2008年09月29日
ぱわーチャージ
ちょいとご無沙汰いたしました。って言っても2日くらい!?
コメントのお返事も遅くなってしまって申し訳ないです。先ほどお返事させて頂きました。
このところ…実はちょっと落ち気味だった私。
特に理由は無いのですが、テンション下げ下げ
状態。
きっと小さな事の積み重ねで訳もわからずブルーになるんでしょうね?
私の場合どうもその辺が体にも現れて…。
それがまた気分に影響してよりブルーって感じの悪循環。
お陰でここ数日のブログはとても淡々とした文章でした。(母にはバレていた)
そんな私に今日は大きなパワーをチャージする事が。
午後から市の主催する『すくすく教室』に参加した私。
雨降りだったので参加者が少ないかな~~って思っていたら、どっこいたくさんのおかあさんと赤ちゃんが。
中にはおなじみのメンバーも居て楽しく交流していたのですが、
毎回毎回私は結構年配…この中で1位2位だろうなぁ~~って思っていたんです。
ところが聞いてビックリ!!
ずっとずっと年下だと思っていた00ちゃんのママも、00くんのママも私よりお姉さんだと言うではないですか(((( ;゜Д゜)))
素敵だわぁ~~(*´ー`*)
年齢を重ねてあのパワー。
そしてあの可愛らしさ。
全くもって年齢を感じさせないところも素敵。
近くに素敵な先輩が居るって本当に嬉しい事。
まぁ、先輩って言っても殆んどそんなに変わらないんだけど。
私ももっと頑張らなきゃ。
実年齢は違っても、ほとんど新米ママの集まり。
って事はママ年齢はみんな同学年。
私より一回り若いママもしっかりママ!
ちょっぴりお姉さんのママも元気ママ!
本当にいい刺激を受けました。
で、もうひとつ。
この週末にぱわーチャージ!!
東京から知人が宮崎に来て、青島ステイと言う事でrinoを連れて会いに。
3年ぶり!?の再開もお互い『変わってないね~~』
市内の居酒屋に繰り出し宮崎来たならこれを食べて~~~!!と
地鶏の炭火焼、
鳥刺身、
チキン南蛮の鳥づくしを堪能。
東京じゃありえない、子連れの居酒屋。
『大丈夫なのかぁ?』
って心配されたんだけど…。
2席ある座敷はお隣も1歳くらいの男の子が。
お互い様とばかりあっちのテーブル、こっちのテーブル渡り歩く(rinoはハイハイ)おこちゃま’s
『こっちじゃありなんだね』
生粋の江戸っ子は妙に納得してました(* ̄m ̄)プッ
帰りにお土産に
『肉まきおにぎり』

これテレビで見たぁ~。知事がこの辺歩いてたよ
肉まきおにぎりに大興奮の江戸っ子。
普通の肉まきおにぎりをチーズ肉まきを運転手のお礼にと買ってくれました(⌒∇⌒)ルン♪
実は私初めて食べたの。
美味しいわ♪
でも…もう少し甘いのかな~~って思っていた。何故だかそう思っていた。
しかし、どこにも居るんだね知事は。

すっかり見慣れて目にも留まらなくなった知事の似顔絵。
江戸っ子には珍しいらしく『あそこにもあった』『ここにもあった』とあっちこっちで見つけてました(。→ˇ艸←)ププッ
懐かしい顔と懐かしい話題。
とってもいい気分転換。
さてさて、ぱわーチャージも完了。
明日からまた頑張るぞ~~。
コメントのお返事も遅くなってしまって申し訳ないです。先ほどお返事させて頂きました。
このところ…実はちょっと落ち気味だった私。
特に理由は無いのですが、テンション下げ下げ


きっと小さな事の積み重ねで訳もわからずブルーになるんでしょうね?
私の場合どうもその辺が体にも現れて…。
それがまた気分に影響してよりブルーって感じの悪循環。
お陰でここ数日のブログはとても淡々とした文章でした。(母にはバレていた)
そんな私に今日は大きなパワーをチャージする事が。
午後から市の主催する『すくすく教室』に参加した私。
雨降りだったので参加者が少ないかな~~って思っていたら、どっこいたくさんのおかあさんと赤ちゃんが。
中にはおなじみのメンバーも居て楽しく交流していたのですが、
毎回毎回私は結構年配…この中で1位2位だろうなぁ~~って思っていたんです。
ところが聞いてビックリ!!
ずっとずっと年下だと思っていた00ちゃんのママも、00くんのママも私よりお姉さんだと言うではないですか(((( ;゜Д゜)))
素敵だわぁ~~(*´ー`*)
年齢を重ねてあのパワー。
そしてあの可愛らしさ。
全くもって年齢を感じさせないところも素敵。
近くに素敵な先輩が居るって本当に嬉しい事。
まぁ、先輩って言っても殆んどそんなに変わらないんだけど。
私ももっと頑張らなきゃ。
実年齢は違っても、ほとんど新米ママの集まり。
って事はママ年齢はみんな同学年。
私より一回り若いママもしっかりママ!
ちょっぴりお姉さんのママも元気ママ!
本当にいい刺激を受けました。
で、もうひとつ。
この週末にぱわーチャージ!!
東京から知人が宮崎に来て、青島ステイと言う事でrinoを連れて会いに。
3年ぶり!?の再開もお互い『変わってないね~~』
市内の居酒屋に繰り出し宮崎来たならこれを食べて~~~!!と
地鶏の炭火焼、
鳥刺身、
チキン南蛮の鳥づくしを堪能。
東京じゃありえない、子連れの居酒屋。
『大丈夫なのかぁ?』
って心配されたんだけど…。
2席ある座敷はお隣も1歳くらいの男の子が。
お互い様とばかりあっちのテーブル、こっちのテーブル渡り歩く(rinoはハイハイ)おこちゃま’s
『こっちじゃありなんだね』
生粋の江戸っ子は妙に納得してました(* ̄m ̄)プッ
帰りにお土産に
『肉まきおにぎり』

これテレビで見たぁ~。知事がこの辺歩いてたよ
肉まきおにぎりに大興奮の江戸っ子。
普通の肉まきおにぎりをチーズ肉まきを運転手のお礼にと買ってくれました(⌒∇⌒)ルン♪
実は私初めて食べたの。
美味しいわ♪
でも…もう少し甘いのかな~~って思っていた。何故だかそう思っていた。
しかし、どこにも居るんだね知事は。

すっかり見慣れて目にも留まらなくなった知事の似顔絵。
江戸っ子には珍しいらしく『あそこにもあった』『ここにもあった』とあっちこっちで見つけてました(。→ˇ艸←)ププッ
懐かしい顔と懐かしい話題。
とってもいい気分転換。
さてさて、ぱわーチャージも完了。
明日からまた頑張るぞ~~。
2008年09月26日
母の功績
最近、行動範囲が広がった姫。
やっと習得したハイハイでいろんな所へと旅に出ます。
(((( ;゜Д゜)))えぇ~~!!こんな所まで!!!
気がついた時には思わぬところに居たりして。
そしてそこにあるものを次々破壊して、そして口に入れる。
ったく、油断も隙もあったもんじゃない。
今、姫はパワーえお使い果たせなくて困っているんだろうなぁ~~。

膝を立てて今にも這い出しそうな格好で寝てますよ。この子は( ̄ω ̄;)ハハハ
しかもこの姿勢で1時間以上寝続けて…。
いやいや、たいしたもんだ。
先日義妹から結婚式の時の写真をもらいました。
プロのカメラマンが撮影した写真。
な、なんと!!恐ろしい事にほとんどの写真カメラ目線だったrino。
親戚の集合写真はもちろん、出席者全員で撮った写真もしっかりとカメラを見ている!!
もしや大物!?

そして、余裕のこの笑顔。
しかし…、赤ちゃんと一緒に写真に写るのってちょっと嫌よね。
普段どちらかと言うとカメラを構える方の私。
つまり写るより写すほう。
だから考えたらrinoと一緒に写る写真ってそんなに無いのよね。
でも義妹にもらった写真は二人で、しかもアップで写っている写真が。
はぁ~~~~。
こうも赤ちゃんの肌って威力があるとは思わなかったわ。
テポドン級のダメージを食らう母。
しかもいいカメラだもの、美しいものは美しく。
隠したい事実もそのままに。
ハイビジョンデジタル放送は怖いという女子アナ、解るわよ~~。頑張って阿部千代さん。
に、しても手前味噌になっちゃうけど肌の綺麗な娘。
義妹もいつも『rinoちゃんの肌綺麗。透き通っている!!』って言ってくれるのよね。
色白なのも相当強みよね。
肌の白いは七難隠すって言うし。(まだ七難すらないだろうけど)
でも、特に乾燥部分もないし、おかげさまで汗疹も殆んど作る事無くこの夏乗り切ったし。
まあね、肌に関しては私も相当気を配ったし。
お風呂上りには乳液をつけて、日焼け止めも出来るだけ付けて、体を洗う時は石鹸を相当泡立ててから泡で洗うようにしたりして、そしてご存知アレルギー検査の結果が出るまでは母乳にアレルゲンが出ないようにと食事制限したりもしてたしねぇ~。
rinoの肌を褒めてくださる方に何かした?と聞かれればいつも↑の事を言う私なんだけど。
秋めいた今、気がついたのは。
10月生まれのrino。
10月下旬に退院しそこからきっちり2ヶ月ベビーバスで沐浴。
その後バスタブで一緒にお湯に浸かるにも赤ちゃんの肌には38度くらいまでのお湯じゃなきゃ駄目と仕入れたばかりの情報を押し付けた私に従って12月の寒さの中震えながらrinoとお風呂に入ってくれたまこばあば。
もしかすると、今rinoの肌がすべっすべなのは老体に鞭打ってぬるま湯に浸かってくれた母のお陰かも。
日々の忙しさにすっかり忘れていた母の活躍。
いつか娘が大きくなった時にばあばがrinoの為にものすごく頑張ってくれた事を伝えなきゃいけないなぁ~~。
やっと習得したハイハイでいろんな所へと旅に出ます。
(((( ;゜Д゜)))えぇ~~!!こんな所まで!!!
気がついた時には思わぬところに居たりして。
そしてそこにあるものを次々破壊して、そして口に入れる。
ったく、油断も隙もあったもんじゃない。
今、姫はパワーえお使い果たせなくて困っているんだろうなぁ~~。

膝を立てて今にも這い出しそうな格好で寝てますよ。この子は( ̄ω ̄;)ハハハ
しかもこの姿勢で1時間以上寝続けて…。
いやいや、たいしたもんだ。
先日義妹から結婚式の時の写真をもらいました。
プロのカメラマンが撮影した写真。
な、なんと!!恐ろしい事にほとんどの写真カメラ目線だったrino。
親戚の集合写真はもちろん、出席者全員で撮った写真もしっかりとカメラを見ている!!
もしや大物!?

そして、余裕のこの笑顔。
しかし…、赤ちゃんと一緒に写真に写るのってちょっと嫌よね。
普段どちらかと言うとカメラを構える方の私。
つまり写るより写すほう。
だから考えたらrinoと一緒に写る写真ってそんなに無いのよね。
でも義妹にもらった写真は二人で、しかもアップで写っている写真が。
はぁ~~~~。
こうも赤ちゃんの肌って威力があるとは思わなかったわ。
テポドン級のダメージを食らう母。
しかもいいカメラだもの、美しいものは美しく。
隠したい事実もそのままに。
ハイビジョンデジタル放送は怖いという女子アナ、解るわよ~~。頑張って阿部千代さん。
に、しても手前味噌になっちゃうけど肌の綺麗な娘。
義妹もいつも『rinoちゃんの肌綺麗。透き通っている!!』って言ってくれるのよね。
色白なのも相当強みよね。
肌の白いは七難隠すって言うし。(まだ七難すらないだろうけど)
でも、特に乾燥部分もないし、おかげさまで汗疹も殆んど作る事無くこの夏乗り切ったし。
まあね、肌に関しては私も相当気を配ったし。
お風呂上りには乳液をつけて、日焼け止めも出来るだけ付けて、体を洗う時は石鹸を相当泡立ててから泡で洗うようにしたりして、そしてご存知アレルギー検査の結果が出るまでは母乳にアレルゲンが出ないようにと食事制限したりもしてたしねぇ~。
rinoの肌を褒めてくださる方に何かした?と聞かれればいつも↑の事を言う私なんだけど。
秋めいた今、気がついたのは。
10月生まれのrino。
10月下旬に退院しそこからきっちり2ヶ月ベビーバスで沐浴。
その後バスタブで一緒にお湯に浸かるにも赤ちゃんの肌には38度くらいまでのお湯じゃなきゃ駄目と仕入れたばかりの情報を押し付けた私に従って12月の寒さの中震えながらrinoとお風呂に入ってくれたまこばあば。
もしかすると、今rinoの肌がすべっすべなのは老体に鞭打ってぬるま湯に浸かってくれた母のお陰かも。
日々の忙しさにすっかり忘れていた母の活躍。
いつか娘が大きくなった時にばあばがrinoの為にものすごく頑張ってくれた事を伝えなきゃいけないなぁ~~。
タグ :子育て
2008年09月26日
白いもの
今日は暑かったですね~~~
真夏がぶり返したような暑さでした。
だから…なんとなく白くてふわふわっと涼しげに…。
『白いもの』

う~~ん(-"-;A ...
白(台)、白(器)、白(スイーツ)で真っ白な写真を撮りたかったんだけど…思いっきりシャドーが入ってるぅ~~~。
はい、これはお得意のレアヨーグルトのアレンジでムース仕立てにしてみました。
レシピはこちら
簡単レアヨーグルトケーキ by sunnycafe。
甘さを控えめにして、生クリームを7分立てにしてムース仕立てに。
レアヨーグルトはパパの大好物。
お土産などで人にあげようとすると阻止するほど!!
さて、ムース仕立てはいかがかしら?
『ママ~~。美味しいね♪』
大満足のご様子(*´艸`)
でも何故か…。
前回に引き続き…。
トイレに駆け込むパパ。
『ママ。これはけしてママのスウィーツが原因ではないからねぇ~~~~~。o(´□`o)』
お菓子作りが趣味のママのおかげで食後のスイーツが欠かせなくなったスイーツ好きのパパ。
云々唸りつつ訴えるのでした。

真夏がぶり返したような暑さでした。
だから…なんとなく白くてふわふわっと涼しげに…。
『白いもの』

う~~ん(-"-;A ...
白(台)、白(器)、白(スイーツ)で真っ白な写真を撮りたかったんだけど…思いっきりシャドーが入ってるぅ~~~。
はい、これはお得意のレアヨーグルトのアレンジでムース仕立てにしてみました。
レシピはこちら

甘さを控えめにして、生クリームを7分立てにしてムース仕立てに。
レアヨーグルトはパパの大好物。
お土産などで人にあげようとすると阻止するほど!!
さて、ムース仕立てはいかがかしら?
『ママ~~。美味しいね♪』
大満足のご様子(*´艸`)
でも何故か…。
前回に引き続き…。
トイレに駆け込むパパ。
『ママ。これはけしてママのスウィーツが原因ではないからねぇ~~~~~。o(´□`o)』
お菓子作りが趣味のママのおかげで食後のスイーツが欠かせなくなったスイーツ好きのパパ。
云々唸りつつ訴えるのでした。
2008年09月24日
秋刀魚のペペロンチーノ
随分と涼しくなってきましたね♪
とっても過ごしやすいです(⌒∇⌒)ルン♪
って言ってもいまだノースリーブで過ごす私なんですが(-"-;A ...
気候も秋めいてきてますます我が家の食卓でも秋の味覚を堪能しております。
先日ランチに久々パスタを作りました。
『秋刀魚のペペロンチーノ』

こちらで見かけた秋刀魚のパスタ。作ってみたくてウズウズ。
秋刀魚3匹買って2匹は塩焼きで頂いて、残りの1匹でパスタに。
残念ながら大葉の買い置きが無かったので変わりにバジルを。
バジルを使うのならトマトも入れちゃえって随分ごちゃごちゃしたペペロンチーノになってしまった(๑→‿ฺ←๑)エヘ
みじん切りにしたにんにく(アーリオ)と赤唐辛子(ペペロンチーノ)をオリーブオイル(オーリオ)でじっくり弱火で炒めて1.5㎜の細めのパスタで作ったからか…。
ちょっとパスタ屋で食べるような美味しさじゃない?
って、参考にしたレシピが素晴らしいのよぉ~~。
クリーム系、チーズ系が好きなパパ。
ペペロンチーノとかはあまり好きじゃなさそうかなって思っていたら、
『ママ、今日のパスタ美味しいね。』
だって(⌒∇⌒)ルン♪
そんなパパ。
今日は肉じゃがだったんですが…(あまりに紹介しつくしているから写真はありません)
その肉じゃがをほぼ食べつくしたところで
『ママ、今日のご飯は…肉じゃが?』
(((( ;゜Д゜)))えぇ~~~~~
何故疑問系?
普通見ただけで解るであろう、オーソドックスな肉じゃが(しかも今日は豚肉よ)
それを食べてもさらに…肉じゃが?ってぇ~~。
『美味しいなって思って』って言いながらお代わりしていたのでまずくは無かったんだとは思うけど…。
なんかガッカリしちゃう私は人間がなっていないのかしら?
とっても過ごしやすいです(⌒∇⌒)ルン♪
って言ってもいまだノースリーブで過ごす私なんですが(-"-;A ...
気候も秋めいてきてますます我が家の食卓でも秋の味覚を堪能しております。
先日ランチに久々パスタを作りました。
『秋刀魚のペペロンチーノ』

こちらで見かけた秋刀魚のパスタ。作ってみたくてウズウズ。
秋刀魚3匹買って2匹は塩焼きで頂いて、残りの1匹でパスタに。
残念ながら大葉の買い置きが無かったので変わりにバジルを。
バジルを使うのならトマトも入れちゃえって随分ごちゃごちゃしたペペロンチーノになってしまった(๑→‿ฺ←๑)エヘ
みじん切りにしたにんにく(アーリオ)と赤唐辛子(ペペロンチーノ)をオリーブオイル(オーリオ)でじっくり弱火で炒めて1.5㎜の細めのパスタで作ったからか…。
ちょっとパスタ屋で食べるような美味しさじゃない?
って、参考にしたレシピが素晴らしいのよぉ~~。
クリーム系、チーズ系が好きなパパ。
ペペロンチーノとかはあまり好きじゃなさそうかなって思っていたら、
『ママ、今日のパスタ美味しいね。』
だって(⌒∇⌒)ルン♪
そんなパパ。
今日は肉じゃがだったんですが…(あまりに紹介しつくしているから写真はありません)
その肉じゃがをほぼ食べつくしたところで
『ママ、今日のご飯は…肉じゃが?』
(((( ;゜Д゜)))えぇ~~~~~
何故疑問系?
普通見ただけで解るであろう、オーソドックスな肉じゃが(しかも今日は豚肉よ)
それを食べてもさらに…肉じゃが?ってぇ~~。
『美味しいなって思って』って言いながらお代わりしていたのでまずくは無かったんだとは思うけど…。
なんかガッカリしちゃう私は人間がなっていないのかしら?
2008年09月23日
sin屋
このところ、どうも気分がノリません(。-∀-)ふぅ~~~。
体調も万全ではなく…。
なんかね、ずーっと軽く首を絞められているような違和感があるの。
ザ!オカルト!?
って事ではなさそうで、ついでに風邪でもなさそうで、どうも疲れから来るようで。
…このところの姫の逞しさに追いつけないのよぉ~~。
目が離せないってまさに今よね!!
ちょっとの隙をついて冒険の旅へ。
食いしん坊の姫は行く先々でお味見しようとするので、モコの餌と水のソーサーも今までの場所からお引越し。
いやいやほとほと疲れます(-"-;A ...
女の子でこれだもの。
男の子はもっとやんちゃなんだろうな~~。
ご苦労様です、男の子のママ。
そんなこんなで疲れきっている私。
ちょっと家事をサボらせて~~~~。
『sin屋』

以前のんたっくちゃんから垂れ込みのあったお店。
お勧めのカレーを食べに行ってきました。

一口食べればジワッと汗が吹き出る大人の辛さ。
暑い日に辛いカレーはどうしてこうも合うのかしら♪( ̄▽+ ̄*)
実はここでカレーを食べるのは今日で二度目。
『ここのカレーが美味しいらしいよ。』
カレー好きのパパを誘ってカレーモード全開でメニューを開くと
インド風カレー
の文字が。(確かそんなネーミング)
う~~~ん。インドカレーか。
私は嫌いじゃないけど…
『パパ、カレーやめてパスタにする。』
だよねぇ~~~。
パパインドカレー好きじゃないもんね。
カレーモード全開だったパパ。
泣く泣くパスタにしたんです。
が、
ママの前に現れたのは↑のカレー。
それに目を丸くしたのはパパ
『(((( ;゜Д゜)))えぇ~~。インドカレーじゃないじゃん。普通のカレーじゃん。』
普通のカレーって表現もどうかと思うけど…。
バターと小麦粉を炒めた所謂ルーを使ったカレーだね。
つまり海軍がイギリスから仕入れたレシピの欧風カレーって方がインドカレーより近いね。
カレーを頬張るママを恨みがましい目で見つめたパパ。
という事で、今日はちゃんとカレー2人前オーダーしました(。→ˇ艸←)ププッ
前回はあまり感じなかったチーズの味が今回はあったなぁ~。舌触りからしてパルメジャーノが入っていたのかな?
ますます欧風感がアップした今日のカレー。
とっても美味しかった。
のんたっくちゃん、美味しいお店教えてくれてありがとう!!
日向にお住まいの方。
カレーが食べたいなって思ったら一度お試しください♪
インド風と書かれていても↑のようなカレーが出てきます(。→ˇ艸←)ププッ
おっと、このお店、別にカレー屋さんではありません。
お店の雰囲気もとってもいい感じです。
デートでもお使い下さいღღღ(♡´∀`) 続きを読む
体調も万全ではなく…。
なんかね、ずーっと軽く首を絞められているような違和感があるの。
ザ!オカルト!?
って事ではなさそうで、ついでに風邪でもなさそうで、どうも疲れから来るようで。
…このところの姫の逞しさに追いつけないのよぉ~~。
目が離せないってまさに今よね!!
ちょっとの隙をついて冒険の旅へ。
食いしん坊の姫は行く先々でお味見しようとするので、モコの餌と水のソーサーも今までの場所からお引越し。
いやいやほとほと疲れます(-"-;A ...
女の子でこれだもの。
男の子はもっとやんちゃなんだろうな~~。
ご苦労様です、男の子のママ。
そんなこんなで疲れきっている私。
ちょっと家事をサボらせて~~~~。
『sin屋』

以前のんたっくちゃんから垂れ込みのあったお店。
お勧めのカレーを食べに行ってきました。

一口食べればジワッと汗が吹き出る大人の辛さ。
暑い日に辛いカレーはどうしてこうも合うのかしら♪( ̄▽+ ̄*)
実はここでカレーを食べるのは今日で二度目。
『ここのカレーが美味しいらしいよ。』
カレー好きのパパを誘ってカレーモード全開でメニューを開くと
インド風カレー
の文字が。(確かそんなネーミング)
う~~~ん。インドカレーか。
私は嫌いじゃないけど…
『パパ、カレーやめてパスタにする。』
だよねぇ~~~。
パパインドカレー好きじゃないもんね。
カレーモード全開だったパパ。
泣く泣くパスタにしたんです。
が、
ママの前に現れたのは↑のカレー。
それに目を丸くしたのはパパ
『(((( ;゜Д゜)))えぇ~~。インドカレーじゃないじゃん。普通のカレーじゃん。』
普通のカレーって表現もどうかと思うけど…。
バターと小麦粉を炒めた所謂ルーを使ったカレーだね。
つまり海軍がイギリスから仕入れたレシピの欧風カレーって方がインドカレーより近いね。
カレーを頬張るママを恨みがましい目で見つめたパパ。
という事で、今日はちゃんとカレー2人前オーダーしました(。→ˇ艸←)ププッ
前回はあまり感じなかったチーズの味が今回はあったなぁ~。舌触りからしてパルメジャーノが入っていたのかな?
ますます欧風感がアップした今日のカレー。
とっても美味しかった。
のんたっくちゃん、美味しいお店教えてくれてありがとう!!
日向にお住まいの方。
カレーが食べたいなって思ったら一度お試しください♪
インド風と書かれていても↑のようなカレーが出てきます(。→ˇ艸←)ププッ
おっと、このお店、別にカレー屋さんではありません。
お店の雰囲気もとってもいい感じです。
デートでもお使い下さいღღღ(♡´∀`) 続きを読む
2008年09月22日
広い公園で♪
家中を、我がもの顔で這いずり回るので…。
ならば広い場所で思い切り這いずり回っておくれ!!!(⌒∇⌒)ルン♪

携帯写真より
と、公園に。
さあ、好きなだけ、好きな場所に行っちゃって頂戴ッ=3
ポンっと芝生の上に座らせたら…
ものすごい勢いで=3=3==3

携帯写真より
戻ってきた…。
チクチク痛かったみたい。
結局、100均で買ったレジャーシートにゴロンと寝転ぶママに覆いかぶさるようにrinoとモコが。
ひろ~~~い公園で団子のように固まっていたの(。-∀-)はひゃ
ならば広い場所で思い切り這いずり回っておくれ!!!(⌒∇⌒)ルン♪

携帯写真より
と、公園に。
さあ、好きなだけ、好きな場所に行っちゃって頂戴ッ=3
ポンっと芝生の上に座らせたら…
ものすごい勢いで=3=3==3

携帯写真より
戻ってきた…。
チクチク痛かったみたい。
結局、100均で買ったレジャーシートにゴロンと寝転ぶママに覆いかぶさるようにrinoとモコが。
ひろ~~~い公園で団子のように固まっていたの(。-∀-)はひゃ
2008年09月20日
台風一過と言うのに…
今日は台風一過でいいお天気でしたね。
皆さんのお家や周りに被害は無かったでしょうか?
我が家は大丈夫でした。
しかし、以前も書いたと思うけど…。
台風が過ぎ去り、暑い位のいいお天気なのに、ニュースではまだまだ台風の事をしているのがどうも馴染めません(-"-;A ...
つまり、東京にいた時は大々的に放送されるのは関東通過まで。以降はさほど報道されないんです。
だから、自分が住んでいるところで雨風やめば…って感じだったのに。
今は関東より1日早く台風が過ぎ去るものだからニュースに時差を感じてしょうがないんです。
でも、これっていかに東京中心で報道がされているって事ですよね~~。
さて、台風13号の被害は無かった我が家ですが…。
我が家の台風1号は勢力を拡大して多大なる被害をもたらしております(-"-;A ...
あんなに不器用だったハイハイが昨日今日で進化を遂げいつの間にか一般的なハイハイになっている!!
それも結構早い速度で北上するではないか!!
私、自分の趣味の時間はおろかまともに家事も出来ない状況です(。´Д⊂)
お皿を一枚洗うたびにモコのトイレめがけて突進するモスラを止めに入らなければならないほど…。
このモスラ、笑顔でそこらじゅうのものをなぎ倒し、払いのけ、踏みつけた上で雷様もびっくりの泣き声を張り上げる。
はぁ~~~~。
遂にこの日が来たのね。
それなのに、パパは友達と打ちっぱなしに行った後反省会!?と称して飲みに…。
先週は3時半に帰ってきたパパ。
今日はギリギリ日付が変わる前に帰ってきたけど…。
それはそれで私の仕事が増えるだけ?
邪魔くさ~~~い。
いっそ朝まで帰ってこなければいいのにψ(▼ω▼)ψ
飲み屋からそのまま出勤してくれてかまわないのに。
昔通った六本木の店にはあったわよ、ネクタイと髭剃り。
日向のお店には置いていないのかしらね?
モスラのなぎ倒した物を片付けて、
あ、パパが脱ぎ散らかしたものはそのままよ。
明日の朝もパパがちゃんと洗濯物置き場に持っていかなきゃそのまま。
会社から帰ってくるまでずーーーーっとそのまま。
パパが自分で片付けるまでそのまま。
物的証拠には基本触らず、頭がまともになったところで厳重注意!! もちろんこっ酷く( ̄▽ ̄) ニヤ
だから、モスラがなぎ倒したものだけ片付けて…、本日フル活動のかあちゃんは寝ます。
いったいいつまでこんな日が…。
皆さんのお家や周りに被害は無かったでしょうか?
我が家は大丈夫でした。
しかし、以前も書いたと思うけど…。
台風が過ぎ去り、暑い位のいいお天気なのに、ニュースではまだまだ台風の事をしているのがどうも馴染めません(-"-;A ...
つまり、東京にいた時は大々的に放送されるのは関東通過まで。以降はさほど報道されないんです。
だから、自分が住んでいるところで雨風やめば…って感じだったのに。
今は関東より1日早く台風が過ぎ去るものだからニュースに時差を感じてしょうがないんです。
でも、これっていかに東京中心で報道がされているって事ですよね~~。
さて、台風13号の被害は無かった我が家ですが…。
我が家の台風1号は勢力を拡大して多大なる被害をもたらしております(-"-;A ...
あんなに不器用だったハイハイが昨日今日で進化を遂げいつの間にか一般的なハイハイになっている!!
それも結構早い速度で北上するではないか!!
私、自分の趣味の時間はおろかまともに家事も出来ない状況です(。´Д⊂)
お皿を一枚洗うたびにモコのトイレめがけて突進するモスラを止めに入らなければならないほど…。
このモスラ、笑顔でそこらじゅうのものをなぎ倒し、払いのけ、踏みつけた上で雷様もびっくりの泣き声を張り上げる。
はぁ~~~~。
遂にこの日が来たのね。
それなのに、パパは友達と打ちっぱなしに行った後反省会!?と称して飲みに…。
先週は3時半に帰ってきたパパ。
今日はギリギリ日付が変わる前に帰ってきたけど…。
それはそれで私の仕事が増えるだけ?
邪魔くさ~~~い。
いっそ朝まで帰ってこなければいいのにψ(▼ω▼)ψ
飲み屋からそのまま出勤してくれてかまわないのに。
昔通った六本木の店にはあったわよ、ネクタイと髭剃り。
日向のお店には置いていないのかしらね?
モスラのなぎ倒した物を片付けて、
あ、パパが脱ぎ散らかしたものはそのままよ。
明日の朝もパパがちゃんと洗濯物置き場に持っていかなきゃそのまま。
会社から帰ってくるまでずーーーーっとそのまま。
パパが自分で片付けるまでそのまま。
物的証拠には基本触らず、頭がまともになったところで厳重注意!! もちろんこっ酷く( ̄▽ ̄) ニヤ
だから、モスラがなぎ倒したものだけ片付けて…、本日フル活動のかあちゃんは寝ます。
いったいいつまでこんな日が…。
2008年09月18日
チョコレートチーズケーキ
台風がいよいよ近づいて来たのでしょうか?
風が強くなってきましたね。
昨日夕飯の支度をしていて油が切れている事に気がついて。
降りしきる雨の中、娘を抱えて買い物に出かけるのは大変だなぁ~~(。-∀-)
パパ、早く帰ってこないかしら?
って事で電話してみるとあと30分くらいで帰るからって。
じゃ、待ってパパが帰ってきたら娘の子守を頼んで買出しに出かけよう♪って思ったら
『ん?パパどうすればいい?一緒に行く?rinoとお留守番?』
って。普段なら荷物持ち要員だけど(と言っても結局私が持ってる!?パパは娘を抱っこ…)、
『雨でrinoちゃん濡れちゃうからお留守番で』
丁寧にお断りしてパパが帰って来たらすぐ買出しに出れるよう支度を始めた私。
30分くらい経ってパパから電話が
『今帰りよるけん。』
あらそう。じゃあお財布と…
『雨が酷くて道が冠水してるところがあるから買い物パパも行っちゃる。』
(((( ;゜Д゜)))えぇ~~
言い出したら聞かないパパ。なんせこのような善意でパパが(わざわざ)行ってあげる的なときは特に譲らない。
結局大雨の中娘を抱えて出かける羽目に。
しかし、結婚前は一緒にスーパーなんて行かないよぉ~~くらいの事を言っていたパパ。
今は誘えば二つ返事でジャスコでもどこでもついてきて、自ら進んでカートを押してくれます(。→ˇ艸←)ププッ
パパの夢はゴッツイ車みたいなカートに娘を乗せる事。
生後3ヶ月の娘をそれに乗せようとして私にこっ酷く叱られたパパ。
『なんで?座れそうじゃん』って食い下がるし((o(-"-;)プルプル
首も据わってないのに無理だろーーー=3=3雷が落ちたのは言うまでもありません。
ちなみに対象年齢は2歳から。パパ、それまで我慢しましょう(⌒∇⌒)ルン♪
さて、そんなパパちゃんも絶賛の一品をご紹介します(どんだけ強引な展開!?)
『チョコレートチーズケーキ』

こちらのブログで見て以来これは絶対に美味しいはず。
是非とも作ってみたい(*^∇^*)」とチャレンジしたケーキ。
先日作ってみたところ味はもう、最高に美味しいの!!!
でも…見た目と舌触りがどうもヨロシクナイ。
参考にしたレシピの写真とは似ても似つかず…
で、リベンジしてみました。
材料も足したり引いたり、工程もいくつか増やして…。
そもそも、私ここで何個かお菓子を紹介しているのですが、本当にただの趣味。
今まで一度だってお教室に通ったり習ったりした事が無いんです。
書店で購入したお菓子のレシピ本を参考に独学!?(って言ったら大袈裟)で好き勝手作っているから、
参考にしたブログのレシピでは文面通りやって失敗してしまうんですね、きっと。
基礎がなっていない(。´Д⊂)。
参考にしたブログの方はもう本当に素敵なケーキをたくさん作ってらっしゃって、きっとちゃんと製菓を学んでいるんだろうなぁ~~。

改良の甲斐あって舌触りなめらか味も若干チーズの風味を引き立たせたかったののでそのように、
一口食べるとまったりとした食感とほろ苦いチョコレートの味が口いっぱいに広がって、
後を追うようにチーズが押し寄せて…
おいちぃ~~~~♪( ̄▽+ ̄*)至福だわ~~
私としては大満足なケーキに(*´艸`)
でも…奴は
『前の方が美味しかった』
(。´Д⊂)あう~~~
そうかい、じゃあ更なる改良が必要だね。
でもチーズとチョコの超濃厚なケーキ。
パパも私もお気に入りな事は間違いなし!!
我が家のレシピブックに載せることも間違いなし!!
さて、どこをどう改良して我が家の味にして行こうか。
また作らなきゃ(。→ˇ艸←)ププッ
風が強くなってきましたね。
昨日夕飯の支度をしていて油が切れている事に気がついて。
降りしきる雨の中、娘を抱えて買い物に出かけるのは大変だなぁ~~(。-∀-)
パパ、早く帰ってこないかしら?
って事で電話してみるとあと30分くらいで帰るからって。
じゃ、待ってパパが帰ってきたら娘の子守を頼んで買出しに出かけよう♪って思ったら
『ん?パパどうすればいい?一緒に行く?rinoとお留守番?』
って。普段なら荷物持ち要員だけど(と言っても結局私が持ってる!?パパは娘を抱っこ…)、
『雨でrinoちゃん濡れちゃうからお留守番で』
丁寧にお断りしてパパが帰って来たらすぐ買出しに出れるよう支度を始めた私。
30分くらい経ってパパから電話が
『今帰りよるけん。』
あらそう。じゃあお財布と…
『雨が酷くて道が冠水してるところがあるから買い物パパも行っちゃる。』
(((( ;゜Д゜)))えぇ~~
言い出したら聞かないパパ。なんせこのような善意でパパが(わざわざ)行ってあげる的なときは特に譲らない。
結局大雨の中娘を抱えて出かける羽目に。
しかし、結婚前は一緒にスーパーなんて行かないよぉ~~くらいの事を言っていたパパ。
今は誘えば二つ返事でジャスコでもどこでもついてきて、自ら進んでカートを押してくれます(。→ˇ艸←)ププッ
パパの夢はゴッツイ車みたいなカートに娘を乗せる事。
生後3ヶ月の娘をそれに乗せようとして私にこっ酷く叱られたパパ。
『なんで?座れそうじゃん』って食い下がるし((o(-"-;)プルプル
首も据わってないのに無理だろーーー=3=3雷が落ちたのは言うまでもありません。
ちなみに対象年齢は2歳から。パパ、それまで我慢しましょう(⌒∇⌒)ルン♪
さて、そんなパパちゃんも絶賛の一品をご紹介します(どんだけ強引な展開!?)
『チョコレートチーズケーキ』

こちらのブログで見て以来これは絶対に美味しいはず。
是非とも作ってみたい(*^∇^*)」とチャレンジしたケーキ。
先日作ってみたところ味はもう、最高に美味しいの!!!
でも…見た目と舌触りがどうもヨロシクナイ。
参考にしたレシピの写真とは似ても似つかず…
で、リベンジしてみました。
材料も足したり引いたり、工程もいくつか増やして…。
そもそも、私ここで何個かお菓子を紹介しているのですが、本当にただの趣味。
今まで一度だってお教室に通ったり習ったりした事が無いんです。
書店で購入したお菓子のレシピ本を参考に独学!?(って言ったら大袈裟)で好き勝手作っているから、
参考にしたブログのレシピでは文面通りやって失敗してしまうんですね、きっと。
基礎がなっていない(。´Д⊂)。
参考にしたブログの方はもう本当に素敵なケーキをたくさん作ってらっしゃって、きっとちゃんと製菓を学んでいるんだろうなぁ~~。

改良の甲斐あって舌触りなめらか味も若干チーズの風味を引き立たせたかったののでそのように、
一口食べるとまったりとした食感とほろ苦いチョコレートの味が口いっぱいに広がって、
後を追うようにチーズが押し寄せて…
おいちぃ~~~~♪( ̄▽+ ̄*)至福だわ~~
私としては大満足なケーキに(*´艸`)
でも…奴は
『前の方が美味しかった』
(。´Д⊂)あう~~~
そうかい、じゃあ更なる改良が必要だね。
でもチーズとチョコの超濃厚なケーキ。
パパも私もお気に入りな事は間違いなし!!
我が家のレシピブックに載せることも間違いなし!!
さて、どこをどう改良して我が家の味にして行こうか。
また作らなきゃ(。→ˇ艸←)ププッ
2008年09月17日
赤ちゃん
このところ、私の周りからにはHappyなお知らせがたくさん届くんです♪
先日は親友が第二子を出産。
一人目はアメリカでの出産だった彼女。
無痛分娩でモニターを見ながら黒人の看護師さんの
『PUSH!PUSH!』
の掛け声にあわせていきんだと。
今回は日本での出産。
果たしてどんなお産だったのかしら?
本当は里帰りを兼ねて会いに行きたかったんだけど、こちらで外せない用事があるので帰れず…。
あ~~、赤ちゃん抱っこしたかったなって思っていたら、
昨日朝、母から電話が入り
『Rちゃんが陣痛来たからYちゃんそっち行ったから。』
って、全く状況の飲み込めない電話が。
Yちゃんとは母の元職場の同僚で私も幼い頃からよく知っている友人。
そしてRちゃんはそのYちゃんの娘さん。
実は実家が近所だったYちゃんの娘Rちゃん。
ビックラしたことに私が嫁いで1年経たない頃川南に嫁いで来たの。
そのRちゃんが第二子出産と言う電話だったんだけど…。
妊娠してたの知らなかったしぃ~~。
慌ててYちゃんと連絡を取りすったもんだで今朝4時過ぎに女の子の赤ちゃんが生まれたって知らせが入り早速赤ちゃんの顔を見に行ってきました。

よそ様のお子様なのでお手手だけ~~~
生まれたてホヤホヤの赤ちゃん。
ちっさい~~い。
可愛い~~い。
生んだその日から個室で同室。
私は帝王切開だった事もあって丸一日以上一緒に居れなかったから、生みたてホヤホヤの赤ちゃんは考えてみたらこんなに長く見てたの初めて。
大仕事を終えたばかりのRちゃん。
実は会うのは本当に久しぶり。10年近くは経っているかしら?
しかも11歳も私より年下で、
RちゃんのママであるYちゃんとはRちゃんが生まれる前からの付き合いだから…。
その、私Rちゃんが生まれたばかりの時に赤ちゃんのRちゃんを見に行っているのよね~~。
なんか凄い!!
そして…自分の歳を感じたわ…。
何の因果か、お互いよもや宮崎に嫁ぐとは夢にも思わなかった私達。と、その親。
おそらく、嫁ぐまで、宮崎の方には本当に申し訳ないが正確な位置さえ知らなかった3人が、
日向にある産婦人科の個室でバリバリ遠州弁まるだしで1時間ほど話し込んでしまった。
それにしても赤ちゃん…小さいなぁ~~。
rinoもこんなに小さかったんだよなぁ~~。
すっかり大きくなって、もにょもにょ動いて、ゴニョゴニョしゃべって、主役の赤ちゃんよりみんなの笑いを誘って注目を浴びていたrino。
来月のお誕生日にと思っていたけど思わず出産した日の写真を見てしまった。
あ~~~、面影がある(って本人だから当たり前!!)。
小さかったわ~~。
見ているうちに自然に涙がこぼれて。
今日もやっぱり時の速さを感じるのでした。
先日は親友が第二子を出産。
一人目はアメリカでの出産だった彼女。
無痛分娩でモニターを見ながら黒人の看護師さんの
『PUSH!PUSH!』
の掛け声にあわせていきんだと。
今回は日本での出産。
果たしてどんなお産だったのかしら?
本当は里帰りを兼ねて会いに行きたかったんだけど、こちらで外せない用事があるので帰れず…。
あ~~、赤ちゃん抱っこしたかったなって思っていたら、
昨日朝、母から電話が入り
『Rちゃんが陣痛来たからYちゃんそっち行ったから。』
って、全く状況の飲み込めない電話が。
Yちゃんとは母の元職場の同僚で私も幼い頃からよく知っている友人。
そしてRちゃんはそのYちゃんの娘さん。
実は実家が近所だったYちゃんの娘Rちゃん。
ビックラしたことに私が嫁いで1年経たない頃川南に嫁いで来たの。
そのRちゃんが第二子出産と言う電話だったんだけど…。
妊娠してたの知らなかったしぃ~~。
慌ててYちゃんと連絡を取りすったもんだで今朝4時過ぎに女の子の赤ちゃんが生まれたって知らせが入り早速赤ちゃんの顔を見に行ってきました。

よそ様のお子様なのでお手手だけ~~~
生まれたてホヤホヤの赤ちゃん。
ちっさい~~い。
可愛い~~い。
生んだその日から個室で同室。
私は帝王切開だった事もあって丸一日以上一緒に居れなかったから、生みたてホヤホヤの赤ちゃんは考えてみたらこんなに長く見てたの初めて。
大仕事を終えたばかりのRちゃん。
実は会うのは本当に久しぶり。10年近くは経っているかしら?
しかも11歳も私より年下で、
RちゃんのママであるYちゃんとはRちゃんが生まれる前からの付き合いだから…。
その、私Rちゃんが生まれたばかりの時に赤ちゃんのRちゃんを見に行っているのよね~~。
なんか凄い!!
そして…自分の歳を感じたわ…。
何の因果か、お互いよもや宮崎に嫁ぐとは夢にも思わなかった私達。と、その親。
おそらく、嫁ぐまで、宮崎の方には本当に申し訳ないが正確な位置さえ知らなかった3人が、
日向にある産婦人科の個室でバリバリ遠州弁まるだしで1時間ほど話し込んでしまった。
それにしても赤ちゃん…小さいなぁ~~。
rinoもこんなに小さかったんだよなぁ~~。
すっかり大きくなって、もにょもにょ動いて、ゴニョゴニョしゃべって、主役の赤ちゃんよりみんなの笑いを誘って注目を浴びていたrino。
来月のお誕生日にと思っていたけど思わず出産した日の写真を見てしまった。
あ~~~、面影がある(って本人だから当たり前!!)。
小さかったわ~~。
見ているうちに自然に涙がこぼれて。
今日もやっぱり時の速さを感じるのでした。
タグ :子供の成長
2008年09月16日
生後11ヶ月 早い
毎度毎度言ってしまう事なんだけれど…。
rino様、今日で生後11ヶ月。
早い。
本当に早い。
歳を重ねると月日が経つのが早くなるとはよく聞くけれど、
子供を生んだらそのスピードは一段と早くなって、
そしてその体感スピードをさらに超える速さで娘は成長しているからもう…わけ解らん(@▽@)
そう、この1ヶ月。
姫は猛スピードで成長。
掴まり立ちが出来るようになったでしょ。
ものすご~~~く不細工なハイハイするようになったでしょ。
たまにちゃんと理解した上でバイバイするでしょ。(でも気まぐれだけどぉ~)
今日は手をタッチ出来るようになったでしょ。
困った時『マママママ~~~』って叫べばママが来るって知ったでしょ。
離乳食もモリモリ食べるようになったでしょ。
ついでに(これまた気まぐれにだけど)いただきます。ごちそうさま。が出来るようになったでしょ。
グ-、パーの歌を歌うと振り付けをしようとするでしょ。
お気に入りのCMが出来たでしょ。
マグを使ってお茶を一人で飲めるようになったでしょ。
それから、それから…。
あぁ~~。もっとちゃんと日々の成長を書き留めとけば良かった。(と、いつも思うけどそんな細かい事は出来ないA型の私)
とにかく一気にいろんな事が出来るようになりました♪

得意げ~~~
そう、そう。
出来るようになった事だけじゃなく…ちょっぴり人見知りもするようになったかも。
身体的にも随分大きくなりました。
体重2920㌘ 身長49.7㌢でママのお腹から出てきた娘は今日の身体測定で
体重8.2kg 身長72.6㌢
あと1ヶ月で1歳。
1歳の誕生日は…。
きっと本人の為にあるんじゃないね。
だって、私も自分の1歳の誕生日なんて覚えていないもの。
1歳の誕生日はきっと親やおじいちゃんおばあちゃんの為にある日かもしれない。
特に親として、生まれて初めての我が子の誕生日。
1ヶ月先だけど…今からどきどきしちゃう。
まるでおサルさんだったのにあっという間に赤ちゃんからもう子供になってきている娘。
0歳児も後少し。
もうちょっとゆっくり成長してって思いと。
早く立った姿を、歩く姿を見てみたいと言う思い。
噛み締めて残りの0歳児を楽しもう。
しかし、くどいが
早いなぁ~~~。
rino様、今日で生後11ヶ月。
早い。
本当に早い。
歳を重ねると月日が経つのが早くなるとはよく聞くけれど、
子供を生んだらそのスピードは一段と早くなって、
そしてその体感スピードをさらに超える速さで娘は成長しているからもう…わけ解らん(@▽@)
そう、この1ヶ月。
姫は猛スピードで成長。
掴まり立ちが出来るようになったでしょ。
ものすご~~~く不細工なハイハイするようになったでしょ。
たまにちゃんと理解した上でバイバイするでしょ。(でも気まぐれだけどぉ~)
今日は手をタッチ出来るようになったでしょ。
困った時『マママママ~~~』って叫べばママが来るって知ったでしょ。
離乳食もモリモリ食べるようになったでしょ。
ついでに(これまた気まぐれにだけど)いただきます。ごちそうさま。が出来るようになったでしょ。
グ-、パーの歌を歌うと振り付けをしようとするでしょ。
お気に入りのCMが出来たでしょ。
マグを使ってお茶を一人で飲めるようになったでしょ。
それから、それから…。
あぁ~~。もっとちゃんと日々の成長を書き留めとけば良かった。(と、いつも思うけどそんな細かい事は出来ないA型の私)
とにかく一気にいろんな事が出来るようになりました♪

得意げ~~~
そう、そう。
出来るようになった事だけじゃなく…ちょっぴり人見知りもするようになったかも。
身体的にも随分大きくなりました。
体重2920㌘ 身長49.7㌢でママのお腹から出てきた娘は今日の身体測定で
体重8.2kg 身長72.6㌢
あと1ヶ月で1歳。
1歳の誕生日は…。
きっと本人の為にあるんじゃないね。
だって、私も自分の1歳の誕生日なんて覚えていないもの。
1歳の誕生日はきっと親やおじいちゃんおばあちゃんの為にある日かもしれない。
特に親として、生まれて初めての我が子の誕生日。
1ヶ月先だけど…今からどきどきしちゃう。
まるでおサルさんだったのにあっという間に赤ちゃんからもう子供になってきている娘。
0歳児も後少し。
もうちょっとゆっくり成長してって思いと。
早く立った姿を、歩く姿を見てみたいと言う思い。
噛み締めて残りの0歳児を楽しもう。
しかし、くどいが
早いなぁ~~~。
タグ :子育て
2008年09月16日
敬老の日
(。´Д⊂)ガビ~~~~ン
今日、はじめてのおつかいスペシャルでやっていたんですね。
2時間半も!!!
気がついたときは11時回ってました。
ぎりぎり20分見れた…。
日テレさん!もっと番組宣伝やってよぉo(´□`o)
いつの日か、rinoもはじめてのおつかいをさせる日が来るのね…って思いながら3歳の女の子のおつかいを(無理やり、強制的に)パパと見ました。
『自分の初めてのおつかいの事覚えてる?』
『…。覚えていないって言うかいった覚えが無い。』
ま~、おぼっちゃま。
ママは行ったの?と聞かれ『レジでおばちゃん達の大きなお尻が印象的だった』事を話しました。
当時は子供がおつかいなんてって感じだったのかな?レジに並んでいたのに、子供がチョロチョロしている、もしくはママと逸れたの?くらいに思われたのでしょう。並んでいる私をおばちゃんたちがどんどん追い越していったその時のお尻の迫力が一番印象的だった私。(ちょうど目線が大人のお尻の位置だった)
『rinoはどんな初めてのおつかいするのかな?』
『えっ?おつかいさせるの?一人で?』
させるでしょう?いや、パパみたくならない為にも、逞しく育てるわよ!!
さあ、そんな娘のおつかいデビューはいつになるのか?
ところで今日は敬老の日でしたね。
けいろう-の-ひ【敬老の日】:国民の祝日の一。9月の第3月曜日。もとは9月15日。老人をうやまい長寿を祝う。「老人の日」を昭和41年(1966)から祝日として改称・制定したもの。
ろう-じん【老人】:年をとった人。年寄り。老人福祉法では、65歳以上をいう。
私、この年になるまで知らなかったんですね。敬老の日の敬老の対象者に年齢制限があるとは。
ちなみに今日のニュースでは70歳以上のお年よりはとカウントしていましたが。(老人は65以上、敬老会は70歳以上、後期高齢者は75以上…たくさんくくりがあるんだな)
じゃあ、今までずーっと私が思っていた敬老の日の認識は。
孫がおじいちゃん、おばあちゃんに感謝する日、敬う日の事。
だって、幼い頃保育園で敬老の日におじいちゃんおばあちゃんにお手紙書いたもの。
8人兄弟8番目の父。父方の祖父母は残念ながら私が生まれる前に他界したので会った事はないのですが、
母方の祖父母は当時50台前半。
となると敬老どころか老人の枠にすらカスっていなかったはず(たとえ当時60歳以上という定義だったとしても)。
だからずーっと、孫がおじいちゃん、おばあちゃんにって日だと思っていたのです。
なので…。
義父、義母ともに年齢的には敬老ではないですが、今日は手土産もってrinoとじいじ、ばあば、曾じいじ、曾ばあばに会いに行ってきました。
『手土産』
昨日のマロンプリンモンブランとレアチーズ
お口に合うといいのだけれど。
そうそう、箱は特製rino印(。→ˇ艸←)ププッ

それとじいじとばあばにはrinoの写真の入った写真立ても。
どんだけ~~~~!孫アピール。
さて、そうなるともう一人の対象者そう、まこばあば。
こちらは…手作りケーキを手土産に顔を見せに行ける距離ではないので…。
お得意のWedカメラでテレビ電話。
って事で来月の『孫の日』期待してまっせぇ~~(。→ˇ艸←)ププッ
今日、はじめてのおつかいスペシャルでやっていたんですね。
2時間半も!!!
気がついたときは11時回ってました。
ぎりぎり20分見れた…。
日テレさん!もっと番組宣伝やってよぉo(´□`o)
いつの日か、rinoもはじめてのおつかいをさせる日が来るのね…って思いながら3歳の女の子のおつかいを(無理やり、強制的に)パパと見ました。
『自分の初めてのおつかいの事覚えてる?』
『…。覚えていないって言うかいった覚えが無い。』
ま~、おぼっちゃま。
ママは行ったの?と聞かれ『レジでおばちゃん達の大きなお尻が印象的だった』事を話しました。
当時は子供がおつかいなんてって感じだったのかな?レジに並んでいたのに、子供がチョロチョロしている、もしくはママと逸れたの?くらいに思われたのでしょう。並んでいる私をおばちゃんたちがどんどん追い越していったその時のお尻の迫力が一番印象的だった私。(ちょうど目線が大人のお尻の位置だった)
『rinoはどんな初めてのおつかいするのかな?』
『えっ?おつかいさせるの?一人で?』
させるでしょう?いや、パパみたくならない為にも、逞しく育てるわよ!!
さあ、そんな娘のおつかいデビューはいつになるのか?
ところで今日は敬老の日でしたね。
けいろう-の-ひ【敬老の日】:国民の祝日の一。9月の第3月曜日。もとは9月15日。老人をうやまい長寿を祝う。「老人の日」を昭和41年(1966)から祝日として改称・制定したもの。
ろう-じん【老人】:年をとった人。年寄り。老人福祉法では、65歳以上をいう。
私、この年になるまで知らなかったんですね。敬老の日の敬老の対象者に年齢制限があるとは。
ちなみに今日のニュースでは70歳以上のお年よりはとカウントしていましたが。(老人は65以上、敬老会は70歳以上、後期高齢者は75以上…たくさんくくりがあるんだな)
じゃあ、今までずーっと私が思っていた敬老の日の認識は。
孫がおじいちゃん、おばあちゃんに感謝する日、敬う日の事。
だって、幼い頃保育園で敬老の日におじいちゃんおばあちゃんにお手紙書いたもの。
8人兄弟8番目の父。父方の祖父母は残念ながら私が生まれる前に他界したので会った事はないのですが、
母方の祖父母は当時50台前半。
となると敬老どころか老人の枠にすらカスっていなかったはず(たとえ当時60歳以上という定義だったとしても)。
だからずーっと、孫がおじいちゃん、おばあちゃんにって日だと思っていたのです。
なので…。
義父、義母ともに年齢的には敬老ではないですが、今日は手土産もってrinoとじいじ、ばあば、曾じいじ、曾ばあばに会いに行ってきました。
『手土産』

昨日のマロンプリンモンブランとレアチーズ
お口に合うといいのだけれど。
そうそう、箱は特製rino印(。→ˇ艸←)ププッ

それとじいじとばあばにはrinoの写真の入った写真立ても。
どんだけ~~~~!孫アピール。
さて、そうなるともう一人の対象者そう、まこばあば。
こちらは…手作りケーキを手土産に顔を見せに行ける距離ではないので…。
お得意のWedカメラでテレビ電話。
って事で来月の『孫の日』期待してまっせぇ~~(。→ˇ艸←)ププッ
2008年09月14日
マロンプリンモンブラン!?
昨日の栗の渋皮煮を使って一品作ってみました。
『マロンプリンモンブラン』

もう、なんじゃそれ~~って感じなネーミング。
栗クリ栗のオンパレードでございます。
昨日作った栗の渋皮煮。
何せ初めてのチャレンジでして、何個か荷崩れしてしまった栗もあって…。
その荷崩れした甘皮煮を裏ごししてプリンに。
その上に綺麗に出来た渋皮煮を乗せて、別に作っておいたマロンクリームを絞り出して…。
これまた初挑戦のモンブラン型の絞り出し。
なかなか上手く絞れない(。´Д⊂)要練習でございます。
お味は…甘さを抑えたプリンにマロンクリームがちょうどいい感じ。
プリンは相変わらず火加減など課題は山積ですが、
この栗尽くしのマロンプリンモンブラン(なんか他にいい言い回しないか?)明日の敬老の日の手土産に。
じいじとばあば、ひいじいじ、ひいばあば。
喜んで頂けるといいな。
『マロンプリンモンブラン』

もう、なんじゃそれ~~って感じなネーミング。
栗クリ栗のオンパレードでございます。
昨日作った栗の渋皮煮。
何せ初めてのチャレンジでして、何個か荷崩れしてしまった栗もあって…。
その荷崩れした甘皮煮を裏ごししてプリンに。
その上に綺麗に出来た渋皮煮を乗せて、別に作っておいたマロンクリームを絞り出して…。
これまた初挑戦のモンブラン型の絞り出し。
なかなか上手く絞れない(。´Д⊂)要練習でございます。
お味は…甘さを抑えたプリンにマロンクリームがちょうどいい感じ。
プリンは相変わらず火加減など課題は山積ですが、
この栗尽くしのマロンプリンモンブラン(なんか他にいい言い回しないか?)明日の敬老の日の手土産に。
じいじとばあば、ひいじいじ、ひいばあば。
喜んで頂けるといいな。
2008年09月14日
親の勝手な願望
幼い頃、大好きだった父に言われたんです。
『お父さんは、mikiがお母さんのお腹の中にいる時みんなが「男だ、男だ」って言うから楽しみにしていたんだけど、女だったからがっかりしたんだよ。』
本人的には深い意味などありません。そんな人ですし。
でも、幼かった私としては大変なショック。
mikiちゃんは女じゃ駄目だったんだ。男にならなきゃ。
当時、弟に母を取られ生きていくうえで最後の砦となっていた(と、大げさでなく思っていた)父。
いわゆる家庭内ストックホルム症候群状態の暗示にかかり、長かった髪をショートにし、普段はスカートと決別し短パンばかり穿き、父にくっついてバッティングセンターに行ったり、キャッチボールに励んだり。
好きな色はと聞かれて
『ピンク』
なんて口が裂けても言わないようになった私、当時4歳か5歳。(ただし本当に好きな色は赤だったので問題は無かったが)
別にそれだけが原因って訳ではないけれど、
例えば、弟の方が目がクリクリで大きくてハーフの女の子のように可愛くて冗談でつけたリボンの髪飾り、確実に私より似合ってたとか?
とにかく、色んなトラウマが災いして女の子らしく振舞うことに拒絶反応のあった幼き日々。
本当はお姫様にだって憧れたし、ブリブリのお洋服だって着たかったし。
その反動か…。

花柄のワンピにピンクのインナー。
娘には可愛い格好をさせたい。
ピンクが好きって言っちゃう女の子になって欲しい。
まだ…少ない髪に無理やりつけたうさちゃんのヘアピン

あまりの可愛さに白とピンク選べず2つ買ってしまった私。
可愛い、可愛い女の子って育てても…。
『私はスカートが嫌い』って言うかもしれない。
『青が好き』って言うかもしれない。
もしかしたら『男として生きたい』って言うかもしれない。
自分の価値観をもって選ぶようになったら、もうそれは親の私がコントロールできる事ではないから。
100%私がコントロール出来る今だけは。
ママの勝手な願望…押し付けさせて頂いております(* ̄m ̄)プッ
『お父さんは、mikiがお母さんのお腹の中にいる時みんなが「男だ、男だ」って言うから楽しみにしていたんだけど、女だったからがっかりしたんだよ。』
本人的には深い意味などありません。そんな人ですし。
でも、幼かった私としては大変なショック。
mikiちゃんは女じゃ駄目だったんだ。男にならなきゃ。
当時、弟に母を取られ生きていくうえで最後の砦となっていた(と、大げさでなく思っていた)父。
いわゆる家庭内ストックホルム症候群状態の暗示にかかり、長かった髪をショートにし、普段はスカートと決別し短パンばかり穿き、父にくっついてバッティングセンターに行ったり、キャッチボールに励んだり。
好きな色はと聞かれて
『ピンク』
なんて口が裂けても言わないようになった私、当時4歳か5歳。(ただし本当に好きな色は赤だったので問題は無かったが)
別にそれだけが原因って訳ではないけれど、
例えば、弟の方が目がクリクリで大きくてハーフの女の子のように可愛くて冗談でつけたリボンの髪飾り、確実に私より似合ってたとか?
とにかく、色んなトラウマが災いして女の子らしく振舞うことに拒絶反応のあった幼き日々。
本当はお姫様にだって憧れたし、ブリブリのお洋服だって着たかったし。
その反動か…。

花柄のワンピにピンクのインナー。
娘には可愛い格好をさせたい。
ピンクが好きって言っちゃう女の子になって欲しい。
まだ…少ない髪に無理やりつけたうさちゃんのヘアピン

あまりの可愛さに白とピンク選べず2つ買ってしまった私。
可愛い、可愛い女の子って育てても…。
『私はスカートが嫌い』って言うかもしれない。
『青が好き』って言うかもしれない。
もしかしたら『男として生きたい』って言うかもしれない。
自分の価値観をもって選ぶようになったら、もうそれは親の私がコントロールできる事ではないから。
100%私がコントロール出来る今だけは。
ママの勝手な願望…押し付けさせて頂いております(* ̄m ̄)プッ
タグ :子育て
2008年09月14日
栗の渋皮煮
ちょっぴりご無沙汰してしまいました。
このところ、毎日ヘトヘトのヘロヘロ。
先日ゴンさんがコメントに1秒毎に成長しちゃってる感じですよね、この時期は。と書いてくださいましたが、まさにその通り。
rino様、激動の成長を見せた1週間でした。
ずーっとハイハイが出来なかったrino。
前に進まないんです。後ろに下がっちゃう。
それもこの子の成長の仕方と特に焦っていはいなかったのですが、
今週に入り、座った姿勢からまるで飛び込むような感じで前に倒れこみ、体を少し前進させるとまた後ろに下がりながら起き上がりまた飛び込み…でほんの少しずつ前に進むようになったrino。
なんとも不器用なハイハイ!?ながらとにかく自分の行きたい方向へ進むようになり、また掴まり立ちはお手の物とばかりテーブルに手を付き立ち上がるとテーブルの上にあるものを片っ端から掴み下に落としていくように。
引き出し、棚にしまった書類、手当たり次第に興味のあるものを手にしては出す、触る、握る、舐める…。
赤ちゃんのお仕事を本当にまじめにこなしてくれるので目が離せません。
そんな0歳児の有り余るパワーに対抗するアラサーのかーちゃんは毎日ヘロヘロとなる訳です。
そんな中でも姫を寝かしつけてからこそこそと台所に立ったりしている訳で…
おととしからずっと挑戦してみたかったもの。
『栗の渋皮煮』

思った以上に大変だった(-"-;A ...
季節のものですから、今やらないでいつやる。
思わず頑張ってしまいました。
初めて作ってみた栗の渋皮煮。
果たしてこれは上手く出来ているのだろうか?
ま、とりあえずは生まれて始めての挑戦だったので手順を知れてよかったかな。
さて、これをどうしようか…。
明日あさってあまりお天気も良くないみたいだし、何をつくろうかな~~♪
ヘロヘロになりながらもこんな事しちゃう訳…。
最近、どうもストレスが溜まってて。
毎日イライラ、イライラ…。
原因は…たくさんありすぎて書けないわ。
ちょっと寝る時間を割いて好きなことして…笑顔で娘と接するように(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
でも…あんまり寝る時間削りすぎるとそれはそれでストレスに。
上手にコントロールしなきゃね。
って事でそろそろ寝ま~~す。
※このところコメントのお返事遅くなってごめんなさい。
必ずお返事書きますのでお待ちください。
いつも元気を頂きます。ありがとう(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
このところ、毎日ヘトヘトのヘロヘロ。
先日ゴンさんがコメントに1秒毎に成長しちゃってる感じですよね、この時期は。と書いてくださいましたが、まさにその通り。
rino様、激動の成長を見せた1週間でした。
ずーっとハイハイが出来なかったrino。
前に進まないんです。後ろに下がっちゃう。
それもこの子の成長の仕方と特に焦っていはいなかったのですが、
今週に入り、座った姿勢からまるで飛び込むような感じで前に倒れこみ、体を少し前進させるとまた後ろに下がりながら起き上がりまた飛び込み…でほんの少しずつ前に進むようになったrino。
なんとも不器用なハイハイ!?ながらとにかく自分の行きたい方向へ進むようになり、また掴まり立ちはお手の物とばかりテーブルに手を付き立ち上がるとテーブルの上にあるものを片っ端から掴み下に落としていくように。
引き出し、棚にしまった書類、手当たり次第に興味のあるものを手にしては出す、触る、握る、舐める…。
赤ちゃんのお仕事を本当にまじめにこなしてくれるので目が離せません。
そんな0歳児の有り余るパワーに対抗するアラサーのかーちゃんは毎日ヘロヘロとなる訳です。
そんな中でも姫を寝かしつけてからこそこそと台所に立ったりしている訳で…
おととしからずっと挑戦してみたかったもの。
『栗の渋皮煮』

思った以上に大変だった(-"-;A ...
季節のものですから、今やらないでいつやる。
思わず頑張ってしまいました。
初めて作ってみた栗の渋皮煮。
果たしてこれは上手く出来ているのだろうか?
ま、とりあえずは生まれて始めての挑戦だったので手順を知れてよかったかな。
さて、これをどうしようか…。
明日あさってあまりお天気も良くないみたいだし、何をつくろうかな~~♪
ヘロヘロになりながらもこんな事しちゃう訳…。
最近、どうもストレスが溜まってて。
毎日イライラ、イライラ…。
原因は…たくさんありすぎて書けないわ。
ちょっと寝る時間を割いて好きなことして…笑顔で娘と接するように(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
でも…あんまり寝る時間削りすぎるとそれはそれでストレスに。
上手にコントロールしなきゃね。
って事でそろそろ寝ま~~す。
※このところコメントのお返事遅くなってごめんなさい。
必ずお返事書きますのでお待ちください。
いつも元気を頂きます。ありがとう(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
2008年09月11日
スランプ!?
今日は特に話題が無くて…。
ブログの更新はやめようかなって思いながら、久々にみやchanのトップ画面を見てみたら。
『にこにこ』のランキングが3位じゃん!!すげ~~復活。いつだったか見た時はトップ10に入ってなかったのに!!
これは何か更新しなければね♪
実は話題が無いと言うよりは、写真がないのであります(。´Д⊂)
最近思うような写真が撮れない。
いえ、前から撮れてはいないんですけどね。
それにしても酷すぎな写真ばかりで。
最近姫を取ることが多いのですが、以前より断然動く動く。
基本物撮りの多い私。
お菓子とか、ご飯とか。
動かないこれらだって何枚も角度変えて撮ってやっといいのが1枚有るか無いか。
それが動きのある被写体を撮ろうって言うんだからそんないい写真なんて撮れる訳ないんだけど…。
しかしこれが物撮りまで影響を及ぼしはじめてて…(ρ_<)スランプです。
でも、だから何枚も撮って撮って撮りまくって少しでも腕を上げないと=3=3

いまいちピントが合っていない…。
今しか撮れない娘の表情をたくさん撮りたい。
ところで、今日の『笑ってこらえて』
「男子新体操の旅 完結編 夏のインターハイスペシャル」ご覧になりました?
宮崎県 小林工業・小林秀峰高校 男子新体操部。
インターハイ優勝なのはニュースで見たけど、こうやってドキュメントで追っているものを見ると泣けますね。
素晴らしい演技だった。
スポーツに情熱を燃やす高校生を見ると(もちろん、スポーツに限らないけど)日本の未来も捨てたもんじゃないなぁ~~って思うのは私だけ?
そんな私の高校時代!?
情熱なんてかけらもない高校生でした(。´Д⊂)
だから今色んなものに情熱傾けてるのよぉ~~~~~。
ブログの更新はやめようかなって思いながら、久々にみやchanのトップ画面を見てみたら。
『にこにこ』のランキングが3位じゃん!!すげ~~復活。いつだったか見た時はトップ10に入ってなかったのに!!
これは何か更新しなければね♪
実は話題が無いと言うよりは、写真がないのであります(。´Д⊂)
最近思うような写真が撮れない。
いえ、前から撮れてはいないんですけどね。
それにしても酷すぎな写真ばかりで。
最近姫を取ることが多いのですが、以前より断然動く動く。
基本物撮りの多い私。
お菓子とか、ご飯とか。
動かないこれらだって何枚も角度変えて撮ってやっといいのが1枚有るか無いか。
それが動きのある被写体を撮ろうって言うんだからそんないい写真なんて撮れる訳ないんだけど…。
しかしこれが物撮りまで影響を及ぼしはじめてて…(ρ_<)スランプです。
でも、だから何枚も撮って撮って撮りまくって少しでも腕を上げないと=3=3

いまいちピントが合っていない…。
今しか撮れない娘の表情をたくさん撮りたい。
ところで、今日の『笑ってこらえて』
「男子新体操の旅 完結編 夏のインターハイスペシャル」ご覧になりました?
宮崎県 小林工業・小林秀峰高校 男子新体操部。
インターハイ優勝なのはニュースで見たけど、こうやってドキュメントで追っているものを見ると泣けますね。
素晴らしい演技だった。
スポーツに情熱を燃やす高校生を見ると(もちろん、スポーツに限らないけど)日本の未来も捨てたもんじゃないなぁ~~って思うのは私だけ?
そんな私の高校時代!?
情熱なんてかけらもない高校生でした(。´Д⊂)
だから今色んなものに情熱傾けてるのよぉ~~~~~。
2008年09月09日
プレゼント
今日パパから素敵な物を買ってもらったrinoちゃん。
ちゃんとパパのお小遣いからプレゼントよ。
みんなで買いに行ったの。
もちろんrinoちゃんご機嫌♪
どんなプレゼントかって?
『崖の上のポニョ』のCD

泣き喚いていても、テレビからこの曲が流れるとぴたりと泣き止み体をひねってテレビを見るrino。
『タケモトピアノ』『キューピーたらこスパ』に続く赤ちゃんが泣き止むCM第3弾なのか!?
とにかく我が家の姫には効果覿面!!
それを発見したのはパパ。
『ポニョが流れるとrino見るね』
そう言われて観察してみると確かにそうで。
大橋のぞみちゃんの声がいいのかな?
(基本子供の声には反応するrino)
とにかくそんな訳で『ポニョ』ご購入いたしました。
早速車で流すと…♪
姫、いつもより興奮気味。
rino○◎▽※□△☆※…プレゼント!!
えッ!?よく解らなかったって?
rinoの相手を一日しているママへご褒美のプレゼント…。
ふふふ…。そうよ!rinoへのプレゼントって言って本当は明日からこれで機嫌を取ろうとしている本当はママへのプレゼントよ。
行動範囲の広がった姫。
日々成長を見せる姫。
気がつけば、いつの間にか馬鹿につける薬となってしまった姫。
そう、この1週間でとても裁縫…針やアイロンを使うことが危険になった我が家。
もともと『子供が動き出す前に作った方がいいよ。』と言う友人の言葉をきっかけに始めた洋服作り。
当然この日が来るわけです。
やんちゃ姫(どっかのおば様とは違うわよ)ちょっと目を離すと…。

オムツが散乱しておりました(((( ;゜Д゜)))ひょぇ~~~~~~
明日から『ポニョ』効果!どれほど効くのかしら?
ちゃんとパパのお小遣いからプレゼントよ。
みんなで買いに行ったの。
もちろんrinoちゃんご機嫌♪
どんなプレゼントかって?
『崖の上のポニョ』のCD

泣き喚いていても、テレビからこの曲が流れるとぴたりと泣き止み体をひねってテレビを見るrino。
『タケモトピアノ』『キューピーたらこスパ』に続く赤ちゃんが泣き止むCM第3弾なのか!?
とにかく我が家の姫には効果覿面!!
それを発見したのはパパ。
『ポニョが流れるとrino見るね』
そう言われて観察してみると確かにそうで。
大橋のぞみちゃんの声がいいのかな?
(基本子供の声には反応するrino)
とにかくそんな訳で『ポニョ』ご購入いたしました。
早速車で流すと…♪
姫、いつもより興奮気味。
rino○◎▽※□△☆※…プレゼント!!
えッ!?よく解らなかったって?
rinoの相手を一日しているママへご褒美のプレゼント…。
ふふふ…。そうよ!rinoへのプレゼントって言って本当は明日からこれで機嫌を取ろうとしている本当はママへのプレゼントよ。
行動範囲の広がった姫。
日々成長を見せる姫。
気がつけば、いつの間にか馬鹿につける薬となってしまった姫。
そう、この1週間でとても裁縫…針やアイロンを使うことが危険になった我が家。
もともと『子供が動き出す前に作った方がいいよ。』と言う友人の言葉をきっかけに始めた洋服作り。
当然この日が来るわけです。
やんちゃ姫(どっかのおば様とは違うわよ)ちょっと目を離すと…。

オムツが散乱しておりました(((( ;゜Д゜)))ひょぇ~~~~~~
明日から『ポニョ』効果!どれほど効くのかしら?
2008年09月08日
秋の味覚
どぉ~~~も今日はついていない一日でした。
ついてないと言うよりはバイオリズムが低すぎッな日だったかのかな。
お昼からごはんを食べに帰ってきたパパと喧嘩。
外出すればやたらと蚊に刺され。
買い物の途中から姫が寝てしまって荷物と姫…重すぎぃ~~~(ρ_<)
それでも、気持ちを入れ替えて秋の味覚とばかり作った今夜の晩御飯
『栗ご飯』

去年作った栗ご飯は、まずたっぷりのお湯で栗を皮ごと茹でて、さらにダシで茹でて炊き込むものでしたが、今日は栗を焼いてから炊き込むパターンに挑戦。
焼き栗ってなんだか香ばしそうでいいじゃない!?
でぇ~~も。
これが間違いだった。
そもそも焼き栗なんてやったこと無いんだからどれくらい焼いていいものか。
結局半分くらいは黒こげ。残りの半分で何とか炊き上げたものの、香ばしくほっこりした栗なんて程遠く(ρ_<)
我が家の食卓。
ちょっと悲しい秋の味覚のスタートでした。
でも、そんな今日の晩御飯を救った救世主は
『秋刀魚』

これまた秋の味覚~~~(^ー^* )フフ♪
しかも焼くだけ~~~。
私の実力関係なし。
秋刀魚は秋の味覚とっても本当に美味しいのは夏。
本当はもう旬は終わったとあるお店ではもう秋刀魚を出さないほど。
でもでも、庶民ですから。
とぉっても美味しく頂きました(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
いやいやぁ~~~秋っていいね♪
と気を取り直して、今日のデザートは初チャレンジのものを…
食べたんだけど…。
これまた撃沈でした。
ちゃんとできたら絶対美味しいはずのスイーツ。
栗ご飯と共にリベンジしたい一品となりました。
ついてないと言うよりはバイオリズムが低すぎッな日だったかのかな。
お昼からごはんを食べに帰ってきたパパと喧嘩。
外出すればやたらと蚊に刺され。
買い物の途中から姫が寝てしまって荷物と姫…重すぎぃ~~~(ρ_<)
それでも、気持ちを入れ替えて秋の味覚とばかり作った今夜の晩御飯
『栗ご飯』

去年作った栗ご飯は、まずたっぷりのお湯で栗を皮ごと茹でて、さらにダシで茹でて炊き込むものでしたが、今日は栗を焼いてから炊き込むパターンに挑戦。
焼き栗ってなんだか香ばしそうでいいじゃない!?
でぇ~~も。
これが間違いだった。
そもそも焼き栗なんてやったこと無いんだからどれくらい焼いていいものか。
結局半分くらいは黒こげ。残りの半分で何とか炊き上げたものの、香ばしくほっこりした栗なんて程遠く(ρ_<)
我が家の食卓。
ちょっと悲しい秋の味覚のスタートでした。
でも、そんな今日の晩御飯を救った救世主は
『秋刀魚』

これまた秋の味覚~~~(^ー^* )フフ♪
しかも焼くだけ~~~。
私の実力関係なし。
秋刀魚は秋の味覚とっても本当に美味しいのは夏。
本当はもう旬は終わったとあるお店ではもう秋刀魚を出さないほど。
でもでも、庶民ですから。
とぉっても美味しく頂きました(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
いやいやぁ~~~秋っていいね♪
と気を取り直して、今日のデザートは初チャレンジのものを…
食べたんだけど…。
これまた撃沈でした。
ちゃんとできたら絶対美味しいはずのスイーツ。
栗ご飯と共にリベンジしたい一品となりました。
2008年09月07日
レアヨーグルト
実は、実家で今朝から私と弟がが集めに集めた大量の『マンガ』達を売り払うためにせっせと作業しているそうなんです。
『もう、いい加減マンガ処分するからね』
昨日母に宣告された私。
とうとう…その日が来てしまった。少ないお小遣いで買い溜めた私の宝物。
『タッチだけは取っといて。』
スポコン系はいつか子供に読ませたい。
そんな思いもあって思わず食い下がってしまった。
しかし…今こうして書いていると、あれも!、あの本も!!…往生際が悪い私です。
さて、今日は久々に作ったパパの大好物
『レアヨーグルト』

ブルーベリージャムを添えて。
去年はやたら作っていたのですが、今年はプリンに目覚めていた私。
この夏2度目。(レシピブックに載せる写真を撮りたくて作った…( ̄ω ̄;)ハハハ)
ぷるるんで冷たくてさわやかな味は暑い夏にぴったりなデザート。
『パパ、今日はなんだかお腹一杯で…残してごめんね、ママちゃん』
ご飯を残す事がほとんど無いパパ。
昨日は本当に申し訳なさそうにそう言って箸を置いたんです。
確かに昨日はちょっとボリューム満点でパパじゃなくてもお腹一杯になる量だったのね。
それに残ったものは翌日(今日)別のものに変身するからそれは全くかまわないんだけど…。
『そっか、パパちゃんお腹一杯か…パパの好きなレアヨーグルト作ったんだけど…食べれないね』
(何故かしら?こう言う時私の顔が( ̄▽ ̄) ニヤってなっちゃうのは。)
するとすぐさま体を起こして
『食べる!それは別腹』
だって。
でも、無理したパパちゃん。
氷の華を見ている途中トイレに篭る羽目に!!
『ママ~~、ママの携帯(ワンセグ)でこの番組見れる?』
『ざんね~~ん。ケーブルだよ。』
食い意地を張った代償はサスペンスをいいところで見逃すというものでした(。→ˇ艸←)ププッ
ところで、例のレシピブック。
手書きで書いているんですが、書いている途中に娘が騒ぎ出してそのままあやして、そしてすっかり忘れて台所に立ったら
バサッ
っと嫌な音が。
振り返ると笑顔で姫がノートと写真をクシャ
マ、ママが悪いんだけど、そりゃないよ~~~。
姫の行動範囲や出来ることが増えるたび成長に喜びつつ、頭を抱える私です。

してやったりのこの笑顔
『もう、いい加減マンガ処分するからね』
昨日母に宣告された私。
とうとう…その日が来てしまった。少ないお小遣いで買い溜めた私の宝物。
『タッチだけは取っといて。』
スポコン系はいつか子供に読ませたい。
そんな思いもあって思わず食い下がってしまった。
しかし…今こうして書いていると、あれも!、あの本も!!…往生際が悪い私です。
さて、今日は久々に作ったパパの大好物
『レアヨーグルト』

ブルーベリージャムを添えて。
去年はやたら作っていたのですが、今年はプリンに目覚めていた私。
この夏2度目。(レシピブックに載せる写真を撮りたくて作った…( ̄ω ̄;)ハハハ)
ぷるるんで冷たくてさわやかな味は暑い夏にぴったりなデザート。
『パパ、今日はなんだかお腹一杯で…残してごめんね、ママちゃん』
ご飯を残す事がほとんど無いパパ。
昨日は本当に申し訳なさそうにそう言って箸を置いたんです。
確かに昨日はちょっとボリューム満点でパパじゃなくてもお腹一杯になる量だったのね。
それに残ったものは翌日(今日)別のものに変身するからそれは全くかまわないんだけど…。
『そっか、パパちゃんお腹一杯か…パパの好きなレアヨーグルト作ったんだけど…食べれないね』
(何故かしら?こう言う時私の顔が( ̄▽ ̄) ニヤってなっちゃうのは。)
するとすぐさま体を起こして
『食べる!それは別腹』
だって。
でも、無理したパパちゃん。
氷の華を見ている途中トイレに篭る羽目に!!
『ママ~~、ママの携帯(ワンセグ)でこの番組見れる?』
『ざんね~~ん。ケーブルだよ。』
食い意地を張った代償はサスペンスをいいところで見逃すというものでした(。→ˇ艸←)ププッ
ところで、例のレシピブック。
手書きで書いているんですが、書いている途中に娘が騒ぎ出してそのままあやして、そしてすっかり忘れて台所に立ったら
バサッ
っと嫌な音が。
振り返ると笑顔で姫がノートと写真をクシャ
マ、ママが悪いんだけど、そりゃないよ~~~。
姫の行動範囲や出来ることが増えるたび成長に喜びつつ、頭を抱える私です。

してやったりのこの笑顔
タグ :手作りお菓子
2008年09月05日
レシピブック
今日、パパと午前中行かなければならないところがあって。
普段よく立ち寄る場所ではあったのですが、今日はちょっと改まった場面だったのでジーンズはいかがなものか…。
そうだ!たまにはスカートを穿こう(^ー^* )フフ♪
普段ほとんどパンツスタイルの私。
スカート、スカート…。
ごそごそ探し出した白いスカート。
はて!?これはいったい何年前に買ったのかしら?10年は軽く…。
穿いてみるとどうも薄っすら黄ばんでいるのと、いかにも夏物のスカートが9月に入ったこの時期にどうもしっくり馴染まず、
ならば、とスウェード調のダークブラウンの巻きスカートをチョイスする事に。
するとごく自然に足元はブーツに。
おかげですっかり秋の装い。
おしゃれの秋到来だわ~~~(✿ฺ´∀`✿ฺ)
って、ブーツ履くにはまだ暑い…(-"-;A ...
秋の装い、本日にてまたしばらく休業の予定です。
さて、最近こそこそと製作中なのが
『レシピブック』

何度も作っているお菓子や、お気に入りのレシピを1冊のノートにまとめています。
ブログ用に撮っている写真もせっかくあるのでそれも貼り付けて。
昔から好きだったお菓子作り。
お菓子の本もだんだん増えて、でもよく作るものは段々決まってきて、アレンジを本に書き込んだりもしているんだけど、
それも読み辛くなってきたことだし、そろそろここらでまとめておこうと。
パパが美味しいって言ったものや、私がお気に入りのケーキ。
そのうち娘の好きなケーキも加わって我が家のレシピブックになっていくかな♪
『我が家のレシピブック』
なんかいい響き♪
みんなの好きなものだけ♪
美味しかったものだけ♪
メニューが増えるのも楽しみ♪
普段よく立ち寄る場所ではあったのですが、今日はちょっと改まった場面だったのでジーンズはいかがなものか…。
そうだ!たまにはスカートを穿こう(^ー^* )フフ♪
普段ほとんどパンツスタイルの私。
スカート、スカート…。
ごそごそ探し出した白いスカート。
はて!?これはいったい何年前に買ったのかしら?10年は軽く…。
穿いてみるとどうも薄っすら黄ばんでいるのと、いかにも夏物のスカートが9月に入ったこの時期にどうもしっくり馴染まず、
ならば、とスウェード調のダークブラウンの巻きスカートをチョイスする事に。
するとごく自然に足元はブーツに。
おかげですっかり秋の装い。
おしゃれの秋到来だわ~~~(✿ฺ´∀`✿ฺ)
って、ブーツ履くにはまだ暑い…(-"-;A ...
秋の装い、本日にてまたしばらく休業の予定です。
さて、最近こそこそと製作中なのが
『レシピブック』

何度も作っているお菓子や、お気に入りのレシピを1冊のノートにまとめています。
ブログ用に撮っている写真もせっかくあるのでそれも貼り付けて。
昔から好きだったお菓子作り。
お菓子の本もだんだん増えて、でもよく作るものは段々決まってきて、アレンジを本に書き込んだりもしているんだけど、
それも読み辛くなってきたことだし、そろそろここらでまとめておこうと。
パパが美味しいって言ったものや、私がお気に入りのケーキ。
そのうち娘の好きなケーキも加わって我が家のレシピブックになっていくかな♪
『我が家のレシピブック』
なんかいい響き♪
みんなの好きなものだけ♪
美味しかったものだけ♪
メニューが増えるのも楽しみ♪
2008年09月05日
完敗
完全に、完璧に、
完敗でしたぁ~~~~o(´□`o)
何がって?
読書の秋ですよ。読書の。
ぎりぎり粘って時間外返却で返したんですが、全部読みきれなかった(ρ_<)
ちなみに借りていた本は

親の品格
と、

女性の品格
…。
今更?
そして女性の品格の方が途中でタイムオーバーでした。
また予約して借り直そう。
先日、時間は作るもの。って息巻いたのに!!!
作れなかった時間。
本の種類やジャンル、作家さんにもよるのですが、なかなか読めない本とすらすら読める本ってありません?
先日読んだ『東京タワーオカンとボクと、時々、オトン』とかは一気に読めたんだけど…。
今回は駄目だった。
本を読む時間だけは完全に娘が寝ている時がベスト。
ご機嫌でキャーキャー叫んでいても、お菓子や服は作れるけど、本だけは頭に入ってこないの。
本を読む時間を作る…これ私自身の課題かな。
って、今回は時間外で返却したので借りてもいないけど(-"-;A ...
しかし、出てきただけでも一昔前のタイトルですね。
私が借りている本って。
図書館で借りているので仕方が無いって言えばそうなんだけど。
結婚してしばらく読書してなかったんですね。
去年は妊娠、出産関係の本ばかり読み漁ったし…。
読みたいなと思っている本はたくさんあるんです。
ボチボチ時間を作って読んでいこうっと。
完敗でしたぁ~~~~o(´□`o)
何がって?
読書の秋ですよ。読書の。
ぎりぎり粘って時間外返却で返したんですが、全部読みきれなかった(ρ_<)
ちなみに借りていた本は

親の品格
と、

女性の品格
…。
今更?
そして女性の品格の方が途中でタイムオーバーでした。
また予約して借り直そう。
先日、時間は作るもの。って息巻いたのに!!!
作れなかった時間。
本の種類やジャンル、作家さんにもよるのですが、なかなか読めない本とすらすら読める本ってありません?
先日読んだ『東京タワーオカンとボクと、時々、オトン』とかは一気に読めたんだけど…。
今回は駄目だった。
本を読む時間だけは完全に娘が寝ている時がベスト。
ご機嫌でキャーキャー叫んでいても、お菓子や服は作れるけど、本だけは頭に入ってこないの。
本を読む時間を作る…これ私自身の課題かな。
って、今回は時間外で返却したので借りてもいないけど(-"-;A ...
しかし、出てきただけでも一昔前のタイトルですね。
私が借りている本って。
図書館で借りているので仕方が無いって言えばそうなんだけど。
結婚してしばらく読書してなかったんですね。
去年は妊娠、出産関係の本ばかり読み漁ったし…。
読みたいなと思っている本はたくさんあるんです。
ボチボチ時間を作って読んでいこうっと。