スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年05月24日

なんちゃって、ベトナム風好み焼き

おはようございます0(≧∇≦)0
今日もいい天気♪


朝もはよから洗濯機フル回転でございます。




さて、先日久々お料理系を載せたら思いの外反応があったので調子に乗って今日も料理ネタを。
今日はリメイク料理では無いのですが…。



節約料理と言う事で


今、話題のもやし君。
ついでに先日近所の奥様から頂いたジャガイモも活躍してもらいましょう。
後は半額シールが貼ってあった時にササっと買って小分けにして冷凍していた豚小間。
それから冷蔵庫にあったにんにくの芽。



最後に価格の優等生卵を一つ、水溶き片栗粉で溶いておいて、








『なんちゃって、ベトナム風お好み焼き』









これ、なんちゃってってところが超ポイントです。


だいたい『風』とかもついてるし、なんちゃってだし…そもそもの原型をとどめて無いですよね( ̄ω ̄;)ハハハ



7~8年前になるでしょうか…。
ベトナムで食べたベトナム風お好み焼き。
パリパリした薄焼き卵の中にもやしを中心とした野菜炒め(豚肉やエビなども)が入っている食べ物。



って思っていたんですけどね~~。


パリパリの卵焼きと思っていたものは調べてみると
実は米粉や小麦粉など(本場ではいわゆる米粉だと思うが…)をココナッツミルクと水で溶いてそこにターメリックを入れているんですね~~。



ターメリック!!だから黄色かったんだ。


なるほど。



そ~だよね。
粉ものじゃなきゃお好み焼きじゃないものね。

私が作ったのは…だから…単にオムレツ?





ベトナムのお好み焼屋さんにて。真ん中にあるのがベトナム風お好み焼き。カメラを向けるとにっこりほほ笑んでくれたファミリー





もう、作る前から全く別物と解った時点で味付けも面倒だったので…
お得意のめんつゆで和風に。



要は見た目がベトナム風お好み焼きってことですな。
後ろに添えたサラダも然り。
本来ならサニーレタスやハーブなどを添えてそれに包んで食べるベトナム風お好み焼き…なんですけどね。
普通にいつものサラダを。



最近お気に入りなのが、
きゅうりやニンジンの千切りに、パプリカ、海藻、戻した切干大根、などをボウルに入れて
適量の塩コンブで和えるもの。


サラダって言うより漬物に近い?
そこに最後のオリーブオイルを少量たら~り。


緑黄色野菜は油と一緒に摂ると抗酸化作用が大きいとか。
アンチエイジング~♪よ。


ついでに体が錆びないと言う事は癌予防にもなるしね。





っと、話が逸れました。





ま、まったく別物とは言え見た目だけなんとなく雰囲気が出ているとは言え、
って言うか~。卵巻く必要あるの?

って感じではありますが…。


なかなか美味しかったです。
ハイ。



そして、卵は…見た目的には重要です( ̄▽ ̄) ニヤ






それにしても…ベトナム。






また行きたいなぁ~~。




アジアンとフレンチの融合のベトナムは美味しいんだよな~~。









  


Posted by miki at 08:45Comments(3)我が家の食卓