2009年07月25日
カレードリア
久々に…ビール片手に独り言。
夏バテなのか、珍しく姫がすんなり寝てくれて(最近はもっぱら寝かしつけるはずの私が先に寝る)、
今がチャンス!!と一人閉め切った部屋で羽毛と格闘する事1時間。
あまりの暑さに思わずビールに手が伸びてしまった(* ̄m ̄)プッ
羽毛と格闘したのは、小さいサイズのクッションが沢山ある我が家なのだけど、
どうもそのサイズがしっくりいかない私達。
たった一つのでかサイズのクッションは足りないって位大活躍なので思い切って大きいサイズ(60cm)のクッションを作っちまおうと。
小さいサイズのクッションの中身を必死に入れ替えていたのであります。
羽毛ってすぐ舞っちゃうからさ~。窓も明けれず、エアコンも、扇風機もNGでとにかくひたすら閉め切った部屋での作業だったのよ。
おかげでビールの旨い事旨い事!!
…あ、正確には発泡酒だけどね(6 ̄  ̄)ポリポリ
このところ、いい事と嫌な事が折り重なるようにやってきて…。
それは上手く行く事と上手く行かない事でもあって…。
なかなか人生難しいですな。
人生。
そうなんだよな~。
人生。
そんな大きな括りを考え始める年ごろだったりして。
35歳。
最近つくづく思うのは立派に大人だな…と。
そして人生の少なくとも中盤をひた走っているな…。
若い頃は、今が大事で、瞬間を生きていて。
もちろん将来とか、子供とか、結婚とか、そんな事も考えては居たんだけど、
それもどこまで考えて居たのか…。
って言うかあまりにリアルで無いから想像に限界があったかな~。
35の今は…。
結婚していて、家族が居て、子供が1歳で。
少なくとも6年後自分が…
小学生の親になると言う事を、実感としてリアルに想像出来る訳で。
命のバトンを一つ繋いで(もちろんこの先何事もなく元気に娘が成長する事を当然前提として)
人生のスタートを切ったばかりの娘と過ごしていると、
つくづく自分が人生の中盤を迎えている事を思い知らされ、
そして人生ってものをリアルに受け止めるように…
なった気がする。
これって、どうなのかしら?
至極真っ当な事な用で、
そうでもない!?
いや、って言うのもね。
ちょっと前に庭に4億近くの現金を埋めていたおじいちゃんニュースがあったじゃない。
それが盗まれたって言う。
そのおじいちゃん、確かニュースで報道された時にはお亡くなりになられていたと思うんだけど、
80代で4億近くもの現金を『老後の為』に金利の低い銀行でもなく、火事で燃えるタンスでもなく、
土に埋めていたって。
80代のおじいちゃんが…
4億近くの現金を『老後の為』って
じゃあ老後っていつ?
不謹慎ながら事件よりそっちの方が気になってしまった( ̄ω ̄;)ハハハ
でも、この手の話って結構あって、老後、老後と結構ご年配の方が老後を心配されていて。
じゃあ老後っていつよ?
って若輩者が大先輩に対して失礼にも思ったりするのよね~~。
だから、(だからって言うのも変だが)人生中盤の今。
チト本気で人生…と言っても小難しい人生観何ぞ語る気も考える気もなく。
あくまでも自分の一生という意味での人生を考えねばと思う今日この頃だったりするのよね~~。
自分がどんな人生を送りたいか。
自分がどんな自分で在りたいか。
自分がどんな風に人生を終えたいか。
35年間生きてきて、
そろそろちったぁ~自分ってモノが解ってきて、
何が好きかとか?
何している時が楽しいかとか?
そんな小さなところを糸口にそろそろ自分の人生のプランニングをして行けたら…
もっちろん。
そう思ってプランニングしたってその通りになんて行くわけ無いけどね~~。
でも、一つ自分の人生ってモノを考えること自体もいい事だろうし、きっかけにもなるかな~~。
なんて、くだらない…でも重要な事をグダグダ考えているのはこの暑さのせいでしょうかね?
こんな暑い時ってやっぱり、何故か、不思議と、
辛くて、熱いものが食べたくなったりします。
って事で、この時期の定番
『カレードリア』

巷で言う焼きカレー?
いいんです。カレードリアで!!
だって焼きカレーって知らない時から作ってたんだもん。
んで、安易なネーミング付けて居たんだもん。
ちょっと多めに作ったカレーはコレかカレーうどんに限る!!
ってか、ドリア作りたさにカレーを多めに作ってる?
このところ、ご自慢のシーフードカレーはあまりに手間暇かかるので
圧力鍋で簡単~~にカレーを作ってしまう事が多い私。
だって、あ~~暑い!そうだ!カレーを食べよう!って思ってホイホイって作るにはやっぱり味は多少落ちても仕方が無いのさ。
幸いカレー好きのパパはカレー味さえすれば文句言わないし♪
そして、簡単カレーの時は冷凍する事を前提としないので、これでもか~~とでんぷん系根菜を入れれるのよね~♪
ジャガイモだってゴロンゴロン。
それからカボチャも。
後根菜では無いけどナスやパプリカ、オクラなど…夏野菜もたっぷり♪
って↑の写真からは解らないけどね~~。
そして何故だかこの時期どんぶり系になる私。
暑い時はチマチマ食べるより豪快にワシャ~~~って食べたくなるのかな?
何はともあれそんな理由からもはなまるのカレードリア。
この夏何度か作りそうな予感です。
夏バテなのか、珍しく姫がすんなり寝てくれて(最近はもっぱら寝かしつけるはずの私が先に寝る)、
今がチャンス!!と一人閉め切った部屋で羽毛と格闘する事1時間。
あまりの暑さに思わずビールに手が伸びてしまった(* ̄m ̄)プッ
羽毛と格闘したのは、小さいサイズのクッションが沢山ある我が家なのだけど、
どうもそのサイズがしっくりいかない私達。
たった一つのでかサイズのクッションは足りないって位大活躍なので思い切って大きいサイズ(60cm)のクッションを作っちまおうと。
小さいサイズのクッションの中身を必死に入れ替えていたのであります。
羽毛ってすぐ舞っちゃうからさ~。窓も明けれず、エアコンも、扇風機もNGでとにかくひたすら閉め切った部屋での作業だったのよ。
おかげでビールの旨い事旨い事!!
…あ、正確には発泡酒だけどね(6 ̄  ̄)ポリポリ
このところ、いい事と嫌な事が折り重なるようにやってきて…。
それは上手く行く事と上手く行かない事でもあって…。
なかなか人生難しいですな。
人生。
そうなんだよな~。
人生。
そんな大きな括りを考え始める年ごろだったりして。
35歳。
最近つくづく思うのは立派に大人だな…と。
そして人生の少なくとも中盤をひた走っているな…。
若い頃は、今が大事で、瞬間を生きていて。
もちろん将来とか、子供とか、結婚とか、そんな事も考えては居たんだけど、
それもどこまで考えて居たのか…。
って言うかあまりにリアルで無いから想像に限界があったかな~。
35の今は…。
結婚していて、家族が居て、子供が1歳で。
少なくとも6年後自分が…
小学生の親になると言う事を、実感としてリアルに想像出来る訳で。
命のバトンを一つ繋いで(もちろんこの先何事もなく元気に娘が成長する事を当然前提として)
人生のスタートを切ったばかりの娘と過ごしていると、
つくづく自分が人生の中盤を迎えている事を思い知らされ、
そして人生ってものをリアルに受け止めるように…
なった気がする。
これって、どうなのかしら?
至極真っ当な事な用で、
そうでもない!?
いや、って言うのもね。
ちょっと前に庭に4億近くの現金を埋めていたおじいちゃんニュースがあったじゃない。
それが盗まれたって言う。
そのおじいちゃん、確かニュースで報道された時にはお亡くなりになられていたと思うんだけど、
80代で4億近くもの現金を『老後の為』に金利の低い銀行でもなく、火事で燃えるタンスでもなく、
土に埋めていたって。
80代のおじいちゃんが…
4億近くの現金を『老後の為』って
じゃあ老後っていつ?
不謹慎ながら事件よりそっちの方が気になってしまった( ̄ω ̄;)ハハハ
でも、この手の話って結構あって、老後、老後と結構ご年配の方が老後を心配されていて。
じゃあ老後っていつよ?
って若輩者が大先輩に対して失礼にも思ったりするのよね~~。
だから、(だからって言うのも変だが)人生中盤の今。
チト本気で人生…と言っても小難しい人生観何ぞ語る気も考える気もなく。
あくまでも自分の一生という意味での人生を考えねばと思う今日この頃だったりするのよね~~。
自分がどんな人生を送りたいか。
自分がどんな自分で在りたいか。
自分がどんな風に人生を終えたいか。
35年間生きてきて、
そろそろちったぁ~自分ってモノが解ってきて、
何が好きかとか?
何している時が楽しいかとか?
そんな小さなところを糸口にそろそろ自分の人生のプランニングをして行けたら…
もっちろん。
そう思ってプランニングしたってその通りになんて行くわけ無いけどね~~。
でも、一つ自分の人生ってモノを考えること自体もいい事だろうし、きっかけにもなるかな~~。
なんて、くだらない…でも重要な事をグダグダ考えているのはこの暑さのせいでしょうかね?
こんな暑い時ってやっぱり、何故か、不思議と、
辛くて、熱いものが食べたくなったりします。
って事で、この時期の定番
『カレードリア』

巷で言う焼きカレー?
いいんです。カレードリアで!!
だって焼きカレーって知らない時から作ってたんだもん。
んで、安易なネーミング付けて居たんだもん。
ちょっと多めに作ったカレーはコレかカレーうどんに限る!!
ってか、ドリア作りたさにカレーを多めに作ってる?
このところ、ご自慢のシーフードカレーはあまりに手間暇かかるので
圧力鍋で簡単~~にカレーを作ってしまう事が多い私。
だって、あ~~暑い!そうだ!カレーを食べよう!って思ってホイホイって作るにはやっぱり味は多少落ちても仕方が無いのさ。
幸いカレー好きのパパはカレー味さえすれば文句言わないし♪
そして、簡単カレーの時は冷凍する事を前提としないので、これでもか~~とでんぷん系根菜を入れれるのよね~♪
ジャガイモだってゴロンゴロン。
それからカボチャも。
後根菜では無いけどナスやパプリカ、オクラなど…夏野菜もたっぷり♪
って↑の写真からは解らないけどね~~。
そして何故だかこの時期どんぶり系になる私。
暑い時はチマチマ食べるより豪快にワシャ~~~って食べたくなるのかな?
何はともあれそんな理由からもはなまるのカレードリア。
この夏何度か作りそうな予感です。
2009年07月25日
法則の種明かし
またまたご無沙汰でございます。
間隔が開くと文章も書き慣れずどんどん変な文章になっていきますね
ちょっとご無沙汰の間に世の中どんどん進んでて、
皆既日食があったり、
衆議院が解散したり…。
私が宮崎に来て早4年目。
正確には3年5カ月。
って事であたりまえって言っちゃ~あたりまえな話なんですが、
宮崎で初めての衆議院選。
あたりまえって言っちゃ~あたりまえな話なんですが、
江藤拓さんが交差点で雨の中車に向かって街頭演説しているのを見て驚きました( ̄ω ̄;)ハハハ
前回のいわゆる郵政選挙は東京に居たので街頭演説って駅前とかで立ち止まる人がたとえ居なくてもそこに人の姿があったのに、車だけが行きかう交差点、雨の中、大勢の応援を連れて演説。
ご苦労様です。ブレーンさん達も大変だ。
さて、今日は我が家だけに通じる当選の法則をご紹介。
今年に入って2回もプレゼント当選した我が家。
ピンポーン♪と宅急便が届いたその時…、
偶然なんですが…

まこばあばが来ていたんです(* ̄m ̄)プッ
rinoも思わずありがとばあば!
先月末から今月頭にかけて宮崎に来ていた母。
置き土産は干物の当選だけでなく…
たっぷり、たっぷりと我が家の姫を甘やかし、
毎度毎度の事ではありますが立派に我がまま姫に仕立ててくれました。
どう?この得意満面な顔。

しかも今回は…

母の妹みっこばあばも一緒(^ー^* )フフ♪
2つ違いの姉妹。
平均年齢60歳。
初めての姉妹水入らずの旅行。
なんだかとっても素敵です。
今回は4泊5日と結構長期間の旅だったので、
そもそもはrino恋しさに宮崎に来る事を決めたはずの母だったのだけど、
特に思いは無いけれど、mikiちゃんの住んでいるところを見てみたいし、rinoちゃんにも会いたいしってだけの叔母だったのだけど、
初めての姉妹旅行にテンションの上がった二人は滞在中足を延ばして湯布院に行く事も計画。
宮崎に来る前1カ月くらいから二人であれこれ…そのほとんどに私にアドバイスを求めつつ…楽しそうに。
もちろんこちらに来てからも最も気を遣わなくていい間柄。
本当に二人楽しそうに過ごしていました。
弟は居ても姉妹の居ない私。
そうかぁ~。
姉妹って言うのもいいもんだ。
歳を重ねて、
お互い子育ても(とっくに)終わり、
さて、これから自分達の時間!!って時に、
同性の兄弟って友達とも違うし、親とも違う、
同じ環境に育ったから、根本的なところは誰よりも理解できる。
もちろん…姉妹だからって世の中の全ての人達が仲がいいとは言わないけど。
でも、母や叔母のような関係はとっても素敵だな~。と。
そんな素敵なお二人。
実は強烈な晴れ女で、
宮崎に居る間、
今もそうなんですが今月頭も九州、特に北部は大雨で
確か大分の一部の温泉地域が壊滅的被害を受けた、そんな状態の中、
ピーカンに晴れ渡る事は無かったものの雨が降ることなくむしろ涼しくて快適な気候だったよう。
ま、例え雨に降られてもそこそこ楽しむだろう二人だけど。
そう、自分の母と叔母を取り上げてこんな事を言うのもなんですが。
二人はとってもケセラセラ♪
どんな状況でも楽しく幸せに過ごすとっても素敵な女性なんです。
色んな事を乗り越えてきた二人。
まだまだ若輩者の私ですが、
そんな二人に近づけたらな~~。
長かったようであっという間の5日間。
楽しかったよ♪
ありがとね~~。

間隔が開くと文章も書き慣れずどんどん変な文章になっていきますね

ちょっとご無沙汰の間に世の中どんどん進んでて、
皆既日食があったり、
衆議院が解散したり…。
私が宮崎に来て早4年目。
正確には3年5カ月。
って事であたりまえって言っちゃ~あたりまえな話なんですが、
宮崎で初めての衆議院選。
あたりまえって言っちゃ~あたりまえな話なんですが、
江藤拓さんが交差点で雨の中車に向かって街頭演説しているのを見て驚きました( ̄ω ̄;)ハハハ
前回のいわゆる郵政選挙は東京に居たので街頭演説って駅前とかで立ち止まる人がたとえ居なくてもそこに人の姿があったのに、車だけが行きかう交差点、雨の中、大勢の応援を連れて演説。
ご苦労様です。ブレーンさん達も大変だ。
さて、今日は我が家だけに通じる当選の法則をご紹介。
今年に入って2回もプレゼント当選した我が家。
ピンポーン♪と宅急便が届いたその時…、
偶然なんですが…

まこばあばが来ていたんです(* ̄m ̄)プッ
rinoも思わずありがとばあば!
先月末から今月頭にかけて宮崎に来ていた母。
置き土産は干物の当選だけでなく…
たっぷり、たっぷりと我が家の姫を甘やかし、
毎度毎度の事ではありますが立派に我がまま姫に仕立ててくれました。
どう?この得意満面な顔。

しかも今回は…

母の妹みっこばあばも一緒(^ー^* )フフ♪
2つ違いの姉妹。
平均年齢60歳。
初めての姉妹水入らずの旅行。
なんだかとっても素敵です。
今回は4泊5日と結構長期間の旅だったので、
そもそもはrino恋しさに宮崎に来る事を決めたはずの母だったのだけど、
特に思いは無いけれど、mikiちゃんの住んでいるところを見てみたいし、rinoちゃんにも会いたいしってだけの叔母だったのだけど、
初めての姉妹旅行にテンションの上がった二人は滞在中足を延ばして湯布院に行く事も計画。
宮崎に来る前1カ月くらいから二人であれこれ…そのほとんどに私にアドバイスを求めつつ…楽しそうに。
もちろんこちらに来てからも最も気を遣わなくていい間柄。
本当に二人楽しそうに過ごしていました。
弟は居ても姉妹の居ない私。
そうかぁ~。
姉妹って言うのもいいもんだ。
歳を重ねて、
お互い子育ても(とっくに)終わり、
さて、これから自分達の時間!!って時に、
同性の兄弟って友達とも違うし、親とも違う、
同じ環境に育ったから、根本的なところは誰よりも理解できる。
もちろん…姉妹だからって世の中の全ての人達が仲がいいとは言わないけど。
でも、母や叔母のような関係はとっても素敵だな~。と。
そんな素敵なお二人。
実は強烈な晴れ女で、
宮崎に居る間、
今もそうなんですが今月頭も九州、特に北部は大雨で
確か大分の一部の温泉地域が壊滅的被害を受けた、そんな状態の中、
ピーカンに晴れ渡る事は無かったものの雨が降ることなくむしろ涼しくて快適な気候だったよう。
ま、例え雨に降られてもそこそこ楽しむだろう二人だけど。
そう、自分の母と叔母を取り上げてこんな事を言うのもなんですが。
二人はとってもケセラセラ♪
どんな状況でも楽しく幸せに過ごすとっても素敵な女性なんです。
色んな事を乗り越えてきた二人。
まだまだ若輩者の私ですが、
そんな二人に近づけたらな~~。
長かったようであっという間の5日間。
楽しかったよ♪
ありがとね~~。

2009年07月18日
1歳9カ月 お友達♪
やばいヤバイ( ̄ω ̄;)ハハハ
最近娘の成長期を後手後手で記している…。
先日、我が家の姫も1歳9カ月になりました(^ー^* )フフ♪
おそらく…言葉の遅い方のrino。
おかげ様で最近まるで桜の花が開くがごとくば~~~っと言葉を話し始めました。
ここ数日お気に入りは
『あんぱんまん』
若干怪しげながらもはっきりと(どんな日本語!?)あんぱんまんと言っております。
ちなみに…あんぱんまんが何者か…おそらく本人は解っていない…はず。
だって家にアンパンマンは無いし、テレビも見せてないし、何を見てもアンパンマンだし(6 ̄  ̄)ポリポリ
後は私の言った言葉を真似っこするようにも。
それからそれから
『これ』『こっち』『だれ』
自分の意思を伝えるようにもなりました。
ある日、
『ちょーだい』と言ってきたrino。
何が欲しいかはピンと来ていたのですが、あえて
『何を?』と聞いてみたのです。
すると
ちょっと考えて
『コオリ!?(果てしなくコリと聞こえる氷)』
と言うじゃないですか。私と娘が初めて成立した会話です。
飛び上るほど嬉しかった私。
さっそく氷を一粒渡しそれを嬉しそうに頬張るrino。
するとまたしばらくして
『ちょーだい』と、
もちろんもう一度
『何を?』
『コオリ』
いぢわるなママは
『どこにあるの?』
調子に乗ってそんな高度な質問を。
すると
『こっち』と言って私の手を引き冷蔵庫の前に。
そして製氷庫を指さすんです。
凄いな~~。
こんなことも出来るんだ。
目頭を熱くしつつ、なんでも見られてるんだと冷や汗かきかき(〃゚д゚;A アセアセ・・・
さて、そんな目を見張るほどの成長を遂げた背景に、
何といっても一役買っているであろうお友達の存在。
子供は、やっぱり子供から沢山を学ぶんですね。
親がどんなに見本を見せても出来ないことを
お友達がやっていると、パッと真似したりして。
親同士も近い歳の子を持つ者同士で話も合う事もあって、
最近は毎日のように交流しているんです。
先日も我が家に可愛いお友達が

(* ̄m ̄)プッパン一オム一の女子ぃ~!!
みんな仲良くいないいないばぁっを見ております。
って言うか…超真剣(* ̄m ̄)プッ
そしてrino様口開いて、、、アホっ子面では無いですか(>_< )
番組が進みみんな大好きぐるぐるどっか~んが始まると

張り切って踊りだすrinoさまヾ(〃^∇^)ノ♪
もちろんお友達も後ろでぐるぐる~~♪
毎日のように顔を合わせているからすっかり仲良しさんのチビちゃん達。
この日は2人が遊びに来てくれたけど、多い時は5~6人のチビちゃん達で遊んでいます。
え?その頃母達は?
実は…、

みんなで手芸部作ったんです(* ̄m ̄)プッ
って言ってもただ集まってワイワイとってだけなんですが、
この日は型紙を取ったり、
布を裁断したり。
我が子に手作りのお洋服ってきっと今だけだろうし、
女の子のママを中心に、男の子のママも参加
一人で子供服を作って着せてそれだけでも楽しかったけど、
仲間が出来るともっと楽しくて♪
いや~~、ハンドメイド熱はまだまだ暫く続きそうなんです(*ノωノ) イヤン
おっと、今日はrinoの成長のお話でした。
お家でお友達と会う以外にも積極的にお外にも出ています。
先日も月に一度ある手遊びやリトミックのお教室へ。
一通り歌を歌ったりした後みんなで小麦粉粘土て遊ぶクラスなんです。

さあ、みんなで仲良く遊んでおくれヾ(〃^∇^)ノ♪
って母は思うのですがね…。
大勢のお友達の中
黙々と

一人遊びに興じているrino様だったりします。
まあ、また来月の成長記にはまた新しいお友達が出来ているかな♪
1歳9カ月。
元気に成長してくれてありがとう(*^∇^*)」
最近娘の成長期を後手後手で記している…。
先日、我が家の姫も1歳9カ月になりました(^ー^* )フフ♪
おそらく…言葉の遅い方のrino。
おかげ様で最近まるで桜の花が開くがごとくば~~~っと言葉を話し始めました。
ここ数日お気に入りは
『あんぱんまん』
若干怪しげながらもはっきりと(どんな日本語!?)あんぱんまんと言っております。
ちなみに…あんぱんまんが何者か…おそらく本人は解っていない…はず。
だって家にアンパンマンは無いし、テレビも見せてないし、何を見てもアンパンマンだし(6 ̄  ̄)ポリポリ
後は私の言った言葉を真似っこするようにも。
それからそれから
『これ』『こっち』『だれ』
自分の意思を伝えるようにもなりました。
ある日、
『ちょーだい』と言ってきたrino。
何が欲しいかはピンと来ていたのですが、あえて
『何を?』と聞いてみたのです。
すると
ちょっと考えて
『コオリ!?(果てしなくコリと聞こえる氷)』
と言うじゃないですか。私と娘が初めて成立した会話です。
飛び上るほど嬉しかった私。
さっそく氷を一粒渡しそれを嬉しそうに頬張るrino。
するとまたしばらくして
『ちょーだい』と、
もちろんもう一度
『何を?』
『コオリ』
いぢわるなママは
『どこにあるの?』
調子に乗ってそんな高度な質問を。
すると
『こっち』と言って私の手を引き冷蔵庫の前に。
そして製氷庫を指さすんです。
凄いな~~。
こんなことも出来るんだ。
目頭を熱くしつつ、なんでも見られてるんだと冷や汗かきかき(〃゚д゚;A アセアセ・・・
さて、そんな目を見張るほどの成長を遂げた背景に、
何といっても一役買っているであろうお友達の存在。
子供は、やっぱり子供から沢山を学ぶんですね。
親がどんなに見本を見せても出来ないことを
お友達がやっていると、パッと真似したりして。
親同士も近い歳の子を持つ者同士で話も合う事もあって、
最近は毎日のように交流しているんです。
先日も我が家に可愛いお友達が

(* ̄m ̄)プッパン一オム一の女子ぃ~!!
みんな仲良くいないいないばぁっを見ております。
って言うか…超真剣(* ̄m ̄)プッ
そしてrino様口開いて、、、アホっ子面では無いですか(>_< )
番組が進みみんな大好きぐるぐるどっか~んが始まると

張り切って踊りだすrinoさまヾ(〃^∇^)ノ♪
もちろんお友達も後ろでぐるぐる~~♪
毎日のように顔を合わせているからすっかり仲良しさんのチビちゃん達。
この日は2人が遊びに来てくれたけど、多い時は5~6人のチビちゃん達で遊んでいます。
え?その頃母達は?
実は…、

みんなで手芸部作ったんです(* ̄m ̄)プッ
って言ってもただ集まってワイワイとってだけなんですが、
この日は型紙を取ったり、
布を裁断したり。
我が子に手作りのお洋服ってきっと今だけだろうし、
女の子のママを中心に、男の子のママも参加
一人で子供服を作って着せてそれだけでも楽しかったけど、
仲間が出来るともっと楽しくて♪
いや~~、ハンドメイド熱はまだまだ暫く続きそうなんです(*ノωノ) イヤン
おっと、今日はrinoの成長のお話でした。
お家でお友達と会う以外にも積極的にお外にも出ています。
先日も月に一度ある手遊びやリトミックのお教室へ。
一通り歌を歌ったりした後みんなで小麦粉粘土て遊ぶクラスなんです。

さあ、みんなで仲良く遊んでおくれヾ(〃^∇^)ノ♪
って母は思うのですがね…。
大勢のお友達の中
黙々と

一人遊びに興じているrino様だったりします。
まあ、また来月の成長記にはまた新しいお友達が出来ているかな♪
1歳9カ月。
元気に成長してくれてありがとう(*^∇^*)」
タグ :子供の成長
2009年07月17日
2009年07月15日
Black or White
久々にテンポよく更新♪
って言っても一日あいてるか(6 ̄  ̄)ポリポリ
(あぁ~~書き始めは一昨日でした…やっとUPできる(ρ_<) )
梅雨…。
明けましたね~~。
暑いです。
宮崎の夏4度目の私。
暑いけど、まだ今年はましかなぁ~と思うのは私だけでしょうか?
さて、ましとは言いつつやはり暑いこの時期ではありますが…。
わたくし相変わらずでございます。
相変わらずオーブンをガンガン活用です。
そう、ブログの更新もままならない状態ではあるのですが、
お菓子作りはチョコチョコと。
と、言っても最近は思い立って作るというより、
お友達と集まる時のおもてなしや、手土産で焼くことが多いかな~~。
元気に動き回るようになったrinoを連れてrinoと同じくらいの月齢の子供を持つお母さん方との交流が盛んになってきた今日この頃。
皆さんを我が家にご招待したり、
反対にお友達のお家にお招きされたり。
それから義妹達が別々に遊びに来てくれたり。
何かとケーキを作ろう♪って事が多くて。
で、最近は白と黒のこの二つのケーキばかり焼いている私。
まずは白の
『スフレチーズケーキ』

こちらはお友達をお招きした時にお出ししたケーキ。
レシピはもっぱらコレ。
ほぼ理想のレシピと言って過言ではないのぉ~~~。
クリームチーズがリッチにはいったこのクリーミーなスフレチーズケーキ。
遊びに来てくれたママ友にも大好評♪
シュワワワ~~って感じではないのだけど、
シュワ~ッって感じなんだけど、
本当に美味しいの(*´艸`)うふふ~~
そしてもう一つの黒のケーキ
『ガトーショコラ』

こちらはお友達のお家にお呼ばれした時の手土産♪
せっかくなので別のお友達にアイスをお土産として持ってきてもらって、アイスを添えて♪
ミントも自宅にはえているいるのを持参して。
こちらガトーショコラは本当に何度も、何度も焼いているお気に入りのケーキなのですが、
最近ちょっとレシピを改造。
あれを足して、
こっちを引いて。
オーブンに入れる時間や温度もちょいちょい変えて。
そしたらもぉ~~~超私好みのお味になって。
こりゃ完全に自分のものにせねば!!と、
何かある度に焼きまくっているのです。
実は昨日も朝から焼いていたりして(^ー^* )フフ♪
パパのお友達に会うことが決まっていたので、
美食家のそのお友達に味見してもらおうと思って。
すると、それ以外のパパのお友達が急に我が家に訪れたり、
今日も突然の来客があったり。
その度にちょうど良かったとガトーショコラを出していたら
パパが食べてないのに無くなりそうになって(〃゚д゚;A アセアセ・・・
今日のお友達にはお土産は無しにしてもらいました( ̄ω ̄;)ハハハ
そう、最近は今までのように私の焼いたケーキがパパの口に辿りつかなくなりつつあったりして~~。
あ、↑この日もママ友の皆さんに好評でした。
と言う事で、このガトーショコラはレシピブックにちゃんと残さなきゃ~~。
ところで、今日のタイルBlack Or White
あえてこのタイトルにしてみました。
もちろん先月無くなったマイケルの代表曲のタイトルです。
続きを読む
って言っても一日あいてるか(6 ̄  ̄)ポリポリ
(あぁ~~書き始めは一昨日でした…やっとUPできる(ρ_<) )
梅雨…。
明けましたね~~。
暑いです。
宮崎の夏4度目の私。
暑いけど、まだ今年はましかなぁ~と思うのは私だけでしょうか?
さて、ましとは言いつつやはり暑いこの時期ではありますが…。
わたくし相変わらずでございます。
相変わらずオーブンをガンガン活用です。
そう、ブログの更新もままならない状態ではあるのですが、
お菓子作りはチョコチョコと。
と、言っても最近は思い立って作るというより、
お友達と集まる時のおもてなしや、手土産で焼くことが多いかな~~。
元気に動き回るようになったrinoを連れてrinoと同じくらいの月齢の子供を持つお母さん方との交流が盛んになってきた今日この頃。
皆さんを我が家にご招待したり、
反対にお友達のお家にお招きされたり。
それから義妹達が別々に遊びに来てくれたり。
何かとケーキを作ろう♪って事が多くて。
で、最近は白と黒のこの二つのケーキばかり焼いている私。
まずは白の
『スフレチーズケーキ』

こちらはお友達をお招きした時にお出ししたケーキ。
レシピはもっぱらコレ。
ほぼ理想のレシピと言って過言ではないのぉ~~~。
クリームチーズがリッチにはいったこのクリーミーなスフレチーズケーキ。
遊びに来てくれたママ友にも大好評♪
シュワワワ~~って感じではないのだけど、
シュワ~ッって感じなんだけど、
本当に美味しいの(*´艸`)うふふ~~
そしてもう一つの黒のケーキ
『ガトーショコラ』

こちらはお友達のお家にお呼ばれした時の手土産♪
せっかくなので別のお友達にアイスをお土産として持ってきてもらって、アイスを添えて♪
ミントも自宅にはえているいるのを持参して。
こちらガトーショコラは本当に何度も、何度も焼いているお気に入りのケーキなのですが、
最近ちょっとレシピを改造。
あれを足して、
こっちを引いて。
オーブンに入れる時間や温度もちょいちょい変えて。
そしたらもぉ~~~超私好みのお味になって。
こりゃ完全に自分のものにせねば!!と、
何かある度に焼きまくっているのです。
実は昨日も朝から焼いていたりして(^ー^* )フフ♪
パパのお友達に会うことが決まっていたので、
美食家のそのお友達に味見してもらおうと思って。
すると、それ以外のパパのお友達が急に我が家に訪れたり、
今日も突然の来客があったり。
その度にちょうど良かったとガトーショコラを出していたら
パパが食べてないのに無くなりそうになって(〃゚д゚;A アセアセ・・・
今日のお友達にはお土産は無しにしてもらいました( ̄ω ̄;)ハハハ
そう、最近は今までのように私の焼いたケーキがパパの口に辿りつかなくなりつつあったりして~~。
あ、↑この日もママ友の皆さんに好評でした。
と言う事で、このガトーショコラはレシピブックにちゃんと残さなきゃ~~。
ところで、今日のタイルBlack Or White
あえてこのタイトルにしてみました。
もちろん先月無くなったマイケルの代表曲のタイトルです。
続きを読む
2009年07月11日
セットアップ
昨日は暑かったですね~~
日向は36度と猛暑日だったとか…。暑い訳だ(〃゚д゚;A アセアセ・・・
今日は曇っているおかげで幾分涼しく過ごしやすーーーい
でも…汗をかきながらも抱っこ抱っことrinoがくっついてくるのでやっぱり暑ーーーい(* - -)ノ
さて、春先にぐるぐる目が回るメニエル病っぽくなって以来
しばらく鳴りをひそめたあの病気が…。
またまた再発~~~
そうなるとヤメラレナイトマンナイ~~♪
え?何がって?
コレですよ。コレ。
『タックキャミソール』

はい。
洋服作りです(* ̄m ̄)プッ
相変わらず朝もはよからミシンをカタカタ踏みしめております。
実は同じ形のキャミをすでにもう一つ作っていたのですが…。
撮った写真がいまいちでまたそのうちご紹介出来たら…。
こげ茶ベースにピンクの花柄で肩ひもを作ったラブリーなキャミなの。
で、今回はちょっとポップに♪
子供服だからちょっと派手位でも何となくいい感じなのよね~~。
でもって、でもって今回は…
超~~頑張った私!!
相当力作の
『クロップドパンツ』

これまたビビットなブルー♪
キャミの肩ひもと同じ布で
後ろも可愛くて

ポッケにギャザーを施して女の子らしく
でね、でね、
一番のお洒落ポイントは

前身ごろのポッケの生地!!
解るかしら?
キャミと同じ花柄~~。
見えないところにあえて花柄~~。
オッサレ~~(*ノωノ) イヤン
今回の型はこの本から。
細かい指定があって大変だけどとっても可愛いお洋服満載の本です。
もちろんさっそく着せました♪

最近これrinoちゃんのだよ~~と出来上がったお洋服をあててあげると
『かわい。かわい。(可愛い)』
って言ってくれるんです(*´艸`)
もう、その一言でこの病気はさらに勢いを増すんですよね~。

バックショットはこんな感じ。
ハーフパンツなんだけど…。
90センチで作ったからまだ8分丈だね~。
来年はきっとジャストサイズだね。

とっても可愛く着こなしてるよ。rinoちゃん♪
はぁ~。
こんなに可愛く着こなされると…。
ママの病は治りそうもありません(*ノωノ) イヤン

日向は36度と猛暑日だったとか…。暑い訳だ(〃゚д゚;A アセアセ・・・
今日は曇っているおかげで幾分涼しく過ごしやすーーーい
でも…汗をかきながらも抱っこ抱っことrinoがくっついてくるのでやっぱり暑ーーーい(* - -)ノ
さて、春先にぐるぐる目が回るメニエル病っぽくなって以来
しばらく鳴りをひそめたあの病気が…。
またまた再発~~~
そうなるとヤメラレナイトマンナイ~~♪
え?何がって?
コレですよ。コレ。
『タックキャミソール』

はい。
洋服作りです(* ̄m ̄)プッ
相変わらず朝もはよからミシンをカタカタ踏みしめております。
実は同じ形のキャミをすでにもう一つ作っていたのですが…。
撮った写真がいまいちでまたそのうちご紹介出来たら…。
こげ茶ベースにピンクの花柄で肩ひもを作ったラブリーなキャミなの。
で、今回はちょっとポップに♪
子供服だからちょっと派手位でも何となくいい感じなのよね~~。
でもって、でもって今回は…
超~~頑張った私!!
相当力作の
『クロップドパンツ』

これまたビビットなブルー♪
キャミの肩ひもと同じ布で
後ろも可愛くて

ポッケにギャザーを施して女の子らしく
でね、でね、
一番のお洒落ポイントは

前身ごろのポッケの生地!!
解るかしら?
キャミと同じ花柄~~。
見えないところにあえて花柄~~。
オッサレ~~(*ノωノ) イヤン
今回の型はこの本から。
細かい指定があって大変だけどとっても可愛いお洋服満載の本です。
もちろんさっそく着せました♪

最近これrinoちゃんのだよ~~と出来上がったお洋服をあててあげると
『かわい。かわい。(可愛い)』
って言ってくれるんです(*´艸`)
もう、その一言でこの病気はさらに勢いを増すんですよね~。

バックショットはこんな感じ。
ハーフパンツなんだけど…。
90センチで作ったからまだ8分丈だね~。
来年はきっとジャストサイズだね。

とっても可愛く着こなしてるよ。rinoちゃん♪
はぁ~。
こんなに可愛く着こなされると…。
ママの病は治りそうもありません(*ノωノ) イヤン
2009年07月05日
元気です♪
またまた随分とご無沙汰してしまいました(>_< )
何かとバタバタ忙しくしていてなかなかゆっくりPCに向かうことが出来ません。
ん~~…。
全く時間が無い訳では無いのですが…。
なかなかどうしてキーボードを叩く時間がうまく作れないのですね。
だから、ネタと写真はたまる一方(6 ̄  ̄)ポリポリ
いつ記事に出来るやら…。
さてさて、そんな訳で久々更新のにこにこ。
今日はとりあえず元気に生きているご報告。
最近のrinoタンは毎日のように家の前で近所のお兄ちゃん達と逞しく遊んでおります。

お兄ちゃんの自転車。
見ていないうちにこっそり乗っちゃってるrino。
見つかったら『ダメーーーーー』って怒られるのでバレ無い様にあたりを見回しつつ。
あ、もちろん漕げませんよ。ただ座っただけ。
お兄ちゃん達が乗っているのを見て自分もやりたいんです(* ̄m ̄)プッ
後は

カラオケマイクで歌ったり!?(いや、ただマイクを舐めてるだけ?)
ちなみにこれもよその家のおもちゃ。

ピアノの練習してみたり。
これまたよその家のおもちゃ。
毎日、毎日出来る事が増えている最近のrino。
色んな意味で目が離せません。
そうそう、rinoとは全く関係ありませんが、
先日宅急便が届いたんです。
身に覚えのない荷物…。
開けてみると

今年二度目のご当選!!
G.Wで宿泊した佐世保のホテル。
確か名前と住所を書けと言われて書いた…とパパ。
そんな事すっかり忘れてた私達。
届いたのは沢山の海の幸

う~~ん助かるわ~~(๑→‿←๑)エヘ
この当選。
実は前回と全く同じある条件が重なっていた我が家。
これは我が家だけに通じる法則か!?
その法則はまたいずれ。
あぁ…こんな時間。
夕飯の支度を姫が寝ている間にしなくてわ~~~
何かとバタバタ忙しくしていてなかなかゆっくりPCに向かうことが出来ません。
ん~~…。
全く時間が無い訳では無いのですが…。
なかなかどうしてキーボードを叩く時間がうまく作れないのですね。
だから、ネタと写真はたまる一方(6 ̄  ̄)ポリポリ
いつ記事に出来るやら…。
さてさて、そんな訳で久々更新のにこにこ。
今日はとりあえず元気に生きているご報告。
最近のrinoタンは毎日のように家の前で近所のお兄ちゃん達と逞しく遊んでおります。

お兄ちゃんの自転車。
見ていないうちにこっそり乗っちゃってるrino。
見つかったら『ダメーーーーー』って怒られるのでバレ無い様にあたりを見回しつつ。
あ、もちろん漕げませんよ。ただ座っただけ。
お兄ちゃん達が乗っているのを見て自分もやりたいんです(* ̄m ̄)プッ
後は

カラオケマイクで歌ったり!?(いや、ただマイクを舐めてるだけ?)
ちなみにこれもよその家のおもちゃ。

ピアノの練習してみたり。
これまたよその家のおもちゃ。
毎日、毎日出来る事が増えている最近のrino。
色んな意味で目が離せません。
そうそう、rinoとは全く関係ありませんが、
先日宅急便が届いたんです。
身に覚えのない荷物…。
開けてみると

今年二度目のご当選!!
G.Wで宿泊した佐世保のホテル。
確か名前と住所を書けと言われて書いた…とパパ。
そんな事すっかり忘れてた私達。
届いたのは沢山の海の幸

う~~ん助かるわ~~(๑→‿←๑)エヘ
この当選。
実は前回と全く同じある条件が重なっていた我が家。
これは我が家だけに通じる法則か!?
その法則はまたいずれ。
あぁ…こんな時間。
夕飯の支度を姫が寝ている間にしなくてわ~~~