スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年07月29日

トマトペンネ

昨日、とっても楽しい時間を過ごしました(≧∇≦)b
それもこれもみやchanのおかげ。


この時の事はまたいずれ。


打って変わって今日は…
一日姫がビービーと火がついたように泣きじゃくって.・゜°(≧△≦)゜゜・.
いったい何故?と思ったらここ数日下痢気味だったrinoちゃんのお尻が夜になって真っ赤に腫れてるじゃないですかぁ~~~



夕方まではうんちょが出るたびにシャワーで綺麗にしていても喜んでいたのに(その時は確かに赤くなかったし)、
夜になってお湯(ぬるま湯)をかけると飛び上がるように(>_< )



ごめんよぉ~~rino。
ママがもっと早く気が付けば…こんなに酷くならなかったのに(ρ_<)







と、反省しつつ。
今日のランチをご紹介。



我が家のベランダで元気に育っているバジル。
そして、先日作ったドライトマト
これと、先日見つけたちょっと面白いものを使って。






『トマトペンネ』






得意のトマトソースこれにお湯で戻したドライトマトを戻したお湯とともに入れてさらにコクのあるソース。
これとフレッシュのトマトとバジルを入れてサッと火を通して、たっぷりの塩湯でゆでたこれに絡めて…





そう、これがちょっと面白いもの



『ライスペンネ』




あ、ライスマカロニってなってるね(-"-;A ...


ベトナム産のペンネ。
米粉で出来てるペンネ。

ベトナムといえばフォー。
これもお米から出来ている麺だもんね。


小麦、卵、乳製品。
これを除去していた私としては思わず手を伸ばしたくなる商品でした。



で、お味は…?
歯ごたえは…?



なかなか(o^-')b グッ!
普通のペンネっていっておけばきっと解らないかも。
しいて言えばもっちりしている?



これはいいですよ。
小麦アレルギーのある人には救世主となるペンネでは?



もちろんパパは気が付かなかったよ(。→ˇ艸←)ププッ

『お米で出来てるんだよ』

って教えてあげたら



(・ω・ノ)ノ!ひょえッ



ビックらしてました(。→ˇ艸←)ププッ



もし見かけたら是非トライしてみて♪  


Posted by miki at 00:43Comments(4)我が家の食卓

2008年07月26日

豚と昆布のうまうま丼

毎度、毎度、同じ台詞になっちゃいますが…。



暑いですねアセアセ



家のrino様、アレルギー検査では一応引っかからなかったものの、
この暑さ。
汗疹が出来てどうも痒そう(ρ_<)


清潔が一番。

ここのところ何度も水浴び(お湯浴び?)しております。
風呂桶にお湯を張ってそこに座らせてシャワーをかけるのですが、
思いのほか喜ぶ喜ぶ♪

もしや( ̄▽ ̄) ニヤと思い、シャワーをサッと顔にかけてみると…。




な、泣かない!!
むしろ笑っている~~~!!


どうやら水は怖くない派かな?

でも、シャンプーを洗い流そうと私のひざに寝かせて頭にだけシャワーをかけるとものすごーく嫌がる。
なぜ?
顔にかからないのに?




さて、そんな訳で一日何度か汗をシャワーで流してあげるのは実は結構体力要ります。
体が資本のママ業。
ちゃんと食べないとね。体力持ちません。



そこで、簡単で食欲の無いこの時期でもガッツリ食べれる丼をご紹介!





『豚と昆布のうまうま丼』








またまたこの本を参考に作ってみました(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ




本自体はもう図書館に返してしまったので、詳細なレシピは解らず…。
しかもうる覚えだったので自己流で。(ってもともと詳しいレシピなど載っていないが)



本では、出汁で使った昆布を大量にいただいたのをきっかけに作ったお料理との事だったんだけど、
鍋をする冬ならまだしも、真夏のこの時期昆布で出汁をとる事が無い(だめ嫁な)私。


という事で、スーパーのお魚コーナーなどでよく売っている細切りになっている昆布。

そして、豚肉も本では豚バラって事だったんだけど、安かったので豚こまを使用。



まず、昆布を食べやすい長さに切って酒、砂糖、醤油、水で佃煮を作る要領で煮込む。
この時お好みで鷹の爪を入れてもOK(辛いので種を取って輪切りもしくはみじん切りに、入れると彩りもきれい)

全体に味が馴染んで汁が半分くらいにまで減ったら一口大にきった豚肉を投入。
炒め煮して豚肉に完全に火が通ったら出来上がり。

熱々ご飯の上に乗せて、お好みでゴマ、ねぎなどを散らして。
真ん中に温泉卵をポトリと落として、ご飯とからめながらガツガツ口にほお張れば唸る旨さである事間違いなし(≧∇≦)b



今回温泉卵にするつもりが…時間を間違えてゆで卵になってしまった(>_< )


今回はご飯に乗せるので濃い目に味付けたの。
単品でお酒のつまみに。お弁当のおかずに。結構お役立ちの一品かも。



これ系が大好きなパパ。
当然大喜びでがっついて下りました(。→ˇ艸←)ププッ  


Posted by miki at 14:36Comments(4)我が家の食卓

2008年07月25日

相棒

今日は思いっきり私信的ブログを…。



大親友のRINCA様。
高校からの友人なのだけど…もうね、超美人なの。お許しが出れば写真を掲載したいくらい。
芸能人で言うと、あの『夏目雅子』似。どーだ、参ったか( ̄▽ ̄) ニヤ


と、彼女の美しさは置いておいて、(あ、ちなみに性格も良くて困っちまうのだ)
そのRINCA様が私の裁縫熱が伝染したのか、ミシンを買おうかなぁ~っておっしゃるものだから。
今日は私の相棒をご紹介しようかと…。



つーことで、コメントにも書いたけどぉ今使ってるミシンの写真載せるでね(すっかり方言)



『相棒』





ブラザーミシン P-5000
1999年発売のモデルだから…すでに9年!!(・ω・ノ)ノ!ひょえぇ~~そんなに年代物だったとは!!
当時定価21万円。
当然製造中止の代物。



これを6月の頭にたまたまオープンしたミシンショップがあって、オープン記念価格3万円だったのでゲットしただよぉ~。
展示品という事で新品同様くらいの触れ込みだったけど…。


9年展示してあれば十分使い込んであるね(。-∀-)ありゃ
買ってすぐ不調である事が判明。
すぐにお店に持って行ってメンテナンスしてもらったよε=( ̄。 ̄;)フゥ


今は十分動いてくれてるにぃ。

まだ、使っていないけどちゃんと刺繍も出来るし、まあまあいい買い物だったかなぁ~。




うちの母親も言っていたけど、ミシンは必ず調子が悪くなったりするからメンテナンスを請け負ってくれるところで買ったほうがいいってよ。






さて、さて、こんな経緯で私はミシンを買ったのですが…。
このミシンを買おうとチラシを見る前は29800円くらいのコンピューターミシンを買おうと思っていたよん。

今のところ、rinoの洋服を作るうえで使っている模様は『直線』と『三重縫い』『ジグザク縫い』『たちめかがり』の4種類。
これに、ボタン穴かがりがあれば十分使えると思うよぉ~~。


是非、ミシンを買う時の参考にしてね。



それから、もし洋服作りにはまっちゃった時に参考にしてって言う私のお勧めアイディア!





作った型紙、こんな風に100均で買ったポケットファイルに写真と一緒にしまってるの。
こうするともう一度同じ型紙でって思ったときにすぐ作れるよ~~。



何か作ったら見せてね~~。
  


Posted by miki at 20:32Comments(5)ソーイング

2008年07月24日

プリン

昨日馬鹿につける薬の事を皆さんに聞いてみたのですが…。
やはり無いようです。





でも、やはり私には必要かも(ρ_<)




えぇ、もう病気って断定していいですよ。
なのに…。
止められない。






本当に困ったものです…第2弾!!!





『プリン』








そろそろいい加減にしたら?
ってパパに言われそうな勢いで作っております( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

オーブン使うんですが、110度と低め設定。
おかげで何とか生きていられるのです。




先日紹介したプリン
この卵と牛乳と砂糖の素朴なプリンを作ろうと台所でごそごそしていたら、


な、なんと牛乳が足りない(゚Д゚;≡゚Д゚;)えぇ~~
で、慌ててちょうどあった生クリームを投入。
それ以外はいつも通りの工程で作り上げたら…



まるでパステルのプリンみたく、いい感じの2層のプリンに(。→ˇ艸←)ププッ
上が固めの懐かしプリン、下はとろーりなめらかプリン。


これいいじゃん♪


でも、上の固めのプリンにすが入ってしまっている!!これをどうにか出来ないかしら?
と、どんどんのめり込み始めたって次第です。


湯銭にするお湯の温度を変えたり、オーブンの温度を変えたり、卵の割合を変えたり…。
なかなか理想のプリンの焼き上がりになりません(ρ_<)

上の層は相変わらずしっかり固めでぱっくり割れる程すが入るのに、
下の層はとろ~りを超えてごくごく飲めるほどトロトロに…orz


理想への道は果てしなく遠い。



ところでこのプリンの容器。
可愛い~~って先日コメント欄で大好評。


これ、1個68円(4個以上から4個単位で購入可)と驚きの安さ。


ラッピング 用品とお菓子材料の店【Cotta*コッタ】



↑こちらのサイトで購入できます。品名: 牛乳瓶 プディング(ポリ蓋付)

この会社、大分の佐伯市にあるので宮崎は送料が安いって言うのが嬉しい(⌒∇⌒)ルン♪
気になる方はぜひチェックしてみてね♪




さすがにプリン続きだったので昨日はキャラメルバナナムースを作ったんだけど…(ビジュアル的に可愛くなかったので写真なし)また明日あたりプリン作っちゃおっかな~~(๑→‿ฺ←๑)






あ、コアなファンが多いパパちゃんとの会話。
偶然2層のプリンが出来てパパに


『いつものプリント違うの!解る?』

と、聞いてみたら。
いつもは考え込むパパが、間髪入れずに自信満々



『コーヒー味でしょ?』





…。




パパ。

パパの味覚って…。



馬鹿につける薬も欲しいけど…。

パパに付ける薬も無いかしら?  


Posted by miki at 22:38Comments(9)お菓子作り

2008年07月23日

ワンピース

馬鹿に付ける薬など無い事など、重々承知なんですがね。
あるなら付けたいo(´□`o)

馬鹿に付ける薬が欲しい私です。



えぇ、もう、ある意味病気って解っているんですよ。
なのに…。
止められない。


本当に困ったものです。







『ワンピース』






最近、週一ペースでrinoの服作っています(-"-;A ...
小物を合わせたら…。




何故?これほどハマッてしまったのでしょう?
段々、パズルをしている気分になるんですよ。
型紙起こして、布を裁断して、さあ縫うぞ!と言う段階に来ると、
パズルをはめ込むような、プラモデルを組み立てるような、説明書(本)とにらめっこして頭の中だけでは組み立て部分が追いつかなくて、でも縫って行くと『なるほどぉ~~』って解明されて、そんで気が付いたら可愛い作品が出来ている。




お洋服作りは若干中毒的魅力をはらんでいる事が判明。







と、ハマッているからと言ってワンピ2着一気に作った訳ではないですよ。
今回はリバーシブルワンピなのです(。→ˇ艸←)ププッ








以前作ったワンピ
赤の花柄と色違いで茶色の花柄を私用に買ったんだけど…。
rinoの方が似合うよね~~♪って事で使ってしまいました。


でも…、実はこの生地結構気に入ってて緑も色違いで買ってるのよね~~。
はぁ~~~馬鹿に付ける薬下さい。




小さくてもきちんとした服より。



Makieのデザイナーのデザインだけあってこのワンピと言い、先日の帽子といいシンプルだけどラインが綺麗。
それを手作りできるのがまた嬉しい。


6ヶ月からの型紙があるのも『今』作らなきゃ感をくすぐられてしまう。
ペラペラめくってはコレをあの生地で作ったら…。



そんな事考えるとまたムズムズと…。





誰か、馬鹿に付ける薬、それも良く効くやつ知りません?


  


Posted by miki at 17:01Comments(9)ソーイング

2008年07月23日

クレームダンジュ

暑いですねε~( ̄、 ̄;)ゞフー
もう、溶けちゃいそうな程暑い。



主婦になって毎年毎年思うのだけど、この時期は台所仕事が大変。
煮込み料理とか揚げ物とか、結構地獄ですわぁ~(>_< )



そんでもってパタッと作らなくなった焼き菓子。
200度近い温度のオーブンを1時間も使ってたらただでさえ暑い部屋がサウナになってしまう(T∇T)
本当はとっても作ってみたいケーキがあるんだけどぉ~~。




と、いう事で最近もっぱら冷えひえ系のお菓子ばかり作っています。
プルルン系はこの時期恋しくなるスイーツ。
パパが大好きだからと言う理由で当然今年もレアヨーグルト作りまくってますよ。

でも、毎度毎度同じ物作ってても楽しくないな…。



って事でこんなの作ってみました。








『クレームダンジュ』






見た目立て過ぎた生クリーム?



いえいえ違います。
水切りヨーグルトと8分立ての生クリーム、メレンゲ。
コレをガーゼに包んで更に水切りしたもの。


頂き物のジャムを添えて。



口当たりは生クリームみたい。
水分を徹底的に切っているので冷蔵庫できっちり冷やしててもそんなに冷たい感じは無かったなぁダウン
味はヨーグルトとレモンのさわやかな味。
コレはまさにレアヨーグルトと同じ。



ゼラチンを使っていなかったので今度はゼラチンを使ってちょっと口当たりを重くしてみようかな。
そしたらもう少し冷たくなるかもだし。
それか、ロールケーキの中身にしてもいいかもぉ~~。



って感じで若干改良したいかな。






ところで、今日思わず( ゚з゚):;*.':;ぶぶぶぅ~~~って噴出しそうになった事が。
近所のお友達Mちゃん(私にお洋服つくりを勧めてくれた)が、


『mikiさんのところ夫婦仲良くていいよね~~』

と、しみじみ言ってきた。



な、仲良い?
喧嘩ばかりですけど…。

最近パパと合言葉のように『ママ(パパ)、仲良くしようね。』と言って自分達はもういい大人である事を確認していると言うのに。


聞いてみると、よく二人+rinoとモコで出掛けているから。と。



あぁ~~、なるほど確かにこの週末も二つのお祭りにもれなく家族全員で繰り出したしぃ~。
週末(それも晴れたら確実に)家族で出かけるしぃ~~。




そ、それは…。

ただ単に出かけたがりぃ~のパパ。
出かけたいくせに寂しがりやだから一人でどこにも行けなくて、

出がけにどんなに喧嘩しても、例え出掛ける、出かけないで喧嘩しても、
最終的にはみんなで外出しないと収まらないから…。


なんだけどね。




人の目には超仲良し夫婦に映るんだね。
ビックリだぁ~~。
  


Posted by miki at 01:01Comments(2)お菓子作り

2008年07月22日

帽子

どうも…パパは私のする事なす事、大した事ないと思うようで…。
って、いきなりどんな書き出し?



ですな(-"-;A ...



順を追って書きましょう。
家のパパ、女性は全員お料理が出来ると思っている。
理由は、『女だから』と言うなんとも時代錯誤な発想から。



はっきり申し上げたい。
これは非常に納得いかない部分も含まれるのだが、
世界の(えぇ、世界規模で言っちゃうわ!!)名料理人は大抵が男性である。

つまり、それは、男性がお料理を作れるという事を示している。
だって、女性しか料理が出来ないとしたら男性のコックさんは居ないのだから。





でも、パパは、パパの理論からすると『俺は男だから料理が出来ない』とおっしゃるのだ。



で、私がご飯を作ったり、お菓子を作ったり、それについて実は結構頑張ってるし、努力しているし、知恵も絞っている。
のに、パパにとっては大した事無いでしょ?的扱いなのだ。


まぁ、お料理や、お菓子作りに関しては自分も好きだし、楽しいし、どちらかと言えば得意な方と言えるので、まぁそれも致し方ないと思わない事も無いのだが、コレがもしどちらかと言えばお料理の苦手な女性と結婚していたらどうなっていたのだろう?



そう思って以前パパに聞いてみた。
私以外の彼女達はお料理出来たの?


『うん、出来たよ。』


ほほぉ~、さすが生きる手段としてお料理の得意な女性を嗅ぎ分ける能力が奴にはあるのか!?



しかし、許せないのがたまに、そうだな年に1度くらいの割合で味付けのお肉を買ったりする事があるのだけれど、
いわゆる焼くだけでOKなお肉。
それを出すと決まって『ママちゃん、美味しいね。』を連発するのだ。



満面の笑みで『そう?』といえない私。なんとなく誤魔化すと、
普段ならそこまで褒めないだろう?位何度も『美味しいね』を連発する。



正直、カチーン(怒)だ。
何故コレをそこまで褒める?普段の私の努力は?



とは言え、さっきも言ったとおり、料理系はどちらかと言えば得意分野。
まぁ、それも良しとしよう。
うん、自分にもそれだけの余裕はあるさ。




しかし、事お裁縫となると話は別。

近所のお友達に『歩き出す前に作ったほうがいいよ』と言われて作り始めたrinoの服。




コレはね、正直自分でもビックリするくらい頑張っちゃってるし、(あくまでも)私としてはとてつも無く凄い事。
パパにも相当驚いて欲しいし、褒めてもらいたいところなのに、



確かにね、
『ママ、凄いね』
とは言ったんですよ。パパ。



でもね、先日私に裁縫を勧めてくれたお友達と会った時、
そのお友達の娘さん(rinoより10ヶ月上)が、彼女が作ったワンピースと帽子をかぶっていて、ついでにお揃いの生地で作った洋服を彼女も着ていて…


それを見たパパ。

『○○ちゃん凄いね。』と。
素直な感想を言ったのです。
まぁ、そこまではいいさ。
でも…。


そこから事ある度に『○○ちゃん凄いよね』と言い出した。




ちょっと待てよ!ママだって凄いじゃん。とちょっと心中穏やかでない私。
そこでパパに聞いてみた、
『何で?○○ちゃんの事ばかり凄いねって褒めるの?ママにとってもコレを作るのって超凄い事なのよ』
rinoのワンピを掴みながら食って掛かるとパパが

『だって、○○ちゃんは帽子も作っていたよ』





…帽子?あぁそうかい、帽子かい。







『帽子』









つー事で先日のジャンパースカートとお揃いの生地で作ったったでぇ…帽子!!



これで少しは私の事認めるぅアップ




『…はい、ママ、凄いです。』


くそぉ~~、降参じゃなくて驚いて褒めてくれぇ~~~。




先日注文して届いた本


小さくてもきちんとした服より。



9ヶ月のrino様に、12ヶ月のサイズのキャップを作りました。
ちょっと大きいかしら?と思ったら。




ジャストサイズ…orz




しかも、rino様最近帽子をあまり被りたがらない…( p_q)
私の意地と根性だけで存在する帽子。



いいもん、いいもん。
自己満足だもん。






※コメント遅れます。
明日には…必ず、たぶん。ごめんなさーい。
  


Posted by miki at 00:01Comments(6)ソーイング

2008年07月21日

祭り三昧

暑いですねぇ~。
全国的に梅雨明け、夏本番!!
そんな3連休、いかがお過ごしでしょうか?



ここ日向はこの週末、日向ひょっとこ夏祭り細島みなと祭りとお祭り三昧ヾ(〃^∇^)ノ♪ わっしょい




我が家ももちろん、土曜日はひょっとこ見る為に駅前に(日向っ子の言うところの『マチ』…この時の漢字はどっちなんだろう?)、昨日は細島港へ。




今回ひょっとこはビデオをメインにしていたので…、
写真はこちら







じいじとばあばが大切に取っておいてくれたパパのお古のハッピ♪
rinoちゃん、なかなか決まっています0(≧∇≦)0

しかし、30ウン年モノの洋服やハッピ…rinoはパパのお下がりが結構あります。
凄いなぁ~~( ̄ω ̄;)ハハハ




さて、ハッピ鉢巻でバシッと決めてお祭りを見に行きましょう!





う~~ん、rinoちゃん。
だんじりに乗って掛け声掛けているお姉ちゃんに負けないくらいキリリとしたお姿!





だんじりとだんじりが喧嘩するシーンはこの祭りのクライマックス。
なかなか見ごたえあります。




ちなみに、私の地元のお祭りは御輿や山車は無く、人が激しくぶつかり合い練り歩く男祭りです。
『やいしょ、やいしょ』の掛け声と共に練り歩くその様もなかなか見ごたえのあるお祭りなんですが…、
何せ『男祭り』、女性の私は参加出来ないので、昔から『祭り』と聞くと血が騒ぐ…、ってタイプでは一切ありません。



なので、何が何でもお祭りみたいってタイプでも…無いんだよなぁ~。実は。
それを言うとパパが何故か怒るんだけど…。
そんなパパ、


ご存知で掛けたがりぃ~~、なだけでお祭りには一切参加する気持ちは微塵も無い屁タレタイプ
(* ̄m ̄)プッ プップ





なので、喧嘩祭りが始ると張り切って野次馬参上とばかり前には出ます。





調子に乗ったパパ。
私の制止など聞かずrinoを肩車。

rinoの顔を正面から見たら…なんか苦虫を噛み潰した顔ってこんな顔?だった(>_< )




ひょっとこもみなと祭りもなかなか楽しかったんですがね。
一つ問題が…




法被まで着てバッチリ決めたのに…

道行く人に
『可愛い~~~』


って言われたのは…






モーちゃんだったのでちゅよぉ~~
と、ちょっぴりがっくりのrinoちゃんでした(。→ˇ艸←)ププッ





  


Posted by miki at 13:09Comments(5)今日のrino

2008年07月18日

バジルの素麺2種類

最近大きな発見がありました。
それは1冊の本から。






実は4月から月2冊を目標に図書館から本を借りて本を読むようにしています。
子育て、家事、趣味…ただでさえ時間が足りないのでなかなかゆっくり本を読めない今日この頃。
2週間の期限では読みきれず借り直しする事もしばしば。


独身の頃は年間本100冊、映画(ビデオ込み)100本を目標に読み漁り、買い漁り、見まくった時期もあったんですが…。
結婚してからは金銭的にも、時間的にも厳しいので今のスタイルで我慢。



さて、そんな風に図書館で借りる本。
特にジャンルを絞ることはしていないのですが、最近は『食』に関する本についつい手が伸びます。




そして今読んでいる『旅、ときどき厨房』





この本に目からウロコの情報が。



それは『バジル』


バジルといえばイタリアンヾ(〃^∇^)ノ♪
トマトとチーズに合うよねぇ~~。
私、ピザの中ではマルゲリータが1番好きだわღღღ(♡´∀`)

でも、そのバジル。実は東南アジアでも良く調理される食材なんだって。
なるほどぉ~~。
確かに香りと味に若干癖があってパクチなんかとも共通するのか?

ちなみに台湾ではバジルは九層塔って書くんだって!


って事でこのバジルを使ってイタリアンとアジアン2種類の素麺を作ってみました。


まずはオーソドックスに


『イタリアン素麺』






…って、素麺をイタリアンにする時点でオーソドックスじゃなかったわ( ̄ω ̄;)
そして何故素麺で試した?って思うわよね~~。



お昼ご飯にこの時期素麺はピッタリなのよぉ~~。



さて、このイタリアン素麺。
イタリアンといいながらイタリアンな部分は先日作ったジェノバソースを味のアクセントにしただけの理由でイタリアン。
ともすると、イタリアンよりフレンチ素麺の方がしっくり来る?(見た目だけだけどぉ~)


と言うのもこの素麺、麺つゆをセラチンでゆる~く固めていわゆるジュレにしてみました。
解るかしら?






暑い日が続くここ最近。
お昼はちょっと冷たいモノを食べたいじゃない?


そんでもって見た目も涼しげな感じにしたくてこんな感じに。


作り方は簡単♪
市販の麺つゆを使っている私なんですが、今冷蔵庫にある麺つゆは2倍濃縮タイプ
粉ゼラチン1袋でユルメのゼリーは300cc出来るので
麺つゆ100ccと水200ccのゼリーをタッパーなんかに作って固まったらフォークなどで崩しながらかけるだけ。
トッピングの野菜はキュウリ、パプリカ、トマト、ナスと賽の目に切って。
ナスだけはフライパンで炒めて荒熱をとって、ボウルに移し、ボウルの下に氷水を当てて冷やしておきます。

後は茹でて冷水で良く洗った素麺にかけるだけ。

おっと、決め手のジェノバソースも忘れずに!!
コレが味のアクセントになるし、これで一気にイタリアン♪







さて、続いて…コレが期待の


『アジアン素麺』






鮮やかな緑がバジル。
良く熱したフライパンに多目の油を入れてふわふわのスクランブルエッグを作り一度取り出し、お好みの野菜、今回はレタス、パプリカ、トマト、シメジとバジルをさっと炒め塩とナンプラー(コレがアジアン)で味を整え、冷ます(暑いからね~~、この時期熱々はパスです)

茹でた麺に素麺つゆ、冷ました野菜炒めを乗せてお好みでごま油を一回し(一体何料理?)


ナンプラーの香りがなんともアジアンな素麺の出来上がり。
バジルの味がくせがあってこれまたいいアクセント。
でもナンプラーのお陰でまったくもってアジアンテイスト(o^-')b グッ!


なかなかの一品に。


これ、私はついつい麺つゆを使ってしまうけど、ベトナムのフォーをイメージして鶏がらスープや出来るなら牛のスープなんかも面白いかも。


麺も、本格的にフォーが手に入ればそれを。無理ならライスペーパーを戻して細く切って麺に見立ててもいいかもね。


我が家のベランダで沢山の葉を茂らせているバジルの可能性が大きく広がる二つの味でした(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ  
タグ :バジル素麺


Posted by miki at 00:32Comments(3)我が家の食卓

2008年07月17日

ママ、9ヶ月

rinoちゃんが生まれて以来、生後100日以降いつもなら今日はrinoのこの一ヶ月の成長をまとめる日なんですが…。
今日は私のお話を。




rinoが満9ヶ月という事は、私も母親暦9ヶ月。
出産後毎月16日と言う日を迎えると私はあの良く晴れ渡った手術当日を思い出す。
残念ながら希望のスタイルでの出産は出来なかった私。
でも、計画帝王切開での出産のお陰で出産当日の一部始終を思い出す事が出来るの。



前日から入院、なかなか寝付けなくて結局2時間くらいしか寝てなかったんじゃないかなぁ~?
朝焼けが綺麗で一人起床前の病棟をペタンペタンと響くスリッパの音を出来るだけ小さくしようとしながら歩きまわったな。

あれから9ヶ月。
夏の名残を感じさせたあの日から季節は一周して新しい夏の入り口に。





この9ヶ月。
私達からしたらとてつもないスピードで成長して行く娘に追いつけとばかり母親になっているであろう私。
ちゃんと母親になれてる?(* ̄m ̄)プッ





この1ヶ月ちょっと一息付けたのでしょうか?
やっと視野が広がって、
『家族』を手にした喜びを噛み締めました。


パパと結婚して自分の『家族』は出来ていたんだけど…。
その時はまだまだ実感もないし、
紙切れ一枚だし、
分かれたらパパとは他人だし。



でも、rinoと言う私達の娘を挟んでようやくパパと…パパは(の方がしっくり来るかな)『家族なんだな』と年貢を納めた思いに。((* ̄m ̄)プッ どんだけ往生際が悪いのか)

そう心から実感する事が出来たこの一ヶ月。
お陰で強くなれた。
『家族がいる』『支えがある』『一人じゃない』
この思いは私に自信と強さをくれた気がする。




娘を思う気持ちは日に日に強くなり、
それに伴って存在も大きくなって、それに合わせるように自己主張をし始めたrino。
ますます彼女の存在が欠かせないものとなってきた。




今のこの時は、今しかないと思えばこの瞬間がとても愛おしく思え、
きっとあっという間に『ママ』より大切なものや人が出来て、構ってって言っても娘は離れて行くだろうから、
たまにストンと落ち込んだりもするけれど、社会から一歩引いたところに居る今の状況も楽しまなきゃね。って。



楽しまなきゃって言うより楽しいのかな。
だって、今しかないものね。



でも、ただ『ママ』ってものになってしまう自分に恐怖もあって。
だってこのままじゃ私は『rinoちゃんのママ』で『パパの奥さん』でしかなくなってしまう。


私は私なの。私はmikiなのぉ~~o(´□`o)


自分と言うアイデンティティーを見失わない為にものめり込む『お菓子作り』『お裁縫』…などなど自分の趣味の世界。
と、言ってもやっぱり原動力はrinoであったりパパであったりして。


でも、このバイタリティーは実は自分でも驚くほどで。
きっと今日ケーキを焼かなきゃ、お洋服作らなきゃってどこか強迫観念もある気がするんだけど、
それをやってしまえる今の自分とそれが出来る時間があること、
だから、飽きるまではきっとコレも今しか出来ない事かもしれないから全力で楽しみたい。



きっとこの全力疾走は私にとって必要なんだろうし、子育てが一息ついたときの私に何かを残してくれるんじゃないかと、そう思うし。
だいたい、今までの人生でこれほど日々全力で生きてきた事なんて無いしね。




今日で、9ヶ月。
これからもrinoとともに成長するであろう私。
そんな中、最近やたらと幼き日々を思い出す。

幼かったあの頃の自分の思い、
日々の思い出。

子育ては自分の人生をフラッシュバックさせて、
あの頃両親のあふれる愛情に包まれていたことに改めて感謝しつつ、
自分の原点を知ったりもする。



『今』と言う結果だけを見たら自由奔放に父は出て行き、両親は離婚と言うスタイルを選んでいるけれど、
家族全員で食卓を囲む風景は私の思い出のベースになっている。

今更そんな事言われてもと母は言うかもしれないけれど、
父は本当に母の料理を自分の手柄のように私達に自慢していた。

今にして思えば、それを母に直接言えばいいのにさって思うんだけどね。
直接本人に言ったら自慢にはならないからかしら?
父が褒めるお料理上手な母を(当時ママと呼んでいた)私も誇りに思っていたし、
ママの作るお料理は誰が作るそれより美味しいと信じていた。



母は、当たり前のようにカレーを鍋に2つ作った。
1つは私達子供用の甘いカレー。
もう1つは父と母が食べる辛いカレー。


きっと、甘いカレーなんて食べれないと言う父の為に母はそうしていたのだと思う。
でも、それが当たり前だった私は、きっとrinoがカレーを食べるようになったら当たり前にカレーを2つの鍋で作るだろう。


母が父に惚れ込んでいたほどの情熱はパパにもてない私だけど、
それでもやっぱりパパの好きな味や食べ物を作ってしまう私はやっぱりそんな母の姿を見ていたからかなって最近納得し始めた。



こうして私のベースが幼き日々にあったとしたら、
きっとrinoのベースもこれからの私達にかかってくる。

暖かい家庭をと
強く思うようになった1ヶ月でもあった。


読み返してみて…なんだか相変わらず変な文章。
でもコレが今の自分。


さあ、これからのrinoの成長とともに自分の成長も楽しみだ。






一緒に成長して行こうね♪  


Posted by miki at 00:26Comments(4)mama life

2008年07月16日

ジャンパースカート

先日、

rinoとお揃いのワンピースを作りたいなぁ~~

なんて書いたら、天師匠が、

『夏のかんたんソーイングなんか参考にするといいよ♪』

って教えてくれたので、早速本屋に出かけた私。


夏のかんたんソーイング、夏のかんたんソーイングッとぉ~…



とつぶやきながらお店に入ったのに…。
違う本を手にして店を出てきました( ̄ω ̄;)ありゃりゃ?






歩きはじめた子どものために


という事で作ったのが



『ジャンパースカート』






この本のパターンは80センチから100センチ。
100センチからのパターンの本が多い中

80センチ!!

に飛びついてしまった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
しかも、パパにもらった図書券でお菓子の本を買った直後発見!
パパに内緒で買ったのよねぇ~~(*ノωノ)きゃはってコレ見らられたらバレるぅ



しかも、もう一冊既に注文済みだった私…それも昨日とどいた(。→ˇ艸←)ププッ









先日のワンピで余ったこげ茶の布をここでも活用。


スカート部分の布は本当はシャツとかスモックとかそんなのにしようかなって思っていたんだけど、
コレはこれで正解だったかなぁ~~(o^-')b グッ!



何故か、本では左肩開きなのに右肩が開くようになってしまった(>_< )
胸のボタンは初挑戦の包みボタン。
思いの他簡単♪そして可愛いღღღ(♡´∀`)

本ではボタンの指示だったんだけど、ホックにした方が着せやすいかなぁ~って。








ただいま70センチのrinoちゃんには若干袖ぐりや首ぐりが大きいね。
しかも重ね着出来る様ゆとりをもってあけてるって本にも書いてあったし。


私の好みなんだろうな…。
布の合わせ方とかどうも赤ちゃんっぽくなくて、特にこげ茶色?大好きなんだけど…。




着せるとちょっとチグハグ?



何でチグハグか…?
解ってるわよ。


もう少し姫の髪の毛がフッサフサになればきっともっと可愛いの。でもヘアースタイルまでじいじ似なの(* ̄m ̄)プッ






最近色んなものに興味のあるrinoは写真を撮っているとカメラに興味津々らしく…








手を伸ばしてくるの。
その仕草が可愛くて必死にファインダー覗いてシャッター切っていたら…


据わらせてたソファーからでんぐり返しの要領で頭から…つまり私の状況からするとファインダーから消えた!!





近距離からの撮影だったから床に落ちる前にキャッチしたけど…。
ε~( ̄、 ̄;)ゞフーこれから目が離せなくなるわぁ~~。



そして、調べていないけど、キャッチする為に放り投げた私のカメラは…カメラは無事なのかしら?
でも、とっさにカメラより子供を選ぶのね~~。人間って。





さて、本日はもう一度更新予定。出来るかしら?  


Posted by miki at 14:17Comments(8)ソーイング

2008年07月14日

コレなぁ~んだ?

本日も暑かったですね。
これで3度目の夏ですが、毎度毎度宮崎の夏って『夏ッーー!』って感じだなぁ~って感心させられます。


まだまだ気分はよそ者の私。
折角宮崎の夏に遭遇しているのに何かしなければもったいないと思ってしまったりして。



そこで、




『コレなぁ~んだ?』







赤くてシワシワ~~。





実はこの記事で『にこにこ』400連載!?(変?この表現)400更新!?

あぁ~~とにかく400UP目の記事です。
って事で正解者の方に…











的な事は今回致しません。
ごめんチャイ。


なので正解を。


と、その前にヒント。
↑数日前の姿









( ̄▽ ̄) ニヤもうお分かりかしら?

そう、トマトです。
宮崎に惜しみなく降り注ぐ太陽。
この恵みをありがたく頂戴して、


自家製でドライトマト作っちゃいました。


梅雨明け宣言ちょいフライング気味でベランダに干して干してカラカラに。
前回雨に降られカビさせちゃったので、今回は週間天気予報をしっかりチェック。
少しでも雲行きが怪しければ取り込んで、
こまめに日のあたる場所に置き換えて、
通常より2日多目に干してやっと完成ヾ(〃^∇^)ノ♪ わ~~い










太陽の光をたっぷり浴びて、
旨みをギュギュッと凝縮させて、



さてと、どう調理しよっかなぁ~~~(*´艸`)
  
タグ :野菜トマト


Posted by miki at 23:19Comments(7)我が家の食卓

2008年07月14日

お出掛け

週末は何かと忙しい我が家。
何で?って?




コアな『にこにこ』マニアならもうお解かりのはず!!
奴ですよ。奴。


昨日も夜何度か

『ママ、明日のご予定は?』

と、聞いてきた。
それも何度も。(あ、↑で言ってるわね。)


相変わらずしつこいのでこっちも負けずに聞いてみた。

『パパのご予定は?』

『ママに合わせます。』

相変わらずノープラン男|||(_ _。) しかも、自分で考えようともしない|||(_ _。)
ちなみに、この反撃の時点で既に何度か予定を聞かれていた私。しかも、少なくとも2度は希望のスケジュールを伝えていたの。
ふ~~、ノープランの上にしつこくて、そして人の話を聞いていない…(|||」`□´)」いつかシバイたるぅ


ちょっぴりムカついたので
『じゃあ…。明日はおうちでご安静という事で。』
と、言ってみると


『えぇ~~~o(´□`o)』


って、そんなにどこか行きたいならたまにはテメェ~で考えやがれッ





そんな訳で今日は宮崎のジャスコに行くことに。
セールに行きたかったんだい( ̄▽ ̄) ニヤ


途中寄ったのは『かずちゃん農園』
解禁のコレを食べちゃいました(*´艸`)





久々登場モコちゃんとrinoちゃんの笑顔でマンゴートッピングのソフトクリームとチョコトッピングのソフトクリームの写真を撮ろうとしているのに…


モーちゃんたっら、

『食べたいでつ…』

って完全に狙っているわね!
ダメよ、モーちゃんはワンワンなんだから。
コレはパパとママのなの!



『そうでちゅよ、モコたん。rinoも我慢ちゅるでちゅ』





って、モーちゃんrinoに慰められてるしぃ~~~(。→ˇ艸←)ププッ




美味しいソフトクリームを堪能した後は目指せイオンタウン!!



(*´艸`)うふふ。
久々のバーゲン。
ちょっと興奮してしまいましたわ。

思えば去年から新しいお洋服は全て母に買ってもらったり、母がプレゼントしてくれたり…ありがとね~~オカン。
久々パパに買ってもらったといいましょうか?家計から出したといいましょうか?
私的にはパパに買ってもらったって言うイメージになるんだけど…。

チュニックとホットパンツをご購入~~ヾ(〃^∇^)ノ♪ 50%引き70%引きは当たり前~~で二つで5000円切ったわ♪(v^-^v)♪


シャツが欲しいと言うパパにもシャツをな、なんと2枚も購入。しかも私より高かったわ~~o(´□`o)
でも、私が2個買っちゃったから…。
思わず鬼のmiki様も仏顔に…。


満足のお買い物をした私達、この暑い中日陰に止めたとは言え車でお留守番のモコが可哀想なので今日はさっさと退散。
いつもなら必ずチェックする雑貨屋と本屋を今日はスルーしたわ( p_q)



日陰に止めたお陰で思いのほか暑くは無かった車内でしたが、いい子に一人お留守番していたモコ。
絶対にとっても寂しい思いをしていたからお詫びにお散歩しましょう!

と、一ツ葉のビーチへ行ってみました。
人工ビーチ。
初めて行きましたが整備されてて綺麗ですね。
でも…コレだけ天然のビーチがある宮崎で一体いくら掛けて作ったんだろう?このビーチ。そして何の為に?



ま、それはもう出来てしまって居る事なので置いといて。



設置されていた椅子に腰掛しばし波の音と潮風に吹かれた私達。




風邪が気持ちいぃ~~~(≧∇≦)



そうだ!折角だから記念撮影しましょ!
最近rinoちゃんが重くなってきたので愛用のD40はお家でお留守番。代わりにパパのIXYを鞄に忍ばせたの。


ね、お二人さんちょっとこっちを向いてくれない?





ねぇってば!!こっち向いて~~~






『ねえ、モーちゃん。ママが何か言ってまちゅよ。』

『そうでつね、うるさいから言う事聞いてあげるでつ』



『ハイ、チーズ』










毎週毎週うるさいパパ。
今日はなかなか楽しい週末になりましたね(o^-')b グッ!



  
タグ :モコ


Posted by miki at 01:18Comments(6)今日のrino

2008年07月11日

スタミナ肉じゃが

今日も暑い一日でした。
珍しく、午前中といい、今といい、いいタイミングで(私にとって)rino様が寝てくれたので本日超久々2度目の更新でございます。



振り返れば1年前はみやchanの手料理ブログと言えば『にこにこ』と言われるくらい…言われてない?テーマがハッキリしていたこのブログですが、
最近はお菓子だったり、ハンドメイドのお洋服だったり、子供の事だったり…。
思いっきりただの日記となっていますね゛(6 ̄  ̄)ポリポリ




と、いう事で本日2度目の更新は張り切ってお料理ネタを!!
それも得意の肉じゃがで(* ̄m ̄)プッ







『スタミナ肉じゃが』








(・ω・ノ)ノ!えっ?これ肉じゃが?

って思った人~~!きっと居るよね(* ̄m ̄)プッ



コレ、正真正銘肉じゃがです。


作り方は、普通の肉じゃがを作る。(今回も豚肉が無かったので鶏肉でぇ~~(* ̄m ̄)プッ )
材料に火が通り完成!ってなったらキムチととろけるチーズを加えて一煮立ち。
蓋をしてチーズがとろーり溶けたら完成*≧▼)┛




(。→ˇ艸←)ププッ超簡単♪
普段の肉じゃがにちょっと手を加えたリメイク肉じゃが。



お味は…カムジャタンみたい?鶏肉だからまず違うだろーって言われそうね。それにチーズも違うかぁ。
でも、昔良く行った『朴傳』のカムジャタンをちょっと思い出しちゃうお味なんだも~~ん。


チーズ好きのパパにも好評でございますのよ♪(v^-^v)♪

あ、でも今日のパパの第一声は

『ママ、このネギはベランダ菜園のネギですね』
だったけど゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
余った汁にご飯を入れて食べてもまたOK(火を通しておじやにしてもいいよね)



本当に美味しいの?
と、疑心暗鬼なあなた。
作った肉じゃがを半分くらい別の鍋に分けてキムチとチーズ入れてみて。
そしたら冒険も出来るし、保険もあるし(。→ˇ艸←)ププッ


暑いこの時期ピリッと辛い肉じゃがでスタミナ付けてはいかがでしょうか?

あ!キムチはお好みのキムチを使ってね。私は一回ちゃんと火を通して酸味を飛ばした味が好きで~~す。  


Posted by miki at 23:09Comments(8)我が家の食卓

2008年07月11日

寝顔

親バカです。
えぇ、もう自ら宣言しちゃいます(≧∇≦)ノ







『寝顔』







超美人じゃないアップ


まつ毛ながぁ~~いღღღ(♡´∀`)
色しろぉ~~いღღღ(♡´∀`)
お肌綺麗~~~~


rinoちゃんはとっても寝顔美人♪

誰に似たのかしら?くそぉ~~パパ似だよ( p_q)







ふと…思う事があるんですが。
私って、存在価値あるのかなぁ~~って。


パパが一生懸命働いて稼いだお金で生活させてもらって、
消費するばっかりで、
何やってるんだろう?


パパが居なかったら…今、私は生きていけないのよねぇ。


ふぅ~~。
なのに、パパにブチブチ文句言っちゃうしぃ。



沸々と湧き上がるエネルギーをどうしたらいいものか…と、お裁縫やらお菓子作りやらに回してみるものの、結局何かを生み出しているのかなぁ~~?



社会における私ってモノの存在価値…。



大変だったけど、自分が自分で自分の生活を保っていたあの頃…。
あの時の充実感と自信が今の私には無いなぁ~~。







…でも。



娘の寝顔は…、



きっと今の彼女にとって私(ママ)は全てだから、
長い人生、社会的存在価値より個人的存在価値を重視する時期があってもいいのかな?


って、私を慰めてくれるんだ。
  
タグ :育児は育自


Posted by miki at 10:53Comments(10)mama life

2008年07月10日

ジェノバソース

今日、洗濯物をハンガーに掛けている時


あれっ?私の洗濯物が無いなぁ~


って事に気が付きました。

いえ、別に盗まれたとかそう言う話ではなくて…。
単にパパのTシャツやYシャツ、rinoのお洋服しか洗っていなかったんです。
つまり、私は私以外の家族の為に洗濯をしていたわけで、


とっても当たり前なんだけどパパとrinoのお洋服がかかっているハンガーを見て







私結婚してるんだなぁ~、
主婦なんだなぁ~~、
母親なんだなぁ~~~。



しみじみ気付かされました。


そんな事ってありません?
当たり前なんだけど、改めてそうなんだなぁ~って気づかされる事、気が付く事。って。







さて、そんな当たり前の事を気付かせてくれた洗濯物を干すベランダで数ヶ月前からハーブなんかを育てているんです(。→ˇ艸←)ププッ



花を枯らすのが得意中の得意の私。
なんてったってさぼてんを枯らした女ですから。普通枯れる?サボテン!


今回もどうせすぐ枯らしてしまうだろう。

と思いつつ、バジルとアップルミント、スペアミント、ローズマリーを栽培することに。
するとどうでしょう!!コレが意外と楽しい上に順調に育っているじゃないですか*≧▼)┛

すると他にも育ててみたくてパセリとかネギとかブルーベリーとか…全部食べたり出来るものだし( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ



しかも、意外とパパちゃんも興味津々で土いじりしてくれたりするのですっかり夫婦共通のほのかな趣味と言うか楽しみと言うか、喧嘩の種と言うか…。
お馬鹿なパパが玉肥を3~5個のところ200個くらい入れてローズマリーとブルベリーを枯らした(╬◣д◢)ムキー!!






そんな我が家のプランター菜園で元気に茂ったバジルでコレを作ってみました(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ





『ジェノバソース』








松の実を焦げないようにローストしたものとニンニクみじん切りとエキストラバージンオイルとバジルの葉をガーッとミキシングして出来上がり(o^-')b グッ!(塩も入れたかな?忘れた|||(_ _。)ごめんなさい)
本当はパルメジャーノチーズとか入れた方がいいんだろうけど、家に無かったし保存したかったので省略。使う時に後がけでもいいしね。



ちょうど作りたてで瓶に収まらなかったソース。
その日の晩御飯の餃子のタレ代わりに出してみると、コレがヒット!!
確実に♪( ̄▽+ ̄*)まいう~~


いわゆる酢醤油よりパパは好んで付けていたかも。


なので後日こんなものにもソースとしてかけてみました。




『唐揚げ』





まずまずですよ。奥さん!
この日は揚げた後甘酢にジュジュッと漬け込む唐揚げも作っていたのでお肉に下味つけていなかったのがちょっと残念だったかも。
ちゃんと下味つけたお肉を揚げてそこにアクセントとしてこのソースを付けたらきっともっと美味しかったかも~~。




こちらは甘酢に漬け込んだ方のチキン


ちょっとあるだけでぐっとイタリアン度UPのジェノバソース。
この夏食欲増進アイテムとして結構使えそうです(o^-')b グッ!  
タグ :揚げ物


Posted by miki at 16:33Comments(3)我が家の食卓

2008年07月10日

ワンピース

元々苦手だというのはあるのですが…。
rinoに自我が芽生え始めてからと言うもの部屋が片付きません|||(_ _。)


たぶんもう少ししたらハイハイしたりし始めるだろうから危険な物は取り去らなければならないのに!!
なのに、片付ける側から泣きじゃくるrinoにおもちゃを与え、それでも収まらなければ抱っこして…出したおもちゃは出しっぱなし(>_< )



何とかせねば!!




さて、そんなrino姫。
今日うっすらと上の歯も生えてきているのを確認(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
凄いなぁ~~。
どんどん成長しているなぁ~~。
でも…歯並び悪そうだなぁ~~(|||▽|||)誰に似たのかなぁ~~。



成長といえば、rinoの成長は目覚しいものがあるのですが、
私も母親として随分成長してきたような…。

とは言え母親暦はrinoが生まれた日からですからまだまだなのですが。



なってみて初めて発見する自分が居たり。
考えが変わってきたり、変わらなかったり(* ̄m ̄)プッ


自分観察も楽しいこの頃。





そんな母になって一等ハマッた事でしょうか?




『ワンピース』






先週、相当サイズの大きいワンピを作った私に、
砂糖菓子の天さんの目からウロコのアドバイス!

rinoちゃんにすぐ着せたいでしょ?

型紙、コピー機で90%とか80%とかに縮小しちゃったらどうですか?
rinoちゃんのサイズに合う洋服の着幅を測ってみて、
それに合うぐらいに縮小コピーしちゃうんです。
大体、そんな感じでどうにかなりますよ。

今年の夏の分も、もう一度がんばってみてください♪♪




早速実行してみました。
前回90cmの型紙で作ったワンピース80%縮小して再度挑戦。

元々長めのスカート丈も相当短くしてみて…
比較するとこんな感じ





随分小さく可愛いサイズになりましたヾ(〃^∇^)ノ♪ やったぁ~~


先週作ったワンピースはいい感じのリボンが見つからなかったのでホック留めにして、共布で大きなリボンを作ってみました(o^-')b グッ!
コレを着る頃にはrinoも随分おしゃまな女の子になっているだろうから、
大き目のリボンは気に入ってくれるんじゃないかなぁ~~~~ღღღ(♡´∀`)うふふ



洗濯しやすいように安全ピンで取り外し可能に。
コレなら好きな位置にリボンを付けれるしねって、ピアノでも習わせないと…発表会くらいしか着る機会無いかしら?
こんな派手なワンピース。



で、今日作ったワンピは…






ジャストサイズ!!!

この夏限りだろうから沢山着せよ~~~ッと(。→ˇ艸←)ププッ



天さんありがとうね~~~(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
  


Posted by miki at 00:58Comments(9)ソーイング

2008年07月07日

蛙の子は…

暑いですねアセアセ


って、毎日言ってる?





こんな暑い日は…
やっぱりコレ!








冷え冷えをプシュッでグビッてしたら
くぅ~~~~~~









ぷはぁ~~~~












って20年後はパパとママ3人で飲もうねぇ~~~~( ̄▽ ̄) ニヤ






追伸:それにしても我が家の娘はどうしてこうビール好き!?



  
タグ :映像


Posted by miki at 23:19Comments(8)今日のrino

2008年07月06日

スタミナ豚キム丼

梅雨は明けたのかい?
昨日今日、溶けてしまうほど暑いですアセアセ
3度目の宮崎の夏。


解っていたけど…、暑過ぎる|||(_ _。)



そんな日にガツンと更に熱くなるものを食べたくなるのは何故でしょう?




『スタミナ豚キム丼』







先日ゆずっこちゃん親子と行ったSPOON Cafeで食べたのをほぼパクリました( ̄▽ ̄) ニヤ



SPOON Cafeではベースが牛丼だったんですが…我が家には残念ながら牛肉などと言う高級食材は無く。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
替わりに豚のしょうが焼きを代打起用。


長芋の摩り下ろしとキムチに大葉を散らして出来上がり♪
ポイントは、しょうが焼きをお醤油を少な目の薄味にしてお砂糖やや多目の甘口に仕上げた事。


辛いキムチがあるのであまりしょうが焼きが塩辛いと大変な事になっちゃいますから。
全部をぐちゃっと混ぜて食べると食欲の落ちるこの暑さでもガッツリいけちゃいます♪( ̄▽+ ̄*)



パパはまずキムチ単独で行って咽てましたけど(* ̄m ̄)プッ



あッ!そんなパパ。
今日バナナマフィンを出したら取り立てて何の感想も無く当たり前に食べ終えそうになったので


『どう?美味しい?』と聞いてみると。
『うん、美味しいよ』とこれまた何の感動も無く答えるので


『あのさぁ~~、このケーキに何が入っていたか解る?』と、相変わらずちょっと意地悪な質問をしてみると

もう、殆どを口に入れてしまったパパは慌ててほぼ空になったカップを覗きながら

『えっ(・ω・ノ)ノ!何が入ってるって何が入ってるのぉ~~?』

ヤバイ、なんだろう?何が入ってたんだろう?思いっきり慌てた顔つきで考え込み

『え~~、何が入ってたの?ママちゃん教えてぇ~~』

当然どS のママちゃんが教えてくれるはずが無いのを承知で訴えつつ、どうしようどうしようと頭を働かせつつ、お皿を台所にもって行ったりしてみたパパちゃんの視線の先に残りのマフィンが。


『あ~~、それ見たらさすがに解るね』
ハッキリくっきりバナナの形が残るマフィン。なんだよ~~、折角追い詰めてたのにって思いながら私が言うと。



解った!とばかりニコって笑ってパパが





『解った!ぶどう!』


(|||▽|||)
さすがだよパパ!もう、あっぱれさ。




ところで、ここ最近自己主張が激しくなってきた娘。
暑さで不快ななのも影響しているのかな?やたら激しく泣きます。
暑いのに、大泣きして汗かいてあせもが出来てるの(|||▽|||)


なので一日殆ど抱っこしているか背中におんぶしているか。
要は私が側にいないとダメな状態なのね。


だから、ちょっとでも寝かす事が出来たら今がチャンス!とばかり家事をこなす私。
運悪く途中で目が覚めたら大声で
『ママ居るよ~~。ここだよ~~。』って叫んでます(´▽`人)


毎日がそんな状態だから最近はなかなかブログの更新も出来ないし、まして皆さんのところにも遊びに行けない(>_< )
で、今日チラッと隙をついて流し読みしたら皆さん色々と変化があってビックリ!!


何よりSIZEくんがお店出すんだね~~(どんだけぇ~~今更な驚き?)
ゴンさんもお盆の予定を出されてて!(是非お会いしたいわぁ~~)

ちょっとした浦島亀子です|||(_ _。)



しかし、時間があれば少しでも日記代わりのブログを更新したい私。
娘の成長日記にもなるしね~~。


という事でしばらくはまだまだ浦島ちゃんな私になりそうです。
みんな、見捨てないでね~~。  
タグ :どんぶり


Posted by miki at 00:10Comments(4)我が家の食卓

2008年07月05日

バナナマフィン

何度作ってもいまいちだなぁ~~って思うケーキがあります。
なのに何故か作りたくなる…。



何故でしょう?これって。




で、今日もその衝動に駆られたので一ひねりしてみました。






『バナナマフィン』








バナナのケーキって定番と言えば定番ですよね?
バナナが黒くなっちゃったからケーキ焼いたって話は良く耳にしますし…。


なのに、どうも私が作るバナナケーキは美味しくない。
と、言うよりタダ単に私がバナナの入ったケーキの味が嫌いなのかもだけど( ̄ω ̄;)

妙に甘ったるいケーキになっちゃうのがどうも納得いかない。
バナナチーズケーキも作ってみたが…やっぱり納得いかない。



それは何故なんだぁ~~~?



って事で今回はバナナを潰して入れるのではなく輪切りのバナナをソテーして入れてみました。

すると!
なかなか♪( ̄▽+ ̄*)おいちー







しかし…あれですね。
そろそろ焼き菓子は限界が…。


どうやら梅雨明けじゃん?なお天気。
一気に気温が上がってとてもじゃないけどオーブン使うのは自殺行為だと。




今日気が付きました(-"-;A ...

これからはやはり焼くなら夜中だな。
それもキツイかな?




薄々気が付いてはいるんですが…。
どうも私の趣味が家系を圧迫しているような(>_< )うぅ~~



でもでも…、お裁縫はいずれrinoが着れるんだしぃ。
お菓子はパパの朝ごはんにもなるし、お友達にもプレゼントしたりするしぃ~~。



少し自制しつつ…。
オーブン使う時は今日のようにエアコンは入れずに…。
なんとかどうにか…。




あ~~~、お願いだからこれ以上値上げはやめて欲しいわぁ~~(|||▽|||)





  


Posted by miki at 00:16Comments(4)お菓子作り