なので、ちょっと手の離せない時などの鳴き声はそらもうとんでもない!!
私もパパも段々麻痺してその鳴き声なんてお構いなしになりつつあるのですが( ̄ω ̄;)ハハハ近所迷惑だよね...
昨日もそんな調子で泣きじゃくったrino。
もう、涙流して泣くって芸も覚えたのよ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
ただ…このところの気温の変化で体調もちょっと崩し気味だったので抱っこしても、おっぱいあげても、絵本を読んでも機嫌が続かない。
体調が思わしくないという事が既に自覚出来る様になったんだね。
その成長は嬉しいが、それに一日付き合う私としては腰も本調子で無いだけにこちらが泣きたいって所。
そこで昨日は奥の手のドライブを。
って言っても近所をぐるりと回ってついでにスーパーに寄ったんですがね。
本当は買い物に行くつもりが無かった昨日。
なので5時頃スーパーに到着。
特に買う予定も無いままカートにrinoを乗せプラプラ。
するとお刺身コーナに『切り出し・刺身用』290円のパックが
半額シールを付けて並んでいるではないですか!!
これは買いでしょう (*^∇^*)」
という事で家に帰ってワサビ醤油に酒とみりんを足して一煮立ちさせたものを氷水に当てて冷やしてからその中に刺身の切り出し(大きい物は一口大に切る)を30分から1時間ほど漬け込んでご飯の下に玉ネギのスライス、つまとして付いていた大葉、レモンを飾り漬け込んだ刺身をゴロゴロ乗っけてタレをご飯に絡めるようにかけたら
『手抜きの漬け丼』

出来上がり~~~ヾ(〃^∇^)ノ♪
今月ピンチの我が家のお財布。
見た目華やかでまさか150円以下のお刺身を二人で分け合った様には見えまい( ̄▽ ̄) ニヤ
おかずはかんぱちのあら煮。
これも1パックだけ289円と他のパックより100円安かったのを前もって購入。
冷凍しておいたの♪
これにサラダとご飯と味噌汁できっと一人当たり300円は行かないわね(。→ˇ艸←)ププッ
私ってばなんてヤリクリ上手。
そうそう、先日パパとテレビを見ていたらある局アナの年齢が出ていて、確か私達より1つ2つ上だったんですね。
それを見たパパが
『やっぱりテレビに出るような人は若く見えるね。』
と。
まあね、お給料もいいでしょうしぃ?、テレビに出るとなればエステにも通うでしょうしぃ?
喧嘩売っているわけ?ψ(▼ω▼)ψ
と、思った次の瞬間、アップになった彼女の顔を見てパパが。
『あ~~、近寄ったら歳だね。』
た、確かにニコッと笑った彼女の目元にはいわゆるカラスの足跡が!!
へ~~!!パパッたら、パパの癖にそんな細かいところ見てるんだ(・ω・ノ)ノ!
しかし、あなたも人この事言えないわよ。その目尻。
そう思ってパパの顔を見ていると、それに気が付いたパパが
『マ、ママちゃんはシワないね』
と、慌ててフォロー。
(・ω・ノ)ノ!パパの癖に、そんなフォローできるんだ!!
確かに、今のところまだどうにか保っているように思われる私の目尻。
しかし、鏡に映る自分を見ながら、本当はシワだらけでそのシワは私には見えてないだけじゃないかしら?
たまに超不安になります。
だから、昨日も当然あら煮の目玉は私の口に。
あの、トロットロの触感、味共に好きだという事もありますが…
やっぱコラーゲンは必食でしょう( ̄▽ ̄) ニヤ
コラーゲンと聞けばそれだけで美味しく感じちゃうのよね、私達!
って言いながら独身時代豚足も鶏皮もムシャムシャ食べていたことを思い出す。
昨日のかんぱちの目玉パワーは現れているかしら?
そう思いながら今朝も鏡を覗き込みました(* ̄m ̄)プッ
2008年05月12日
当選発表!!
母の日でしたね。
皆さんはどう過ごしました?
私は母になって初めての母の日。
パパに約1時間半の時間をもらって一人お風呂に浸かって来ました (*^∇^*)」
まぁ、残してきたrinoの事を思うとやはり気になるのでのんびりお風呂に浸かる…とは行きませんでしたが、それでも十分リフレッシュ出来ました♪(v^-^v)♪
さて、大変長らくお待たせしました。
カウプレ、当選者の発表をしたいと思います。
公平に、公正に抽選を行いましたのでVTRの方をご覧ください。
※とても大きな効果音!?が入っております。音を消すか、音が出ても構わない場所でご覧下さい。
と、いう事で当選者は
まめしばさん
ま~ぼさん
となりました。
おめでとうございますヾ(〃^∇^)ノ♪ パチパチ~~
つきましてはまめしばさん、ま~ぼさん左下のメールフォームよりメールの方をお願い致します。
15日木曜日までにメールを送ってください。
その際、必ずHN(ハンドルネーム)を記入してください。でないと誰だか解らないので( ̄▽ ̄) ニヤ
15日までにメールが無い場合、無かった方を除いて再度抽選致します。
という事で、第一回『にこにこ便』はゴンさん、まめしばさん、ま~ぼさん以上3名の方に届けたいと思います。
出来るだけ今月中に…もしくは来月中にお届けするよう頑張りますのでお楽しみに♪
今回残念ながらはずれてしまった方々。
またいずれ機会を設ける予定ですのでまたご応募いただけたらと思います。
本当にありがとうございました。
皆さんはどう過ごしました?
私は母になって初めての母の日。
パパに約1時間半の時間をもらって一人お風呂に浸かって来ました (*^∇^*)」
まぁ、残してきたrinoの事を思うとやはり気になるのでのんびりお風呂に浸かる…とは行きませんでしたが、それでも十分リフレッシュ出来ました♪(v^-^v)♪
さて、大変長らくお待たせしました。
カウプレ、当選者の発表をしたいと思います。
公平に、公正に抽選を行いましたのでVTRの方をご覧ください。
※とても大きな効果音!?が入っております。音を消すか、音が出ても構わない場所でご覧下さい。
と、いう事で当選者は
まめしばさん
ま~ぼさん
となりました。
おめでとうございますヾ(〃^∇^)ノ♪ パチパチ~~
つきましてはまめしばさん、ま~ぼさん左下のメールフォームよりメールの方をお願い致します。
15日木曜日までにメールを送ってください。
その際、必ずHN(ハンドルネーム)を記入してください。でないと誰だか解らないので( ̄▽ ̄) ニヤ
15日までにメールが無い場合、無かった方を除いて再度抽選致します。
という事で、第一回『にこにこ便』はゴンさん、まめしばさん、ま~ぼさん以上3名の方に届けたいと思います。
出来るだけ今月中に…もしくは来月中にお届けするよう頑張りますのでお楽しみに♪
今回残念ながらはずれてしまった方々。
またいずれ機会を設ける予定ですのでまたご応募いただけたらと思います。
本当にありがとうございました。
2008年05月10日
そら豆のかき揚げ
姉さん事件です!!
軽いぎっくり腰になりました( p_q)
生まれて初めてのぎっくり腰…。
それは泣きじゃくるrinoを抱き上げようとした時…。
腰と言うか、背中と言うか…。
なんだか違和感を感じたものの、ママの体に異変があるからってrinoが泣き止むわけではなく…。
気が付いた時にはすっかり激痛が走っておりましたΣ(▽ |||)あぁ~~
と、言っても動けないほど酷い物ではなく、それに母の指示でスグに湿布を張って
パパのコルセットを巻いたお陰か随分楽になりました。
まだ、ちょっとキツイ体勢もあるけれど、姿勢を良くしていれば問題ないようです。
でもでも…。
最近またちょっと重くなったrinoを抱っこするのはちとキツイ(T∇T)
さて、ママの体に異変があってもrinoが泣き止まないように、
ママがぎっくり腰になってもパパが夕飯の支度をしてくれる訳ではございません。
と、いう事でやけにしゃんとした姿勢で作ったものは
『そら豆のかき揚げ』

連休最終日。
宮崎市までドライブした私達。
そこで立ち寄ったOOちゃん農場(肝心の名前を忘れた~~!!)いわゆるお野菜の直販所。
たこ焼きやソフトクリームも売ってたよ。
そこでゲットしたそら豆。
そら豆を入手したらやっぱりかき揚げでしょう(o^-')b グッ!って、やっぱり去年も作っていました【こちら】
筍ご飯と共に春の味覚ですね~~
この時期外せないメニューです。
ただ、今回は私が今卵と小麦を控えている!
と、いう事は…。
って、さすがに卵も小麦も『0』のかき揚げは私の力では無理だった…。
代わりに少しでも減らすと言う努力を。
まず、卵。全卵を使うのではなく、アレルゲンの低い黄身のみ使用。
そして小麦粉の量を半分に減らし代わりに上新粉(うるち米の粉)を使って。
その代わり徹底して材料を冷やすなどの工夫をして、180度で揚げてみたら、、、
♪( ̄▽+ ̄*)うみゃいじゃないですかぁ~~~!!
思いの他サックサクのかき揚げに!!
これなら小麦を全部上新粉に代えてもいいかも。
そして、卵の代わりにお得意の長芋も行けるか?
う~~ん、初めは辛かった食事制限も今じゃちょっとしたチャレンジ気分で面白くなっております(* ̄m ̄)プッ
ところで、毎度毎度珍発言のパパ。
今日もやってくれました(。→ˇ艸←)ププッ
かき揚げを揚げてるそばから
『う~~ん、いい匂い!!』
ウキウキるんるんのパパ。
もちろんサクッと一口食べたら
『美味しい、美味しい』
を連発。
綺麗に全部食べた後
『ママちゃん、かき揚げ美味しいね。ご飯の支度している時は今日は天ぷらかと思ったけど、かき揚げもいいねぇ』
(・ω・ノ)ノ!えぇ?
『今なんて言った?』
『ん?かき揚げもいいねって言ったんだよ』
『じゃ無くてその前。』
『あぁ、今日揚げ物だから天ぷらかなって思ったの。』
!!!!
パ、パパ。
かき揚げは天ぷらの一種だよ。
いや~~、相変わらずいい味出してます、家のパパちゃん♪
続きに今日のかき揚げのレシピでーす♪(v^-^v)♪ 続きを読む
軽いぎっくり腰になりました( p_q)
生まれて初めてのぎっくり腰…。
それは泣きじゃくるrinoを抱き上げようとした時…。
腰と言うか、背中と言うか…。
なんだか違和感を感じたものの、ママの体に異変があるからってrinoが泣き止むわけではなく…。
気が付いた時にはすっかり激痛が走っておりましたΣ(▽ |||)あぁ~~
と、言っても動けないほど酷い物ではなく、それに母の指示でスグに湿布を張って
パパのコルセットを巻いたお陰か随分楽になりました。
まだ、ちょっとキツイ体勢もあるけれど、姿勢を良くしていれば問題ないようです。
でもでも…。
最近またちょっと重くなったrinoを抱っこするのはちとキツイ(T∇T)
さて、ママの体に異変があってもrinoが泣き止まないように、
ママがぎっくり腰になってもパパが夕飯の支度をしてくれる訳ではございません。
と、いう事でやけにしゃんとした姿勢で作ったものは
『そら豆のかき揚げ』

連休最終日。
宮崎市までドライブした私達。
そこで立ち寄ったOOちゃん農場(肝心の名前を忘れた~~!!)いわゆるお野菜の直販所。
たこ焼きやソフトクリームも売ってたよ。
そこでゲットしたそら豆。
そら豆を入手したらやっぱりかき揚げでしょう(o^-')b グッ!って、やっぱり去年も作っていました【こちら】
筍ご飯と共に春の味覚ですね~~
この時期外せないメニューです。
ただ、今回は私が今卵と小麦を控えている!
と、いう事は…。
って、さすがに卵も小麦も『0』のかき揚げは私の力では無理だった…。
代わりに少しでも減らすと言う努力を。
まず、卵。全卵を使うのではなく、アレルゲンの低い黄身のみ使用。
そして小麦粉の量を半分に減らし代わりに上新粉(うるち米の粉)を使って。
その代わり徹底して材料を冷やすなどの工夫をして、180度で揚げてみたら、、、
♪( ̄▽+ ̄*)うみゃいじゃないですかぁ~~~!!
思いの他サックサクのかき揚げに!!
これなら小麦を全部上新粉に代えてもいいかも。
そして、卵の代わりにお得意の長芋も行けるか?
う~~ん、初めは辛かった食事制限も今じゃちょっとしたチャレンジ気分で面白くなっております(* ̄m ̄)プッ
ところで、毎度毎度珍発言のパパ。
今日もやってくれました(。→ˇ艸←)ププッ
かき揚げを揚げてるそばから
『う~~ん、いい匂い!!』
ウキウキるんるんのパパ。
もちろんサクッと一口食べたら
『美味しい、美味しい』
を連発。
綺麗に全部食べた後
『ママちゃん、かき揚げ美味しいね。ご飯の支度している時は今日は天ぷらかと思ったけど、かき揚げもいいねぇ』
(・ω・ノ)ノ!えぇ?
『今なんて言った?』
『ん?かき揚げもいいねって言ったんだよ』
『じゃ無くてその前。』
『あぁ、今日揚げ物だから天ぷらかなって思ったの。』
!!!!
パ、パパ。
かき揚げは天ぷらの一種だよ。
いや~~、相変わらずいい味出してます、家のパパちゃん♪
続きに今日のかき揚げのレシピでーす♪(v^-^v)♪ 続きを読む
2008年05月10日
筍ご飯
先日思いっきり焦がしてしまったので…
早速リベンジで作ったのは
『筍ご飯』

やはり旬のものは外せません。
さほど筍好きではない私ですが、筍ご飯は好きです♪( ̄▽+ ̄*)うみゃい♪
振り返ればこのにこにこで一番最初に紹介したのも筍ご飯でした。【こちら】まだ写真が小さくて遠慮気味?
去年は筍をぬかで茹でるところから自分でしたのですが、
今年は水煮を購入。
なんですかね、思わず中国産の水煮は避けますね。
宮崎産の筍の水煮を選びました。
福田総理が云々かんぬん、胡錦濤国家主席がどうたらこうたら…テレビを賑わしていますが、トップ会談よりももっと国民レベルでどうしても中国産離れは止められない気がします。
今回は、むしろもう少しおこげがあってもいいんじゃない?くらい上品に炊き上がりました (*^∇^*)」
旬の物を頂くとなんだか嬉しくなりますね。
今が旬の筍はやっぱり春を感じます。
欲を言えば、前回ほどは無いにしてももう少しおこげが付いて、木の芽など緑の物を散らせたら…もっと美味しく感じたはずなのにな~~。
いつもご飯は圧力鍋で炊く我が家。
普段から圧力鍋なのよ。
実家もそうなのよ。
美味しく炊き上がるのよ♪
でも、今度は土鍋で筍ご飯、炊いてみたいな~~( ̄▽ ̄) ニヤ
筍ご飯のレシピは続きで
続きを読む
早速リベンジで作ったのは
『筍ご飯』

やはり旬のものは外せません。
さほど筍好きではない私ですが、筍ご飯は好きです♪( ̄▽+ ̄*)うみゃい♪
振り返ればこのにこにこで一番最初に紹介したのも筍ご飯でした。【こちら】まだ写真が小さくて遠慮気味?
去年は筍をぬかで茹でるところから自分でしたのですが、
今年は水煮を購入。
なんですかね、思わず中国産の水煮は避けますね。
宮崎産の筍の水煮を選びました。
福田総理が云々かんぬん、胡錦濤国家主席がどうたらこうたら…テレビを賑わしていますが、トップ会談よりももっと国民レベルでどうしても中国産離れは止められない気がします。
今回は、むしろもう少しおこげがあってもいいんじゃない?くらい上品に炊き上がりました (*^∇^*)」
旬の物を頂くとなんだか嬉しくなりますね。
今が旬の筍はやっぱり春を感じます。
欲を言えば、前回ほどは無いにしてももう少しおこげが付いて、木の芽など緑の物を散らせたら…もっと美味しく感じたはずなのにな~~。
いつもご飯は圧力鍋で炊く我が家。
普段から圧力鍋なのよ。
実家もそうなのよ。
美味しく炊き上がるのよ♪
でも、今度は土鍋で筍ご飯、炊いてみたいな~~( ̄▽ ̄) ニヤ
筍ご飯のレシピは続きで
続きを読む
タグ :筍ご飯
2008年05月09日
ウィークエンドケーキ
最近あるブログで見かけてどうしても作ってみたかったケーキ
『ウィークエンドケーキ』

1日目、2日目、3日目で味が違うらしいケーキ。
だからウィークエンドに楽しむケーキ。
フランスの伝統的お菓子。
…だとか。
(・ω・ノ)ノ!エェッ
だとか?
そうなんです。ちゃんとしたレシピが手に入らず…。
色んなところの情報を総合するとそんなケーキらしい。
でもって、いわゆるパウンドケーキ…いやフランス菓子だからカトルカールかな?がベースで、
上にレモン味のアイシングがされているケーキ。
らしい…゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
まあ、そう言うことらしいから自己流で作ってしまえッ
う~~ん、折角なので生地にレモンの皮をすったものとレモン汁を少々混ぜ込んで。
ベースは卵を共立てにしたジェノワーズで。
って感じで作ってみました。
これは昨日我が家に遊びに来てくれた可愛いお客様にお出しするために作ったのですが…。
いいのか?
こんな適当で…。
でも、それでも作っちゃった訳は、そのお客様が私の『お味見係』だから(* ̄m ̄)プッ
ごめ~~ん。ゆずっこちゃん。
実はこんな裏話があったのよ。
そして、もう1つ!内緒にしていた事が。
実は本来バターを使うところを、お菓子用のマーガリンを使ったの。
昨今のバター不足。特に無塩バターが入手困難で手にしたお菓子用のマーガリン。
果たしてこれはどれほどの実力なんだろう?
って思って内緒で『味見』していただこうと言う魂胆だったのです。
でもでも、お味見の、味見でパパに出したら一口食べて
『パサパサしてる。』
Σ(▽ |||)あう~~
味の解らぬ34歳と思っていたのに…。
結構味の解る奴だったのか?パパ。
『実はさ…、バターじゃなくてマーガリン使ったんだよね。』
嘘は付けない性格なので正直に言ってしまいました。
そんなパパにも違いがバレたケーキなのに懲りずに出しちゃった私。
ごめんね~~、ゆずっこちゃん&姫ちゃん。
何も言わずにパクパク食べてくれてありがとう!!近々バターで再チャレンジさせてね♪
続きに昨日の可愛いお客様のお話です♪ 続きを読む
『ウィークエンドケーキ』

1日目、2日目、3日目で味が違うらしいケーキ。
だからウィークエンドに楽しむケーキ。
フランスの伝統的お菓子。
…だとか。
(・ω・ノ)ノ!エェッ
だとか?
そうなんです。ちゃんとしたレシピが手に入らず…。
色んなところの情報を総合するとそんなケーキらしい。
でもって、いわゆるパウンドケーキ…いやフランス菓子だからカトルカールかな?がベースで、
上にレモン味のアイシングがされているケーキ。
らしい…゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
まあ、そう言うことらしいから自己流で作ってしまえッ
う~~ん、折角なので生地にレモンの皮をすったものとレモン汁を少々混ぜ込んで。
ベースは卵を共立てにしたジェノワーズで。
って感じで作ってみました。
これは昨日我が家に遊びに来てくれた可愛いお客様にお出しするために作ったのですが…。
いいのか?
こんな適当で…。
でも、それでも作っちゃった訳は、そのお客様が私の『お味見係』だから(* ̄m ̄)プッ
ごめ~~ん。ゆずっこちゃん。
実はこんな裏話があったのよ。
そして、もう1つ!内緒にしていた事が。
実は本来バターを使うところを、お菓子用のマーガリンを使ったの。
昨今のバター不足。特に無塩バターが入手困難で手にしたお菓子用のマーガリン。
果たしてこれはどれほどの実力なんだろう?
って思って内緒で『味見』していただこうと言う魂胆だったのです。
でもでも、お味見の、味見でパパに出したら一口食べて
『パサパサしてる。』
Σ(▽ |||)あう~~
味の解らぬ34歳と思っていたのに…。
結構味の解る奴だったのか?パパ。
『実はさ…、バターじゃなくてマーガリン使ったんだよね。』
嘘は付けない性格なので正直に言ってしまいました。
そんなパパにも違いがバレたケーキなのに懲りずに出しちゃった私。
ごめんね~~、ゆずっこちゃん&姫ちゃん。
何も言わずにパクパク食べてくれてありがとう!!近々バターで再チャレンジさせてね♪
続きに昨日の可愛いお客様のお話です♪ 続きを読む
2008年05月08日
受付終了

今朝無事にPV77777をカウントしました (*^∇^*)」
なのでカウプレの方締め切らせていただきますッ。って実はエントリー確認のブログ更新したのに…全部消えたΣ(▽ |||)何故?
では改めてエントリーの確認を

一番乗りのご応募ありがとうございます(≧∇≦)ノ
是非1年、2年と息の長いブログ目指していきましょう。

ありがとう。
本当、一番最初のブログからお付き合い頂いてますね~~♪
これからもよろしくお願い致します。
いつか静岡県人会開きたいですね。

お互い同級生の子供を持つ親!これからもよろしくお願い致します。
YUIちゃんの可愛いエピソード楽しみにしています。

ありがとうございます (*^∇^*)」
酵母パンの先生、いや師匠。これからもよろしく願い致します。

(* ̄m ̄)プッ 確かに!
いやでも、あれは休憩だった事にしましょうよ。
早いものでHideさんと交流をもって1年です。これからもよろしくお願い致します。
いつか必ずどこかですれ違いましょうね(* ̄m ̄)プッ

ありがとう (*^∇^*)」
是非是非また始めてください、ブログ。
って言うか、今は休憩って事で。
日課のようにしてみてくれて本当に嬉しいです。これからも息の長いブログを目指しますね~~。

初めましてですぐにエントリー下さりありがとうございます。
お陰様で毎日沢山の方に来ていただいています。
でも、半分以上は初めての方なんですよ。
いつも少しでも楽しんでいただけたら…そう思っています。

私自身がウキウキワクワクです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
素敵な記事かどうかはわかりませんが…たまには愚痴ったりしてるしぃ~~。
これからもよろしくお願い致します。

ありがとうございます。
小麦大量発注ですか!!凄い!!
私も腕を磨いたら小麦のグレードを上げようかと…秘かに思っています。
プロフィールの写真はもう5~6年前の物です。
今ではすっかり母親です(* ̄m ̄)プッ

ありがとうございます。
葉月ちゃんとももう1年くらいになりますね。
これからもよろしくお願い致します (*^∇^*)」
以上、10名となります。(一言はコメントのお返事です。)
先日も書きましたが、1000コメント目をゲットしたゴンさん。
ゴンさんからは直接メールでご応募頂きましたので、10名の中からお二人選らばさせて頂きます。
本当は皆さんに!!って思うのですが…それはちょっと難しいので。
後日抽選し、発表させて頂きます。
沢山のご応募ありがとうございました。
タグ :カウプレ
2008年05月07日
母の日
※カウプレ参加募集中です。【こちら】よりご応募お待ちしております♪(v^-^v)♪ジャンジャン応募してね~~。
G.Wが終りましたね。
今日からいつもの日常が始りまりました。
みなさんお仕事お疲れ様です( ̄▽ ̄) ニヤ
今日、母からクロネコ大和のメール便が届いて…(オカン、メール便使えるんだぁ。なんか尊敬しちゃう還暦前)
何かしら?と見てみると…。

そう、11日は私の人生で初めて迎える母の日。
rinoからという事で洋服をプレゼント。
う~~ん、いつまでたっても母には返しきれないな~~恩を。
返しても、返してもまたすぐに深い愛情を降り注いでくれるものだから、
いっこうに追いつかない。
グレーのフリルが沢山付いたタンクトップ(って言えばいいのかな?)と小さな花柄のビスチェ。
正直、花柄は私が選ぶテイストではないし、何より
『mikiちゃん、柄物似合わないね。』
ってこの3月に言ったのは母なのに。(本人は忘れているだろうけど…(-"-;A ...)
でも…、折角母が可愛かったからと選んでくれたものだし。
と、試着してみると。
ちょぉ~~っと、くすぐったいくらい可愛い感じ(*ノωノ) イヤン
うわ~~、恥かしい~~~。
って思ったけど…。
母になったからかな~?
私の顔もやさしくなったのかなぁ~~?
以前ほど花柄変じゃない気がする。
気がするのは私だけ?
でも、いいんだぁ~~。
オカンがくれた母の日のプレゼント♪
花柄が似合うママになるように!
お気に入りの一枚になりました (*^∇^*)
マコばあば、ありがとね。
しかし…人生初のマコばあばの敬老の日。プレッシャーだなぁ~
G.Wが終りましたね。
今日からいつもの日常が始りまりました。
みなさんお仕事お疲れ様です( ̄▽ ̄) ニヤ
今日、母からクロネコ大和のメール便が届いて…(オカン、メール便使えるんだぁ。なんか尊敬しちゃう還暦前)
何かしら?と見てみると…。

そう、11日は私の人生で初めて迎える母の日。
rinoからという事で洋服をプレゼント。
う~~ん、いつまでたっても母には返しきれないな~~恩を。
返しても、返してもまたすぐに深い愛情を降り注いでくれるものだから、
いっこうに追いつかない。
グレーのフリルが沢山付いたタンクトップ(って言えばいいのかな?)と小さな花柄のビスチェ。
正直、花柄は私が選ぶテイストではないし、何より
『mikiちゃん、柄物似合わないね。』
ってこの3月に言ったのは母なのに。(本人は忘れているだろうけど…(-"-;A ...)
でも…、折角母が可愛かったからと選んでくれたものだし。
と、試着してみると。
ちょぉ~~っと、くすぐったいくらい可愛い感じ(*ノωノ) イヤン
うわ~~、恥かしい~~~。
って思ったけど…。
母になったからかな~?
私の顔もやさしくなったのかなぁ~~?
以前ほど花柄変じゃない気がする。
気がするのは私だけ?
でも、いいんだぁ~~。
オカンがくれた母の日のプレゼント♪
花柄が似合うママになるように!
お気に入りの一枚になりました (*^∇^*)
マコばあば、ありがとね。
しかし…人生初のマコばあばの敬老の日。プレッシャーだなぁ~

2008年05月05日
G.W
※カウプレ参加募集中です。【こちら】よりご応募お待ちしております♪(v^-^v)♪ジャンジャン応募してね~~。
↑いよいよ締め切り間近と言った感じです。
PV77777にて締め切りです。皆様振るってご応募下さい。
ちなみに…無塩バター手に入れました!!
G.Wもいよいよ明日でお終いですね。
寂しいような…、ホッとするような。
何故ホッと?って。専業主婦には逆に仕事の増える連休ですよ。
食事の支度の時間もなかなか取れないですし。
今日なんて、本当は『筍ご飯』をここで披露しようと思っていたんです。
でも…、時間が無くて慌てて、逆に思いっきり焦がしてしまって( p_q)
美味しかったので良かったけど…とても写真に残せる代物ではなく。
またリベンジです。
しつこいけど美味しかったのよ。パパ、お代わり3杯したんだから。
さて、連休だからと言って特にイベントがあったわけではない我が家。
普段の日曜日より家で過ごしました。
あと、近場をウロウロ。
毎年同じパターンなんですが、SPOON cafeなんかには行きました。
本当、毎年同じパターンなんですよね【こちら】゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
オープンカフェって言うのが我が家では本当にありがたい。
なんせワンコも一緒ですから。
午後のひと時心地のよい風を感じなからマッタリ外でお茶ってメチャ寛ぎます。

宮崎には(日向周辺と言えばいいのか…)あまりオープンカフェが無くて結構苦労します。
パパはこんなに気持ちがいいのに何で無いんだろう?って不思議がるんですね。
あっても、テラス席はガラガラでみんな室内席で食事やお茶をしているし。と。
お台場なんてテラス席から埋まるのに。
って、思うんだけど。自然に飢えた都会では積極的にテラス席でも、自然に囲まれたここ宮崎ではテラス席の有り難味も半減と言ったところでしょうか?
それに夏本番、直射日光を浴びて優雅にお茶はここでは自殺行為かも知れませんしね。
でも、お外で食べたりするのが嫌でない私達は
いつか広いお庭のあるお家に…万が一住めたらウッドデッキを作って外でご飯を食べれるようにしたいね。
と、話すんです。
SPOON CAFEでお茶した後は北浦の道の駅までドライブ。
海を見ながらお散歩して…

安上がりに楽しむG.W。
明日は…ちょっと遠出しようかな~~。
↑いよいよ締め切り間近と言った感じです。
PV77777にて締め切りです。皆様振るってご応募下さい。
ちなみに…無塩バター手に入れました!!
G.Wもいよいよ明日でお終いですね。
寂しいような…、ホッとするような。
何故ホッと?って。専業主婦には逆に仕事の増える連休ですよ。
食事の支度の時間もなかなか取れないですし。
今日なんて、本当は『筍ご飯』をここで披露しようと思っていたんです。
でも…、時間が無くて慌てて、逆に思いっきり焦がしてしまって( p_q)
美味しかったので良かったけど…とても写真に残せる代物ではなく。
またリベンジです。
しつこいけど美味しかったのよ。パパ、お代わり3杯したんだから。
さて、連休だからと言って特にイベントがあったわけではない我が家。
普段の日曜日より家で過ごしました。
あと、近場をウロウロ。
毎年同じパターンなんですが、SPOON cafeなんかには行きました。
本当、毎年同じパターンなんですよね【こちら】゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
オープンカフェって言うのが我が家では本当にありがたい。
なんせワンコも一緒ですから。
午後のひと時心地のよい風を感じなからマッタリ外でお茶ってメチャ寛ぎます。

宮崎には(日向周辺と言えばいいのか…)あまりオープンカフェが無くて結構苦労します。
パパはこんなに気持ちがいいのに何で無いんだろう?って不思議がるんですね。
あっても、テラス席はガラガラでみんな室内席で食事やお茶をしているし。と。
お台場なんてテラス席から埋まるのに。
って、思うんだけど。自然に飢えた都会では積極的にテラス席でも、自然に囲まれたここ宮崎ではテラス席の有り難味も半減と言ったところでしょうか?
それに夏本番、直射日光を浴びて優雅にお茶はここでは自殺行為かも知れませんしね。
でも、お外で食べたりするのが嫌でない私達は
いつか広いお庭のあるお家に…万が一住めたらウッドデッキを作って外でご飯を食べれるようにしたいね。
と、話すんです。
SPOON CAFEでお茶した後は北浦の道の駅までドライブ。
海を見ながらお散歩して…

安上がりに楽しむG.W。
明日は…ちょっと遠出しようかな~~。