スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年05月09日

長崎を食す!!

にこにこ便の応募締め切りは本日でーす(⌒∇⌒)ルン♪
こちらより皆様ふるってご応募ください♪

初めましての方も沢山応募下さっていてとても嬉しいです(*^∇^*)」






さてさて、長崎旅行の締めくくりはやはり『食』ですね~~。





昔、友人と行った沖縄旅行。
那覇空港に降り立ち、即効売店でオリオンビールに手を伸ばしながら思いつきで

『沖縄に居る間、沖縄のもの以外口にいれない事にしない?』

なんて言っちゃって。
そんな遊び心満載のルールが大好きな友人が賛成してそれから2泊3日、ひたすら沖縄の物を食べ続けた私達。

飲み物はノンアルコールなら水かサンピン茶。アルコールはオリオンビールか泡盛。
コンビニのおにぎりもスパムにぎり。


見た事もない綺麗な色のお魚のお刺身や、ウミヘビまで食した私達。




これがなかなか楽しいルールでそれ以来旅行に行くと、
出来るだけそこの名物を食べている私。




なのでもちろん長崎も食させて頂きました。
私達が滞在したのは佐世保。



佐世保と言えば…言わずと知れた





『佐世保バーガー』










お店はガイドブックに載っていた



『ビックバーガー』さん





ホテルにも近かったと言う事で行ってみたらば結構人が並んでる~~





オーダーしたのは↑のビックマンの定番ベーコンエッグバーガーと




私、このフレーズに弱いんだけど…( ̄ω ̄;)ハハハ




『ステーキバーガー』









ステーキって言葉にもう惹かれちゃうのよね(*´艸`)うふ





定番を一人一つづつ。
ステーキバーガーをパパと半分こ♪(って言っても私は1/3位かな~。)
店内で食べたので当然のようにビールもグッビビール

喉を潤したら次は無になり食べるべし!!







佐世保バーガーと言うととんでもなく大きいのを想像していたけど…。
思ったほどでなく…。



1ッコ余裕で食べてしまいました(๑→‿←๑)エヘ




今度行くことがあったら…
大きいで有名そうなログキットかハンバーガーショップヒカリの佐世保バーガーを食してみたいな♪


今回は人が多すぎて諦めたの(。´Д⊂)







さてお次は、
佐世保を離れて長崎市内へ




長崎と言ったら…





『皿うどん』







違うよ!ちゃんぽんだよ!と言う声も聞こえてきそうですが( ̄ω ̄;)ハハハ
私は個人的にちゃんぽんより皿うどんの方が好きハート
面はパリパリ細めでね!




これまたガイドブックとにらめっこしてチョイスした江山楼中華街本店。


折角長崎まで来たのだからと清水の舞台をひらりと降りて特上なんぞ行っちゃいましたよ0(≧∇≦)0ひゃほーい




お味は…


美味いっす(。´Д⊂)

某チェーン店とはやはり違います。
いや、某チェーン店も好きですが。



ソースがソー酢でお酢ベースなのでかけるとさっぱり頂けます。
ちょっと病みつきになる美味しさでした。



さて、メニューをパラパラめくっていると、
皿うどんを食べようと言う決意の元入った店でも他のお料理に心が奪われます。

皿うどんともう一品、頼んで仲良くシェアーしようと言う事になり(ほぼ私が決めたが…)
そこでパパ珍しく意見が一致した




『カニ玉丼』









う~~~~~ん激ウマ~~♪( ̄▽+ ̄*)


当たり前だけどさ、当たり前なんだけどさ。





かにが、! カニが! 




蟹が本物だよおっかさん!!!
(。´Д⊂)(感涙





えぇ、もうこの手の物が好きなんですが、
えぇ、もう当たり前の話なんですが、


私が作る偽カニ玉とは訳が違い過ぎるぅ~~~~~




卵だし、お味もさほど濃くないし。
と、一口あ~~~んとrinoに食べさせてみると…







ちょっと奥さん。
後悔先立たずってこの事ですよ。


もっとくれ~~~と私の分まで取ろうとするじゃない。


自分の分は既に食べ終わっていると言うのによ。
お腹ははち切れんばかりに膨れ上がっているというのによ。



1歳半でも美味しいものは美味しいと解るのね~~(@_@;)




長崎にまた来ることがあれば…
他のお店も食してみたいけど…。



このカニ玉丼を食べにまた長崎に…。




私は来たいわ~~~~ღღღ(♡´∀`)







満足満腹の長崎旅行。
(不満も大いにあったけど、過ぎてしまえば思い出は楽しい物だけ残るのね)


まさか、まさかこの後我が家に非常事態宣言が宣言されようとは
カニ玉丼を食べている時は思いもよらなかった私でございます。  


Posted by miki at 15:10Comments(6)お気に入りのお店

2009年03月24日

土曜日の事

ご無沙汰でございます。
と~~~~~~~っても忙しくしております(〃゚д゚;A アセアセ・・・
この忙しさの理由はいずれ♪
話題も沢山ありますし。




先週の土曜日の事なんですが。
日向にやって来た




『味噌かふぇ 中屋印』











そして…


『ちぇなおかぷー』











ひまわりチャン。のゆずっこちゃんからメールで味噌かふぇとちぇなおかぷーが土曜日に日向い行くから行ってみて~~♪
とメールが。

それならば行ってみないと!!食べてみないと!!







パパと私が頼んだのはにんにくスパイスカレー♪




これは甘くて辛くて…えっとてげうめ~~♪( ̄▽+ ̄*)
超、私好みのお味だわ。


この甘み…いったい何の甘みなのかしら?
やっぱり売りの味噌かなぁ~。





そしてモッフル。
これはパパと半分こして♪





チョコとキャラメルが中に入ったモッフル。


フムフム、米とチョコが出会ったらこんな感じね♪もぐもぐ…


って味わっていると



『ママ…パパの方殆んど中身無かったo(;△;)o』



とパパが。

(。-∀-)あら…


そりゃごめんなさい。





おこぼれには一切あずかれなかったけれど…、





春色のワンピを着てこの人も他のお店などテクテク見て回ったようでした。





またいつか日向に来て下さいね。





御馳走様でした。






※コメントのお返事遅くなっております。
もうしばしお時間ください。  


Posted by miki at 10:03Comments(5)お気に入りのお店

2009年01月20日

旬菜や

嵐のようにやってきて嵐のように去っていく…まるで月光仮面のような母。






そうそう、高い(と言ってもちゃんと旅割)飛行機代払って諭吉さんのお年玉を置いて行った母。
どんだけ高価なお年玉?





そんな母。







昨日も書いたとおり、当然rino様(ご主人さま)に会うためだけにここ日向に来た訳で…。
となれば…






基本私もパパもそんなに重要じゃない訳で…。



ならさ、




お互い都合がいいって事で。

そう、つまりWIN,WINって感じで。





そのつまり、




久々パパとデートしたんです♪

って、『♪』つけるほどウキウキなもんではないですけどね。





だってさぁ~。
パパは毎日お昼ごはん食べに帰ってくるんだけどぉ。


だいたい平均30分くらいかなぁ~。お昼に顔合わせる時間って。
そのたった30分でも突っ込みどころ満載なパパ。






昨日もぉ~。


経緯は割愛して…


『パパ、伯父さんと叔父さんの差って解る?』

と質問したところ


『あ~~、なんかあるみたいね。俺よく知らないけど。』


って言うので



『伯父(伯母)』=父(母)の兄姉とそのパートナー
『叔父(叔母)』=父(母)の弟妹とそのパートナー


という事を教えてあげると




『そんな筈あるまい!!』





って




(((( ;゜Д゜)))えぇ~~~~~~~!!





お前!!知らないって言いきったちゃうんか!?

なのに『そんな筈』とは『あるまい』とは一体どうい了見だ~~~(|||」`□´)」


もちろん私の説明は正解ですよ。【こちら】





とまあ、そんなパパですからぁ
デートって言ってもホント、そんなラブラブなはずもなく。



翌日母に『また喧嘩でもしたの?』と言われる始末…だったんですがね。





でも、まあ久々鞄に着替えも、オムツも、おしり拭きも忍ばせなくていい外出は何とも心軽やかで♪
お目当てのお店は一度行ってみたかった






『旬菜や』






地鶏のたたきユッケ♪







パパのお友達…の中で、グルメと名高い2人からご推薦だったこのお店。


あの2人が美味しいと言うなら間違いないでしょう!と期待大でいただきま~~す0(≧∇≦)0


う~~んうみゃい♪( ̄▽+ ̄*)





お次は




レバ刺。と言ってもただのレバ刺じゃなくて『馬』レバ刺。



馬刺しはあるけど馬レバ刺は食べた事がない。


いざ勝負!!






バクリ!!



モグモグ







う~~ん。旨し!!【こちらより転用(。→ˇ艸←)ププッ 】



レバーって基本苦手だけど、刺身になるとどうしてこんなに美味しいのかしらん♪






こじんまりとしたお店はざっと見渡した限りカウンター(7~8席かなぁ~)と座敷が3~4室。
カウンターに居るマスター(大将?)の後ろにはいい感じに焼酎なんかが飾られてなかなかいい感じのお店。



そうだな、東京にいたころよくこの手のお店に行っていたな~~。




ただ、ひとつ。
東京とは大きな違いが。






それは。




店員さんが…。






気のいいおばちゃんだってこと。



この手のお店はどちらかと言うと若いアルバイトってイメージなんだけど、このお店はおばちゃんと言っても失礼のないお年頃のお姉さまがオーダーを聞きに来てくれる。





これがね~~。

私の中では新鮮でなかなか好感触♪





年を重ねた品があって『皆様に評判いただいています』なんて言われたら頼んでみたくなるじゃない?




って事で頼んだのが↑馬のレバ刺。

うん、正解(o^-')b グッ!




馴染みのガーリックトーストの上にも




マグロが乗ってるしぃ~






グルメ王子たちが推薦するだけあって雰囲気もお味もとってもいいお店でした。















  続きを読む


Posted by miki at 23:46Comments(2)お気に入りのお店

2008年10月11日

貴寿司

またまた、またまた地元ネタです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ




今回はお遊びモードの里帰りではないので、
友達にこちらに帰ってきている事は特にお知らせしていないのであっちらこっちら出掛ける事は無いのですが…。
rinoを伴っての帰省。



私よりrinoちゃんに会いた~~いって輩も下りまして。
そんな輩にうまい事言って条件付でrinoと対面♪





『貴寿司』









ღღღ(♡´∀`) うふふ~~~条件はそう、お寿司!!

以前もご紹介したお寿司屋さんハート


あぅ~~~♪( ̄▽+ ̄*)やっぱり旨い!!!








日本に生まれて良かったぁ~~~~0(≧∇≦)0





しかし…。



回らないお寿司屋さん。




お元気な姫を連れてはもう暫く行けそうも無いです。  


Posted by miki at 21:01Comments(5)お気に入りのお店

2008年10月07日

キルフェボン

産後すぐ助産師さんに『おっぱい張り始めてるから甘いもの禁止ねぇ~~』と、軽く言われて母のお見舞いの手土産を食べ逃して早1年。




『キルフェボン』






携帯写真

静岡発の大好きなケーキ屋さんです。
九州は福岡にお店があります。



久々のキルフェボン。



(*´艸`)う~~~んどれもこれも美味しそう~~~


いちごタルトは弟夫婦にパンプキンタルトは母。
私は…チーズケーキとラフランスとミルクチョコレートのムース(*´艸`)


1年我慢したんだものよくばちゃった。



しかも、母のパンプキンタルトも半分以上…奪ったし。




携帯写真


だって、迫るハロウィンに向けて味見しておかないとぉ~~。


大満足のケーキでした。


  


Posted by miki at 21:27Comments(7)お気に入りのお店

2008年09月23日

sin屋

このところ、どうも気分がノリません(。-∀-)ふぅ~~~。
体調も万全ではなく…。


なんかね、ずーっと軽く首を絞められているような違和感があるの。



ザ!オカルト!?


って事ではなさそうで、ついでに風邪でもなさそうで、どうも疲れから来るようで。

…このところの姫の逞しさに追いつけないのよぉ~~。
目が離せないってまさに今よね!!


ちょっとの隙をついて冒険の旅へ。
食いしん坊の姫は行く先々でお味見しようとするので、モコの餌と水のソーサーも今までの場所からお引越し。


いやいやほとほと疲れます(-"-;A ...
女の子でこれだもの。
男の子はもっとやんちゃなんだろうな~~。
ご苦労様です、男の子のママ。



そんなこんなで疲れきっている私。
ちょっと家事をサボらせて~~~~。





『sin屋』







以前のんたっくちゃんから垂れ込みのあったお店。



お勧めのカレーを食べに行ってきました。






一口食べればジワッと汗が吹き出る大人の辛さ。
暑い日に辛いカレーはどうしてこうも合うのかしら♪( ̄▽+ ̄*)


実はここでカレーを食べるのは今日で二度目。

『ここのカレーが美味しいらしいよ。』

カレー好きのパパを誘ってカレーモード全開でメニューを開くと


インド風カレー

の文字が。(確かそんなネーミング)

う~~~ん。インドカレーか。
私は嫌いじゃないけど…


『パパ、カレーやめてパスタにする。』


だよねぇ~~~。
パパインドカレー好きじゃないもんね。


カレーモード全開だったパパ。
泣く泣くパスタにしたんです。



が、



ママの前に現れたのは↑のカレー。

それに目を丸くしたのはパパ


『(((( ;゜Д゜)))えぇ~~。インドカレーじゃないじゃん。普通のカレーじゃん。』


普通のカレーって表現もどうかと思うけど…。
バターと小麦粉を炒めた所謂ルーを使ったカレーだね。
つまり海軍がイギリスから仕入れたレシピの欧風カレーって方がインドカレーより近いね。



カレーを頬張るママを恨みがましい目で見つめたパパ。


という事で、今日はちゃんとカレー2人前オーダーしました(。→ˇ艸←)ププッ
前回はあまり感じなかったチーズの味が今回はあったなぁ~。舌触りからしてパルメジャーノが入っていたのかな?
ますます欧風感がアップした今日のカレー。



とっても美味しかった。
のんたっくちゃん、美味しいお店教えてくれてありがとう!!


日向にお住まいの方。
カレーが食べたいなって思ったら一度お試しください♪
インド風と書かれていても↑のようなカレーが出てきます(。→ˇ艸←)ププッ



おっと、このお店、別にカレー屋さんではありません。
お店の雰囲気もとってもいい感じです。
デートでもお使い下さいღღღ(♡´∀`)  続きを読む


Posted by miki at 23:01Comments(6)お気に入りのお店

2008年08月19日

サンクスベリーカフェ

暑い日がまだまだ続きます。
そして、熱い日もまだまだ。


今年は4年に一度のオリンピック。
家事放棄宣言してテレビにかじりついている私(って言っても限界あるけどね~~)。
とにかくオリンピックに気合を入れていて…。




チェックしていなかった訳ではないんです。
オリンピック始まる前は何試合か見たし。
なのに、



まったく私の情報アンテナに引っかからなかった地元の代表校。
そう、高校野球のお話。


大体、今回地元静岡の代表校がどこかさえ情報収集しきれてなかった私。
そして、その代表校が勝ち進んでいるか、それとも大敗しているかどうかすら知りえなかった私。

ついでに言っちゃえば、きっと負けているだろうとのんきに思い込んでいた私。





今日、オリンピックの番組予定をチェックするためテレビの番組表を見ていると、

決勝戦 大阪桐蔭 対 静岡常葉学園

ってなってるじゃないですかぁ~~。


知らなかった…こんな熱い夏がここにも潜んでいたなんて。
そして、今チェックしてみたら…知らなかった…17対0で負けてたなんて。





そんな熱い戦いを地元の高校が繰り広げていた頃(って言っても17点も入れられると熱くないか…ただ暑かっただけか?でもよく頑張った!!)私、とっても涼しいところで、とってもおいしい物を頂いていました(。→ˇ艸←)ププッ





『サンクスベリーカフェ』






ベリーケーキ



以前ひまわりチャン。でゆずっこちゃんが紹介していたサンクスベリーカフェ

今日、ゆずっこちゃんとゆうぽんと一緒に行ったんです♪
そこでオーダーしたベリーケーキ。
超デカイ!!


でも美味しい~~~(๑→‿ฺ←๑)

義妹の結婚式でショートケーキを食べて以来、このスポンジと生クリームの美味しさに惹かれていた私。
ショートケーキってやっぱりケーキの原点よね。


お誕生日のケーキの定番だったイチゴのデコレーションケーキ。
真っ白な生クリーム、赤く輝くイチゴ、甘い香りが漂う黄色のスポンジ。
幼い頃このケーキを前にしてどれほど胸を高鳴らせた事でしょう。


チーズケーキもガトーショコラも、ムースもパイもタルトも…
全部全部美味しいけれど、やっぱりキングオブケーキはショートケーキだわ。




私とゆずっこちゃんはこのケーキをコーヒーと紅茶で。
そしてゆうぽんは昔懐かしい





クリームソーダー



私、小さい頃とっても憧れたの。
このクリームソーダに。


緑のシュワシュワ~の上になんてったてアイスクリームよ。

そしてこのクリームソーダ。
私にはなかなか口にする機会がなかったの。


と、言うのも母が炭酸系を子供に飲ませなかったから。
それが彼女の教育方針だったのね。


駄目と言われればなおさら想いが募るってもの。
だから憧れの飲み物だったという訳。


ゆうぽんもとっても嬉しそうにソーダをごくごく。
アイスをペロリ。




なんとも言えず幸せそうなお顔で飲んでいる♪



もちろんこれを飲んだら…






舌はこうなるのよね~~(って見にくいわね。舌が緑になってるのぉ~)



みんなが楽しく美味しいものを食べている頃…。
この人は…。






親指最高ー!!



お後がよろしいようで(。→ˇ艸←)ププッ











地図はこちら








  続きを読む


Posted by miki at 00:12Comments(5)お気に入りのお店

2008年06月30日

季楽

ショーーーーーック!!!
また、コツコツ書いていた記事が消えたぁ~~~(|||」`□´)」
絵文字入れようとしたらエラー報告と共にウインドーズが…消えた…。


絵文字なんて使うもんかぁ~~(|||」`□´)」がおぉ~~~~




また1から書き直し?
それも時間が足りないと嘆いていた(そんな事をさっき書いていた)私なのに?


と、いう事でかくかくしかじかで土曜日外食でした(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ




って、解るかぁ~~そんなのぉ



実はですね、とにかく忙しかったんですこの週末。
愛犬モコのシャンプーが出来なかったほど。


で、土曜日はほぼ一日あることで潰れて…。
何かって?



パパちゃんと大喧嘩しておりまして(。→ˇ艸←)ププッ
ついでに仲直りもしまして(。→ˇ艸←)ププッ



で、仲直りだからパパちゃんのおごりで夕飯はお外で食べよ?ってパパが誘ってくれたので
もちろんOK!喜んで(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ


じゃあどこ行く?
久々えん家は?
仲直りしたら気が合う、気が合う!


えん家♪えん家♪ってウキウキレッツゴーしたんですが…


給料日後の土曜日ですもの、
満員御礼座敷はいっぱい。rino姫にカウンターは似合わないので泣く泣く退散。




じゃあ、どうする?

う~~~ん…。やっぱここ!?



『季楽』




外せないお刺身は鯵をセレクト。食べ応え満天の大きい鯵♪(v^-^v)♪



ちょうど1週間前にも来たばかりだったけど、どうにか一部屋個室が空いてるって空けてくれたしね、
この前はカメラ無かったしね、今日はカメラ持ってるしね。
季楽祭りじゃーーー♪



それに、最近季楽に超若くて超可愛い女の子がバイトで入ったって言うしぃ






テーブル拭き専門らしいけどぉ(。→ˇ艸←)ププッ

最近おしぼりでテーブル拭くのがお気に入りのご様子のrino様。
目が輝いてるしぃ~~(ここでキラキラマークの絵文字を入れようとしたら飛んだ( p_q)だから、入れるもんか)


実はもう3回も季楽に出入り!?しているrinoちゃん。
すっかりかって知ったる馴染みの場所?なのかとってもリラックス。

リラックスしすぎて奇声を上げるほどΣ(゚д゚|||)やめて~~


個室って言うのもいいのかも。
他の人が居たらここまでリラックス出来ないだろうし。


そうそう、タバコの煙とかも個室に仕切られているお陰で気にならないの。これはありがたいわぁ~~。



そんな季楽で、この日は珍しく定番のチキン南蛮と地鶏をあえて頼まなかった私達。


何故か?
それは外食すると必ずそれを頼むのでそろそろ飽きてきたから。
ふと思ったのよ。
あれ?居酒屋とかで今まで何食べたっけ?って。


宮崎のお店ってそれしか無い?ってイメージになりかけていたので。


で、今回ヒットだったのが


『角煮あぶり焼き』






角煮ならね、家でも作る事あるけど…。
それを炙るとは!!


これがなんと言ったら良いのかしら?
香ばしい角煮って感じ?


美味しい♪( ̄▽+ ̄*)


ちょっとした一手間なんだけど美味しい。
しかも、きっと炭火で焼いている?ちょっと自宅では簡単に作れない香ばしさ?

これは良かったら試してみて欲しい。
行く事があれば是非一度頼んでみて♪


後は唐揚げとクリームコロッケ、〆にまかないの天丼を頼んだら結構なボリューム。味噌汁付いて確か600円は安かった。

パパの〆飯は


『焼きおにぎり』






綺麗な焼き上がり(*´艸`)うっとりぃ~~


ちょっと味見を…ってパパに言う前に全てパパの口の中でした( ̄ω ̄;)


思うに、…と言ってもさほどお店を食べ歩いている訳ではないので間違った認識かもだけど…、
宮崎の(日向だけなのかな?)居酒屋さんは先程から書いているように『チキン南蛮』『地鶏の炭火焼』と外せない2大メインメニューを筆頭に意外とお肉や魚メニューが殆どを占めているお店が多い気がするのですが…私だけ?


すっかりいい大人になってしまった私としては野菜モノが恋しかったりして(*´艸`)
里芋のそぼろ煮とか、おでんとか(さすが静岡出身?)レンコンのはさみ揚げとか、肉じゃがやごぼうの唐揚げとか?

季楽にもあまり野菜モノのメニューが無かったので是非入れてぇ~~ってお願いしてしまった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ 図々しい~~


でも、これでメニューが増えたら私が言ったからぁ~~(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
どうかな?増えるかな?





とりあえず、土曜日はそんなこんなの一日でした♪

で、日曜日は…。
長くなるからまた今度~~~~。いい時間なのでそろそろ寝ま~~す。



地図はこちら  
タグ :外食季楽


Posted by miki at 01:17Comments(5)お気に入りのお店

2008年06月12日

SPOON Cafe

昨日の夕方パパと電話で話した時にrinoのブラウスをまた作ったんだよ~♪って事を話したんです。
で、9時頃『こんなの作りました~』ってタイトルで写メを送ったんです。


すると12時前ごろパパから『ひぇ?』ってメールが入ったので、意味が解らなかったのかなぁ~?って思って
『ブラウスだよ』ってメールを送るとすぐ『すごいのぅ』レスポンスが。


あまりの早いレスにそうよね、12時前だもの、パパもホテルに帰って一人ちょっと寂しいのかな?
ちょうど目を覚ましていたrinoが『あーあー、うーうー』元気にしゃべっていたのでパパに電話してあげる事に。



受話器をrinoの口元に。
2~3回コールの後『もしもし』ってパパが。
『rino、パパにお話してあげて』
ささやき女将ならぬささやきママ。
すると『は?もしもし~~』ちょっと戸惑い気味かつ怒り気味!?なパパの声が…。


あれ?って思って慌てて受話器を取ると、後ろの雑音がどうもホテルではない。
『飲んでるの?』
『飲んでるよ』

別に飲んでてもいいけどさ~~。
何故やや怒り気味に言う?

しかもお姉ちゃんの要る店にいるのなら、妻にメールしてくるなやぁ~。


まったく不可解なパパです。


そんなパパはほっといて…。
今日は久々にランチに行ってきました(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ


『SPOON Cafe』





私のオーダー、牛丼にとろろとキムチ、貝割れ、ゴーヤ、オクラのねばねば丼(温泉卵があったのですが抜いてもらいました)美味しかった(o^-')b グッ!



パパもいないのにSPOON Cafe?

(*´艸`)うふふ
実はひまわりチャン。のゆずっこちゃんとゆうぽんと一緒だったのだ。




ワンちゃん大好きゆうぽんが、モコと一緒にご飯を食べれるところという事でここに来たの♪

という事で当然コイツも一緒



今日は落選じゃなくて良かったね、モコちゃん。


久しぶりのSPOON Cafe。
顔なじみの定員さんが『モコちゃん!』ってちゃんと覚えてくれていました♪


って言うか…『いつの間にか子供も産んでるし~~』って驚かれてしまった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ





ご飯を食べた後はみんなで公園へ。



赤ちゃんが乗るベビーカー。
お姉ちゃんのゆうぽんが一生懸命押してくれました





ゆうぽんよりかなり大きいべビーカー…。よいしょよいしょと押してくれました。


子供の髪の毛ってどうしてこう、綺麗なんだろう?





今日で会うのが3回目のゆうぽん。
やっぱり最初はモジモジ。

でも…。

公園で遊ぶ頃にはこの笑顔






2歳のゆうぽんに『何歳?』って聞くとにっこり笑って




5しゃーい!!


どうやら5歳が今ゆうぽんの中でブームらしい。
子供って面白い♪


打ち解けてくれたと思ったら




急に木の陰に隠れたりして。
呼んでも顔を見せてくれないゆうぽんに

『さー、お家変えろうっかな~』
大きな声で言うと




ひょこっと顔を出したりして。
その後も木の陰に隠れるゆうぽんに気が付かれない様に近づいて…。


激写!!





あ~~、今日一の笑顔なのにピントが合っていない~~~。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
子供を撮るのって難しい。

rinoが動き出すまでに腕を磨かなきゃ。


え?そのrinoは?って。

あ~~、ちょっと主役の座を追われご不満モード?




(。→ˇ艸←)ププッごめんごめん。
明日はバッチリ主役級で…ね!


ゆうぽん、ゆずっこちゃん今日はありがとうね♪  
タグ :子育て外食


Posted by miki at 23:21Comments(5)お気に入りのお店

2008年04月28日

季楽

※カウプレ参加募集中です。【こちら】よりご応募お待ちしております♪(v^-^v)♪ジャンジャン応募してね~~。




書きたい事沢山あるんですが…。
なかなかPCの前に座ることが出来ません(-"-;A ...





今日はかくかくしかじかで急遽パパのお友達のN君ファミリーと一緒にパパのお友達K君が2月(だったと思う)にOPENしたお店へ行って来ました。




『季楽』







パパは何度か来ているこのお店。
私はなかなか来ることが出来なかったのでとても楽しみでした。


しかもN君ファミリーにはrinoと同じ歳の女の子が。
これまたなかなか機会がなくて会えなかったので会うのがとっても楽しみだったの。



さて、まずはお店。
日向駅の近くにあるお店は個室とカウンターの落ち着いた雰囲気なのですが、
完全に個室に仕切られているので思いっきり子供連れの私達でも気兼ねなくのんびり食事が出来ました。
なんと言っても生後6ヶ月が二人も居たんですよ(* ̄m ̄)プッ
それで他の方に迷惑かけずに食事が出来るなんて!!



お父さん組のパパ達は生ビールで、お母さん組みの私達はウーロン茶で乾杯した後、
お料理を注文。


まずは地鶏でしょう!!↑↑↑
宮崎に来て、この地鶏は外せないアイテムとなりました。
まぁ、パパが地鶏好きって言うのもあるけど…。


ところで、地鶏って意外とお店で味が違うんですね、驚きです。
今日の地鶏はね、私は好きかもぉ~~。
一個一個が大きめで歯ごたえがしっかりあって、味がしっかりしてる。



それからお刺身
今日は『かんぱち』






最近お刺身とか食べたくなるようになりました。
いえ、元々嫌いではないですし、美味しいとも思うんですが、
以前よりずっと外せない一品になった気が。


もう歳って事でしょうかね( ̄ω ̄;)ハハハ。
ガッツリギトギトのお肉もまだ行けるけど…。
お刺身とか焼き魚とか、恋しくなります。



とか言いながら、
『豚の角煮』





って、実はこれ私の口には入りませんでした。
う~~ん、食べたかったけど…やっぱり歳かな?
今度入った時に食べてみよう。


普段はお外でいい子のrinoちゃん。
なのですがぁ~~、
今日は何故だかグズりんこ。

自分と同じ歳の子と一緒に長い時間過ごして恥かしかったのかな~?

そんな訳でrinoにおっぱいあげながら撮った写真はどれもブレちゃった( p_q)
あとはね、天麩羅やスペアリブを食べました。
って十分ガッツリギトギトやんけ~~。


はい、なので角煮までは手が出なかったのです。





私とN君の奥様Iちゃん(と言っても彼女もパパと同級生。つまり私以外みんな同級生)はご飯も食べつつ、
子供の面倒を見つつ、ごめんね~~って言いながらおっぱいもあげちゃったりして(´▽`人)
これも個室のいい所。
だからっておっぱいあげながら写真撮るなよ~~(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ



お店のオーナー兼板前さんのK君はなんとパパと全く同じ日に生まれた人。
私達の披露宴にも来てくれた人です。
お店を始める前に同級生を集めてどんな店や料理が良いか何度か会議(と言う名の飲み会)を開いていて、
実は私も一度参加させて頂いたんです。


最初はどうなることかと思っていたんですが…、なかなかよいお店になっていてちょっとビックリ。
とっても美味しかったです。




あ、お店の場所ですが


この辺です。
お近くの方、よかったら一度使ってみてください。
パパのお友達だからって訳ではなく、なかなかよろしいお店でしたよ。



会わせたいね、会いたいねって言っていてやっと念願で会えたEちゃん。
rinoより20日ほど早く生まれたのかな?
珍しくぐずったrinoちゃんと違ってとってもいい子でしたね。
親と子供も同級生ってなんか凄いな~~。
きっとrinoのいいお友達になるね。


美味しいお料理と同じ歳の子供で弾む会話。
楽しい時間でした。



最後にパパが
『大きな声では言えないけれど…rinoのほうが可愛いね。』
だって(* ̄m ̄)プッ

向こうも同じ事言っているよ~~。
って言いながらパパがまとうな親バカでちょっと嬉しく思っちゃいました。




では今日の酵母ちゃん。


クリックすると画像が大きくなります


今朝冷蔵庫から取り出した状態。
これからかけ継ぎという作業をします。


必要な物
全粒粉


実は本では準強力粉というのを使っているんです。が、
準強力粉はスーパーには売っていなくて( ̄ω ̄;)
なので全粒粉を私は使っています。


ちなみに本で紹介されていた準強力粉は

フランスパン用強力粉(リスドォル)1kg
です。でも、全粒粉でも十分大丈夫だと思うよ。


全粒粉と水をかけ継ぎし終えたのが

クリックすると画像が大きくなります

またこのままこの時期なら約3時間放置、
1.5倍に膨らんだら冷蔵庫に戻します。
時間より膨らみ具合を重視していいと思います。

なかなか順調に育っているのではないでしょうか?
リアルシュミレーションゲーム状態です(* ̄m ̄)プッ   


Posted by miki at 23:28Comments(4)お気に入りのお店

2007年12月23日

貴寿司

とうとうイブイブですね~~。
去年の今頃、毎週のようにパパと宮崎市内へ出掛けました。
帰り道綺麗なイルミネーションで彩られたお家が沢山あってびっくりしました。

特に川南町は気合が入っていますよね。
今年もきっと綺麗に輝いているのでしょうねヾ(^∇^)



冷たい雨の降る昨日の夜。
rinoちゃんの静岡じいじに立候補中のマコちゃんのダーリンが一足早いサンタさんとなってお寿司をご馳走してくれました。
静岡も宮崎同様海に面した土地。
美味しいお魚が沢山上がってきます。
ちなみに静岡は日本一マグロを食べる県民です。



rinoちゃんも一緒に行けるように座敷のあるお店という事で今回白羽の矢が立てられたのは


『貴寿司』






いや~~ん。もう超美味しい~~ღღღ(♡´∀`)
文句なしの新鮮なネタに、きっちり仕事をこなす江戸前寿司はどのにぎりも口に入れる度に

『うま~~~い(|||▽|||)』


もう、一口一口感動せずにはいられない美味しさ。
写真を撮るのも忘れてしまったとろけるイカのにぎり、一日煮込んだフワッフワの鰻、香ばしさが口に広がる炙りトロ。
どれもこれも本当にうまい!!


本当に美味しい物を食べた時、人は『美味しい』とは言わない。
『うまい!』
としか言えないと思うのよね。

と、言う事で昨日は何度も『うまい』を連呼してしまった。



ところで、お寿司屋さんのこのお店。
仕事をきっちりこなす大将はまだ若く、お寿司をにぎるだけでなく例えば




『牡蠣フライ』




もう、サックサクの牡蠣フライは専門店も顔負けのお味。
かと思えば、裏メニューの海鮮パスタも本格イタリアンのお味(写真撮るの忘れた~~)


静岡じいじ曰く、『このスパゲッティーが今日食べた中で一番美味い!!』ってここは寿司屋だろー(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッと突っ込みをいれずにはいられない発言するし。


と、まあ。どれもこれも文句無しの美味さのお寿司屋さん『貴寿司』

って、浜松なんでみやchanで紹介してもなかなか皆さん足を運ぶ機会はないですね( ̄ω ̄;)ハハハ
でも、あまりに美味しかったから思わず書いちゃった(≧∇≦)ノ
もしも、浜松にお立ち寄りの際は良かったら行ってみて下さい。
ここだけの話、お味がいいだけでなく、お値段も相当リーズナブルでっせ。





もちろん、その場でもうまい、うまいを連発してたから、素敵なマコばあばのダーリンの静岡じいじはおみやも用意してくれたんだღღღ(♡´∀`)






今日は朝から豪華な食卓でしたぁ~~。




追伸:お留守番だったモコちゃん、これを読んでヨダレをたらしてそうなパパ。
    ごめんね(* ̄m ̄)プッ  
タグ :お寿司浜松


Posted by miki at 12:04Comments(4)お気に入りのお店

2007年09月21日

さわやか

静岡県西部地区で育った人間ならまず知ら無い人はいない。
むしろこの味で育ったと言っても過言でない!!
そんなハンバーグがあります。



宮崎で言えば『味のおぐら』チキン南蛮のような。



小、中学校が後輩の長澤まさみちゃん、彼女もメントレG(宮崎ではたまに放送してる気が…、フジテレビ系列昔は金曜深夜11時から、今は『あるある大辞典』の後を受け継ぎ日曜夜9時より放送中。)のメントレレストランでも、紹介した

『さわやか』の定番ハンバーグ


『げんこつハンバーグ』





ファミレスと侮ってはいけないここのハンバーグ。
牛肉100%のハンバーグを熱々の鉄板に乗せてお客様の目の前に運び、
目の前で最後の仕上げをするというパフォーマンスが好評。


まず、まん丸のハンバーグを半分に切って




まだ赤い肉を鉄板に押し付けジューって焼き付ける。
焼き方はお好みで調節できるけれどお勧めはレア。食べているうちに鉄板の熱が伝わって徐々に肉に火が通っていくし。





最後に『オニオンソース』もしくは『デミグラスソース』をかけて出来上がりv(。・ω・。)ィェィ♪
ここまではお店の人がやってくれます。


実はこの一週間で2回も食べに行っちゃった『さわやか』
1回はパパと友達と友達の子供とランチで♪
2回目は一昨日、母と義妹と3人で。


義妹は愛知出身。当然このお店の事知らなくて、こちらで出来た友達と初めて食事する度に『さわやか』に連れて行かれたらしい。
それほど、地元の人間にしてみると自慢ののハンバーグ。



もし、静岡県西部に来る事があれば、迷わず一度足を運んでいただきたい。
チェーン店なので『味のおぐら』同様色んなところにあります。



ところで私は2度もさわやかが続いたので

『よくばりコンビ』を一昨日は注文




ハンバーグとチキンの組み合わせ。


これも美味しかったけど…。やっぱりここに来たらハンバーグだな。
ちなみに女性はハンバーグの大きさが少し小さい『おにぎりハンバーグ』がお勧め。
そしてソースは『オニオンソース』これが私の一番のお勧めなんですv(。・ω・。)ィェィ♪  


Posted by miki at 13:14Comments(8)お気に入りのお店

2007年09月18日

あつた蓬莱軒

昨日はちょっと惚気ブログを中途半端に公開していまいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
そんなパパとの今回の再会の場所は『名古屋』


私の実家は静岡県の西部地方なんです。
地域ブログで言えば『はまぞう』の地域。

あ、余談ですが…。はまぞうのHama zo TVの6チャンネルで私声と後姿だけ出演しています。
どんな声?って思う方はチェックしてみて。最後のナレーションが私です(* ̄m ̄)プッ




と言う事で、名古屋は割りと近い!新幹線で40分ほど。
私の車を船で大阪まで運び、そこから運転してくるパパ。1人は寂しいからと

『ママ、大阪まで来ない?』

と言う恐る恐るの提案に、

『名古屋までなら迎えに行くけど』

『本当に?』ღღღ(♡´∀`)


まさかの答えに尻尾フリフリ♪のパパ。
そんな経緯で名古屋で合流。
久々に、そして多分最後の二人きりのデートをしました。
(今回は、心配だったけどモコちゃんお家でお留守番)


それにしても、多分結婚して初めての『待ち合わせ』なんかちょっとワクワクしちゃった。


それも、そんなに馴染みの無い土地での待ち合わせなんて携帯があるから余裕だけど、
コレがない時代だったら…もっともっと胸は高鳴ってたんだろうな~~。
携帯は便利なアイテムだけど、純愛率を下げるのに一役買っているよね。

って、話が脱線してしまったアセアセ



久々の『待ち合わせ』『デート』に命一杯おしゃれして新幹線に乗り込み、名古屋に到着。
道が混んでいるからと遅れるパパをハンズの製菓用品コーナーを眺めつつ待ち、最終的に車を横付け出来るからとビッグカメラ前で待ち合わせる事に。


さあ、感動の再会~~ハート


って、待ち合わせの場所がまずかった。
電化製品大好きな私。心はB1の一デジコーナーへ。
地下かぁ~、覗く時間が有るかしら?と迷っているところに後方から
『miki』


パパァ~~ღღღ(♡´∀`)

じゃ無くてあ、パパ来ちゃったぁ|||(_ _。)


って感じの再会になってしまった。


当初の予定より30分遅れで合流した私達。
名古屋でデートですものせっかくだから美味しいものを食べなきゃね。
前日出張を絡めて本州入りしたパパ、長距離運転も大変だし、パパの好物でも有るし、ここはやっぱり名物『ひつまぶし』でしょう!!


となると、老舗中の老舗、『しつまぶし』とはここが商標登録していると言う


『あつた蓬莱軒』





こちらにお邪魔する事に。
ところで、ここ『あつた蓬莱軒』全国的にも超有名店ではあるのですが、それにしても長蛇の列。
私達がお店に着いたのが1時ちょっと前。名前を書き残し、2時に点呼をされ、2時半に席に通され、食べ始めたのが3時前。


ここまで来たら意地でも食べるでしょうψ(▼ω▼)ψ
『せっかくだから』を合言葉にパパと二人いい子で待ちました。


ちなみに駐車場に止まるナンバーは県外が殆ど。
『大阪』『品川』『三重』『岐阜』…などなど。
もちろん『宮崎』ナンバーの私達が一番気合入ってると思われたでしょう。なにせ二度見されましたから(* ̄m ̄)プッ

で、よく考えてみたら3連休初日だったんですね。
それで普段より一層混んでいたようです。


約2時間お腹を空かせて待って食べた肝心のひつまぶしのお味は…。


うなぎの表面がカリカリと香ばしく、中はふわりとしていて
超~~マイウ~~~♪( ̄▽+ ̄*)


最初はそのまま、次は薬味を入れて、その次は薬味とお出汁でうな茶にして、最後は一番お好きな食べ方で♪
1度で何度も美味しいその食べ方もひつまぶしの魅力。




私は最後にもう一度うな茶で食べちゃったハート
美味しい、美味しいとご機嫌で食べる私の目の前でパパは…。

もっとタレかけて~~~とちょっぴり物足りなさそうでした(* ̄m ̄)プッ



やっぱり九州って味が濃いよね。って言うかパパが?かなぁ~。
名古屋はどちらかと言えばみそ文化で味濃い目なのに…。
これ以上タレをかけたらうなぎの味がしないじゃないの?
絶妙の味加減じゃない!って私は思うんだけお~~。

それとももっとタレをかけたほうがよりうなぎの味が引き立つのかしら?パパの舌では。


何はともあれ大満足の私。
宮崎からはちょっと遠いし、もしかするとタレが少ないとちょっと物足りなさを感じるかも知れないけれど、名古屋に来る事があれば一度は立ち寄っていただきたい、そんなお店でした。


さて、お腹を一杯にした私達。
苦しい~~。と言いながら次の目的地へと向かったのでした。  


Posted by miki at 10:58Comments(5)お気に入りのお店

2007年08月13日

OMBak


ご存知我が家の御用達のお店『OMBak』


昨日はイベントがあるとの事で、宮崎市内で用を済ませたあと久々一人7時間もおうちでお留守番していたモコをピックアップして顔を出す事に。




思いの他盛況ぶり。

ステージではバンドが入ってゆる~~く、夏の夜を満喫。





写真に撮ると、角度が加わってなんか幻想的な雰囲気さえ漂っているではないか。


今年から始ったイベント。
途中電力不足でヒューズが飛んでマイクが使えなかったり、
ライトが消えちゃったり、
ハプニングがあったものの、

その間も、ボンゴをたたいたりして、南国ムードたっぷり。




プロサーファーの○○さんもゲストで何曲か歌っていました…(詳しくないので、名前忘れちゃったガーン聞く人が聞いたらおお~~って人らしいです)


最後はちびっ子も参加しての『フラダンス』




ゆったりした時間の流れを感じました。


ただ…。今回初めてのイベントだったので段取りの悪さは今後の課題として残るぞ~~。
そして、フードもドリンクも出店形式でいつもの料理が出ないのが残念。


美味しいご飯を食べながらフラを見れたらもっと良かったのに…。
もっとも、フラが始る頃にはビールでいい気分になっちゃったパパちゃんが眠くなっちゃってフラの途中で帰ったんですけどね(-"-;A ...


でも、南国情緒たっぷりの夜を堪能しましたv(^ー^* )フフ♪  


Posted by miki at 14:22Comments(3)お気に入りのお店

2007年08月12日

ソフトクリーム


今日は、昼過ぎから用があり、宮崎市内へ。


用が済んで帰り道、以前kokoroの毎日で紹介されていたソフトクリーム目当てにプリン工房enaに立ち寄りました♪(v^-^v)♪






本当に大きい(・ω・ノ)ノ!
でも、あっさりしていてペロリンチョで食べちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

ただ、大きいから急いで食べないと、溶ける溶ける~~。
ソフトクリ-ム大好きパパちゃんも大満足でしたぁ~~~OK  


Posted by miki at 22:35Comments(7)お気に入りのお店

2007年08月06日

訂正【重要】

先日更新させて頂いた記事

『えん家』

で、イベントは8日までって書いていましたが、

7日まででした|||(_ _。)
訂正してお詫びします。
また、えん家関係者様、大変失礼致しました。


本日6日、月曜日は定休日なので、




明日、8月7日火曜日がラストチャンスです。


日向市にお住まいの皆様!!是非このチャンスをお見逃し無く。  


Posted by miki at 08:39Comments(0)お気に入りのお店

2007年08月05日

えん家

昨日、拍子抜けするほどあっという間に終ったひょっとこパレード。
交通規制は10時で解除と言うけれど…。
夜店も沢山あるけれど…。



妙に虚しいこの空気|||(_ _。)



気分を変えて食事に行きましょう(⌒∇⌒)ルン♪

久し振りに訪れた『えん家』

地図はこちら

今日はパパと二人でゆっくり食事です。
写真も焦らず撮れますカメラピカピカ


パパは生ビール、私はウーロン茶を頼んでまずは乾杯*≧▼)┛┗(∇≦#

それにしても、今週私が妊娠してから初めて毎日飲んでいるパパ。
この暑さですもの、さすがに飲みたくなるわよね。うんうん、解るわその気持ち。

本当に美味しいでしょうね(|||」`□´)」ゴ~~~


さて、さて、美味しいのは何もビールだけではありません。


『こちらさわらのお刺身』



皮にあぶりを入れているお陰で甘みが引き立つぅ~~~(*´艸`)ボーノハート
ここのお魚は本当に美味しいな♪


そして、やはり外せず…『地鶏』ちゃん




今回はパパと二人という事もあって、普通の一人前だと量が多いこの『地鶏の炭火焼』を今回はハーフサイズでオーダー。それでも十分なボリュウム。

以前にも書いたかもしれないけれど…。初めて九州に来た時に、お店で出されるお料理の量の多い事、多い事(・ω・ノ)ノ!ヒョエ~~
食べきれないでしょ?ってくらい出て来ますよね。
東京に帰って『九州どうだった?』と聞かれる度に『お料理の量が半端じゃなかった』と答えていました。


さあ、この地鶏が出てくるとパパの箸が止まりません。
一つ口に放り込んだと思ったら、もう次の地鶏ちゃんを掴んでいる。
誰もそんな慌てて食べなくても取らないから…。
3人兄弟とは言え、下は二人とも妹。
そんなすさましいサバイバルがパパのお家では繰り広げられていたのだろうか?
そうとは思えないのだけど…。


まあ、好物だと箸が進むパパですから、それだけ美味しいという証拠ですね(o^-')b グッ!



そして、今回初お目見え、えん家マネージャーお勧めの

『ホーレンソウのサラダ』



バターの風味が効いているこのサラダ。主役のほうれん草はもちろん、コーンもベーコンも美味しいけれど、私的にはこのサラダの一番の引き立て役は黒胡椒だと思う。
だから、ちょっと大人の味になっちゃうんだけど、このピリッと効く黒胡椒が美味しいgood

お子ちゃまパパが一押しなのは今回は頼まなかったけれどツナとコーンがたっぷり入った『ラーメンサラダ』。コレは子供連れでいらっしゃるファミリーには好評かもしれない。

そしてこれまた外すわけにはいかなかった、
『チキン南蛮』



今度頼む時はタルタルソース多目が出来るか聞いてみよう。
何故って?
コレでもかぁ~~ってくらいタルタル付けないと気がすまないらしいのですよ。

…誰って?

そりゃもうねぇ。解るよねぇ~。

チキンの数とソースの配分が出来ないから、最後の方はタルタル無しの南蛮になっちゃうの|||(_ _。)

あ、ちょっとぉ~、その口の周りについたソースで一個食べれるんじゃない?(# ̄З ̄) ブツブツ 


沢山いただき、結構お腹も満たされたけど、〆にもう一品食べたいってリクエストがあったので…。
これまた初挑戦


『トマトとバジルのピザ』をチョイス




薄めの生地にたっぷりチーズが美味しい♪( ̄▽+ ̄*)
ただ、一つあえて言っちゃったりしたら、ソースはトマトソースが良かったな。
たぶんケチャップが入っていたこのピザ。
これでトマトの酸味が弱くなっちゃう。

って、思いながらメニューを見たら、なるほど!コレは子供なら喜ぶ味付けだからかもしれないな。
だって、他はやっぱり大人メニューのラインナップ。
ピザはお子ちゃま人気メニューだしね。

子連れファミリーにはありがたい味だわ。
私もこれから子供に意識が行く身。普段ならがっかりで終るところ、視点を変えることが出来納得しました。


この日も大満足だった『えん家』さん。
なんと、大きな声では言えませんが…
確か、7日までビックリなイベントが行われています。

日向の皆さん、ちょっと気になるお店だったのよね。って思ってる皆さん。
今がチャンスです。この機会に是非足を運んでみてください。

何があるかは秘密ですが、絶対に後悔しませんよ♪(v^-^v)♪  


Posted by miki at 12:18Comments(5)お気に入りのお店

2007年07月23日

OMBak

今日は、更新しまくりです。
ネタが…目白押しだったので。
ドンドン書いていかないと忘れる。そんなお年頃(*ノωノ) イヤン


さて、大変お待たせいたしました。
以前プレオープンと、ご報告した

『OMBak』が本格オープンしました。




って言うかぁ~、オープンしていました( ̄  ̄;) 聞いてないよぉ~~。
昨日、ブルーベリー狩りの締めくくりにオープンの噂を聞きつけ、寄ってみたら、やっぱりやってる。


じゃあ、パパはビール私はお茶を1杯だけ飲んで行きましょうかね?



ビール好きなモコ。飲みたそう~~(* ̄m ̄)プッ


って、思ったんですが、日が陰り心地の良い風が吹き込み波の音が絶えず聞こえるこの場所に居ると…ついつい




こうなって、


そんでもって



こうなっちゃって



仕舞いには…

やっぱり頼んじゃったよぉ~~

私の大好きな『ロコモコ』





美味しい~~のよ♪( ̄▽+ ̄*)
ここのロコモコ。


パパには新メニュー『タコライス』




タコライスっていまいち好きじゃなかったんだけど…

一口頂きッ♪( ̄▽+ ̄*)って奪ってみたら『美味しい~~~』

そうか、タコライスって美味しいんだ。

マスター曰く
『辛目のひき肉とトマトとレタスって本当合いますよね~~。』

いや~ん。そんな風に言われちゃうと説得力があるわヾ(^∇^)



ここ、オンバック。
目の前がビーチなので昼間は海の家としても大活躍。
看板犬の『さくら』(黒ラブラドール)も居るので、当然ワンコOK。


宮崎に住むようになって、もっとも通っているお店です。
夏季限定なのに!!


ただ、たまに、来てもやってない事もあるんですが…。

『今年はまじめに頑張ります。』と言ったマスターの谷澤君の言葉を信じて、ここで紹介します。
ちなみに夕暮れ時は雰囲気もよく最高なこのお店なんですが、夜の営業は要予約でお願いします。

電話番号、090-4473-2231  担当:谷澤

と、言うのも場所柄昼間は大勢で賑わいますが、夜はパタッと引けてしまうんで誰も居なければ店じまいとなるようです。

もちろん予約一本入れてくれれば、お店はいつでも開けてるそうです。



↑ちょっと見にくくてごめんね。一応お店のチラシも載せてみました。


場所がちょっと解り難いかも知れないんですが、
御鉾ヶ浦海水浴場で、細島の奥、馬ヶ背へ行く道沿いにあります。

県北の皆さん、特に日向の皆さん、是非良かったら足を運んでくださいね。
お勧めです。


ちなみに御鋒ヶ浦海水浴場は波が穏やかでお子さん向けの海水浴場です。

また、体験ダイビングの受付もしています。





マッタリと海辺で南国らしい時間を過ごしてみませんか?

  


Posted by miki at 23:52Comments(6)お気に入りのお店

2007年07月23日

スターバックス

姉さん、事件です。


書きたいネタが沢山あります( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
折角なので、トントンッとご紹介していきましょう。



ただ…。最近みやchanのトップページに新着の記事はどうやら1ブログにつき1個になったようですね( p_q)
最初、自分の書いた前の記事が忽然と消えて本当に驚きました。

他者の誰かに私の記事自体を消されてしまったのかと思って。
と、言うのも以前このブログ『にこにこ』の管理画面を私以外の人に操作された事があって。
つまり、IDもパスワードもあってないようなものという事を私は知っていたので、またやられたのか?
と、焦ったんです。


一時はここみやchanでのブログは取りやめようかとも思いましたが、
宮崎と言う地で住み始めたばかりの私にとって、宮崎の方と沢山交流が出来るみやchanはとても貴重なツール、また他人に覗かれているのでは、勝手に操作されるのでは、と言う恐怖を抱きつつも続けることにしたんです。


もちろん、また同じようにこちらに落ち度も無く不正に『にこにこ』の管理画面に侵入されることがあった場合は直ぐにブログの引越しをしますけどね。
この事は、シーポイント関係者一歩手前まで通しましたし、今は安心していただけにとても驚いちゃいました。



でも、折角沢山の記事を書き上げてる人の、みやchanを盛り上げようと頑張っている人の記事は一つしか紹介しなくて、暫く更新していないのにトップ画面で記事の紹介をしていないのはちょっとおかしいなぁ~と思うんですよね?
皆さんはいかが思います?

私はちょっと残念です。



さて、話はかなり脱線しました。

昨日、思いのほか早く終ったブルーベリー狩り
この後どうしようか?という事になり、ケーキサーバーが欲しかった私の意見で宮崎市内に繰り出す事に。


そこで立ち寄ったのがスターバックス



手前左、私が頼んだアズキのフラペチーノ、右手奥、パパが頼んだマンゴーパッションフラペチーノ


スターバックスは昔からお気に入りの場所。
何故って?愛犬モコと一緒に時間を過ごせるから(⌒∇⌒)ルン♪

東京に住んでいた時は本当に良く行きました。
文庫本一冊持ってモコとのんびりティータイム。

元々、コーヒーの味は好きだけれど、匂いが駄目な特異体質。
ワンコも居るし喜んでテラス席に陣取ります。
心地よい風に吹かれながら、私の膝の上でおとなしく寝るモコとちょっと面白い小説。
最高の時間です。


もちろん、今はパパとモコとみんなでワイワイと。
これから先は子供も増えて更に賑やかにテラス席を陣取る事でしょうねv(。・ω・。)ィェィ♪


それにしても、アズキのフラペチーノ、激ウマ♪( ̄▽+ ̄*)
ごくごくと一気飲みしてしまいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ



あ、結局欲しかったケーキサーバーは見つからなかったんですが、それでも久々にパパとデートっぽくて楽しかったな♪
  


Posted by miki at 11:15Comments(8)お気に入りのお店

2007年07月17日

人形町 梅田

今日は、朝から出掛けていたので、連ちゃんで記事のUPです(⌒∇⌒)ルン♪


うなぎシリーズ第三弾!!東京編でございます。


と、その前に。
今更な発言なのかもしれませんが、実は私、

うなぎ…好きじゃなかったんです( ̄ω ̄;)ハハッ



家族でうなぎを食べに行くと言われれば、一人家に残りカップラーメンをすする道を選んだ程。
小学生の頃はまだ良かったんです。

でも、中学生くらいになったら急に嫌いになったの。
あの、脂っこさ?皮?
なんだろう?

とにかく、憎いほどに嫌いでした。



そんな私も大人になって、社会人になり、
OL時代、担当の営業さんと一緒にお客様と一緒にランチでうなぎを食べる事に。
もちろん、『嫌い』なんていえる立場ではございません。


しかも、オーダーは特上のうな重。

『mikiちゃんも(本当は苗字にちゃん付け)これでええやろ?』
大阪人の仲良し営業にサラッと言われ
『いいよ』って言うのが精一杯。



内心イヤだなぁ~~。と思いつつ、出されたうな重に箸をつけると…



(*´艸`)うま~~~~っ

さすが、特上!!って言うのもあったのかも。
でも、それ以上に私は関東のうなぎにハマッたみたい♪( ̄▽+ ̄*)

関東のうなぎは背開きで一度蒸すんです。
お陰でふっくらしていて余分な油はそぎ落とされ、口に入れるとふわっとした食感。



コレがうなぎ???


噛んで、噛んで、安物だとガムのように噛まないと噛み切れない事もあるうなぎだってあるのに。
メチャメチャやわらかいぃ~~。


それ以来うなぎLOVEハートな私。
意外と、うなぎ苦手って言う女性が居ると思うんですが、
そんな人は是非、関東のうなぎを食べてほしい!!

うなぎ感が変わります。


さて、美味しいうなぎ屋さんは数多くある東京。
ですが、写真を撮ってあると言うのと、ちょっとなかなか無いうな丼を食べさせてくれるという事で


『人形町 梅田』

を、ご紹介。

私が食べて一押しなのがコレっ




うなぎの白焼き丼。

タレに浸かったうな重も美味しいけれど(写真奥が一般的うな重)、この白焼き丼は美味な事、美味な事。
あっさりしていてうな丼の概念を覆されます。
女性にもちょいメタ親父にも優しく美味しいうな丼です。

刻み海苔とお醤油を混ぜたご飯の上に乗っかるやわらかいうなぎの白焼き。
山葵はお好みで。


イヤイヤ、参りました。



しかも、このお店には禁断のメニューも。
食べ合わせが悪いと言われる梅肉を使ったうな重が。(あるってメニューにあった)
残念ながら、ここは宮崎に引っ越してから知ったお店の為、まだ一回しか行った事が無いの(T∇T)


しかも、妊娠してこの先なかなか東京に帰ることは難しそう。
しばらくはお預けの一品ですね。


宮崎からはちょっと距離のある東京は人形町ですが、意外と出張などで行かれる方も多いはず。
東京駅からも近い人形町ですし、羽田からは京急乗り上げ一本で行ける人形町。
機会があるときは是非お勧めです。

あ、でも歯ごたえのある関西風のうなぎの方が好きな方はちょっと物足りないかもです。
パパはそっち派。

私は今ではどちらも食べるけど、やっぱり関東風に一票です。


うなぎ豆知識はこちらをご覧下さい(⌒∇⌒)ルン♪

  


Posted by miki at 23:22Comments(4)お気に入りのお店